ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2965

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EAH-AZ80にするか、WF-1000MX5にするか

2023/08/17 00:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは。
夜分に失礼します。

現在、このイヤホンEAH-AZ80とソニーのWF-1000MX5
とでどちらを選ぶのか悩んでいます。
どちらも良い製品なことは承知しています。
が、私は聴くジャンルが雑多でして、クラシックやジャズから
ロックまで、幅が広いんです。
低音域も欲しいのですが、高音域も欲しいんです。
特にクラシックを聴く際はバイオンリンなどの弦楽器
の透明感も外せないんです。(交響楽団員なので)

悩みに悩んでこちらで相談させていただくことにしました。

どなた御指南いただれると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25386135

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/17 10:25(1年以上前)

>Mr.JPerさん

ソニー製品でも、AZ80のダイレクトモードに相当する動作が可能なので、ダイレクトモードを理由にAZ80をお薦めするのはナンセンスで、合理的でないと私は思います。

テクニクスの以前の製品は、必ずイコライザ回路を通ってから出力される仕様で、仮にイコライザをフラットにしたとしても、イコライザ回路を通ることによる音質劣化は回避できませんでした。
AZ80では、ダイレクトモードが新設され、イコライザ回路を通らない直接出力(イコライザによる劣化のない出力)が、可能となりました。

一方で、ソニー製品では以前より、イコライザをオフにした際は、イコライザ回路を通らずに出力される仕様でした。
恐らくは、WF-1000XM5でも、イコライザをオフにすれば、AZ80のダイレクトモードと同等の動作が可能だろうと思います。

書込番号:25386451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/17 11:48(1年以上前)

他人は貴方ではありませんし、貴方の感覚を共有することも出来ません。
ご自分で試聴して決める、これに尽きると思います。
まあ悩んでいる時が楽しい時でもあります。
分からないなら分かるまで試聴するべきです。

書込番号:25386563

ナイスクチコミ!10


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 14:12(1年以上前)

>大鳳小鳳さん
>Mr.JPerさん
>ekimadさん
>流離い悪人さん

レスありがとうございます。

ekimadさんのおっしゃるように、もしかしたら
ソニー製品でも、AZ80のダイレクトモードに相当する動作が可能なので、ダイレクトモードを理由にAZ80をお薦めするのはナンセンスで、合理的でないと私は思います。

というのもアリかなと思えます。

また、流離い悪人さんのおっしゃるようにわかるまで聴く

というのも言えると思います。

ただ、今岡山県にいますさんおっしゃるDAPは持っていないもで、
スマホで聴き比べるしかないんです。

一番わかりやすい音源をスマホに入れて、
もう少し悩んでみます。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました、

書込番号:25386695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 14:36(1年以上前)

ZX707、iPhone、PCからAZ80でエロイカ、指環など今現在は聴いてます。
とても良い感じです。長く聴いていられます。

他のジャンルでは、JAZZ、SIA、Taylor swift何もとてもスムージー、バイオリンはXM5より心地よく聴ける気がします。
ロックも問題なく、聴けてます。

linkbadsSも選択肢としてありかもしれません。癖が有りません。

書込番号:25386727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 15:45(1年以上前)

>王陵の谷さん

レスありがとうございます。

>linkbadsSも選択肢としてありかもしれません。癖が有りません。

LinkBudsですか。
それは考えていませんでした。
私の捉え方が、LinkBudsの音質は低音モリモリ
なんじゃないかって思ってたんです。

今度視聴しに行ったときに聴いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:25386804

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/17 15:59(1年以上前)

>nakka4791さん

有線ですとプレーヤー次第というところがありますが、Bluetoothの場合再生機による違いはありませんのでご心配なく。
スマホで十分です。
あまり色々なコメントに振り回されないようにするのも肝要かと。

書込番号:25386817

ナイスクチコミ!10


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 16:11(1年以上前)

