
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2024年6月20日 12:46 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月16日 15:43 |
![]() ![]() |
121 | 18 | 2023年8月29日 19:32 |
![]() |
64 | 14 | 2023年8月21日 18:11 |
![]() |
9 | 5 | 2023年8月23日 22:28 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2023年8月24日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
たびたびすみません。最近、ここ、私しか書き込んでないので恐縮ですが^^;
音は相変わらず気に入っています。素晴らしいです。
しかし、iPhoneで使っていますが、Bluetoothが不具合でストレスを感じています。
@まず、繋がっていてもケースの液晶では操作できますが、アプリで「Bluetoothが見つかりません」と表示されることがあります。
Aまた、もっと問題は、繋がっていても音声が出ない症状が頻発しています。Bluetoothを見ると、下のように2つ接続されてしまっていて、相殺されるのか音が出ないようです。「JBL TOUR PRO 2ーLE」の方を削除すれば音が出るようになるのでこれが問題であることは明らかですが、現状のように後にÌマークが出ないので削除もできません。
使用後、2,3日してからこの症状になりました。とくに、あらかじめ繋がっているときにアプリを立ち上げると「接続しました」という音声が流れてこの状況になることが多いようです。
ケースに本体を戻して、再セットアップや、iPhoneの立ち上げ直しをして解除していますが、ひじょうにストレスです。
これは初期不良なのでしょうか?
他のBluetooth機器では経験したことがない症状です。
分かる方いたらご教示、お願いします。
6点

この製品を所有していないのですが、LEオーディオ対応イヤホンなので、機種名のみと、機種名+LEの、2つのデバイス名が表示されると思います。
LEで接続するときは、機種名+LEのデバイス名を選択します。
通常の接続をする時は、機種名のみのデバイス名を選択します。
LEオーディオは、スマホ(DAP)とデバイス(Bluetoothイヤホン)の両方がLEオーディオ対応でないとできないので、おそらくお持ちのiPhoneがLEオーディオ非対応なのではないでしょうか?(対応しているスマホが現在あるのかわかりませんが)
iPhoneとイヤホンとが接続前なら、機種名のみのデバイスを選択すれば良いのですが、選択前に自動で接続するやり方ではデバイスを選択できず、両方が接続された状態、かつ接続中なのでデバイス削除もできない状態と思われます。
この状態を回避するには、iPhone側の設定ではできないと思いますので、アプリ側の設定と思われます。
所有していませんので、こちらではアプリの設定の詳細がわかりません。
スレ主さんの手で、アプリの設定を見てください。
LEに接続されない設定があるかもしれません。なければ、自動で接続されない設定に変更するしかないかもしれません。
書込番号:25391645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メロン越えさん
なるほど。そういうことなのですね。高い知見のお返事、ほんとうにありがとうございます。
アプリの方、点検してみます。
書込番号:25392066
0点

私も先日tour pro 2を購入したのですが同じような症状が見られます。>tii55さんは最終的にどのように症状を直しましたか?教えてもらえると幸いです。ちなみにiPhoneユーザーです。よろしくお願いします。
書込番号:25778485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOUNDGEAR SENSEと2台併用しているので(そっちの音がお気に入り)最近、あまり使っていませんが、時々使う機会には、あまり気にならなくなっていますので、自然に?改善したのかもしれません。
繋がらない場合は、一度ケースに入れてイヤフォン側を立ち上げ直したり、iPhoneを立ち上げ直したりしていました。
また、気にして使ってみます。
書込番号:25780058
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2
寝返り打っても耳が痛くならない完全ワイヤレスイヤホンを探してます。
いくつか候補がありますが、こちらのイヤホンはコンパクトなのでもしかしたらイケるのでは思っていますがご使用されている方、いかがでしょうか?
書込番号:25391265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝返りできる大きさではないですね。
https://kajetblog.com/jbl-live-free-2-review/#index_id6
寝返りに対応できるのは下記のような耳の内側に収まるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B86ZG3R1
Anker Soundcore Sleep A10も同様な形状です。
書込番号:25391325
1点

