
このページのスレッド一覧(全2969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年6月12日 15:07 |
![]() |
106 | 19 | 2023年8月7日 13:21 |
![]() |
13 | 5 | 2023年6月10日 20:55 |
![]() |
45 | 6 | 2023年7月30日 13:30 |
![]() |
119 | 13 | 2023年6月7日 21:03 |
![]() |
19 | 6 | 2023年6月2日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

基本的には未使用時はケースに入れる事が前提です。イヤホンの充電が終わればそれ以上はケースの充電は消費しません。(自然放電を除いて)
ケースに入れないとイヤーピースが外れて紛失したり汚れたり傷ついたり、最悪、イヤホン自体紛失する可能性があります。
使わない時は極力ケースに入れるようにして下さい。
仮にケースが無くても、接続先からBluetooth接続を切ればそのうち電源は落ちます。
書込番号:25298660
0点



イヤホン・ヘッドホン > ambie > sound earcuffs AM-TW01
ときどきブツブツブツ!というか、有線イヤホンのケーブルが断線しそうになった時のような、接触不良でも起きたのかなと思うような音がするときがあります。
たいてい長くとも5秒程度で収まりますが、聞き取りテストのような用途で使っているときにこの現象に合うととても困ります。
不良品かな?と思ってホームページで確認すると、「周辺で複数の無線機器が通信を行なっている場合、混線によりノイズが発生する場合があります。 周囲のBluetooth機器をオフにしてお試しください。」とあります。
https://ambie.rightsupport.help/faqs/62fde7a3e48f2400129d463c/
たいていは社内でノートパソコンを使用中にこの現象が起きるのですが、1mはなれた隣のデスクの人がオンライン会議でBluetoothイヤホンを使用している場合はありますし、故障じゃなくて仕様だということであれば、無線が当たり前の時代にそんなことでノイズが出るなんて…と不満に感じました。
同じような経験をお持ちの方はいますか?
6点

通りすがりですが・・・
まさかご自身がBluetoothマウスとかキーボードをお使いってことはないですよね?
じゃなくて、かつイヤホンの音源がノートPCじゃなかったらノートPCのBluetoothを無効にしてみてはどうでしょう?
書込番号:25297097
12点

機種の性能にもよると思いますが、eイヤホン等の多数の電波が行き交う店舗等ではそういうこともあります。
実際先日試聴したそこそこ高価なTWSも頻繁にプツプツとノイズが入っていましたね。
仰る通り昨今Bluetooth機器も性能が上がっているというのが実感としてあります。
ですのでそうしたケースというのは稀だな感じますね。
TWSは現在両手は所有していますがノイズが入るものはありません。
ただ何かのはずみに一瞬音切れするモノは安価な機種ではあります。
ご参考までに。
書込番号:25297116
14点

>同じような経験をお持ちの方はいますか?
ちかくでペアリングすると、盛大なノイズが入ることは良くあります。
マウスやキーボードでBluetooth使ってもノイズが入ることはあります。
>無線が当たり前の時代にそんなことでノイズが出るなんて…と不満に感じました。
逆だと思います。
電波が飛び交うなかで使用するのでノイズが出やすい時代だと思います。
飛行機でも離着陸時は電波を発する機器は、電源オフにしますよね。
特にBluetoothは無線LANと同じ周波数帯しようしていますので、
そもそも絶対にノイズが出ない通信技術でもないです。
書込番号:25297252
1点

発売が2021年8月下旬のイヤホンと書かれてますが、今現在こうやって質問されてるって事は、最近購入されたのですか?
初期不良品かどうかは、個人の使用だけでは分からない事もあるので。
目安として一応書いておきますね。
初期不良だった場合、購入されてから2週間以内の場合、販売店側は新品交換対応してくれますので。
ですので、すぐに店舗に行けない場合、電話連絡して記録を残しておくのがベターですね。
購入から2週間を過ぎてしまっている場合ですと、修理扱いになってしまいますが、安くはないイヤホンなので、修理されるのもアリかな、と。
もし、購入されて間もない、という事であれば、購入店に連絡してみて下さい。
何事においても、不具合の報告は販売店を経由した方が良いです。
直接メーカーに連絡するのは、最後の手段と考えた方が良いですね。
販売店側の判断によっては、使用用途的に使えないイヤホンであるという事でこれと同価格クラスにはなってしまいますが、交換対応してくれるケースもあるので(^^)。
書込番号:25297379
14点

