ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2966

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイントとTechnics audio connectアプリ

2023/07/04 05:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:263件

マルチポイントで複数台の端末と接続するときはアプリも端末ごとにインストールする必要がありますか?

書込番号:25329302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 Technics EAH-AZ80の満足度4

2023/07/04 06:03(1年以上前)

AZ80のマルチポイント設定

お早うございます。

マルチポイントモードはAZ80イヤホン本体が記憶しています。従って1台の端末のアプリでマルチポイントモードにしておけば良いです。マルチポイントは2台と3台の設定があり、2台の設定でも3台目は交互に接続切り替え可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001537752/ReviewCD=1725919/MovieID=34172/

書込番号:25329318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2023/07/04 09:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすい説明で理解できました
ありがとうございます

書込番号:25329504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/04 09:53(1年以上前)

アプリで設定すれば勝手にやってくれますので個別に接続する必要はないですし勿論アプリを端末ごとにインストールする必要はありません。
私のはパソコンとの親和性が悪いのか接続エラーが偶に出ますけどね。

書込番号:25329505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件

2023/07/04 15:31(1年以上前)

解決済みにしましたが
もう一つだけ質問させてください
マルチポイントを使わずにそれぞれ個別に接続し切り替えて使用することは可能でしょうか?
その場合はアプリはそれぞれ必要となるのでしょうか?

書込番号:25329881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:414件

2023/07/04 16:42(1年以上前)

>マルチポイントを使わずにそれぞれ個別に接続し切り替えて使用することは可能でしょうか?

アプリなんかなくても接続する側のbluetoothをオフにするとかすれば
必然的にそうなると思いますが
別にマルチポイントでつながってたって端末Aと端末Bの
音声が同時にイヤホンからなるわけじゃないので
3以上の端末とつなぐのでは無ければあまり意味はないかと思いますが

書込番号:25329955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:414件

2023/07/04 16:43(1年以上前)

このイヤホンだとマルチポイント最大3なので4以上でした

書込番号:25329957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/04 16:50(1年以上前)

>マルチポイントを使わずにそれぞれ個別に接続し切り替えて使用することは可能でしょうか?

その場合複数のデバイスがBluetoothオンの状態が前提ですが片方を接続すればもう一方のデバイス側の接続が切れます。この繰り返しですね。
ですので個別に接続し切り替えて使用することは可能といえば可能ですね。
ですがそんな面倒なことをするなら初めからマルチポイント機能を生かした方が良いと思います。

>その場合はアプリはそれぞれ必要となるのでしょうか?

必要ないです。
そもそも細かい機能を設定せず単に接続して使用するだけならアプリは必要ないです。

書込番号:25329963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件

2023/07/04 17:00(1年以上前)

>流離い悪人さん
>ヘイムスクリングラさん
お二方ありがとうございます
頭の中がスッキリ整理できました

書込番号:25329975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/09 12:01(1年以上前)

>せいこまつださん
私は"一台接続"にしてマルチポイントではなくマルチペアリングで使用しています。
一度登録したデバテスのBluetooth設定で登録した"EAH-AZ80"をタップするだけです。
複数のデバイス使用でマルチポイントの必要もなければ音質を考えても"一台接続"で十分と考えています。

書込番号:25336615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池持ち

2023/07/03 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

technics、AZ70の時に自然放電のひどさ(5日放置でバッテリー100%→0%)に苦しみ、書き込みを見ても同様の声が多いことを把握しています。

今回の商品は電池関連のトラブルは解消されていそうでしょうか?

書込番号:25328701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/03 16:45(1年以上前)

前回聴いてから一週間余り経って確認したところ、
ケースのバッテリー残量は0%、イヤホンは100%でした。
最後に聴いた時、ケースの残量がいくつだったか正確には覚えていませんが、
70〜80%はあったと思います。

結論としては、
「ケースは自然放電あり、イヤホンはなし」
という事になりそうです。

書込番号:25328747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/03 17:14(1年以上前)

>cx-mitさん
私は毎日視聴しておりますので>バッハの平均律さんの仰るような放電には気付いておりませんでしたが、
本体のバッテリー消費量の割にケースの減りが早いのではないか?、もうケースの充電か、と感じておりましたのも事実。
放電もあり得るかもしれませんね(確かな実証実験はしていませんので感覚として、と前置きさせてください)。

書込番号:25328769

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/04 14:58(1年以上前)

> 結論としては、
> 「ケースは自然放電あり、イヤホンはなし」
> という事になりそうです。

何でそうなる?
イヤフォンが放電→ケースから充電の繰り返しで、ケースの残容量が無くなった可能性も有るだろ・

書込番号:25329839

ナイスクチコミ!14


スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/04 16:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
最後イヤホンには100%残っていたので、イヤホンは自然放電していないのではないかということで理解しました。
(AZ70も同様でした。)

