ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

スレ主 Kakinenさん
クチコミ投稿数:11件

テレビに接続して使用しようとしているのですが、ウリの一つであるパーソナライズ機能の設定はスマホで専用アプリを使っていると思います。
テレビはGoogleTVですが、パーソナライズ用のアプリがあると思えません。

@スマホとテレビでマルチポイント接続をする。
Aスマホでパーソナライズ設定をする。
B設定はイヤホン本体に保存されて、テレビに接続しても設定は継続する。

という認識で良いでしょうか?

書込番号:26111823

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/03/16 08:51(6ヶ月以上前)

>>B設定はイヤホン本体に保存されて、テレビに接続しても設定は継続する。

はい。イヤホンに記憶されますから音源が何であっても大丈夫です。

書込番号:26111929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/03/16 08:56(6ヶ月以上前)

イヤホン本体にスイッチを付ける事が出来ないから、スマホのアプリで遠隔操作で設定を
変える様にしています。アプリで設定を変えたらそれが本体に反映されます。
スマホの電源を切っても設定は保持されます。
接続先を色々変えても設定は変わりません。

書込番号:26111934

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Kakinenさん
クチコミ投稿数:11件

2025/03/16 09:28(6ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>しおせんべいさん
お二人共、こんなに素早く解答していただきありがとうございました。
安心して購入させていただきます。

書込番号:26111970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PerL Proにオススメなイヤーピースについて

2025/03/15 15:07(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

スレ主 Fスクレさん
クチコミ投稿数:5件

PerL Proの音質、純正イヤーピース共に特に不満はなく楽しく音楽を楽しんでいます。

しかしながらPerL Proに合うより音楽が楽しめより装着感、遮音性が高くなるようなイヤーピースがあれば購入したいので、皆さんのオススメがあれば教えていただけませんでしょうか。

重視する点としては下記になります。※上から優先順です

・キラキラした明瞭な高音
・締まりの良い低音
・ストレスの少ない装着感

また、飛行機用に遮音性に振り切ったイヤーピースもあれば教えていただきたいです。

ちなみにAcoustune AEX50という傘付きのイヤーピースがとても装着感が良いとのことなので気になってるのですがやはりケースに入らないですかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26111154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/03/15 20:20(6ヶ月以上前)

>Fスクレさん
おそらくAZLAは検討済みでしょうけれど、遮音性と密封感でお勧めします。
https://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000010068/azla/page1/brandname/

あと、ウイングは外してしまった方が装着感が楽になると思います。

書込番号:26111455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Fスクレさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/16 01:29(6ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
レスありがとうございます。

AZLAのXELASTECは以前別のイヤホンで使った事がありますが変形しやすかった点等が IIで改良されたようで良さそうですね。

ウイングも試しに外してみたところたしかに装着感が楽になった気がします。

良い情報をありがとうございます。

書込番号:26111742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:246件

2025/03/16 11:27(6ヶ月以上前)

Formaxでのパーソナライズ

SednaEarfit CRYSTALでのパーソナライズ

>Fスクレさん

改めまして。
自分はイヤピは色々試しましたが、最終的にはAZLAのSednaEarfit Formaxに落ち着きました。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1576034/?srsltid=AfmBOooU_wBGpad51XSX32JfV3yRdSpkbfc5oSJqX8OdHgDUBkXyAfB2

理由はいくつかあるのですが
・遮音性が高く、ノイキャンの効果を感じやすい
・フォームタイプながら、高音域の減衰が少ない
・低音域をしっかり感じる事ができる
・ラッシュガードがある
といった感じです。

ただ、これを付けてパーソナライズするとこのイヤホンの良さが出ないので、シリコンタイプのイヤピでパーソナライズした後にイヤピだけ交換して使っています。

書込番号:26112109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Fスクレさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/16 14:37(6ヶ月以上前)

>Goe。さん

レスありがとうございます。

SednaEarfit Formax、メリットが多くバランスも良くとても良さそうですね。

>シリコンタイプのイヤピでパーソナライズした後にイヤピだけ交換
こちらについてもとても有益な情報をありがとうございます。
イヤーピースによってパーソナライズ結果がだいぶ変わってますね。
教えていただけなければ使用するフォームタイプでパーソナライズしていまいちな結果に終わっていたかもしれないので助かりました。

書込番号:26112352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UltraHDを聴くならこれが最適?

2025/03/13 22:58(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:328件

BOSEのイヤホンを使っており、音の良さに不満はないのですが、
アマゾンミュージックのUltraHDを聞く際、LDACに対応してないのが不満でした。
本機に乗り換えようと思ってるんですが、乗り換えるほどの価値はありますでしょうか?

