このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年1月26日 07:33 | |
| 31 | 10 | 2024年2月6日 08:25 | |
| 27 | 8 | 2024年1月29日 22:44 | |
| 13 | 2 | 2024年1月22日 16:43 | |
| 16 | 6 | 2024年1月20日 16:07 | |
| 4 | 1 | 2024年6月26日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
SONYのWF-1000XM5(またはWF-1000XM4)、JBLのTourPro2のどちらを購入するかで迷っています。 主な用途はiPhoneでの音楽鑑賞、YouTube鑑賞、SONY ウォークマンのNW-A55での音楽鑑賞です。
JBLに関しては価格帯、イコライザを手軽に弄れる点、ガジェット好きを惹き付ける見た目、個人的に好きな音質などに魅力を感じています。
一方、SONYに関しては高音質(JBLよりも低中高それぞれが綺麗に聞こえる感じ?)、ノイズキャンセリングが優秀、ウォークマンがLDAC対応のため相性○(現状、JBLのワイヤレスイヤホンはLDACに非対応だが今夏の新作では対応するとのこと、ただし音質やノイキャンでSONYに勝るのかが疑問)、といった点に魅力を感じています。
ウォークマンでも音楽鑑賞するという点を考慮するとやはりLDACに対応するSONYを選ぶ方が賢明でしょうか?
LDAC対応のワイヤレスイヤホンは他にもあると思いますが性能面でやはりWF-1000XM5あたりがいいのかと思案しています。
また、上述のとおり、今夏にはJBLからもLDAC対応のワイヤレスイヤホンが出るとのことですが果たして音質やノイズキャンセリングの面でWF-1000XM5を越えられるのか…そんなの分からないことなのですが( ̄▽ ̄;)
アドバイスとしては
@用途から考えてWF-1000XM5とTourPro2どちらが良いか
AWF-1000XM5を我慢してJBLの新作にSONY越えを期待してもいいものか(予想で構いません)
上記2点のご意見、所感を頂きたいです。
書込番号:25597754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>abc0828さん
娘がWF-1000XM5(WF-1000XM4から買い替え)、私がTourPro2を使ってます。
聴き比べましたが、TourPro2のほうがJBLらしいメリハリのある音で好みでした。
ノイキャンは確かにWF-1000XM5が優れてますが、私的にはTourPro2でも十分です。
イヤホンは最終的には音を楽しむ物なので、音質の好みで決めたほうが良いと思います。
待てるのでしたら、夏頃のJBL新作を待つのも有りですね。
書込番号:25597919
![]()
4点
ありがとうございます。昨日、ふたつを試聴したのですがどちらも独自の良さがあり迷いますね笑
もう少し熟考さてみます!
ありがとうございました!
書込番号:25597951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
SONYのWF-1000XM5(またはWF-1000XM4)、JBLのTourPro2のどちらを購入するかで迷っています。 主な用途はiPhoneでの音楽鑑賞、YouTube鑑賞、SONY ウォークマンのNW-A55での音楽鑑賞です。
JBLに関しては価格帯、イコライザを手軽に弄れる点、ガジェット好きを惹き付ける見た目、個人的に好きな音質などに魅力を感じています。
一方、SONYに関しては高音質(JBLよりも低中高それぞれが綺麗に聞こえる感じ?)、ノイズキャンセリングが優秀、ウォークマンがLDAC対応のため相性○(現状、JBLのワイヤレスイヤホンはLDACに非対応だが今夏の新作では対応するとのこと、ただし音質やノイキャンでSONYに勝るのかが疑問)、といった点に魅力を感じています。
ウォークマンでも音楽鑑賞するという点を考慮するとやはりLDACに対応するSONYを選ぶ方が賢明でしょうか?