AZ60ではバッテリー問題は解決されていそうな情報が多かったのですが、もし皆さんおっしゃるとおりAZ80でバッテリー問題が解決されていないのであれば厄介ですね…

AZ70から数字が下がったAZ60と、
正当進化のAZ80では使っているバッテリーが違うのですかね…もう少し様子を見ようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25329921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/04 16:30(1年以上前)

>cx-mitさん
>最後イヤホンには100%残っていたので、イヤホンは自然放電していないのではないか
初め私もそのように思ったのですが、
ケースの残量がどのタイミングで0%になったのかが問題で、
0%になって数日経っているのか?それとも、0%になったばかりだったのか?
もし、たまたま0%になったばかりだったとすればkinpa68さんのご指摘が当たっている可能性もあり、
今後、数日かけてその辺がはっきりするように、自分なりに検証してみたいと思っています。

書込番号:25329936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/09 18:08(1年以上前)

kinpa68さんのご指摘もあり、
ケース・イヤホンそれぞれのバッテリーの減り具合を調べてみました。
方法としては、満充電後すぐにイヤホンをケースから取り出し、アプリで双方の残量を確認。
イヤホンはケースに戻さず電源をアプリからOFFにする。
およそ24時間ごとにイヤホンをケースに戻し、直ぐに取り出してアプリで残量を確認。

7/4 17:06:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%(満充電直後)
7/5 17:22:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/6 17:26:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/7 17:09:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/8 17:32:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/9 17:05:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

五日ほど様子を見てみましたが、予想に反していずれも残量の減少はありませんでした。
もっとも、音楽を聴いて減ったイヤホンのバッテリー残量を回復するにはケースへ戻さなければならないので、
今回のように長期にわたって別々に保管するのは現実的な方法とは言えないかもしれません。
ちなみに、リチウムイオン電池のひと月あたりの自己(自然)放電率は5%程度だとか。
だとすると、ワイヤレスイヤホンが一週間かそこらで空になってしまうのは自己(自然)放電では説明がつきません。
自己(自然)放電とは別の、例えば、
ケースとイヤホンの間に何らかの電気的なやり取りが常に起こっていて残量を消耗させるなどの原因があるはずです。
なので、今後はイヤホンをケースに戻して様子を見てみたいと思っています。

書込番号:25337170

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/09 20:03(1年以上前)

私の個体では、1週間放置で、1%も減っていないですね。
(土日メインに使用のため)

書込番号:25337337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/16 18:50(1年以上前)

イヤホンをケースに戻して五日ほど様子を見てみました。

7/9 18:04:イヤホンをケースに戻す。
7/10 17:27:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/11 17:12:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/12 17:32:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/13 17:43:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/14 18:26:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

スレ主さんの初めの書き込みを受けて確認した際は確かに空になっていたのですが、
改めて検証してみると減っていく気配がありませんでした。

次に、少し音楽を聴いてケースのバッテリー残量が減った状態から変化があるかどうか数日置いてみました。

7/14 22:07:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%(音楽を聴いてイヤホン充電後)
7/15 18:29:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/16 17:59:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

こちらも残量の減少は見られませんでした。

なので結論を
「減る事がないとは言い切れないが、必ずしも減るとは限らない」
と訂正したいと思います。
スレ主さんにおかれましては認識を改めていただけますと幸いです。

書込番号:25346859

ナイスクチコミ!3


スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/21 10:33(1年以上前)

検証、大変ありがとうございます。
電池問題解決していそうとのこと、うれしい限りです。

購入を前向きに検討しようと思います。

重ねてありがとうございました。

書込番号:25353189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて

2023/07/02 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

nuraも含めて買った方は何を使ってますか
という質問

これはいいものです
まあそれはおいといて
これ軸が楕円形で結構太いしかも高さがある
まあ純正品を使えばすむんですが
交換するとして選択が難しい気がします
自分はw1使ってるのですがダメってスレが下にあったけど
さすがに蓋が完全にはしまりませんが
充電はできてるっぽいのでまあいいだろうという
これ以上高さがあると充電に支障をきたす気もします
楕円のせいで結構はめるのがきつかった
ただこれは素材による気がする3.8mmのでも一応入ったので

書込番号:25326817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/02 11:45(1年以上前)

流行りのcoreiruは駄目でした。

一応イヤピース自体はハメられるのですが、耳にイヤフォンを挿したあとにロックするために回転させる際に真鍮製正円がネックとなりどれだけ廻したか感覚で分からず、イヤフォンが耳にしっかりハマっていないと警告が出ます。

しかも、このイヤフォンは標準で結構耳の奥までしっかり入るため、coreiruに変えると真鍮部分が耳の奥に入ろうとするので痛い。

書込番号:25326887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yusei111さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/02 15:30(1年以上前)