書込番号:26109314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/13 23:18(6ヶ月以上前)

>アフリカン人さん

AmazonMusicアプリはデフォルトの設定がおかしいので
アプリの設定から「ラウドネスとノーマライゼーション」をOFFにするだけで
iPhoneですがAAC接続でもUltraHDの値打ち出て来ますよ、

書込番号:26109331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2025/03/14 00:04(6ヶ月以上前)

LDACでも、UltraHD音源を聴くと圧縮されるんですね。

書込番号:26109365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/03/14 01:37(6ヶ月以上前)

14T Proで利用する前提の場合、Amazon Musicにおけるストリーミング再生ではSRC制限がかかるので音質の向上は望めない可能性があります。
https://chibimegane.jp/xiaomi-14t-pro/#LDACaptX_Adaptive

ダウンロード再生なら問題はありません。

下記のようなTypeC接続のワイヤレスアダプタが同梱されたイヤホンならSRC制限を回避できる可能性はありますが、試さないとわからないですね、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044696

書込番号:26109412

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/14 10:51(6ヶ月以上前)

>LDACでも、UltraHD音源を聴くと圧縮されるんですね。

というか、LDAC自体圧縮でロッシーなのでUltraHD以外でも
常に圧縮されます。
そもそもBluetoothのコーデックは基本的に圧縮しているかと。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/700991.html

圧縮するのは良いとして、復元したときに元の音になるかどうか
が問題というのであれば、AptX losslessになりますが、
CD音質になります。

SBC  圧縮、ロッシー
AAC  圧縮、ロッシー
AptX  圧縮、ロッシー
AptX HD 圧縮、ロッシー
AptX LL 圧縮、ロッシー
AptX Adaptive 圧縮、ロッシー
AptX Lossless 圧縮、ロスレス
LDAC  圧縮、ロッシー
LC3   圧縮、ロッシー

非圧縮、可逆に拘りたいのであれば、有線一択ではないでしょうか。

書込番号:26109701

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源について

2025/03/09 17:31(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:328件

Xiaomi 14T Proを使い、AmazonミュージックのULTRA HDの音楽をLDACで聞いています。
このイヤホンはLDACに対応していませんので、
Xiaomi 14T Proの携帯でULTRA HD音源を聴くことはできず、
通常の HDで聴くことになるのでしょうか?

書込番号:26103969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/09 17:58(6ヶ月以上前)

>アフリカン人さん

私はiPhoneですのでBluetoothはAAC接続ですが
ULTRA HD・HDの違いってダウンロードやストリーミングの設定で音源ファイルを選択するので
最高音質にすればULTRA HD音源をダウンロード出来ています。

それよりもAmazonMusicアプリのデフォルト設定の
「ラウドネスとノーマライゼーション」をOFFにする事の高音質化の違いの方が大きかったです。

書込番号:26104004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2025/03/09 18:38(6ヶ月以上前)

>よこchinさん
おそらく、その場合、ultraHDを選んでも、
音源データは圧縮されてHDと変わらない品質になって聞こえるのかと思っていました。

このイヤホンの性能を発揮させるためには、どんなプレイヤーを使うのが理想でしょうかね?

書込番号:26104050

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2025/03/09 19:11(6ヶ月以上前)

Xiaomi 14T ProにFiiO BT11を使用して、
AptX Adaptiveで接続するとか。
https://www.fiio.jp/products/bt11/


https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-wireless_ap/perlpro_ahc15pl
aptX Lossless (44.1kHz/16bit)
aptX Adaptive (96kHz/24bit)

書込番号:26104107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/10 23:37(6ヶ月以上前)

いちどそのイヤホンを持参して
比較的大きない電気量販店で展示してある
DAPに接続して試聴してみるとよいですよ、スマホとは一味違う音が聴けるかもしれません。

書込番号:26105648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:26件

周りに人が居ない状態なら、イヤホンを装着してそのままペアリングされるのですが、電車とか少し混みあったところでイヤホンを装着しようとすると、「ペアリングを始めます」って言いだしてメロディーが流れ始めます。
自分のモバイルフォンでBluetoothの接続や完了を押して繋がるならそれで問題ないのですが、推してもイヤホンからペアリングのメロディーが鳴り止まず、いつまで経ってもペアリングが完了しません。
結局イヤホンを一回ケースに戻してやり直す羽目になるんですが、これってどうにかなりますか?