>流離い悪人さん

レスありがとうございます。

>あまり色々なコメントに振り回されないようにするのも肝要かと。

そうですね。
口コミに気を取られると、自分の主張が消えてしまうかも。
3〜4万円のイヤホンで管弦楽の生の演奏に近いものを
求めるのは、些か無理かもですね。

書込番号:25386833

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/08/17 17:11(1年以上前)

音だけにこだわるなら、Final ZE8000、価格レンジが違いますが、B&W PI7S2も聞いてみては?
TWS全般に言えますが、イヤーピースのフィット具合で音が全然変わります。試聴でも自分に合ったイヤーピースに交換してもらって
聞くのが既知です。特にZE8000はイヤーピースのフィット具合でえっと驚くほど音が変わります。

書込番号:25386902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 17:32(1年以上前)

linkbads-sの方でした。S不足です。
linkbads-Sは、XM4から買い替えて約一年使用してます。ながら聴きと思って使い出しましたが、結構良い音出しています。サイズも小ぶりなので耳の負担がすくないです。約400時間再生、エイジングされてすっかり馴染んでます。
しかしながら、AZ80と聴き比べると解像感は甘く、フワーっとしてますが全体的にマイルドで長く聴いても嫌になりません。
外音取り込みはlinkbads Sの方が聞き取りやすいです。

高価な分、二者選択でお悩みなら、手頃なTWSから始める事も有りかも知れません。
視聴出来る環境がなくお悩みなら、まず直感的に好きな方から始めてみたらどうでしょう?
気に入らなければ、即ヤフオクで別のTWS購入なら出費は抑えられるでしょう?

書込番号:25386917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 18:13(1年以上前)

>kinpa68さん

レスありがとうございます。

>イヤーピースのフィット具合で音が全然変わります。試聴でも自分に合ったイヤーピースに交換してもらって
>聞くのが既知です。

確かにイヤピースを変えると音質が変わることは承知しています。
1万円くらいのイヤホンでも、イヤピースを変えることにより、
化けることもありますよね。
先週試聴に行ったときにも、自分が使っているイヤピースに変えて
試聴してきました。

書込番号:25386988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 19:19(1年以上前)

>nakka4791さん
様々なジャンルを視聴されてるようですが、特にお気に入り、リファレンスとなるジャンルや曲をお伝えした上で皆様の意見を参考にされてはいかがですか?
私はスピード感は無い、低域の量感が足りないと言われてもこのAZ80の艶っぽく透明度のある中高域に惚れてしまいましたので聴くジャンルは同じ雑多ですが特にピアノが美しく聴こえる、サックスが艶かしく鳴るインスト系(Fusion、JazzFunk)優先でAZ80にした事を後悔はしてませんよ。
それと機能面でANCの強度優先、いや自然な外親取り込みを優先などポイントを絞られてはいかがですか?
どちらにしても後悔は無いと思いますが。

書込番号:25387061

ナイスクチコミ!6


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 19:30(1年以上前)

>wessaihomieさん

レスありがとうございます。

>特にお気に入り、リファレンスとなるジャンルや曲をお伝えした上で皆様の意見を参考にされては
>いかがですか?

そうですね〜、クラシックではラヴェル作曲の「ボレロ」、
真反対のロックの曲ではAcid Black Cherryの「シャングリラ」
なんかがはっきりしてていいと思っています。

真逆の曲ですが、ロックでも編曲していただいて、
コンサートでも演奏しますから。

書込番号:25387076

ナイスクチコミ!4


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 20:24(1年以上前)

自己レスです。

ラヴェル作曲の「ボレロ」は、曲の始まりが音が小さくて、
私の持っているソニーのXM3ではほとんど聞こえません。

できれば参考に、ダウンロードして聞いていただけると
よくわかると思います。

書込番号:25387141

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 20:25(1年以上前)