私は純正のシリコンしかないなと思いました。別でW1がダメだったと書いたのですが、これはスリーサイズあるうちの一番小さいものが手元になく、真ん中のサイズを使ったのでサイズがあっていなかった可能性があります。手持ちのイヤーピースの中では、W1が一番ましだった気がしますが、わざわざ変えるほどではないと考え純正使ってます。ちなみに、付属のフォームタイプもダメでした。

書込番号:25327167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

4年前に購入したパナの液晶テレビ(55EX850)との接続は可能でしょうか?同年代の他メーカーヘッドホンは全て認識されないので、コレを利用と検討しているのですが、どなたかご存知の方がおりましたらお知らせ下さい。

書込番号:25323684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/06/30 08:45(1年以上前)

>seha-papaさん

お使いのテレビのBluetoothはキーボードなどの接続用で、オーディオ機器とは接続できません。

書込番号:25323710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/06/30 08:56(1年以上前)

>seha-papaさん

光デジタル音声出力端子も有るので
Bluetoothトランスミッター付けたら
お好みのコーデックで聞けますね、

書込番号:25323729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/30 11:23(1年以上前)

>seha-papaさん

私は49EX850を使っていますが、このTVのBTは3.0なので

トランスミッターを別途購入しないと使用できません

私はネックスピーカーで使用していますが本体でのペアリングが出来なかったので

トランスミッター経由での使用です

書込番号:25323887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 Technics EAH-AZ60の満足度4

2023/06/30 12:36(1年以上前)

以下のリンクに記載があるように2017年モデルのEX850はBluetoothオーディオ機器が使えません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43624/#:~:text=%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

Bluetoothにはデータを伝送するためのプロファイルと言うものが定められており、高音質音声伝送にはA2DPと言うプロファイルが必要です。EX850にはそれが実装されていないと言う事ですね。EX850で高音質Bluetooth音声伝送を楽しむには外付けのBluetoothトランスミッターが必要です。

Bluetoothは伝送に遅延があるのでその違和感を少なくするには効果のあるゲーミングモードを備えたイヤホンが良いですが、ヤマハの製品は全般的にこの部分は優れていますね。TW-E5Bなどは良い選択になると思います。

Bluetoothトランスミッターは怪しげな中華製品っぽいものが殆どのようですので事前に吟味しておく必要はありますが、以下のリンクのような光デシタルインターフェースが取れるものが良いでしょう。その場合にTV側の設定で光デジタル出力はPCMに設定しておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4P5B2S2/

書込番号:25323995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4187件Goodアンサー獲得:1081件

2023/06/30 20:10(1年以上前)

>seha-papaさん

>パナの液晶テレビ(55EX850)との接続は可能でしょうか?
できません。

>同年代の他メーカーヘッドホンは全て認識されないので、コレを利用と検討しているのですが、…
どんなヘッドホンを持ってきてもつながりません。
すでに上で回答されていますが、55EX850のBluetoothには音声を送信する機能はありません。
Bluetoothの通信方式(プロファイル)には音楽再生用や電話用、コントローラー用などがあり、送信、受信ともに同じプロファイルに対応していないとつながらず、その機能が使えません。
音楽再生用にはA2DPというプロファイルが使われますが、ヘッドホンは当然A2DPに対応していますが、55EX850はHIDというプロファイルにしか対応しておらず、ヘッドホンとはつながりません。
もし55EX850の音をBluetoothヘッドホンで聞きたいなら、別途Bluetooth送信機が必要です。
そんなseha-papaさんのような方のために、Bluetooth送信機同梱のネックスピーカーが各社から出ています。例えば
https://jp.sharp/soundpartner/products/anss2/wireless/
これなら、Bluetooth送信機は光デジタルでテレビと接続できるし、BluetoothはEAH-AZ60より遅延の少ないaptX LLでつながるので、テレビを見るには良いかと思います。

書込番号:25324604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件

2023/07/02 07:07(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>sumi_hobbyさん
>osmvさん
了解しました。メーカーの相性とか初期不良とか単純な理由では無いようですね。購入後しばらくヘッドホンの利用を必要とせずに視聴しており、最近家庭の事情から、夜間に音声を単独で聴く機会が必要になったので…ちょっと残念ですが、対応の仕方がわかったので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25326501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ペアリングが出来ない

2023/06/30 01:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

クチコミ投稿数:4件

先日駿河屋で購入したjbltourPro2なのですが、ペアリングができません。イヤホン本体が反応しないです。ケースは反応しています。初期不良なのでしょうか?