利用していますが
横向くと痛いです。
枕やクッションにもよると思います。
書込番号:25466023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
【使いたい環境や用途】
普段使い(運動しながらの使用は考えていません)主に屋内使用
【重視するポイント】
低音 音質 ノイズキャンセリング
【予算】
40000円
【比較している製品型番やサービス】
SONY WF-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
高校生です。現在このイヤホンを購入しようか検討中です。自分は今までワイヤレスイヤホンを購入したことがないのですが
どうせ買うならこだわりたいと思い、この商品にたどり着きました。
機能やデザイン、音質の高さに惚れ、この商品の購入を考えているのですが口コミを見る限り不具合もあるようで
この商品に新品保証付きで4万円という価格で購入することは賢明と言えるのか迷っています。
かといって妥協はしたくないめんどくさい人間なので妥協して安価なものに変えると未練が残りそうで決心がつけられません
迷った末に買うか否かの決め手を見つけるべく質問させていただきました。
金銭的に簡単に乗り換えることもできないのでなるべく長く使いたいです。
そのため交換保証もあるとのことですが、イマイチ安心できません。
・保証のこと
・不具合に有効な解決法はあるのか
・イヤホンは普通長持ちする(させる)ものなのか
・そもそも買う判断は良いのか悪いのか
・今のロット(?)は不具合が改善されていたりはしないのか
・(どのみちワイヤレスイヤホンに買い替えるつもりなので)他に条件にあったオススメのイヤホンはあるのか等々
どれか一つでも教えていただけるとありがたいです。
書き込みが初めてのため読みづらい文になってしまいましたが、よければ返答よろしくおねがいします。
5点

SONYとボーズの補償内容を考えると、圧倒的にボーズです。
SONYには、また伝統芸能として、SONYタイマーが搭載されている可能性があり、非常に残念な思いをすることがあります。
お金を上手に使いたければ、Amazonでヤマトの5年補償等をつけるとよろしいのではないかと思います。
またボーズは、その商品が、天寿を全うしても、新機種が半額程度で購入できるので、あなた様の趣旨に合致するのではないかと思います。
書込番号:25390131 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>迷っている学生さん
私なら学生さんに4万円も出してTWSはお勧めしません。
なぜならTWSには小さなバッテリーが搭載されているので
普通に使っても3年ぐらいで使用時間が短く成り
修理するにも買い換えるほどの費用が必要に成るからです。
※消耗品なので長期保証も適用されません。
また無線を使っているので伝送速度に制限が有り
現時点では
音質面でも上限が比較的に有線接続より低いです。
あと気を付けて欲しいのは自分が好きな音と、たとえ家族でも他人の好きな音とは違うので
最高を求めるならヨドバシやe☆イヤホン等の専門店で自分で試聴して決めた方が満足感も高いです。
書込番号:25390149 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

こんにちは。
どのような経緯でノイズキャンセリング機能付きのイヤホンにたどり着いたのでしょうか。
使用環境が屋内使用とありますが、もともと静かな場所でさらに静寂を求めるなら
この機種はあまりお勧めしません。
いろいろな方のレビューにある通り、静かな場所で使用するとホワイトノイズが気になります。
私はこのイヤホンを通勤のバスと電車で使用していますが、
周りの騒音が気になる状況下で音楽を聴く用途には非常に優れた製品です。
私もいろいろと試聴してこの製品を購入しましたが、
音質のみ重視するなら、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wirelessの方が優れていました。
しかし、試聴したヨドバシの雑踏の消音具合が格段に優れていたBOSEを選びました。
音質の良し悪しについては、本当に人それぞれです。
特にBOSEの音質は癖のある音で、心地よい低音に定評がありますが、
かなり作られた音質で、本来の音の再現性を求める方の好みには合わないかもしれません。
大きな家電量販店に行けば、必ず試聴コーナーがあるのでいろいろな機種を試聴しましょう。
学生さんにとっては4万円は大金です。後悔なきようしっかり選んでください。
不具合については、私は発生していないので明確な解決方法を提示できません。
ただし、接続の不安定さについては、解決法というかこの機種の癖がわかりました。
まず片側の耳にしっかり装着してバッテリー残量アナウンスと作動音(ジャーンという音が出ます)がしてから
もう片耳を装着するようにすれば、スマホとの接続不良は発生しなくなりました。
4万円もするイヤホンなんですが、片耳づつ確実に作動させないとうまく接続できないようです。
若いうちに良いもの、本物に触れるのは貴重な経験です。
しっかり試聴して、悔いのないイヤホン選びを。
書込番号:25390196
24点