>nakka4791さん

>特にクラシックを聴く際はバイオンリンなどの弦楽器
>の透明感も外せないんです。(交響楽団員なので)

とのことですので、個人的にはAZ80がオススメですかね。
AZ80がすでに購入していて、発売日直後くらいから使用中です。

XM5も試聴しましたが、個人的にはAZ80だと思います。

音は好みなので、最後は試聴されて決めるのが良いと思います。
あと、私は 10万クラスのDAPでLDACで視聴していますが、どれだけの音源を
用意できるのか、にもよると思いますので、自分の音源で視聴しましょう。

書込番号:25387144

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 22:19(1年以上前)

>mt_papaさん

レスありがとうございます。

>あと、私は 10万クラスのDAPでLDACで視聴していますが、どれだけの音源を
>用意できるのか、にもよると思いますので、自分の音源で視聴しましょう。

私はDAPを持っていませんので、
必然的にスマホになってしまうんです。

10万円のDAPなんて用意できませんし。

書込番号:25387296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 22:23(1年以上前)

>nakka4791さん
極めて個人的な意見ですが音数が多くてテンポの速い曲はTechnicsより SONY機が得意としているところと感じております。
逆にアコースティックな楽器で最小限のシンプルな構成のバンドアンサンブル(例えばリー・リトナーやグローバーワシントン)ならAZ80、昨今の意図的に低域を持ち上げるPopsやリーダーズやMiletのようなJPopsなどは私が試聴した限り1000XM5が得意としているように感じました。
後は機能性のところですね。360 Reality Audioや左の空いてるタップをEndelのようなヒーリング音源に興味があるか無しかでもメーカーの姿勢に違いを感じます。
何度も言いますがどちらにしても失敗は無いと思います。
悩む、迷う時が1番楽しい、心ゆくまで迷ってください。

書込番号:25387303

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 22:45(1年以上前)

>wessaihomieさん

レスありがとうございます。

やはりWF-1000XM5ほうが私の言うクラシック(フルオーケストラ)
には向いてますかね?

ロックバンドは少し低音よりのソニーのほうがいいと思いますが。

とにかく来週の休みの日にもう一度試聴しに行ってきます。

書込番号:25387338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/18 04:21(1年以上前)

>nakka4791さん
有線のイヤホンでさえ、響きや余韻重視のものと美音系だけど幅広いジャンルを聴く、その日の気分で変えています。

確証も無いのにあまり不用意なことは言えませんが1000XM5が当たりのような気がします。

発売まで二週間弱あります。その間、時間の許す限り何度か足を運んでお気に入りの曲と共に聴き比べしてください。

あとは乱暴な言い方ですが最後は自分の直感を信じる、事にしております。

書込番号:25387515

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/18 06:40(1年以上前)

>wessaihomieさん

おはようございます。

確かに自分の直感を信じることも、
ある意味必要になってきますね。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25387547

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/18 06:48(1年以上前)

レスいただいた皆さん、おはようございます。

このスレも長くなってきましたので、この辺で閉めようと思います。
レスいただいた皆さんには感謝しています。

あとは私自身の試聴した感覚で決めなくてはいけないので、
自分の信念をもって決めようと思います。

あと、Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
ここは決めずに閉めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:25387553

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体ケースのバッテリーもちについて

2023/08/14 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

スレ主 niko178さん
クチコミ投稿数:4件

新品で購入し、フル充電してから使用を開始しているのですが、本体ケースが10時間程度の充電で切れてしまいます。デノンのサポートセンターに連絡したところ、不具合の可能性があるため送って欲しいとの事だったため、送付しました。不具合が確認できたため、新品での交換対応をしていただいたのですが、全く同様の症状でケースバッテリーが全然もちませんでした。再度返送したところまた不具合が確認できたため、新品での交換対応をしていただいたのですが、また同じ症状です。

もはや、設計不良なのではと考えているのですが、購入されたみなさんはケースバッテリーのもちはいかがでしょうか?カタログスペックと近いもち方をしていますでしょうか?