こんにちは。
Bluetooth は 79チャンネルしかなく、これ以上の場合は接続できなかったり、頻繁に途切れるようになります
WiFi も 2.4GHz 帯域を使っていますので、ここでも干渉が起こります。
対処法としては、再ペアリングする事で空きチャンネルに接続される可能性はあるものの、根本的なものはありません。
書込番号:25297412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hotmanさん
お返事ありがとうございます。
キーボードはノートパソコンのものを使用し、マウスは優先で使用しています。
ノートからの音源を聞いていますが、デスク周りの手の届く範囲にはBluetoothで使用しているものはありません。
スマホも使用していますがBluetoothはオフにしています。
近くにあるとすれば両側や向かいのデスクの人が使っているBluetoothイヤホンなどでしょうか…
そのくらいの距離でも干渉してしまうものだとしたらあきらめるしかないかもしれませんね(^^;)
>駄菓子屋ポン作さん
お返事ありがとうございます。
前述のとおり皆がいつもというわけではありませんが、オンライン会議が頻繁な環境なので一定数の人がBluetoothイヤホンを使用している時間帯はあると思います。
ので、それで干渉するのであれば仕方がないという判断になりますでしょうか(^^;)
>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
>>ちかくでペアリングすると、盛大なノイズが入ることは良くあります。
近くというのは隣の席の人なども範囲に入りますか…?
>>飛行機でも離着陸時は電波を発する機器は、電源オフにしますよね。
あ、ということはBluetoothのみならずWifiもダメということでしょうか??
スマホは社内のWifiにつないでいますし、ノートパソコンも社内のWifiにつないでいます。
デスクがフリーアドレスを採用しているので基本的に有線が存在せず、皆Wifi接続で運用しています。
>tam-tam17701827さん
お返事ありがとうございます。
昨年の11月ごろ購入しました。
購入当時から不具合はありましたが、あまりにも頻発するのでようやく調べ始めた…ということろです。
もう少しはやく動けばよかったですね;;
メーカーの保証期間は1年なのでまだ切れてはいませんが、ダメもとで購入店舗(ヨドバシカメラ)に聞いてみたほうがいいでしょうか…。
仕様なのか故障なのか不明だったので気分的に問い合わせにくく、こちらで質問させていただきました。
>オス三毛猫さん
お返事ありがとうございます。
ここでようやく前述のMA★RSさんへの質問に答えが出た気がします。
Wifiも干渉の原因だとなれば、私のオフィスは全パソコンがWIFIを使用しているので、ノイズ出放題の環境ということですね(;∀;)
おとなしく有線にしたほうがいい気がしてきました…。
書込番号:25297551
2点

>アンシーさん
お邪魔します。
WiFi VS Bluetooth
WiFi は裏で通信速度を下げて問題が起こらないように動いてくれますし、通信速度が速い 5GHz 帯域で接続すれば、Bluetooth との干渉はありません。
反面 Bluetooth が使う周波数帯域は、電子レンジや IHヒーター等、そこらじゅうからのノイズを拾ってしまいます。
WiFi は無罪で Bluetooth が真犯人だと思われて構いません。詳しくは分かりませんが、Bluetooth のバージョンや Class が影響しているのようにも見えます。
書込番号:25297750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんやかんや言ってとどのつまり上の最初のレスで言っている人の「機種の性能による」ということでしょう。
書込番号:25297767
12点

