このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 6 | 2023年7月30日 13:30 | |
| 119 | 13 | 2023年6月7日 21:03 | |
| 19 | 6 | 2023年6月2日 21:58 | |
| 4 | 3 | 2023年6月2日 16:12 | |
| 3 | 2 | 2023年8月2日 08:41 | |
| 16 | 8 | 2023年9月17日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
AZ60から乗り換えようと考えてて正直このAZ60M2とAZ80でどちらを買うか迷い中です…。
どちらもマルチポイント3台だしワイヤレス充電には対応してるし…。
ドライバーが8mmか10mmかの違いとあとはケースの素材の違いらしいですが…。
4万近い出費をしてAZ80にするべきなのかほんとに迷ってます。
皆さんはどうする予定なんでしょうか…?
書込番号:25291277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドライバーが8mmか10mmかの違いは大きいです。
低域の表現力や余裕がかなり違ってきますからね。
ただ、パナソニックは個人的に有線イヤホンでも不具合に当たったという痛い目を見たことが数度ありますし、割と不具合は多いと認識しています。
またWF-1000XM5の動向も気になりますから様子見が良いような気がしますね。
書込番号:25291540
![]()
9点
同メーカーで同時発売の同シリーズですから当然に音質は上下関係にあると考えるのが自然です。
しかし、上下関係があっても音作りが違って安価な方が好みに合うことも良くあることです。
機能面で差がないのであれば音質に関しては実際に試聴して確認するしかないと思います。
もし差があったとしても価格差を埋めるほどではなく安価なもので十分との判断もあり得ますし。
試聴できないのであればレビューが集まってからそれを参考に判断されても遅くはないと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:25291927
10点
何回か試聴して、私はAZ60M2を予約しました。AZ60M2はパンチのある低音、AZ80は空間表現が豊かに聞こえました。どちらが好みかは、人それぞれかと。実際に試聴されることをおすすめします。なぜか、私の耳にはAZ60M2の方がフィットしました。
書込番号:25297166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>駄菓子屋ポン作さん
ご意見ありがとうございます!
家電量販店で視聴してきたんですがフィット感がAZ60より完璧であまりにも好みの音だったので結局買ってしまいました…笑
SONYの新作と比べようと思ったんですが前作のWF-1000XM4の時はびっくりするくらいフィットしなかったこともあってこちらにしました。
不具合については確かに不安があります。元々使っていたAZ60が1年半で片耳の音が聞こえなくなったりしてたので…。その点は長期保証で何とかしようと思ってます。SONYも結構不具合はあるようなので変わらない気がします。
>とりあえず…さん
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思って家電量販店で両方視聴してきて結局AZ80を購入しました。AZ60シリーズよりもさらに解像度があがってる感じと何よりもフィット感が私には最高に良かった。MOMENTUMやJBL、Audio-Technicaも視聴してきましたが個人的にはAZ80が1番でした。
>やびん2さん
ご意見ありがとうございます!
視聴してきてAZ80を購入しました。確かに空間表現がすごいですよね。
私にはフィット感もAZ80の方が良かったです。
書込番号:25306928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あわてず、SONY WF-1000XM5まつた方がいいです
A80はA60M2と区別がわかりません
また、低音の量感があまりなく、高域をまくをかけた感じです
書込番号:25310009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミックスぴよさん
低音に関してですがイコライザー調整で好みに設定できたので全く不満はありませんでした。
待たずに購入してしまいましたが、今日ソニーの新作が家電量販店にあったので視聴してみました。
音質、ノイキャンどちらも流石だし何より小型で魅力的でしたが、4万まで出して買うかと言われるとそうではなく、音もAZ80の方が好みでしたので待たずに購入して後悔はありませんでした。(ほんとに個人の意見です!!)
書込番号:25364668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Technics製品という事で、お得意の委託定価販売ですかね?
どこも36,630円みたいですが、安く買えそうに無いでしょうか、、、
書込番号:25284203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しばらくすれば値下げする、かも?
書込番号:25284363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bose , Apple , SONY など、最初はほぼ定価販売なので、そこを気にしてもしょうがない気がします。
書込番号:25284426
7点
なかなか値崩れしにくい機種になりそうかなと。
まあテクニクスは色々不具合報告も挙がっているようだし、初期ロットには手を出さず様子見が賢明かな。
書込番号:25284544
15点
もう、高くなっちゃいましたが、
昨日 Yahoo!ショッピングのヤマダ電機で
36630円→35130円
(1500円引きクーポン)
ポイント約6000円分
で買えました。
明日から楽天スーパーセール始まります。
ゲームでもらえるクーポンや買い回りを駆使したりすれば少しは安く買えるかもです。
待てば当然やすくなると思います。
発売して8ヶ月ほどのBose QuietComfort Earbuds II なんて、今はAmazonのセールで1万円引きの28600円ですから、、、
ただ、3000円デジタルギフトが7月末までなので、
狙い目は楽天スーパーセールで買って、本や日用品などで店舗数増やしてポイントアップが良いかと思います!
