- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
レビューの評価を見てこちらのイヤホンを衝動買いしてしまいました。少し使った感想はやっぱり音がいいのと思ったより小さいなということでした。
こちらのイヤホンをメインで使っていこうと思うのですが持ち運びに使うカバーを検索したんですがなかなか見当たりません。
こちらのイヤホンを使ってる方はどのようなカバーを使ってるかご教示頂ければとおもいます。
書込番号:25518285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前所有していた時には100均のカバーに適当に入れてましたかね。
書込番号:25518336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
この手のイヤホンの持ち運びでカバーってことは充電ケースごと持ち歩くってことだと思うけど、それこそ100均でケースが入りそうなミニポーチかなんか探して使うとかでいいと思う
書込番号:25518872
![]()
4点
やっぱり100均か何かで探すしかないみたいですね(汗)
書込番号:25532278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たるたるかずくん七七七さん
手っ取り早いのはアマゾン日本を利用することですが、比較的ここは高くてしかも種類が少ないという欠点があります。
ということで、拙宅では AliExpress を最大限有効活用をしております。
https://www.aliexpress.com/w/wholesale-earphone-case.html
書込番号:25532545
0点
イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Beats Fit Pro
現在iPhone13を使用していて「Air Pods Pro」よりは買い求めやすい「Beats Fit Pro」にしようと思っていましたが、今まではリモコン付きの有線イヤホンを愛用していたので購入にあたって調べていると、バッテリーの寿命は平均2,3年だとかウィングチップが壊れたとか色々でてきました。
2万ちょっとで購入しても数年で使えなくなる可能性があるなら、もっと手頃な価格の物でも良いのかな?と悩み始めました。
知人がVictorのワイヤレスを使用していて「デザインも可愛いし普通に良いよ」と言っていたので、価格も随分違いますし比較は難しいのかも知れませんが、候補に上がったのは「Victor のHA-A20T」です。
予算としては「Beats Fit Pro」より高額な物は難しいです。
ワイヤレスイヤホンに詳しい方で、オススメの物があれば教えていただきたいです。
もちろん「Beats Fit Pro」がオススメ!というご意見でも結構です。
ちなみに、現在のイヤホンの使用頻度は週に4,5日、1日15分程度です。
音質にこだわりがある人間では無いので、よっぽどでなければ気にしません。
操作は曲の再生停止、曲送り曲戻し、電話に出る切るが出来れば良いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25518134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一度量販店や専門店いってみてみてはいかがでしょう。
お手軽なものだと
AVIOT
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_se=92&pdf_so=p1
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037066_J0000037469
このあたり可愛いです。
SUDIO
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_kw=SUDIO
SUDIOはスエーデンのメーカーで、北欧デザインで割とおしゃれ系だと思います。
YAMAHA
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4,5&pdf_so=p1&pdf_kw=YAMAHA
TaoTronics
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_so=p1&pdf_kw=TAO
なども良いかと思います。
使用年数を気にされてるのであれば、
Bluetoothケーブルとイヤホンを購入しバッテリーがへたったら、
Bluetoothケーブルを買い替える、という方法もあります。
Bluetoothの場合、実質バッテリーの切れ目が縁の切れ目です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033997_K0001336576&pd_ctg=2046
このような可愛い系イヤホンと
https://kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_ma=239,530,2393&pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1&pdf_so=p1
このようなBluetoothケーブルを買って組み合わせるという手もあります。
接続端子はいくつか種類があるので、要注意です。
MMCXという端子のイヤホンとケーブルだと種類が多いかと思います。
書込番号:25518176
![]()
0点
すいません。
水月雨は2pinなので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MDWPH4S/
こちらのケーブルです。
安いのだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZXKGLQN/
MMCXは可愛いの少ないかも。
QDC2pinタイプだと、
https://kakaku.com/item/J0000036296/
ケーブルは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBBVMX46/
書込番号:25518188
1点
TWSの寿命に関する考えは幾つかあると思います。バッテリー持ちに注目すると通常用いられているリチウムイオンバッテリーは400回程度のフル放電フル充電の繰り返しで容量が6割程度に減少する寿命を迎えるとされています。毎日フル放電フル充電すると1年ちょっとで寿命を迎える計算ですね。
siam_5さんの使い方では1日15分×4〜5日なので仮にイヤホン単体で5時間持ちの製品だとして1ヶ月毎の充電で良いような計算になります。実際にはバッテリーケースに収めると充電されるので1ヶ月毎の充電は不可能とは言いませんが現実的ではないにしろ、浅い充放電の繰り返しはフル放電フル充電の繰り返しに比べると飛躍的にバッテリーの寿命が伸びます。