書込番号:25383216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/15 10:36(1年以上前)

誰も回答を入れないので私から失礼します。

ケースのバッテリ残量って確認する方法ありますかね?

数十分使ってはケースに戻すを繰り返すのでトータルでケースがどれくらい持っているのかが分かりません。

減り具合が分かればおおよその算出が出来るのですが・・・

書込番号:25383718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 niko178さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/15 13:06(1年以上前)

Freedom of Freedomさん

ご返信ありがとうございます。

ケースバッテリーの残量はイヤフォンの使用時間で考えていました。
1日の使用はおおよそ通勤時往復の2時間×2で、この使用でイヤフォンをケースで青点灯するまで充電した時、この時点でケースのバッテリー残量のランプが赤色に点灯します。さらに2時間×2使用した後、ケースで充電すると充電途中でケースのバッテリー表示が消えてケースバッテリーが空の状態になります。そのためケース自体のバッテリーが10時間ももっていないと判断していました。

イヤフォンであればノイキャンオンの時、スマホ含めた通信環境等の違いにより、バッテリー消費に差は出るのかなとも思うのですが、ケースの状態については使い方でバッテリー消費に差が出るのかも分からなかったのでメーカーにも問い合わせた次第です。

書込番号:25383921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/15 14:32(1年以上前)

流石にそれだと不規則に10分、20分使用してケースにしまっている私ではお力になれそうもないですね。

でもLED赤くなるの早いですよね。
ヘッドフォンの残量をスマホで確認すると70%残ってるのにケースにしまうと赤く光るのなぜですかね?

ケースもそうですが、せめて残り40%切ったくらいでオレンジ、20%切ったくらいで赤くなって欲しい。

充電タイミングが分かりにくいです。

書込番号:25384022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 niko178さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/16 06:03(1年以上前)

そうなんですよね。イヤフォンだけでなく、本体ケースの残量も分かれば良かったのですが。
この症状はnuratrue proの時にもあったので、もとからよくあることなのかもしれません。
ただ、音はとても素敵なので使い続けようと思います。

書込番号:25384857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/16 22:03(1年以上前)

3つのLEDで残量確認 → 左端:左イヤホン、中央:充電ケース、右端:右イヤホン

本日購入しました。

充電ケース前面の3つのLEDでバッテリー残量を色で確認する方法(取り扱い説明書)
充電ケースのLED左端が左イヤホン、中央がケース、右端が右イヤホン。
  ・赤色 点灯:残量 30%未満
  ・黄色 点灯:残量 30%〜70%
  ・緑色 点灯:残量 70%超
他メーカー品も併用していますが、残量70%の時点で黄色点灯になる仕様というのは
お知らせタイミングとしてはちょっと早すぎるんじゃないかなぁという印象ですね。

3時間ほど連続使用してケースにしまったところ、充電ケースのLED両端が赤色でした。
(添付写真2枚目は、写真を撮ったタイミングでちょうど黄色点灯に変わってしまいました。)

イヤホン単体で「8時間」を謳っているわりに、3時間の使用で赤色点灯(イヤホン残量30%未満)で、初日からちょっとガッカリです。

書込番号:25385926

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/16 22:22(1年以上前)

あばばの場さん>

LEDの説明記載は嘘だと思ったほうがいいです。
数十分使用するだけで赤くなります。

スマホで電池残量を数値で確認すると70%以上残っています。
それでも赤くなります。
(因みに会議がが長引いて1時間30分位の使用が過去最高のため、電池残量低下で流れるガイダンスは聞いたことがありません。)

ケース(真ん中のLED)も直ぐに赤くなりますが充電しないでイヤフォンを何度でも充電できます。
ケースの電池残量は何を基準に確認し、どのタイミングで充電すればいいのか1ヶ月以上使用してもいまだ分かりません。