書込番号:25285217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初の購入額が少し高くても、ちょっとした不具合への対応、保証、そして気軽に相談に乗ってからアドバイスをくれるeイヤホンの方が私にとっては結果お得だと思っておりますり。
書込番号:25285789
0点
量販店で値段交渉して値切りましょう。
卸値を思えば決して恥ずかしいことではありません。
寧ろするべきです。
店員さん次第では結構応じてくれます。
経験を積めば成功率も高くなります。
eイヤホンは対応は悪くないですが価格には非常にシビアw
書込番号:25285973
17点
>ろくでなしブルースやさん
値引き交渉はできますが
値引きはしてくれません
そのための価格ですよ
値下げして売ったらペナルティがありますからね
書込番号:25286282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
有名な家電量販店で聞いたのですが、パナソニック・テクニクスはメーカー側から指定されていて値引きは出来ないそうです。
ポイントも付かないって言ってました。
店員さん曰く、自信があるんじゃないですかねとの事でした。
なので、お店側が負担して独自に割引してない限りは難しいかもですね。
書込番号:25286542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他人のレスに乗るわけじゃないけど、そうは言っても実際は結構値引き出来たりするしね。
勿論公、建前上は駄目だけど、経験的な感触だと店員さんによるのと、こっちの交渉のやり方、あとはタイミング次第では可能かな。
自分が関西人ということもあってか値引き交渉は当たり前というかね。
まあ店舗の提示価格でそのまま買うのも本人の自由ですわな。
書込番号:25286633
18点
パナソニックは値引きしないですよ。
その代わり、在庫リスクをメーカー側が負うんです。
https://toyokeizai.net/articles/-/597452
どちらの売り方が良いのか、わかりませんが。
書込番号:25287032
3点
つまり商品が売れた場合、契約時に決めた販売手数料を差し引いた金額がメーカー側に入るという仕組みかな。
一般的な卸売(買取販売)ではなく委託定価販売ということね。
細かいことは言えないけどまあそれでも値引き出来る場合もあるのが実際のところだね。
書込番号:25287396
19点
パナソニックの中でも指定価格対象の製品は、ゲーム機と同じで製品価格からの値引きは本当にできません。(正規代理店の場合は)また、価格をパナソニックが決めているので、パナソニックが値下げしたり、廃盤になるなどして指定価格の対象外にならない限り、値崩れすることはありません。お店側が勝手に値引きしてしまうとパナソニックとの契約違反になってしまいます…交渉でどうにかなるものではありません。
ですが、ネット回線契約で○万円引き!や、百貨店の中に入っている量販店で、百貨店主催のキャンペーンにより全テナントでお会計から10%オフ!というようなタイプの値引きはできます。
ちなみにAppleやBoseは値引き幅は少ないですが指定価格製品ではないので値引きは可能です。
書込番号:25292177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus Mystique NOB-FOKUSMST-B
アプリを立ち上げても
『デバイス未接続』と表示されてアプリが使用できません。
『TWSを接続してください』というボタンをタッチすると、
「ヒント
アプリを正常に動作させるためには、位置情報サービスがオンになっている必要があります」
と表示されます。
アプリへの位置情報の利用許可
を設定しても、状況が変わりません。
どのように設定すれば、アプリを使えるようになるでしょうか?
使用DAP : SONY NW-A306
Androidバージョン 12
よろしくお願いします。
0点
>あせりんぼうさん
当機種は持っていませんが
NW-A306にGPSが無いからでは?
他にAndroidのスマホをお持ちなら
試してみてはどうですか!
書込番号:25283495 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
デバイスにGPSがついてないとこのアプリは使用できないのですか?