以上からsiam_5さんの使い方だとバッテリーの寿命が2〜3年で来る可能性は少ないと思いますが、それでも気になるなら更に浅い充放電になるバッテリー持ちの長い製品やバッテリー交換のみの対応が可能な製品を調べて選ぶ考えがあります。
Beats Fit ProはANC ONでバッテリー持ちが6時間の仕様ですから今時の製品としては長いとは言えなくて平均的ですかね。HA-A20Tは7時間ですからBeats Fit Proよりも有利な計算です。更に持続時間の長い製品を調べると僕の知っている限りで最も長いのはオーディオテクニカのATH-CKS50TWでANC ONでも15時間と圧倒的です。ANCの効きはそれほど強くはありません。
Beatsの製品についてはApple傘下と言う所からバッテリーのみの交換が可能なシステムが整っています。以下のリンクで調べるとBeats Fit Proのバッテリー交換費用は9,800円です。僕としては同じBeatsならANCの効きをより実感出来るBeats Studio Buds +をお薦めします。バッテリー交換費用は同一です。
https://support.apple.com/ja-jp/beats/repair
書込番号:25518297
![]()
4点
>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
完全ワイヤレスが希望なのでBluetoothケーブルの物は候補にはなりませんが、そういう方法もあるのだと勉強になりました。
YAMAHAのイヤホンは良さそうだなぁと思いました。
>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
私の投稿内容から的確なアドバイス、とても参考になりました。
Beats Studio Buds +も候補として検討したいと思います。
書込番号:25520714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
夜中の騒音(エアコンの室外機など)に悩まされているため、こちらを購入検討しています。
耳をふさぐタイプだとどうしても衛生面で気になってしまうので、検討しているのですが、こちらの商品で寝ながら使ったことのある方いますでしょうか?寝返りをうったときとかはさすがに外れたりしてしまうので、あまり睡眠用には向いてないですかね。
ジョギング目的のワイヤレスイヤホンも購入予定なのですが、もし可能であれば、両方を兼ねられるとベストなのですが。
ちなみに聞くだけで通話の利用は全く考えていません。音質にもそこまでこだわりはないので、安価な製品も候補には入れています。
3点
>achamonさん
オープンイヤー型は外音を聞こえるようにというコンセプトなので、騒音防止という観点からは適してないです。
書込番号:25517427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドン・ポセイドンさん
ある程度、音をかき消せて気にならないようになるレベルでよいと思っていますので
そこは妥協できるかなと考えています。
書込番号:25517520
2点
私は試したことはありませんが、こちらはどうでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000041624/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kandar/slear0003.html
書込番号:25517552
![]()
3点
>achamonさん
試してみました。
仰向けならずれませんでした。横を向くと枕で本体が耳に押しつけられて痛かったです。本体も痛んでしまいそうです。
ジョギングしても外れませんでした。ただし、防塵防水性能はIP54なのでしたたる汗には弱いです。
OpenFitは私の耳にとてもフィットしていて、そんな耳での事例とお考えください。
書込番号:25517622
![]()
2点
>achamonさん
そういうことなら一番いいのはスピーカーですけど、寝ながらだと枕スピーカーという商品もあります。
あとは私自身は使ったことないですが、アイマスクイヤホンというアイマスクにスピーカーが装着されている商品もあります。
書込番号:25517959 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>流離い悪人さん
候補に入れさせていただきます。
>T_N_さん
非常に参考になります!
やはり横向きになると厳しいですよね。寝ながら向きではなさそうだと思ってきました。
>ドン・ポセイドンさん
ちょっと調べてみましたが、良さそうですね。
現在はipadを耳元でかけているのですが、それと比較してどんな感じかってところですかね。さすがに買って試すしかないですね。
書込番号:25518057
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
Xperia 5Wで使用しているのですが
曲の再生途中で音がいきなり籠もって元に戻ったりを繰り返します。
スマホ側の問題も考えましたが以前使ってたmomentumではそのようなことはなく、スマホのオーディオ設定も360度オーディオ等オフにしても改善せず。
イヤホン側はaware・quiet設定関わらず症状が出ます。
同様の症状の方いますでしょうか?
書込番号:25515060 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>TRPNさん
iPhone15プロで使ってます
ファームは最新です
同じ症状です、たまに異音が出ます
スマホに何か情報(メール着信とかある時)入った時
に起こるように思います
書込番号:25515394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ササイヌさん
自分はスマホに情報や通知が入った時のみではなく、こもったり戻ったり繰り返してます。異音等はないのですが....
元々不具合が多く報告されている機種ですが音のこもりを指摘している例がなくて自分の設定が悪いのかなと思ってました。
書込番号:25516108
1点
先日、歩行中に、爆音のバイクが道路を通りすぎまして、その時にこもったような、
NCがバグっているんじゃないかという音になったような気がします。
あと、電車に乗車中に、他の電車とすれ違う時にも、一瞬おかしな状態になったりします。
表現しようのない耳の中に圧がっかったような変な感じといいましょうか。
静かなところでもこのような症状が発生するとしたら、NCが誤動作しているんじゃないでしょうか?