書込番号:25385962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T_N_さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5 ちりも積もればほこりブログ 

2023/08/18 18:28(1年以上前)

>niko178さん

購入後約1ヶ月の実機でバッテリーの持ちを実験しました。とてもくどくなりますが、やったことを書いておきます。親機はWindows PCです。

イヤホンをケースに入れ、約5時間充電したところから開始しました。

イヤホンをケースから出し、50%の音量でノイキャンモードで音を鳴らし続けたところ、約6時間で音が止まりました。そのまま数時間放置しました。
イヤホンをケースに戻し、12時間放置しました。

イヤホンをケースから出し、50%の音量で外音取り込みモードで音を鳴らし続けたところ、約8時間経っても音が出ていました。プレーヤーを止めて数時間放置しました。
イヤホンをケースに戻し、12時間放置しました。

イヤホンをケースから出し、50%の音量で外音取り込みモードで音を鳴らし続けたところ、約4.5時間で音が止まりました。そのまま数時間放置しました。
イヤホンをケースに戻し、12時間放置しました。

イヤホンをケースから出し、50%の音量で外音取り込みモードで音を鳴らし続けたところ、12分で音が止まりました。イヤホンとケースのバッテリーがなくなったと判断して実験終了としました。

バッテリーがなくなるとイヤホンが冷静に「Battery critical」って言うんですね。イヤホンの焦りが伝わります。

ケースのバッテリーを併用しつつ、音が出たのはトータルで約18.5時間でした。スペックの約半分なので、サポートに相談しようと思っています。

ケースのバッテリーランプやアプリ上のバッテリー残量を記録していなかったのが痛恨のミスです。ただ、計14時間鳴らし終えた後にイヤホンをケースに戻した際、ケースのバッテリーランプはつかなくなったのですが、前述しました通り、その後も4.5時間は使い続けることができました。ケースのバッテリーランプはあまり信頼できない気がします。

niko178さんがおっしゃった、10時間程度の充電で切れる、という現象は出ませんでした。使っている状況が違うからなのでしょうか。不思議です。

なにかご参考になれば幸いです。

書込番号:25388289

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 niko178さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/18 21:34(1年以上前)

>T_N_さん

とても丁寧な検証をして頂きありがとうございます。バッテリーランプの表示がなくなってからは、充電はされないものと考えていましたので、もしかしたらT_N_さんが検証して頂いたように、ケース表示が消えてからももう少しは持つのかもしれません。
いずれにせよ、1ヶ月の使用とはいえスペックとかなりかけ離れているのは間違いないですね…

私がこの症状でサポートセンターに送ったところ、同様の症状が確認できました、新規に交換いたします。といった内容で不具合であることを認めて2回とも交換して頂いてはいるので、これまでのはたまたまでスペック通りのもの自体はあるのかもしれませんね。ただ、そうであったとしても残念なことには変わりませんが。

書込番号:25388555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/16 23:20(1年以上前)

先ほど気付きましたが、PerL Proのバッテリー駆動時間は
アプリで「充電ケース併用で最長 24時間」となっていますね。(最初からこういう表記でしたっけ?)
 (最長24時間=イヤホン単体 8時間+ケース 16時間)

発売前後のレビュー記事や通販サイトには最大32時間と書かれていますが、
先週11月6日に公開されたPHILEWEBのレビューは「ケース込み24時間」とあります。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202311/06/5302.html


 公式サイト スペック表より
バッテリー駆動時間(ケース) 24 時間 ※2
※2 デノンが2023年10月に実施したテストの結果に基づきます。量産品のPerL Proとソフトウェアをスマートフォンとペアリングし、音源にはステレオのAACファイルを使用しています。音量は50%に設定し、アクティブノイズキャンセリング、空間オーディオ、Bluetoothマルチポイントは無効です。プロファイルはデフォルトモードに設定。低音レベルのスライダーは中央に設定し、動作モードは低電力モードです。実際のバッテリー持続時間は、デバイスの設定、環境、使用状況、その他の要因によって異なります。