>迷っている学生さん
屋内利用中心でしたら、ノイズキャンセルはあまり考慮しなくていいと思います。
XM4は低音が満足できないと思います。
QCE2は音質は好みが分かれると思います。低音は質も量も良く、低音重視ならありだと
思います。
eイヤホンで5年保証があります。メーカ保証と同レベルの補償なので、自然故障しか
対象にならないと思いますが、高価なものを買うときには安心です。
書込番号:25390225
3点

>迷っている学生さん
あと、もうすぐ出る WF-1000XM5 とか、テクニクスの AZ80 は試聴しておいても
いいと思います。
書込番号:25390230
4点

>しんじいとーさん
そのことについて少しだけ調べたのですが、壊れても半額ほどで新品と交換してもらえる...という感じの認識であっていますか?であればそういったサービスはとても魅力的に感じます。
返答ありがとうございます。
書込番号:25390331
2点

>よこchinさん
近くの家電量販店を数店舗回ってみましたが、試聴はできないとのことでした。近くのヨドバシを検索したところ、住んでいるところが田舎すぎて最寄りのヨドバシが70km先でした......泣
書込番号:25390344
1点

>ookkyyyさん
>mt_papaさん
ノイズキャンセリングはあって困らないかな...といったくらいのなんとなくで考えていましたが、静かな場所などでは逆効果になることもあるのですね。自分の書き方が悪かったのですが、屋内使用は(建物の中)というニュアンスで使っていて、自分の考える屋外は(外を歩きながらなどの運動しながら)といった感じで想定しています。
書込番号:25390366
1点

もう一つだけ超初歩的な質問をさせてください。
アマゾン等でこの商品は3万円程度で販売されていますが、公式サイト以外での購入にメーカー保証はつくのですか?
書込番号:25390375
1点

>迷っている学生さん
保証は基本的にどこで購入しても付きますが
例外も無きにしもあらずですので
※偽物の可能性も
BOSEがディーラーとして認定しているお店が良いと思います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
書込番号:25390382 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>よこchinさん
>mt_papaさん
>ookkyyyさん
>しんじいとーさん
皆様ご返答ありがとうございました。検討を重ね、本商品を購入することに決めました。
寿命で修理依頼をしたときに新製品を半額位で買えるなどのアフターサービスの厚さと、思っていた値段より安く買えたのでこれに決めました。
Amazonで本体3万円+対損5年保証(ヤマト)1500円+ケースカバー3500円の約3万5000円で購入します。
色々と勘違いなどもあり、保証もつかずに4万弱で購入しかけていたことを考えると非常に救われました。
グッドアンサー?は皆さんにおつけしたいですが三件しかつけられない様で、申し訳ありません。
ありがとうございました!
書込番号:25390489
9点

例えば、このイヤホンも、10年くらい前のボロボロのイヤホンでも、23000円で新品と取り替えていただき、1年の保証が付きます。
また新品交換して11ヶ月目に壊れ、新品交換されたら、そこからさらに1年の保証が付きます。この手厚い保証は、ボーズのみの強みです。
書込番号:25390781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BOSEで正解です。
私の経験では、修理する場合 SONYは非常に面倒な上に時間がかかります。
大手の家電量販店で購入した場合は、購入店持ち込みでも良いと思いますが、
ネット通販などで購入した場合、SONYの修理を扱っている店を探して(主に街の家電店で
そこら中にあるわけではない)、そこまで出向き、製品を引き渡し、3〜4週間?くらいかかります。
今はどうかしりませんが、SONY製品では2回ほどこのような手順で修理した経験があります。
BOSEは直営店での購入をおすすめします。amazonもboseストアな問題ありません。
気に入らなければ90日の返品保証があります。連絡して宅配便で完了です。(一度返品したことあります)
故障の場合もすぐに代替機を発送してくれると思います。(やったことはありませんが、購入していない大手家電店でも受付可能です)
あと WF1000XシリーズはM4まで使っていましたが、けっこう耳に合わないという人が
多い印象です。そして完全に耳に合っていないと高音質&N/Cが最大限に活かすことができません。
M4でN/Cの効きが悪いと書き込んでいる人は耳にしっかり装着されていないんだと思います。
M5も同じだと思います。
BOSEのQCEシリーズは装着もさっと装着でき不安定感が全く感じられずNCもがっつり効きます。
書込番号:25391497
0点