書込番号:25323435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/06/30 01:03(1年以上前)

写真です

書込番号:25323442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件 TOUR PRO 2のオーナーTOUR PRO 2の満足度4

2023/06/30 01:36(1年以上前)

イヤホンに貼ってあるビニール剥がしましたか?
私も最初わかりませんでした
イヤホンの充電する所にビニールが貼ってあります剥がしてください
これすごくわかりにくいです

書込番号:25323463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:4件

2023/06/30 01:50(1年以上前)

剥がさないと出来ないのでしょうか?

書込番号:25323475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/30 02:43(1年以上前)

機種によって貼ってあるもの貼ってないものと色々ですが絶縁用のシールです。
はがさなければ通電出来ないというのは分かると思います。

書込番号:25323496

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2023/06/30 09:58(1年以上前)

バッテリーの充電口の方を剥がしてました…お恥ずかしい。質問に答えてくださった皆さんありがとうございました!

書込番号:25323792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


shiinkさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/02 20:13(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

まさにその絶縁シールで接続できなくていらいらしていましたw。

神様ありがとう(*´ω`*)

でもこれちゃんと言葉で書いておいてほしいよな、イラストじゃわかりにくいですよねw

書込番号:25446709

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種で迷ってます

2023/06/25 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
家で長時間聴く、通勤で1時間、たまに通話で1時間〜2時間くらい話す
【重視するポイント】
再生時間、低音が好き
【予算】
15000~25000
【比較している製品型番やサービス】
SONYのWF-1000XM4(音質が1番良さそうでバランスが良さそう)
アンカーのSoundcore Liberty(1番安くコスパ良さそう)
jblのTOUR PRO2(面白そう、低音、再生時間、本体のバッテリーの再生時間)
GoogleのPixelBuds Pro(Pixel6A使ってるので相性がいいのかな)
【質問内容、その他コメント】
今は、オーディオテクニカのSOLID BASS ATH-CKS50TW使ってます 理由 低音が好き 再生時間、総再生時間が長い

変えたい理由 もう少し音が良さそうなのを欲しくなった
イヤホンの再生時間だけではなく本体でも充電できる機種が好ましいです
低音が好きなので、低音が無さすぎる機種は×

長文失礼します
詳しい先輩方よろしくお願いします

書込番号:25316137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/06/25 14:28(1年以上前)

XM4 はかなりフラットな音作りなので、「低音好き」には物足りないと思います。

書込番号:25316271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/06/25 15:58(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。やはり、バランスが優れていて上品な感じなんですね
オーディオテクニカファンの私なら物足りないのかな…

書込番号:25316379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 03:09(1年以上前)

ロック画面を好きな画像にカスタマイズできます。

XM4(最近自宅内で行方不明)とJBLを使っています。
確かにSONYはフラットな感じで優等生ですが低音もガッツリ鳴りますし全体的に音がウォームでで耳に優しい暖かい音質です。
ノイズキャンセリングも評判通りの評価でかなり良い機種だと思います。ただ何処のメーカーのカナル型イヤホンで云えますが付属のイヤーピースで満足出来れば良いのですが私の場合SONYだろうがJBLだろうが純正が合わず(耳の穴が大きいので)
SednaEarfit Crystal for TWSを使用しています。

JBLはYouTube等でかなり大袈裟にYouTuberが宣伝してますが期待し過ぎると駄目だと思います。
僕は完全に好みで気に入りましたが元の音が完全なるドンシャリで高音が刺さると感じたのでエージングを終わらせた後にイコライザーで好みの音にカスタマイズしました。
両機共にイコライザーでの音作りありきだと思って下さい。
調整したJBLのサウンドは低音がタイトで非常にキレが良くボーカル等の中音域、ベースラインも重低音の中でも潰れず濁らない、バランス良く再生します。
実際にスタジオで楽器を弾いたり歌ったりライブなサウンドが好きな方にはJBLの方が良いかも?音質の傾向はタイトで歯切れが良い分SONYと比べるとクールな音なので好みの問題ですね。
ただライブ感を求めるだけあって長時間聴いているとSONYと比べると少し耳が疲れますり
話題のディスプレイケースは意外と役に立っています。
曲送りとかイヤホンではノイズキャンセリングとアンビエントに振っているのでスマホの電源入れなくともケースで出来ますしボリュームやイコライザー等スマホ無しで変えられるので結構便利です。
ノイズキャンセリング能力も素晴らしいですがSONYと比べると一歩負けているかな?と思いましたがそれは無音状態の話なので曲が流れていたらどちらも雑音は聴こえません。
どちらもオススメしたいですが個人的にはSONYの後継機XM5が出たタイミングでXM4が安く買えるならそちらが良いかと。
長々と書きましたが一応参考までに。
失礼しました。

書込番号:25328038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/07/03 17:01(1年以上前)

>拳の親父さん
すごく詳しく教えていただきありがとうございます 
SONYのやつ買いました
満足してます

書込番号:25328761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)