 →24時間(8時間+16時間)駆動させるには「パーソナライズOFF、ノイキャンOFF、空間オーディオOFF、マルチポイントOFF、低電力モード」

書込番号:25508463

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Pioneer XDP-20と接続しても音が出ない

2023/08/14 14:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 2 MQD83J/A

第2世代AirPods Proと、Pioneer XDP-20を接続したのですが、音が出ません。
接続自体はされるのですが、再生しても音が聞こえません。
iPhone、iPad、Android、LenovoのノートPCではちゃんと音が出ます。
でも、XDP-20だけは、音が出ません。

XDP-20には大量のCD音源が入っており、これが使えないと非常に困ります。

同様の症状が出ている方はいないでしょうか?

書込番号:25382603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/14 15:22(1年以上前)

>高坂穂乃果と高海千歌さん
こんにちは。
プロファイルとかは見ていませんが、以前、パナのTVとのペアリングで
接続しているものの全く音が聞こえない事がありました。
その時の答えは、「イヤホンのボリューム」でした。
AIRPODのそうめんの部分を上にスワイプしてボリュームを上げると、あら不思議。聞こえました。
一度ご確認を。
たの機器とのペアリングでは前回のボリュームで繋がりますが、
TVだけ何故か毎回最低音量になってしまってということがありました。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:25382694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/14 15:23(1年以上前)

こんにちは。

Wi-Fiに繋いで設定からソフトウェアを更新するか、下記公式サイトからソフトウェアをmicroSDに保存して更新して再度お試し下さい。

・XDP-20 更新用ソフトウェア
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/dap/xdp-20/software/download.php

念の為、XDP-20の電源ボタンを10秒以上長押しして再起動を行って下さい。


また、再生時に出力先としてBluetoothが選択されているかご確認下さい。

・説明書 16ページ 再生画面について (10でBluetoothが選択されているか確認)
https://intl.pioneer-audiovisual.com/manuals/docs/xdp_XDP-20_XDP-02U_usermanual.pdf#page=16


解決しない場合は、設定の「Bluetooth」から一度ペアリング登録を削除してから再登録を行って下さい。


あとは、設定のオーディオ調整の「アップサンプリング」を変更して試してみるとかでしょうか。


ではでは。

書込番号:25382696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2023/08/14 17:04(1年以上前)

>dellhadounanoさん
XDP-20、AirPods Pro共に、音量を最大にしてみましたが、何も聞こえず無音です。

>ハル太郎さん
再生先はBluetoothです。XDP-20は最新のバージョンにアップデートしております。

書込番号:25382796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2023/08/14 22:39(1年以上前)

やっぱりダメですね。
ソニーのウォークマンに買い替えようと思います。

書込番号:25383208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/14 22:59(1年以上前)

身も蓋もない言い方かもしれませんが、有線ならともかくBluetoothでならスマホもDAPも聴感上の音質違いは感じれないと思いますけどね。少なくとも私は感じません。
AirPodsですしiPhoneで十分でしょう。
ウォークマンを買うのも良いですが有線使用しないなら勿体ないです。

書込番号:25383239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/08/14 23:26(1年以上前)

>高坂穂乃果と高海千歌さん

XDP-20ってバランス接続も出来るし
有線イヤホンで聞くと今時のDAPとBluetoothイヤホンの組み合わせなんか比べ物に成らないくらい
出て来る音は好きですけど、

当時出てたPioneerのポタアンも愛用していました。

書込番号:25383281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/08/15 00:37(1年以上前)

海外フォーラムでも特定のデバイスからの音が出ないと訴えている人が結構いますね。AirPod Pro1では症状が出ず、AirPod Pro2で症状が出るとの報告もあるのでAirPod Pro2独自の問題のようです。