>どらえもんたろうさん
>迷っている学生さん
>>SONYの修理を扱っている店を探して
LINEで簡単に受付してくれますけど?
書込番号:25391558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷っている学生さん
私の使った感想から順位をつけました。
1. MOMENTUM True Wireless 3
低音重視ならこれ一択
不具合もありません。
2. Marshall Motif A.N.C.
音質重視なら音が素直なこれ
偽物がかなり出回っている
3. Bose QuietComfort Earbuds II
ノイキャン重視、低音は何か作り込まれている
しかし、BOSEサウンドはかなり良い
保証は、BOSEが1番良い
4. audio technica ATH-TWX9
迫力重視、安定のオーテク!
5. BEATS STUDIO BUDS +
iPhoneとの親和性(安価)
メーカーが認識していない不具合があるが
ワンランク下の価格帯ではかなり良い音
6. AirPods Pro
iPhoneとの親和性(高価)
外音取り込みががBOSEより素直だが五月蝿い
7. SONY WF-1000XM4
ソニー信者向け
どうしてもソニーが良いのなら
WF-1000XM5を視聴してからでも遅くない。
【購入は、ネットで知らないお店はNGです】
保証がなかったり、偽物があります。
有名店で、会員割引やネット割引で購入するのがいい。
店頭で、値引き交渉するのもいいです。
私は店頭で、BOSEを10%引きから更に10%引きしてもらいました。他店と比較したり、ネット割りと比較したり。色々価格を調べましょう。
【Bose QuietComfort Earbuds IIについて】
・BOSEの保証は、壊れた時点で交換してから、1年間と言う、神対応です。何回でもOK
・不具合については、私は1度交換してもらい、22年12月製造から、23年4月に変わりました。それ以降、不具合はありません。
・私の場合、道楽でイヤホンを幾つも持ってます。
平均的に、5年以上使います。毎日、用途や出先に合わせて2個づつ持ち歩きます。後継機が出たら、半年から1年で引退させる場合もあります。基本壊れて保証がなくなった時が寿命ですね。
・BOSEを買う判断は良いと思います。良いと言われるものは、それなりに良い部分が多いです。
高価で良いものをと覚悟を決めているなら、ランクは落とさない方がいいです。
・今のロットは、不具合が改善していると思います。
恐らく、ロットよりBOSE MUSICアプリの不具合。
アプリのアップデートがされてます。
製品の出入りが多いお店で購入しましょう。
・初めてのワイヤレスということでしょうかね?JBLの音飛びなどの問題もネットで検索済でしょうかね?どのワイヤレスイヤホンでも、人混みに行くと、片方が聴こえなくなるとか良くあることです。
BOSEはほぼ音飛びしません。
ノイキャン重視とありますが、室内使用だと逆に外音取り込みを重視する方がいいです。うちの場合、家族や猫が何か話しかけてきますのでw
外音がある程度入ると疲れないです。また、出かける時も安全。ノイキャンは、危険のない場所で使うべきですね。BOSEは程よくチューニングされてます。
結局、音の好みや、フィット感、人それぞれだとおもいますので、可能なら、視聴することをおすすめします。
迫力があって音圧のあるものは、音が良かっても、疲れます。
BOSEはその中でも、音が良く疲れないものです。
長く愛用するならBOSEは良い選択だと思います。
あくまでも、50過ぎのおっさんの感想です。
書込番号:25393011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷っている学生さん
ちなみに、ちょっと調べてみましたが、ケーズデンキのネット注文の店頭受け取りだと、会員値引きと、1,000円引きクーポンで、
34,640円になります。
これを基準に他の量販店で、値引き交渉してもいいかもしれません。
私は、31,338円になりました。
4万の予算に対して、ワンランク下のものを買うのと同じ感じになりますよ。
書込番号:25393031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1世代前のBoseユーザーでしたが、見栄えからSonyに移動、そしてこの製品が出てから再びBoseに戻ってます。理由はノイズキャンセルが凄いのと圧倒的に音がSonyより優れてることです。聴いてる音楽はクラシック全般です。
難点として、Bluetoothが突然遮断されることで、復帰にはケースがないとできないので不便です。個体差もあるかと思いますが、私は2度交換してます。交換は中1日おいてすぐに配送され素早いです。
書込番号:25393680
1点