>なんやねんなさん
>なんやかんや言ってとどのつまり上の最初のレスで言っている人の「機種の性能による」ということでしょう。
機種の性能によるのなら、具体的にどこがと記して下さい。そこを記さないとただの板汚しでかありませんよ。
――――――――――――――――
スレ主さん、不愉快な書き込みをお許し下さい。
書込番号:25297962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンシーさん
まだ、メーカー保証期間内ですね。
購入当初から不具合が確認されたという事であれば、ヨドバシカメラの購入店舗に電話で確認取った方が良いかも知れないですね。
ヨドバシカメラはアフターケアに定評のある家電量販店ですが、購入してからかなり時間が経っているので、どういった対応になるかは分かりませんが。
過程としては、
まず、どういった症状が、どういった場合に出るのか聞いてくると思いますので、詳しく説明して伝えて下さい。
「確認しますので、店舗にお持ち頂けますか?」という場合と「こちらからメーカーに問い合わせてみますので、少々お待ち頂けますか?」のどちらかになると思います、大概は。
それで、その症状は購入当初からありましたが、製品の仕様なのか、初期不良なのか自身では判断がつかなかったので、時間が経ってしまったとお伝え下さい。
少々厄介なのは、購入店舗に持って行っても、その時に不具合がスタッフさん側で確認出来ないと、メーカー側に送る事になるので、手元にイヤホンが無い状態になってしまいます。
メーカーが検品をして、不良品だと判断されれば、不具合のないちゃんとしたイヤホンを送ってくれます。
まあ、ストレスが溜まる状態だと思うので、一度電話にて確認してみた方が良いとは思います。
大切なのは、購入当初から症状があった事(イヤホンの仕様なのか、初期不良品なのかは分かりませんが。)、スレ主さんの使用用途では使えない製品だった事を丁寧に伝える事ですね。
こういったケースで購入店に連絡するのが初めてだと思うので、結構労力が必要かと思われますが(^^;;
メーカー保証期間内ですので、私は一度連絡を取られる事をお勧めします。
書込番号:25298047
12点

お早うございます。
AM-TW01は最新のファームウェアにアップデート済でしょうか。そうでなければアップデートしてみて様子見してみましょう。「その他軽微な修正」なるものが盛り込まれていますが、今回の不具合の内容に合致しているかもしれません。
https://ambie.co.jp/soundearcuffs/news/app20220118/index.html
後、PCは社内事務用だとするとWindowsかと思いますがWindowsのBluetoothはWindows 10でかなりましになったもののAndroidやiOSと比べると動作が怪しげな部分はありますね。あまり効率的な方法ではありませんが、TeamsやZoomでの利用なら画像はWindowsで見てBluetoothでの音声はAndroidやiOSを使用すると言う方法も考えられます。
書込番号:25298321
0点

>オス三毛猫さん
再びお返事ありがとうございます。
WiFiは無罪とのことでほっとしました。
>>Bluetooth のバージョンや Class が影響しているのようにも見えます。
ここで初めてClassという存在を知りましたが、つまりはこの機種はClass2で10mくらいの距離が通信できるので、逆に言うと10m圏内のあらゆるBluetooth機器から干渉を受けるなんてことが考えられるということでしょうか…(゜-゜;)
とにもかくにも、仕様であれば修理できる話でもないですね。ショボン
>なんやねんなさん
お返事ありがとうございます。
これはつまり故障とか不良品ではなく仕様である可能性に1票ということですね。シクシク
>tam-tam17701827さん
再びお返事ありがとうございます。
>>ヨドバシカメラはアフターケアに定評のある家電量販店
そうなんですね…!ダメもとで販売店に相談する勇気が少し出ました。
・その症状は購入当初からあった
・製品の仕様なのか、初期不良なのか自身では判断がつかなかったので、時間が経ってしまった
・使用用途では使えない製品だった
のようなことを相談しようと思います。
なにかの参考になるなら相談結果も報告いたします。
>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます。
>>AM-TW01は最新のファームウェアにアップデート済でしょうか。
確認したところ、ファームウェアは最新になっていました。
>>後、PCは社内事務用だとするとWindowsかと思いますがWindowsのBluetoothはWindows 10でかなりましになったもののAndroidやiOSと比べると動作が怪しげな部分はありますね。
はい、会社支給のごく普通の事務用ノートです。接続対象の端末の問題ということもあり得るのですね。
それもなにかOSのバージョンめいた話が関わるのでしょうか(^^;)
そういえば、パソコンだけではなくスマホに接続中のときにもノイズがあったことを思い出しました。スマホはandroid11です。
他の接続対象でも同じ症状が出るなら、なるとやはり電波の干渉の可能性が高いでしょうか。
ランチのために多目的スペースに行った時のことです。同じ目的でたくさんの人がいます。
>みなさま
とりあえず、数日中にヨドバシに相談してみます。
書込番号:25298513
2点