AirPod Pro2のファームウェアの更新で徐々に音が出ないデバイスは減っているようです。AirPod Pro2のファームウェアはiPhoneなどのApple製品とのペアリングで基本的に自動で更新されますが、もし更新していないようでしたら更新してお試し下さい。

・AirPods のファームウェアアップデートについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT213317

ファームウェアが最新でも改善されないとなると、XDP-20でも使えるように対応されるまで待つ他に無さそうです。対応されるのかは不明ですが。

ではでは。

書込番号:25383348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2023/08/15 11:30(1年以上前)

>流離い悪人さん
XDP-20には無圧縮形式でCDから取り込んでおり、1万曲以上の楽曲が入っています。
そのため、容量の問題もあり、iPhoneで聴く事は難しいのです。

書込番号:25383783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2023/08/15 12:41(1年以上前)

>流離い悪人さん
画像を見ると分かりますが、音楽データがこんなにあるので、iPhoneには入れられないのです。

>ハル太郎さん
AirPodsのファームウェアは最新になっています。それでも聞こえません。
今後のアップデートを待ってみようと思います。

書込番号:25383884

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4186件Goodアンサー獲得:1079件

2023/08/15 17:20(1年以上前)

>高坂穂乃果と高海千歌さん

それは本物でしょうか?
https://www.e-earphone.jp/ex/contents/feature/5311/airpods-pro-fake/
https://impsbl.hatenablog.jp/entry/FakeAirPodsPro

書込番号:25384220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 AirPods Pro 2 MQD83J/Aの満足度4

2023/08/20 18:31(1年以上前)

AirPods Pro 2とHIDIZS AP80 Pro-XやSHANLING M0Proと言ったマイクロSDカードが使える現行のお手軽DAPで接続確認してみましたが非Androidとの接続は厳しいですね。一時停止してから再生しても音が出なかったりします。AppleとしてはiOSとAndroid以外のOSは今後も面倒見ないんじゃないでしょうか。

そうかと言ってマイクロSDカードが使える現行のAndroid Walkmanはkakaku.comの最安が4万円近いのとバッテリーの容量が小さいので、ただでさえバッテリー食いなAndroidにBluetoothとなると今度はバッテリー持ちで厳しい状態になりそうです。

以上の状況からマイクロSDカードが使えるSIMフリーの大容量バッテリーAndroid端末がベストな選択なんじゃないのかなと判断します。例としてソニー Xperia Ace IIIは2万円以下程度で手に入るようです。公式には1TBまでのマイクロSDカードが使えるようです。

書込番号:25390838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2023/08/21 07:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
Androidだと問題なく使え、非Androidだと音が出ないんですね。
伝送コーデックの関係もあるんでしょうかね。

試しに、押し入れに眠っていた古い3Gガラケーを繋いでみたら、ちゃんと音が聞こえました。
Nintendo Switchと接続すると、ちゃんと音が聞こえました。
2011年製の初代Xperiaでは無音で何も聞こえませんでした。
どうやら、古い、新しいは関係ないようで、極端に古い端末でも繋がるものは繋がるようです。


もし、どなたか下記の機種の実機をお持ちでしたら、
iBasso Audio DX170
Xioami Redmi Note 11
UMIDIGI G3
Shanling M3X
Hiby R3 Pro Saber
この機種と、AirPods Pro2で動作確認して頂けないでしょうか?