だとすると残念です。。。
FoKus Mystiqueは、NW-A306で使用するために購入したので。
下調べ不足でした。
まさか、イヤホンのアプリにGPSが必須なんて思ってもみませんでした。
メーカーHPより
>聴力測定機能も搭載。この機能は、きめ細やかにお客様の可聴域を測定し、その分析結果に基づいてFoKus Mystiqueの特性を自動でチューニングします。お客様専用にパーソナライズされたFoKus Mystiqueは、お客様のリスニング体験をさらに向上させます。
この機能にすごく興味があり楽しみにしていたのに使えないなんて。。。(泣)
書込番号:25283700
1点
そもそもイヤホンをアプリに登録するのにわざわざ位置情報を要求するということ自体が不可思議というか不気味というかw
書込番号:25284552
11点
位置情報が必要な理由はわかりませんが
ちらりとメーカーサイトを眺めてきた感じですと
測定、分析、チューニングした結果はイヤホンに書き込まれると記載があるので
スマホ等で測定、設定を済ませて、あとはDAPで普通に(アプリなしで)使えばいいのではないでしょうか
この製品を持ってないので外してたらすみません
書込番号:25284684
![]()
2点
>何をか言わんやさん
>おさむ3さん
ご返信ありがとうございます。
>おさむ3さん
>測定、分析、チューニングした結果はイヤホンに書き込まれると記載があるので
スマホ等で測定、設定を済ませて、あとはDAPで普通に(アプリなしで)使えばいいのではないでしょうか
おお!
これができるのですか!
一度やってみます。
↓
やってみました。
できたような気がしますが、あんまりその後の音が気に入らなかったので元に戻しました。(笑)
教えていただいて、ありがとうございます!!
また、この件について、メーカーより回答が届きました。
>WALKMANとの相性問題があるようでございまして、機種によっては位置情報サービスをオンにすることを求めるメッセージが出て使えない状況があるようでございます。
>誠に恐れ入りますが現状有姿となります事、ご了承いただければと存じます。
>念のため、アプリを一度アンインストールして、再インストールし、WALKMANを再起動してみていただけますでしょうか。
とのことでした。
WALKMANでこの機種を使用されようとしている方がおられましたら、ご注意ください。
書込番号:25284872
0点
イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B
先日fiio fw5を購入して、fiio controlアプリ(ver3.9)でイコライザー設定しようとしたのですが、添付の通りタブがありません。以前はアンドロイドアプリでも使用できたらしいのですが、使えなくなったんでしょうか…
書込番号:25283051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファームウェア最新化したら出てきました!アプリの初回インストール時には諸々最新化されているものだと、思っていました…ありがとうございます!
書込番号:25283084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
>熟女事務員のミニスカート姿さん
つかぬことを伺ってすみません。今になってやっとこの商品について知って、このキャンペーンが終わって素敵なイヤフォンケースが手に入らないことが残念でたまりません。
これは、抽選で貰えたのですか?(他で、抽選だけど実質全員貰えた、という情報も見ました)
だとすれば、今、公式で8月31日まで、抽選で77人にこのケースが貰えるというキャンペーンをやってるのですが、これも同種なものだと思いますか?
書込番号:25367862
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
QuietComfort EarbudsかQuietComfort EarbudsUのどちらかを購入しようと考えていますが、音楽を聴いていて違いはあるのでしょうか。
どなたか情報を頂けると幸いです。
4点
何が進化したかは、ボーズのホームページや、YouTubeのレビューを見れば一目瞭然。
ご自身で、そのように調べるのが、一番です。
書込番号:25273334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゅんる♪さん
QCETから買い替えました。
各個人によって感じ方が違うので一概には言えませんが
・ノイズキャンセルの効果が一割増くらい
・音にメリハリがあり元気なサウンドになった
・イヤホンの起動、Bluetooth接続が不安定
あくまでも私の主観ですのでご参考程度でお願いします。
書込番号:25273442
![]()
9点
>こたろー@さん
情報ありがとうございます!進化はあるようですが、使うのは通勤時なので接続が不安定なのは気になりますね。。。
ちなみに前機からの乗り換えされた理由はなんでしょうか?参考にしたいので差し支えなければ教えて頂けると幸いです。
書込番号:25275013
0点
>ちゅんる♪さん
QCE1の音とノイキャンがかなり気に入っていたので新型は更に良くなっていると期待していたからです。
あとはイヤホンが小型になった事です。
書込番号:25276625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こたろー@さん
なるほど!不満があったわけではないのですね。ありがとうございます。
書込番号:25278260
0点
ノイキャン機能が違うので、ノイキャン重視ならUがオススメ。小さい音でもしっかり聴けます。
私の場合、Uを買ってから、1万円以下と破格だったので、旧作も買いましたが、音圧のある音楽だと、旧作の方が音がいいです。Uは無駄に響きすぎる。
書込番号:25340440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>stadtstrasseさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:25342177
1点
時間かかりましたがQCE2で決めました。決め手は皆さんの意見+視聴と装着感でした。あと、後継機種が出るようですがワイヤレス充電が標準ではない点でした。
ベストアンサーは生のご意見を頂いたこたろー@さんとしんじいとーさんにさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:25426704
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