>これはつまり故障とか不良品ではなく仕様である可能性に1票ということですね。シクシク
自分の言うことを否定されたと勝手に思い込み、過敏に反応し難癖を付けてくる方や、自分の知識を披露するかのように自己満的なコメントを羅列する方の言っていることは信憑性が薄いということです。
ポエムを語らず、実際に多数の機器を所有し経験に基づいたことを淡々と話す方、現実的な問題として修理をすすめる方もいましたね。
私が質問者であればこういう方たちのコメントを信頼することでしょう。
書込番号:25298588
12点

>アンシーさん
この機種検討して色々読んでいたのですが、Bluetoothって近くで色々使っているとノイズや途切れが生じますね。
ヨドバシカメラでSONYのホームシアターHT-A9を視聴したばかりですが、途切れとノイズが酷すぎて聴けたもんじゃありませんでしたよ。25万円もするのに。Bluetoothの視聴コーナーは撤去すべきだなと思いました。Bluetoothってそんなもんですよね。
書込番号:25304736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYA.comcomさん
お返事ありがとうございます。
そしてお返事遅れましてすみません。
〉〉25万円もするのに。Bluetoothの視聴コーナーは撤去すべきだなと思いました。Bluetoothってそんなもんですよね。
25万円…!Bluetoothの技術とかどうにか向上してほしいですね…
私はBluetoothのイヤホンを買うのがこれで2個目なのですが、1個目のドン・キホーテで買った980円のBluetoothイヤホンには一度もなかった症状(現象?)なので、正直とても驚いています。
でも逆に感度が“良すぎて”という原因なら、安いイヤホンには起こらないというのも納得できるところもありますね…。
>みなさま
途中経過ですが、先週ヨドバシに持って行ったところ、特に店員さんの確認作業も何もなく「ノイズですねー、わかりました」という感じでそのまま2週間預けることになりました。おそらくヨドバシ経由でメーカーへ送る流れなのだと思います。
来週には返却される予定なので、どのような返答で返ってきたかなどご報告できればと思います。
書込番号:25310524
1点

事後報告として、ヨドバシカメラに修理依頼で預けたイヤホンが返却されました。
結果として、ノイズが故障なのか初期不良なのか仕様なのかはなんの報告もなく、全くの新品とまるまる交換という形で、未開封ビニールに包まれた完品を渡されて終了しました。
使用し始めて2日経ちましたが今のところノイズはありません。とりあえず使い続けてみようと思います。
書込番号:25321109
3点

<ノイズが故障なのか初期不良なのか仕様なのかはなんの報告もなく、
そういう仕様であるならば、新品交換はされません。
そのまま送り返してくるので。
なので、メーカーで検品して、何処か不具合があったのでしょうね。
取り敢えず、使えるようになったみたいでよかったです(^^)。
書込番号:25324849
0点