書込番号:25391383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 AirPods Pro 2 MQD83J/Aの満足度4

2023/08/23 19:48(1年以上前)

店頭で実機確認しました。結果としてはDX170:OK、Redmi Note 11:OK、M3X:OK、R3 Pro Saber:NG(再生中に一時停止→再生で音が出なくなる)と言う結果です。他に非Android WalkmanのA55も試しましたが、一瞬音が出る場合があるものの基本的には音が出ません。UMIDIGI G3は店頭に置いてあるようなものではなさそうで未確認です。

書込番号:25394378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/11/12 12:54(1年以上前)

私はGalaxyS21で使用してますが、SNSとウーバーイーツのアプリが無音(というか最小限の音が鳴って調整不可でした)でしたが、勝手にアップデートされたのか通常通り使えるように最近なりました。
一度AirPodsを初期化したのが良かったのかもしれません。

書込番号:25502408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2023/11/17 08:53(1年以上前)

>Akiboy1204さん
GALAXYでも同様の症状が出ていたのですか。
AirPods Pro 第二世代以外では音が出ないという症状は出ないので、もしかするとApple独自のプロファイルがあり、それが不具合の原因になっているのかも知れないですね。

書込番号:25508713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パチンコ店でのノイキャンについて

2023/08/13 16:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:2件

パチンコ店でのノイキャンを普段使用しております。

店内にいるときに、勝手にノイキャンの強さが変わってしまい困っております。
急に圧迫感が強くなったり、ノイズの音が大きくなったり…。
普段からクワイエットモードです。


不具合なら変えてもらおうと思うのですが同じ症状のかたはいらっしゃいますか?

書込番号:25381597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/13 17:49(1年以上前)

>えぴねぴさん

パチスロ・パチスロの店内でのノイキャンをどうかしてくれと要望を出す事をおすすめします。

メーカーからしたら想定外かも知れません。

書込番号:25381661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/14 07:48(1年以上前)

症状は以下のスレッドと同様な気がします。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000039558/SortID=25182116/

Bose MUSIC を削除し、本体をリセットして、OSの Bluetooth機能でペアリングすると、症状が改善する場合があります。
治ったという方もいらっしゃる様ですが、私の場合は頻度が減ったかなと思う程度です。
良かったらお試しください。

次のアップデートが出て不具合が治ると良いのですが。

書込番号:25382213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/08/23 19:54(1年以上前)

>ぐっちんRさん
ご丁寧な回答ありがとうございました

一度アプリを消して試してみて、だめなら修理を依頼してみます。

書込番号:25394392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

予約完了、発売日に手に入る

2023/08/12 11:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

発売日に手に入るということもあり
ZX707と予約購入しました。
試聴しましたがイヤピースも標準のものなので音質は判断できませんね
発売されてからですね

あと予約特典のポーチが開けよとするとボタンの所が破れそうな感じで
耐久性はないかなと
正直、百均レベル以下な感じで使わないですねあれは
あれでよく特典にしようと思ったなと思います広報さん大丈夫?

皆さんは特典ポーチどう思いますか?

書込番号:25380096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/12 18:03(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
こんにちは。
私も予約を発表後すぐにしました。
予約特典のポーチってどこに書いてあります?
宜しければページのアドレスを教えてくださいm(_ _)m

書込番号:25380438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件

2023/08/12 19:05(1年以上前)

ビックカメラで予約したんですが
ビックカメラ単独の企画なんでしょうか?私はビックカメラで知ったのでホームページ等はわからないです

書込番号:25380485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/12 19:17(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
そうですか。
ソニーストア公式で予約しましたが、特にポーチ等のノベルティは無かったです。
ビッグカメラも今見ましたが、そうしたノベルティは書いてありませんでした。

書込番号:25380501

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3C

スレ主 jiminyanさん
クチコミ投稿数:2件

iphone13とAppleWatch4のマルチポイント接続ができません。
どちらもOSは最新にしています。
説明書通りiPhoneに接続し、AppleWatchに接続。するとiPhoneの接続が切れるので、
iPhoneのBluetooth機器のリストからYamaha TW-E3Cを選択して接続するとAppleWatch接続が切れます。
片方を接続すると、もう片方が切れます。

マルチポイント接続をするために、説明書にない設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25379552

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 jiminyanさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/12 06:34(1年以上前)

いつの間にか繋がっていました。
失礼しました。

書込番号:25379765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)