横から失礼します
私は初代を購入しましたが1年くらいで壊れて新品と無料で交換。
交換品も1年超(はっきり覚えてません)で左側が通電しなくなり、QCE2へ無料交換になりました。
2度も無料で、しかも2回目は新機種への交換です。
特にいろいろと聞かれることもなく、HP問い合わせチャットでシリアルナンバー入力して「通電しない」と照会しただけで「着払いで送ってください」「新機種と無料交換します」とあっさり決着。
きっとまた壊れるかも、と思いますが、半額負担でも良いのでBoseと今後も付き合います。
書込番号:25401393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ご質問失礼します。
このイヤホンの黒を購入して、しばらく使った後に身内に譲って白を買い増しをしてペアリング後、アプリ側はイヤホンの表示の色を変更で白にできるんですがAndroid側のイヤホンの表示が黒から白になりません(汗)
要約すると白のイヤホンなのにずっと黒のイヤホンと認識されます。
自動でペアリングしてくれるFastpearのGoogleアカウントのデバイス情報に黒がバックアップされてるせいかと思い削除しても黒の認識が変わりません。
ペアリング機種はxperia1Cです。
書込番号:25389985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
仕様ですね。
色々な実機レビューを見ても黒で登録されています。
・実機レビュー例
https://www.goodspress.jp/reports/535709/2/
色が違うだけで中身は完全に一緒なのでアプリ側からも何色かは判断できません。
アプリ側で色変更できない限りは対処法は無いようです。
ではでは。
書込番号:25390024
1点

アプリではデフォルトがブラックになっていて、シルバーへは手動で切り替える必要があります。
イヤホンが自らのカラーについての情報を持っていないという事になります。
ただ、スマホ側の「デバイスの詳細 」画面 の画像がアプリから提供されているのならば、
アップデートでアプリの表示と同期するように変更できそうですけどね。
ソニー(WF-1000XM4)ではイヤホンが本体色の情報を持っていて、
アプリと詳細画面どちらも自動で正しいカラーを表示してくれます。
ゼンハイザー(MOMENTUM True Wireless 3)も本体色の情報を持っていて、
アプリでは正しいカラーを自動で表示してくれますが、
詳細画面ではそもそもイヤホンの画像自体が表示されません。
アプリがスマホへ画像を提供していないという事でしょうか?
メーカーによって対応の仕方に違いがあるようですね。
書込番号:25390480
0点

><神虎>さん
Audio Connectアプリの設定内「本体色」をタップしてシルバーを選べば表示色がシルバーになりませんか?
私はここで変えた記憶がありますのでお試しください。
書込番号:25390698
0点

>ハル太郎さん
この間、知り合いの画面では確かに白表示だった気がするんですよね💦
確認しておきます…。
>バッハの平均律さん
神経質な性格もあって本当に気になります(笑)
サブイヤホン化したXM4黒と差別化して白にしたのに見た目が似てしまう結果に(ˉ ˘ ˉ; )
>wessaihomieさん
アプリ画面の色変更は知っています。
スクショの通りスマホ側の表示が黒のまんまなんですよね。
書込番号:25390775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これで3個目の同じ無いようのスレですぬ、名前は違いますが同一人物かな?
複数アカウントはダメだったのでは?
アプリに設定がなければできませんよ
何度聞いてもかわりませんよー
書込番号:25390871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
他スレに似たような質問があったのを見落としたのは自分の落ち度です。後から気がついたのでスイマセン…。
複垢をするほど元気がないので間違いなく個人ですw
もう少しだけスレを出したら閉じるので安心してくださいね。
書込番号:25390887 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

他スレに似たような質問があったのを見落としたのは自分の落ち度です。
同一人物だと思いますが
アプリ内でできないのに
しつこく聞かないほうがよいですよ
書込番号:25390929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
ご丁寧にありがとうございます。
そうゆう事をしない人にならないように気をつけますm(_ _)m
書込番号:25390937 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>wessaihomieさん
Android上ではサブ機であるXM4の黒と差別化するために白を購入したんですよね。
アプリ上では問題なく白と黒と切り換えが可能なんですがスマホ上では黒が2台並んでややこしいなぁと思い質問させていただきました。
そうですね!サポートに質問してみます!
wessさん、有益な情報ありがとうございました!
書込番号:25390961 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