>tam-tam17701827さん
コメントありがとうございます。
はい、とりあえず対応してもらえてよかったです。
------------------------
事後報告その2です。
あれからしばらく使ってみたところ、やはりノイズが出ることはありましたが、以前よりはマシになりました。
プレイヤーから音楽を聴く場合やyoutubeなどで音声を聞いているときにはノイズは出ないのですが、ネットでボイスや効果音などのサンプル音源を聞くために再生ボタンを押した直後などに現象が起こりやすいように感じます。
それから充電の残り残量が少ないと起こりやすいと感じています。
なので、連続ではなく頻繁にon/pffを繰り返すような環境下でノイズが出やすいのかもしれないとも思います。
すべて感覚値なので何とも言えませんが。
とりあえずフル充電を心がけて使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25364953
1点

追加報告。
満充電でYouTube動画鑑賞中、広告に切り替わると同時に耳をつんざくようなノイズが鳴り響き、隣の人がその音量にびっくりして私の方を振り向くほどでした。
慌てて耳から外してもピガピガ鳴っているのがわかりました。
動画を止めると鳴り止みました。
場所は人が20人ほどいる食堂。
建物外には沢山の人や車がいます
何が原因かはわかりませんがとにかくひどい目にあいました…耳がおかしくなるかと思いました。
もう怖くて使いたくないレベルです…
書込番号:25374180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

ガジェログ(かじかじ)→カジェログ(かじかじ)でした、失礼しました。
書込番号:25293704
1点

「説明している下があります」→「説明している下り(くだり)があります」でした、何度もすみません。
書込番号:25296231
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
AZ60から乗り換えようと考えてて正直このAZ60M2とAZ80でどちらを買うか迷い中です…。
どちらもマルチポイント3台だしワイヤレス充電には対応してるし…。
ドライバーが8mmか10mmかの違いとあとはケースの素材の違いらしいですが…。
4万近い出費をしてAZ80にするべきなのかほんとに迷ってます。
皆さんはどうする予定なんでしょうか…?
書込番号:25291277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドライバーが8mmか10mmかの違いは大きいです。
低域の表現力や余裕がかなり違ってきますからね。
ただ、パナソニックは個人的に有線イヤホンでも不具合に当たったという痛い目を見たことが数度ありますし、割と不具合は多いと認識しています。
またWF-1000XM5の動向も気になりますから様子見が良いような気がしますね。
書込番号:25291540
9点

同メーカーで同時発売の同シリーズですから当然に音質は上下関係にあると考えるのが自然です。
しかし、上下関係があっても音作りが違って安価な方が好みに合うことも良くあることです。
機能面で差がないのであれば音質に関しては実際に試聴して確認するしかないと思います。
もし差があったとしても価格差を埋めるほどではなく安価なもので十分との判断もあり得ますし。
試聴できないのであればレビューが集まってからそれを参考に判断されても遅くはないと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:25291927
10点

何回か試聴して、私はAZ60M2を予約しました。AZ60M2はパンチのある低音、AZ80は空間表現が豊かに聞こえました。どちらが好みかは、人それぞれかと。実際に試聴されることをおすすめします。なぜか、私の耳にはAZ60M2の方がフィットしました。
書込番号:25297166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>駄菓子屋ポン作さん
ご意見ありがとうございます!
家電量販店で視聴してきたんですがフィット感がAZ60より完璧であまりにも好みの音だったので結局買ってしまいました…笑
SONYの新作と比べようと思ったんですが前作のWF-1000XM4の時はびっくりするくらいフィットしなかったこともあってこちらにしました。
不具合については確かに不安があります。元々使っていたAZ60が1年半で片耳の音が聞こえなくなったりしてたので…。その点は長期保証で何とかしようと思ってます。SONYも結構不具合はあるようなので変わらない気がします。
>とりあえず…さん
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思って家電量販店で両方視聴してきて結局AZ80を購入しました。AZ60シリーズよりもさらに解像度があがってる感じと何よりもフィット感が私には最高に良かった。MOMENTUMやJBL、Audio-Technicaも視聴してきましたが個人的にはAZ80が1番でした。
>やびん2さん
ご意見ありがとうございます!
視聴してきてAZ80を購入しました。確かに空間表現がすごいですよね。
私にはフィット感もAZ80の方が良かったです。
書込番号:25306928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あわてず、SONY WF-1000XM5まつた方がいいです
A80はA60M2と区別がわかりません
また、低音の量感があまりなく、高域をまくをかけた感じです
書込番号:25310009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミックスぴよさん
低音に関してですがイコライザー調整で好みに設定できたので全く不満はありませんでした。
待たずに購入してしまいましたが、今日ソニーの新作が家電量販店にあったので視聴してみました。
音質、ノイキャンどちらも流石だし何より小型で魅力的でしたが、4万まで出して買うかと言われるとそうではなく、音もAZ80の方が好みでしたので待たずに購入して後悔はありませんでした。(ほんとに個人の意見です!!)
書込番号:25364668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Technics製品という事で、お得意の委託定価販売ですかね?
どこも36,630円みたいですが、安く買えそうに無いでしょうか、、、
書込番号:25284203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しばらくすれば値下げする、かも?
書込番号:25284363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bose , Apple , SONY など、最初はほぼ定価販売なので、そこを気にしてもしょうがない気がします。
書込番号:25284426
7点