とりあえず、要修理の案件ですね。
書込番号:25516121
3点
私も同じ症状が最初からでますね。一度交換しましたが、交換前後で変化ありません。Iphone14 pro maxを使っています。どちらかというと外出して移動中におこる頻度が高いのでBluetooth接続で何かしらの干渉がある場合に発生するのではないかと勝手に想像しています。とつぜん接続が切れることもあり、接続性についてはうんざりしています。正直、他の安いイヤホンのほうが優秀ですよね。
書込番号:25518423
2点
QuietComfort Ultra Earbudsはsnapdragonsound losslessに対応しているスマホでは優先的にlossless接続されますのでそれが原因かと
使用codecをapt-x adaptiveから別のcodecに変更するか
apt-x adaptiveのままでBluetooth Codec Changerアプリを使って44.1kから48kにすると改善されます。
44.1kだとlossless、48kだとadaptiveが使用されます。
※開発者向けオプションからだと無視されてlossless強制されます
書込番号:25518970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>nisnさん
ありがとうございます。Bluetooth Codec Changerアプリインストールしてcodecをaacに変更したら
音の籠もりは改善されました。APTX ADAPTIVEにしてサンプルレートを4800にしたりもしましたが
こちらは自動的に44100に変更されて尚且つ音の籠もりが再発してしまいました。
そもそもの初歩的質問で恐縮なのですが
losslessは音がこもる可能性があるけど高音質だよってことですかね?
そもそも自分のスマホと本機が相性わるいってことなら残念なのですが
lossless接続自体がこのようなリスクあるなら製品として問題あると思っちゃいます。
書込番号:25519173
1点
>TRPNさん
電波状況によってapt-x adaptiveとlosslessは音質を抑えて途切れないように調整されます。
この為、途切れやすい環境では音質が下がります。
人が多い所などだと電波状況が悪くなります。
聴いた限りではapt-x adaptiveの場合は96k→48k→44.1kモノラル
losslessは44.1k lossless→44.1k lossy→44.1k lossyモノラル
のような感じで切り替わっていきますね、、、
接続状態が改善すると逆に推移します。
QuietComfort Ultra Earbudsはapt-x adaptive時は48k迄です。
ファームアップ後からはxperia5ivではlosslessしかならなかったかもしれません、、、普段は別のイヤホン使っているので、、、
使う場所によってはxperia5ivとlossless環境でも安定しますので場所によって切り替えると良いかもです。
人が多い所では細かい音まで聴き分け出来ないと思いますので、、、
書込番号:25519268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です。
自己責任にはなりますが、スマートコネクティビティ、ニアバイシェア、android autoを無効にすると接続状態が少し改善します。
あと、adaptiveの推移で44.1khzの記載をわすれてました。
籠もったように聴こえるのはモノラルになった時だと思います。
書込番号:25519347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も2でステレオからモノラルになったような音になりサポートに相談でUltraに交換となりましたが、なんとUltraでも同じ様な症状がありますか。
Xperia1vでAmazonMUSICでなります。
前回買った2はユーチューブで聞いてる時は一度もならなかった現象です。その時はGALAXY fold3でしたが。
書込番号:25520857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状です。
Xperia5ではならなくて、Xperia5IVにしたら発生したのでスマホを疑い修理に出しましたが症状は変わらず。
他のヘッドホンなどで試したら発生しませんでした。
ちなみにサンプルのUltraでも発生したので、BOSEとの相性が悪いんですかね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25597665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまぞーーさん
自分はドコモのxperia 5Wを使っているのですが本日アプデが入り、それ以降症状がなくなった気がしますー!
書込番号:25607420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TRPNさん
私もドコモです!
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25607528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS330XBT
取説やカタログを見た感じだと、充電がUSB-Cだけど
PDに対応しているかどうかが不明でした。
取説には専用の充電ケーブルとありましたが
一般のUSB-Cで充電出来るのでしょうか?
また、PDのUSB-Cで充電が可能なのでしょうか?
3点
こちらを使用していますが、一般のUSB-CでもPDのUSB-Cでも充電可能ですよ!
気になるところとしては、ケーブルによってか根元まで差し込まないと充電LEDが点灯しないことがあります。
書込番号:25514509
![]()
2点
充電タイミングが夜間から朝にかけてで、起きたら完了しているので、わからないです;
参考にならずすみません m(_ _)m
書込番号:25514754
2点
USB-PDは機器側もUSB-PDに対応していれば超急速充電が使えて非対応の機器なら普通の充電になるだけなんでPDの充電器だから使える、使えないとかいうのは無いよ
あとこの手の製品のバッテリーはめちゃくちゃ小さいからPD対応ってのは普通は無いだろうね(負荷を掛けてまで超高速で充電するメリットが無い)
書込番号:25514970
1点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > ENDURANCE PEAK 3
こちらの機種はイヤホン側で音量調整可能でしょうか?オンラインで取説見てもどうもわからないので、使用された方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25513697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw61549884/pdfs/JBL_ENDURANCE_PEAK_3_Owners_Manual_Japanese.pdf
マニュアルの2に、
お買い上げ時は本機で音量を調整することは出来ません。
本機で音量を調整するには JBL headphonesアプリでの設定が必要です。
とありますから、デフォルト状態では音量調整がタッチ操作に割り当てられていないのでしょう。
アプリから自分で設定する必要があるようですね。
書込番号:25513785
![]()
4点
コメントありがとうございます。
そうでしたか、明記されているんですね。
解決しました。助かります!
書込番号:25514086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