LDAC対応のワイヤレスイヤホンは他にもあると思いますが性能面でやはりWF-1000XM5あたりがいいのかと思案しています。
また、上述のとおり、今夏にはJBLからもLDAC対応のワイヤレスイヤホンが出るとのことですが果たして音質やノイズキャンセリングの面でWF-1000XM5を越えられるのか…そんなの分からないことなのですが( ̄▽ ̄;)
アドバイスとしては
@用途から考えてWF-1000XM5とTourPro2どちらが良いか
AWF-1000XM5を我慢してJBLの新作にSONY越えを期待してもいいものか(予想で構いません)
上記2点のご意見、所感を頂きたいです。
なにとぞよろしくお願い致します。
書込番号:25597748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私なら XM5 を買いますが、ほとんど趣味世界なので、あなたが買うイヤホンは
あなたが選ぶしかないですね。
文章から、かなり情報は収集しているみたいなので、あとはあなたが決めるだけですよ。
書込番号:25597777
![]()
5点
個人自身の感想とアドバイスになります、SONYのウォークマンをお持ちという事も有るしiPhoneだとしてもWF-1000XM5は機能性は普通に使えるのでノイズキャンセリングをメイン重視でしたらSONYだと思います、2番目アドバイスの件はJBL新作の件については、スペック情報が詳しく解りませんけど値段も不明ですし? WF-1000XM5やBose
QuietComfort Ultra Earbudsの様にノイズキャンセリングが強さを超えるかどうかは不明ですので難しい面も有ります、今までのJBL完全ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセリングの強さが85%以上の機種が無かった様な気がしますが?1番良い方法は直ぐに完全ワイヤレスイヤホンを買わなくてもいける気持ちなら新作JBLのスペック情報や発売されて購入者の口コミや確認をし比較すればSONYとの検討のバランスがとれると思います。
書込番号:25597802 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>abc0828さん
先ずはJBLにもSONYにもそしてBOSEと渡り歩いて同じスレを立てる行為をおやめになった方がよろしいですね。
素直に試聴機を自分の耳で確かめればわかるのではありませんか。
みなさん真摯に考えてアドバイスしているのに失礼だと思いますよ。
他人にあなたの耳のことはわかりません。うっかり話して責任を持たせるような行為は良く無いですね。
どれを購入してもハズレのないものばかりなのですからとりあえず見た目で選んでも差し支えないのでは。
書込番号:25597865
![]()
5点
どちらも試聴して自分なりに熟考した結果、迷ってしまいました。
もう少し検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:25598025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>abc0828さん
変な言い方ですがある意味直感で決めても後悔しないものばかりだと思います。
私なら音に迷う場合は所有欲を満たしてくれそうなデザインと次いでしっかりとした装着性と軽い装着感が比重を占めます。
SONY、BOSEとどちらも購入してみたもののあれもこれもを使い分けできない性格から耳栓にもなり、音楽そのものが楽しめるとBOSEのみ残しました。性能の優劣より音色の嗜好ですね。
春以降JBLもLDACに対応したモデルが出るようなのでぜひ試聴したいと思っております。
有意義なMusic Lifeとなります事を願っております。
書込番号:25598872
1点
>wessaihomieさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、確かに性能面で決めきれない場合は所有欲をいかに満たしてくれるか等も決め手のポイントとなりそうですね!好きな音色を奏でてくれるかというポイントで再度検討したいと思います。
BOSEのultra、非常に気に入って購入しようとも思ったんですが如何せん、初期不良のクチコミの多さに圧倒されてしまい…。その点は問題無さそうですか?
あと、遅くなりましたがスレ建ての件、ご指摘頂きありがとうございました。価格コムで質問させていただくの
が昨日、初めてだったため大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:25598969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abc0828さん
余計な事かもしれませんが あくまでアドバイスとしての解釈を 個人自身で1番良いのはeイヤホン実店舗で試すのが良いかと思います🥳、次はeイヤホン実店舗行くのが難しいならヨドバシカメラとかヤマダ電機とかの実店舗に行って同じ様に試すのが良いと思います体験です、頑張って下さい👊
書込番号:25599011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZGカマ1cさん
ありがとうございます!何度かヨドバシに足を運び試いくつか試聴したのですが…優柔不断なこともありなかなか決まりません笑!もう少し悩んでみます!
書込番号:25602798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBLの新作が発売されてeイヤホン実店舗やヨドバシカメラやビッグカメラ等に行って試して判斷してからSONY本製品との比較をするのも、1つの方法かなぁと思いますので参考にどうぞ>abc0828さん
書込番号:25603018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abc0828さん
開封後のアプリ登録、ペアリングにこそ苦戦しなかなかアプリが使えない不便さに口あんぐりでしたがなんの脈略もなくいきなり繋がって以降は
なんの不満もなく視聴を楽しんでいます。
寧ろそれ以後あまりに多い他の方の不満の口コミやレビューに戸惑っている次第です。
とことん何度もはずれを引いていらっしゃる方もいるようなのでうっかり周りに勧めせれない状況ですが、私のようにEarbudsが気に入ったあまり
勢いでHeadphonesも購入した者もいるくらいです。
ここ数年様々なTWSを愛用しましたがここまで賛否分かれるプロダクトは初めてです。
何卒ハズレでないことをお祈りいたします。
書込番号:25611805
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