書込番号:26102701

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:26件

2025/03/08 18:06(6ヶ月以上前)

前使っていたSONYのWF-1000XM3ではこんなこと滅多になかったのですが・・・。

書込番号:26102714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/08 18:16(6ヶ月以上前)

>さむかとばいさん
登録情報を一旦抹消(アプリ上とスマホBluetooth設定内)した上で工場出荷状態に戻されてから再ペアリングしてみてはいかがでしょうか?

もしそれでも改善しないようであれば販売店にご相談されて対応を受けた方がよろしいでしょうね。

・取説
https://jp.technics.com/support/downloads/oi/EAH-AZ100.html

書込番号:26102722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度4

2025/03/11 21:21(6ヶ月以上前)

使い始めた頃に自分も似たような症状に煩わされました。

自分の場合は複数の機器と接続していて、ある機器との接続を
解除せずに、その機器をスリープさせてしまった事が原因でした。

Bluetoothを切れば自動的に接続が解除される機器と
接続の解除という手順を踏む必要のある機器があります。

音源をアマゾンFireタブレットからWALKMANに切り替える際、
接続の解除という手順を踏まなかったので、WALKMANと
接続した後、ペアリングモードの音が鳴り続けました。

もう一度Fireタブレットと接続し直した上で、Fireタブレット側の
「設定」→「接続デバイス」でAZ100との接続を「解除」という
手順を踏み、改めてWALKMANと接続すると解消しました。
(WALKMANとの接続はBluetoothを切れば解除される)

現在は、そもそも(LDACのために)マルチポイント接続を無効にしており、
次の機器と接続すると前の機器との接続が自動的に解除されるので、
この問題は起きなくなっています。

むかとばいさんの煩わされている問題の原因が同じものか
どうかは分かりませんが、何かしら参考になれば幸いです。

余談ですが、アマゾンFireタブレットは意外にもLDACに対応しています。
しかし、元々の音がよろしくないのでLDAC伝送でもWALKMANから
LDAC伝送で鳴らす音とは比べ物にならないほどに劣る音質です。

書込番号:26106761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2025/03/11 23:56(6ヶ月以上前)

うーんLE Audioに切り替えてもダメでした。Bluetoothは登録しなおしになりましたが、現象変わらずです。

本日は何回ケースから取り直しても直ぐにペアリングをはじめるので結局使えなかったです。
取り出した直後に「接続しました」といってアプリでもバッテリ情報が表示されているのに、その後ペアリングをはじめてうんともすんとも言わなくなります。

初期不良を疑って、いったん商品サポートに聞いてみます。

書込番号:26106969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/03/12 20:47(6ヶ月以上前)

>wessaihomieさん

アプリの「設定」>「製品情報」>「ヘッドホンを工場出荷設定に戻す」>「初期化する」
をやってみたら、確かに直ったような気がします。
前までAndroidに永遠残っていた「Technics」の通知も消えていて綺麗になった感じがしています。

もう少し様子を見てみます。ありがとうございました〜。

書込番号:26108045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DENON prel pro左耳のイヤホンを紛失

2025/03/06 20:46(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:14件

DENON perl proを3ヶ月使っていたところ左耳のみ紛失しました。
そしたらDENON perl proのイヤホン左耳のみを中古で売っていたのでそれを買えば同時にペアリング出来るのでしょうか?
買ってすぐ無くしてしまいショックです。。。

書込番号:26100478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/06 21:11(6ヶ月以上前)

TWSは左右で夫婦のようなものですからいきなり他人が横に来ても拒否されます。
ですので左右一体とお考え下さい。
もしそれが可能とすれば他人が同じ機種を傍で使用したら混戦するとか可笑しなことになるのではないかと思いますしね。
機種によっては偶に例外的なこともあるようですが、まあ早いうちに購入店かメーカーに問い合わせした方が賢明です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044766/SortID=25896464/

書込番号:26100503

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/03/07 23:12(6ヶ月以上前)

>みなつ272さん
片方紛失のサポートをしてくれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044766/SortID=25896464/

書込番号:26101803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/03/13 17:43(6ヶ月以上前)

お問い合わせした結果ダメでした。。。
回答ありがとうございます。

書込番号:26108950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/03/13 17:45(6ヶ月以上前)

お問い合わせした結果
修理出来ないので新しいイヤホンにしないといけないから19,800円かかると言われました。
それならネットで買った方がポイントも付くしお得かなと思い交換するのをやめました。
回答ありがとうございます。

書込番号:26108953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)