差別化ってスマホ画面で色確認しないと
自分が何をつけているのかわからないって事なんですか?
参考までにお答えください
書込番号:25390992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
スマホ内でXM4の黒とAZ80の白と表示されていたら使い分けてる感があって気持ち嬉しい感じがするんですよね。
それがXM4黒×AZ80黒と繋ぐたびに表示が黒一色だったせっかく色を変えて差別化したのに!といった具合です。
性格的なものです。
改善策があるならと質問した次第でございます。
自分でつけてる色はさすがにわかりますよw
書込番号:25390999
15点

はじめまして。
以前別件でサポートに電話をしたことがあり、その際に担当の方が仰っていたのですが
現在EAH-AZ80関連で設定をいじれるのは、公式アプリのAudio Connectのみという回答だった為
Androidの設定では変更はできないと思われます。
が、他の方への回答にある、下記のコメントが気になりました。
>>知り合いの画面では確かに白表示だった気がするんですよね
お知り合いの方のAndroid機種が全く同じで、これが事実なのであれば
何かしらの方法はあるのかもしれませんね。
Technicsのサポートの方は丁寧に対応してくださるので、電話で質問してみることをお勧めします。
以下、改善策かはわかりませんが、私ならこうするというのを4案記載致します。
効果があるかはわかりませんので、ご参考まで。
@ Android側のペアリング情報を削除し、再度ペアリング
A @+Audio Connectのアプリを削除し、再インストール(アプリがブラックの情報を覚えている可能性があるので)
B @+EAH-AZ80を工場出荷設定に戻し、再ペアリング(工場出荷時設定にする方法は下記。公式HPより引用)
C @+A+EAH-AZ80を工場出荷設定に戻し、再ペアリング
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4155/hb_cd/EAH-AZ80/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjkyNTkxNTY3L3NpZC9mVUhnekVmRjJKaGt1TW9lZk5xTE1oVHFXT2dZS1dpM2RNeGd2NVhqX2o5ayU3RWQ1NSU3RWdXNWRvUElmZHB0ajdvR0xPWjdRTEhSbERkQkpLY0phc09OeUo5OGNYYW15TkJmT0F3SVNzSVdHMm1lU3o5eUdKWHRfc2dRJTIxJTIx
色が統一されると、すっきりして気分がいいですよね!
できることを祈ってます。
書込番号:25391672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノイズキャンセリングおじさんさん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
一応、全て試し済みでした…w
グーグルアカウントに紐付いて記録されてるのが一番怪しかったんですが結局削除して再登録しても黒イヤホンが登録されてしまうようです。
白だった友達に聞いてみたところアプデする前に登録したとの事です。
アプデがいつ入ったかは自分にはわかりませんがAndroid側信号の認識が間違えて黒になったまま更新されたようです。
ひょっとしたら次回のアプデで修正されるかもです。
書込番号:25391949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 2 MQD83J/A
iPhoneインターネット共有→Wi-FiのiPad←Airpods proという状態で使用しています。
少し使用しているとデータ接続が不安定になるのか、iPadの Wi-Fiが切断されてしまいます。
突然iPadで回線が落ちた表示が出て、iPadの設定を開くとWi-Fiが未接続になっています。
家の無線ルーターでiPadを使用し、AirPods Proも接続している時には起こらない現象なので
iPhoneのインターネット共有とAirPodsのbluetoothが干渉しているのかと考えているのですが。
同じような方はいませんか?
3点

>タイミングが微妙さん
iPhoneの「テザリング」ですね。
みんなよく切れて悩んでいます。
でも、そういう仕様なんです。
次の記事を参考にしてください。
https://www.teradas.net/archives/13717/
書込番号:25389862
2点

自動ロックしないよう設定変更して、インターネット共有の設定画面を開いたまんまやらなきゃ安定しないのよね。
ほんと鬱陶しい仕様よねぇ、、。iPhoneはテザリングさせる気がないのかしら
AirPodsのBluetoothとの干渉ではないから大丈夫ですわよ。
干渉を疑っているならAirPods使わずに発生するか確認すればよろしくてよ
書込番号:25389880
2点