なかなか値崩れしにくい機種になりそうかなと。
まあテクニクスは色々不具合報告も挙がっているようだし、初期ロットには手を出さず様子見が賢明かな。
書込番号:25284544
15点

もう、高くなっちゃいましたが、
昨日 Yahoo!ショッピングのヤマダ電機で
36630円→35130円
(1500円引きクーポン)
ポイント約6000円分
で買えました。
明日から楽天スーパーセール始まります。
ゲームでもらえるクーポンや買い回りを駆使したりすれば少しは安く買えるかもです。
待てば当然やすくなると思います。
発売して8ヶ月ほどのBose QuietComfort Earbuds II なんて、今はAmazonのセールで1万円引きの28600円ですから、、、
ただ、3000円デジタルギフトが7月末までなので、
狙い目は楽天スーパーセールで買って、本や日用品などで店舗数増やしてポイントアップが良いかと思います!
書込番号:25285217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の購入額が少し高くても、ちょっとした不具合への対応、保証、そして気軽に相談に乗ってからアドバイスをくれるeイヤホンの方が私にとっては結果お得だと思っておりますり。
書込番号:25285789
0点

量販店で値段交渉して値切りましょう。
卸値を思えば決して恥ずかしいことではありません。
寧ろするべきです。
店員さん次第では結構応じてくれます。
経験を積めば成功率も高くなります。
eイヤホンは対応は悪くないですが価格には非常にシビアw
書込番号:25285973
17点

>ろくでなしブルースやさん
値引き交渉はできますが
値引きはしてくれません
そのための価格ですよ
値下げして売ったらペナルティがありますからね
書込番号:25286282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

有名な家電量販店で聞いたのですが、パナソニック・テクニクスはメーカー側から指定されていて値引きは出来ないそうです。
ポイントも付かないって言ってました。
店員さん曰く、自信があるんじゃないですかねとの事でした。
なので、お店側が負担して独自に割引してない限りは難しいかもですね。
書込番号:25286542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他人のレスに乗るわけじゃないけど、そうは言っても実際は結構値引き出来たりするしね。
勿論公、建前上は駄目だけど、経験的な感触だと店員さんによるのと、こっちの交渉のやり方、あとはタイミング次第では可能かな。
自分が関西人ということもあってか値引き交渉は当たり前というかね。
まあ店舗の提示価格でそのまま買うのも本人の自由ですわな。
書込番号:25286633
18点

パナソニックは値引きしないですよ。
その代わり、在庫リスクをメーカー側が負うんです。
https://toyokeizai.net/articles/-/597452
どちらの売り方が良いのか、わかりませんが。
書込番号:25287032
3点

つまり商品が売れた場合、契約時に決めた販売手数料を差し引いた金額がメーカー側に入るという仕組みかな。
一般的な卸売(買取販売)ではなく委託定価販売ということね。
細かいことは言えないけどまあそれでも値引き出来る場合もあるのが実際のところだね。
書込番号:25287396
19点