BOSEのQuietComfort Ultra EarbudsとJBLのTour Pro2のどちらを購入するか悩んでいます。
皆様の所感、アドバイスをご教授頂けますと幸いです。
【使いたい環境や用途】
主にiPhoneでの音楽鑑賞やYouTube鑑賞(iPhone XS MAXを使用)
【重視するポイント】
音の臨場感、音の綺麗さ、音のリアルさ、重低音の心地良さ、ノイズキャンセリングなど
※曖昧な表現が多くてすみません、聴き心地の良いものを付けたいです。音を意図的にいじって聴かせるというところには抵抗はありません。
※ノイズキャンセリングはBOSEの方が優れているとの認識です。
【備考】
今日、どちらも試聴してきました。ノイズキャンセリングの質の高さ、音の作り方?の点でBOSEがいいなぁと思っていましたが、こちらのサイトではかなり初期不良が多いとの事で躊躇しています。一方、JBLはBOSEと比べると少し物足りなさを感じるものの、最低限の要求は満たしてくれていると判断しています。普段からタッチパネルを使うかと言われれば微妙ですが。あと、マルチポイントや無線充電などは特にいらない派です。
以上、機能的にはBOSEに惹かれているのですが如何せん、初期不良のリセマラ地獄に陥るのも怖いです。かと言って、不満はないものの半ば妥協案の形でJBLを採るのもなぁという悩みです。
そんなの自分で考えろと言われればそれまでなのですが、皆様ならどういった選択をされるでしょうか。
また、実際に当該製品を使用されている方のご意見等も併せてお伺い出来れば幸いです。
長文となりましたがお力添えお願い致します。
書込番号:25597425 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
※追記
上記2点以外におすすめのワイヤレスイヤホンがあればご教授願います。
ポイントは4万円以下、音質良し(音が潰れないなど)、低音がしっかり聴こえる、ノイズキャンセリングが優秀、着け心地が良い(疲れない、重くない)等です。ちなみにSONYのWF-1000XM5を試聴しましたが、私には合いませんでした。
書込番号:25597595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>abc0828さん
その用途なら、断然ボーズですね。
書込番号:25598604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abc0828さん
少なくともBOSEはお勧めしません。
ノイズキャンセルが強いことは、ハウリングを起こしやすいことでもあります。
多くの人が、この機種でハウリング発振音に悩まされているようです。
ハウリングは、騒音を検出するマイクが、
イヤホンから漏れる音を拾ってしまうことで起こります。
フィッティングの相性が良く、漏れ量が少ない人は大丈夫なのですが。
他社製品はハウリングせぬよう、ノイキャンは低音域までで止めています。
書込番号:25600808
1点
さらにお勧めということで。
もし試聴できるお店があれば、DENON Perlを試聴してみてください。
試聴の時、必ずアプリを使ってパーソナライズ(聴覚を自動認識して補正する)をしてください。
ヘッドホン並みの広い音場、臨場感が体験できます。見た目の好みは分かれますが。
一応ハイエンド機の一角として紹介されていました。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20443
「PerL AH-C10PL」なら予算内に収まります。
書込番号:25601278
0点
更に悩ませたらすみません。
JBLを使ったことはありませんが、私はBOSEをオススメします。BOSE関係者でも、販売関係者でもありません。
以前、「BOSE Sport Earbuds」を初めて使ったときに、BOSEサウンド恐るべしと感動してから以降、BOSEにハマっています。
私は、Ultraも買いましたが、ノイズも接続不安定も全く問題なく満足しているので、是非ともBOSEサウンドを体験頂きたいと思いました。
ネガ口コミを気にしすぎて、BOSEサウンドを諦めるのはもったいないと思います。
私は、問題なく使えている人と初期不良の割合も不明なので、ネガ口コミはあまり気にしませんでしたが、それでもネガ口コミを気にされるのであれば、Ultraは避けたほうが良いでしょう。
「期待が外れて後悔する」か「期待通りで満足」するかは、ある意味ギャンブルかもしれませんが、満足できるイヤホンに巡り会えると良いですね。
書込番号:25601600
1点
>しんじいとーさん
ありがとうございます。
ネガティブなクチコミが多いですがノイキャン性能はずば抜けており迷います笑
書込番号:25602755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しおせんべいさん
ありがとうございます。BOSEに関してはフィッティングの相性が重要なのですね、迷います…!
DENON Perlは試聴したことないのでヨドバシで試聴してみます!
書込番号:25602763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>元祖やっさんさん
ありがとうございます。
BOSEのノイズキャンセリングの性能には驚かされました。
ネガティブなクチコミが怖すぎて購入に踏み切れなくて^^;
それが無ければ今頃購入していたかと思います笑
書込番号:25602767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
下記のアプリ説明ページにてタッチセンサーはカスタマイズ可能と記載があるのですが、外部音声取込とノイズキャンセリングの操作を右側から左側への変更は可能でしょうか。
左側片方で使用するシチュエーションがあるのですが、アプリでタッチセンサーの変更を行ったあとに左側単体で使用する際にノイズキャンセリングの操作が出来るかどなたか教えていただけないでしょうか。
https://jp.technics.com/support/downloads/TWS/oi/jp/ja/4/#!/id_oi01_935
書込番号:25593288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
例えば、左のシングルタップに「外音コントロールのモード切り替え」を設定し、
「ノイズキャンセリング」と「アンビエント(外音取り込み)」を交互に切り替える事も出来ますし、
左のシングルタップに「ノイズキャンセリング」、
左のダブルタップに「アンビエント(外音取り込み)」を設定して使い分ける事も出来ます。
試してみたところ、左のユニットのみを接続した状態でもちゃんと動作します。
書込番号:25593372
![]()
5点
助かりました!