>osmvさん
>見てるぞさん
記事も拝見しましたが、接続数がゼロになって切れるのではなく、接続中に切れるのです。
接続数ゼロになって勝手に切れるのは体験してますが、接続中に勝手に切れるのはair pods proを使用している時だけです。
他のBluetoothイヤホンでは起こらないのでAirPods pro固有の問題かと感じています。
Appleは接続系のバグで結構悩まされているので理解はできますが。
書込番号:25389970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Appleは接続系のバグが多いと書いて思い出したのですが
再接続したりリセットして改善したこともあるので
再接続して使用してみます。
改善されたかどうか、使用してみてまた書き込みます
書込番号:25389991
1点

結果ですが再接続して設定した所、問題なく動作しています。
自宅、出先両方で同条件で動作確認したら…
途切れることなく動作しました。
Apple製品は初回の接続に不具合あったりするのは何とかならないんですかね。
お騒がせしました。
書込番号:25394627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
シルバーを購入しペアリングしました。
アプリではシルバーを選択できましたが、スマホの設定→機器接続→デバイス詳細ではブラックの画像になっております。
他のイヤホンでブラックを持っており紛らわしいのでカラーを統一したいと思ってます。
こちら、シルバーに変更する方法はあるのでしょうか?
書込番号:25389109 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

できません
色なんてどうでもよいです私は
気にした事ないですし
何も言われないから合わせてないし
色まで認識する機能はいれてない。
書込番号:25389149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリより
設定→本体色
で変更できます。
書込番号:25393846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんじいとーさん
できません。アプリの設定で変更されるのは、アプリ上の表示のみ。OSの(端末の)設定画面の表示は、変わりません。
勘違いかもしれませんが、嘘(間違った情報)はダメですね。よく理解し確かめてから、正しい情報を。
書込番号:25394080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もしんじいとーさんと同意見で、何の問題もなく表示色を変更できます。
サポートにお尋ねされてはいかがでしょうか。
書込番号:25394202
0点

その証左をスクリーンショットしました。
先ほどの発言も際に、添付いたしましたが、欠落していたので、ご参照ください。
もし、当該写真が、再び欠落していた場合は、テクニクスに聞いてください。
アプリの設定に、イヤホンの色指定はできます。
できないはずがありません。
書込番号:25394242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございます。
>wessaihomieさん、しんじいとーさん
私もアプリ内では設定でシルバーを選択し、シルバー色になっているのです。
しかし、デバイス(スマホの)設定画面内の接続機器→デバイス詳細では現在ブラックのままです。
>ekimadさん
やはり出来ないのかもしれないのですね…。
メイン端末を機種変更したので今夜再度ペアリングをしてみて
変わりなければ諦めようかと思います。。。
接続、動作自体は問題ないのでデバイス詳細は見ないようにします笑
書込番号:25394261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんじいとーさん
いいですか、その設定で変更されるのは、あくまでも、アプリ上での表示だけ。
スレ主さんは、端末の設定のBluetoothのところで、この機種を選択した後の画面における表示の事を言っているのであり、そこの表示はアプリで設定しても変わらない。
最初の投稿に付いている画像をよく見るように!
>おがちゃん1025さん
そうですね。諦めて見ないことが一番だと思います。
恐らくは、再度ペアリングしてもダメだと思います。
(私は、AZ60のシルバーですが、同じですし、ペアリングし直そうが、アプリ消してインストールやり直そうが、変わりないので、恐らくは同じなのだろうと思います)
書込番号:25394298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寿命が縮むぞ。
書込番号:25394628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おがちゃん1025さん
イヤホンの画像がアプリから提供されているならばアップデートでアプリと同期するようにできそうですけどね。
実用上の問題というよりもカラーが一致していないのはなんだかモヤモヤします。
現状としては、アップデートで対応してくれるのを待つしかないかもしれませんね。
書込番号:25394723
1点

>ekimadさん
機種変手間取ってました…
おっしゃやれるように、端末変えて色々試してもダメでした。
しかも、Xperia1 U→1 Wに替えたのですが
最大音量が下がる(爆音域に届かずずっと聞ける位が最大)という新たな問題が発生しました。
まあ、こちらは別のイヤホンでも同じ症状だったので1 Wの仕様ぽいですし、普段聞いてたレベルが最大になったくらいなのでまだスルー出来そうです。。
>バッハの平均律さん
コメントありがとうございます。
気にならない人もいらっしゃるのでしょうが
個人的には高額なイヤホンだったので、こういう所もユーザー所持のカラー設定に合わせれたら嬉しかったです。
アップデートで直ればラッキー程度で待つことに致します。
書込番号:25395284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)