パナソニックの中でも指定価格対象の製品は、ゲーム機と同じで製品価格からの値引きは本当にできません。(正規代理店の場合は)また、価格をパナソニックが決めているので、パナソニックが値下げしたり、廃盤になるなどして指定価格の対象外にならない限り、値崩れすることはありません。お店側が勝手に値引きしてしまうとパナソニックとの契約違反になってしまいます…交渉でどうにかなるものではありません。
ですが、ネット回線契約で○万円引き!や、百貨店の中に入っている量販店で、百貨店主催のキャンペーンにより全テナントでお会計から10%オフ!というようなタイプの値引きはできます。
ちなみにAppleやBoseは値引き幅は少ないですが指定価格製品ではないので値引きは可能です。
書込番号:25292177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus Mystique NOB-FOKUSMST-B
アプリを立ち上げても
『デバイス未接続』と表示されてアプリが使用できません。
『TWSを接続してください』というボタンをタッチすると、
「ヒント
アプリを正常に動作させるためには、位置情報サービスがオンになっている必要があります」
と表示されます。
アプリへの位置情報の利用許可
を設定しても、状況が変わりません。
どのように設定すれば、アプリを使えるようになるでしょうか?
使用DAP : SONY NW-A306
Androidバージョン 12
よろしくお願いします。
0点

>あせりんぼうさん
当機種は持っていませんが
NW-A306にGPSが無いからでは?
他にAndroidのスマホをお持ちなら
試してみてはどうですか!
書込番号:25283495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
デバイスにGPSがついてないとこのアプリは使用できないのですか?
だとすると残念です。。。
FoKus Mystiqueは、NW-A306で使用するために購入したので。
下調べ不足でした。
まさか、イヤホンのアプリにGPSが必須なんて思ってもみませんでした。
メーカーHPより
>聴力測定機能も搭載。この機能は、きめ細やかにお客様の可聴域を測定し、その分析結果に基づいてFoKus Mystiqueの特性を自動でチューニングします。お客様専用にパーソナライズされたFoKus Mystiqueは、お客様のリスニング体験をさらに向上させます。
この機能にすごく興味があり楽しみにしていたのに使えないなんて。。。(泣)
書込番号:25283700
1点

そもそもイヤホンをアプリに登録するのにわざわざ位置情報を要求するということ自体が不可思議というか不気味というかw
書込番号:25284552
11点

位置情報が必要な理由はわかりませんが
ちらりとメーカーサイトを眺めてきた感じですと
測定、分析、チューニングした結果はイヤホンに書き込まれると記載があるので
スマホ等で測定、設定を済ませて、あとはDAPで普通に(アプリなしで)使えばいいのではないでしょうか
この製品を持ってないので外してたらすみません
書込番号:25284684
2点


>何をか言わんやさん
>おさむ3さん
ご返信ありがとうございます。
>おさむ3さん
>測定、分析、チューニングした結果はイヤホンに書き込まれると記載があるので
スマホ等で測定、設定を済ませて、あとはDAPで普通に(アプリなしで)使えばいいのではないでしょうか
おお!
これができるのですか!
一度やってみます。
↓
やってみました。
できたような気がしますが、あんまりその後の音が気に入らなかったので元に戻しました。(笑)
教えていただいて、ありがとうございます!!
また、この件について、メーカーより回答が届きました。
>WALKMANとの相性問題があるようでございまして、機種によっては位置情報サービスをオンにすることを求めるメッセージが出て使えない状況があるようでございます。
>誠に恐れ入りますが現状有姿となります事、ご了承いただければと存じます。
>念のため、アプリを一度アンインストールして、再インストールし、WALKMANを再起動してみていただけますでしょうか。
とのことでした。
WALKMANでこの機種を使用されようとしている方がおられましたら、ご注意ください。
書込番号:25284872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)