そこだけが気掛かりだったので、これで購入出来ます。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:25593499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
今は3000円位の格安無線イヤホンを使ってますが、ちょっとグレードアップしたいと思っています。
当初はTechnicsブランドへの憧れからこちらの機種にしようかと思っていましたが、家電量販店で見るとヤマハのTW-E3Cが格安で売られていて何だかこっちでも十分なのではと思ってしまいました。
両機種の音質や装着感の違いに付いてアドバイス頂きたいです。
基本的に良く聞くのは女性アイドルグループと女性ボーカルのアニソンが中心で、接続機器はOPPOreno9aのスマホです。
女性ボーカル中心なので高音域の抜け感を重視しています。
流石にお値段が倍違いのでやはり予算が許せばTechnicsの方が良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:25590508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほぼ何も変わらないけど
買ってみるのもよいかなと
書込番号:25590520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なおぽよ246さん
>>家電量販店で見るとヤマハのTW-E3Cが格安で売られていて
試聴させて貰ったら良かったのでは?
音の感じ方は人それぞれ違いますから。
書込番号:25590549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家電量販店で見るとヤマハのTW-E3Cが格安で売られていて何だかこっちでも十分なのではと思ってしまいました。
前作よりコストダウンされているように感じます。実勢価格は前作のほうが安価なのでTW-E3Bのほうがいいと思います。
ちなみに私はTW-E5Bを使ってます。本体はもちろんケースのデザインもカッコよくて音もそこそこいいですよ。ちょっと価格はかけ離れてますけどね。参考まで。
パナソニックの候補のモデルと比べるなら、こちらじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/J0000038772/
AVアンプはもちろん、積極的にピュアオーディオ製品を出しているヤマハ製ですから、音質も期待できると思います。
私も狙ってます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e7b/
書込番号:25590584
![]()
1点
>今岡山県にいますさん
>よこchinさん
>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
「前作よりコストダウンされているように感じます。実勢価格は前作のほうが安価なのでTW-E3Bのほうがいいと思います。」ヤマハの方は前製品よりもコストダウンされた様に感じますか?
それならTechnicsかヤマハの上位機種E7Bを検討した方が良さそうですね。
ヤマハのTW-E7Bを見たらブラウン色のデザインに一目惚れしましたが、いつもの通販サイトだとTechnicsよりも5000円位高いですね。
TW-E7Bも候補に入れて見ますが、AZ40M2とどんな感じで音質が違うか気になりますね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25590731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KIMONOSTEREOさん
結局ちょっと迷った末にデザインに一目惚れしたTW-E7Bの方を注文しました。
ベージュ色に一目惚れしたのと、ヤマハ最上位モデルで2万円切りが好印象でした。
届くのが楽しみですね。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:25590849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なおぽよ246さん
レビューお待ちしてます(^^
書込番号:25590868
1点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds2 Pro
Galaxyの使用が前提でのBuds2 proのユーザーにお聞きします。
現在スマホはGalaxyで、Buds2 Proを購入する予定ですが一つだけ分からないことがあるのでお聞きします。
それは「Buds2 Proによる通話中は通話録音は可能なのか」という事です。
Android Autoを使用中の通話は録音されないのでいろいろ思案中です。
現在は通話内容によって、車を停止し、ディスプレイオーディオから切り離して、一つになってしまったインターフェイスにイアホンを取付け対応していますが、さすがに面倒です。
ずっと以前の様にイヤホンジャックが備わっている頃は通話は付属のイアホンで賄えてましたが、さてさてBuds2 Proはどうでしょうか?
とても気になるところです。
ご回答お願い致します。
書込番号:25587369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまから回答を頂けなかったので、疑心暗鬼のまま購入致しましたので、参考になればと思い自己回答します。
他社のBluetoothイヤホンでは通話は可能なのですが、録音は出来ませんでした。
そして同じgalaxyブランドのこの製品であれば全ての機能が使えました。
もちろん、「通話録音」もです。
最初からgalaxyにはgalaxyの製品を選ぶべきでした。
これからの教訓と致します。
書込番号:25787611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
