ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2950

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続安定性について

2024/11/20 23:22(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
購入後2週間ほどですが、周囲にワイヤレスイヤホンを使ってる人が1人でもいたり、電車がホームに進入してきたりすると片耳で音飛びが発生します
【使用期間】
2から3週間
【利用環境や状況】
電車内、歩行中、カフェ店内、学校内など
【質問内容、その他コメント】
WF-1000XM4を使っていたときと比べて明らかに頻度が異常です(日に5から6回ほど、M4では年単位でこのようなことはなかった)。もちろん、SONY公式ホームページに書かれている内容は全て試しました。修理に出そうか悩んでいますが、このような症状が他に出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:25968442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 23:25(9ヶ月以上前)

修理はできない、新品になって返ってくるが症状はかわらないと、なると思います。

書込番号:25968446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 23:34(9ヶ月以上前)

それはご自身がM5を使われて、そのような症状があり、修理に出して、それでも解決しなかったという解釈でよろしいですか?

書込番号:25968453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/11/20 23:37(9ヶ月以上前)

追記:使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。

書込番号:25968458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 23:47(9ヶ月以上前)

基本的にイヤホンは修理しません
分解などしません。
私も、3回ほどすべて新品交換で帰って来ています。

音切れするのは色々な状況が考えられるので前の機種ではそうだったから壊れていると判断するのは難しい面もありますから。

メーカーに送っても原因追求しない、直す気もないという感じですから。

まだ保証期間なら修理に出し新品になるのもよいかと思いますよ。
それよりノイズキャンセリングオンで、歩いていると歩くたびにボワッとなりませんか?わたしのXM4とXM5は両方ボワッとなりますが、あまり気にしてないです。

書込番号:25968465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 00:04(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
私の失くしてしまったM4や新しく買ったM5ではそのような症状は見受けられませんね。その代わりに私のM5の場合、接続安定性にかなり難ありなようで、電車がホームに侵入してくる際に、連続的に音が途切れ、さらには満員電車では音がほぼ途切れなかったのに大勢の人が駅で降りて、電車が空いた状態になった際に音が途切れだすという意味の分からない挙動をしております…
もし、治らないようなら知り合いのソニー社員の方(もちろんイヤホン部門の方ではないので意味はない)に愚痴を聞いてもらうのが良いのかな…(笑)

書込番号:25968478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/21 00:23(9ヶ月以上前)

>使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。

私の個体ではAAC接続は安定しておりそのような症状はないです。
LDACでは多少途切れますが、個人的にはLDACとの音質的差異はなく態々途切れやすいLDACにする意味を見出せませんのでいつもAACかSBCです。

他のスレッドにもあるように少しiPhoneとの相性的なものが気にならなくもないですが、スレ主さんの個体の状況では製品としての体を成していませんよね。
不良品と言っても差し支えないレベルじゃないでしょうか。

交換よって改善する余地もあると思いますので取り合えず交換対応をしてもらったら如何でしょう。

書込番号:25968494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/21 06:07(9ヶ月以上前)

>名前は考え中さん
少し厳しい言葉が有りますがご理解下さい、ワイヤレス無線とは、有線タイプと違い電波が届きにくい事は普通的に有りえます、機種にもよりますが、途切れが嫌なら有線タイプだけ使うしか無いと私自身は非常に思います、私自身も生まれて初めての経験の時、同じ悩みをしましたが現代は、割り切って使用をしてますしワイヤレス、無線の意味を調べれば更に情報が判る
頂けると思います何卒ご理解下さい

書込番号:25968581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 06:27(9ヶ月以上前)

>ZGカマ1cさん
勘違いなされているようなので、一応申しますと1番最初に書いた通り、私が問題としているのは前作(WF-1000XM4)比で異常なほど音飛びが多いことなのであって音飛びがあることではありません。

書込番号:25968595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 06:45(9ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
質問に応えていただきありがとうございます。私の個体がやはり酷いのですかね…先ほど電車(もちろんまだ満員ではない)の中で使ってみたところ、いつもより感覚的には少ないですが、10分に3回、音飛びが発生していますね…

書込番号:25968606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 07:06(9ヶ月以上前)

追記:酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。

書込番号:25968624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/21 09:44(9ヶ月以上前)

>名前は考え中さん

ゲオや100均のを買った方が幸せになれるんじゃない?

書込番号:25968760

ナイスクチコミ!0


rarara110さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 11:13(9ヶ月以上前)

自分も主さんと同じくxm4との対比で悩まされ購入して数日でサービスに連絡をし確認いたしましたが結論はアップデートで
改善される可能性があるということで約1年まち数回のアップデートをしましたが改善されなかったので
修理に出しまし結果的に不具合が認めれれということで片側のイヤホンだけ修理と明細に書かれてました
新品になったかは不明ですが結局は音飛びは変わりませんでした 結論的には無駄な事だったと思っています
xm4と比べるのは自分もそうだったので気持ちはよくわかりますがxm5自体の構造がそもそも電波に弱いと
今は諦めています 納得したいのであれば新品に交換して判断したらいいと思います 

書込番号:25968829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/21 12:29(9ヶ月以上前)

>酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。

それはひどい。
誰かが言っているようなワイヤレスとはそんなものと割り切って使用するべきとか言うレベルの話ではありません。
使用するたびにストレスがたまり精神衛生上も良くないでしょうね。
繰り返しますが、そんな状態よりかは改善する余地は十分あると思いますので直ちに交換対応をしてもらいましょう。
事実私の個体はAACにおいては接続性の問題を感じたことはありませんから。
使用2週間程度ということで初期不良対応期間か微妙なところですが、どちらにせよ実質新品交換になると思います。
他の方が言われるように結果がどうなるにせよ交換してもらった方が納得もするでしょうしね。

書込番号:25968906

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 14:03(9ヶ月以上前)

おおよそ、他の方がどうなっているのか知れました。ありがとうございました。

書込番号:25969003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/01/19 12:43(7ヶ月以上前)

私も以前別のイヤホンで電車内と特定の場所での接続不安定に悩んだことがありました。

具体的には、
・ホームドア装置に近い場所を通ると音が飛びやすい
・車内で背中側がガラス窓の席に座っていると音が飛びやすい
・テザリングしてると音が飛びやすい
・スマホでWi-Fiをオンにしていると音が飛びやすい
という状況でして、

・イヤホンかスマホの近くに2.4GHzの電波が出ているものを極力近づけない。
・自身のスマホもBluetooth以外は2.4GHzの電波を発射しないようにする。(Wi-Fiをオフにする)
・電車で座るときには、ドアに一番近い席に座る(背中側がガラス窓の席ではなく壁になっている席に座ることで、ホームドア装置からの電波を車体の金属で遮蔽するという意味)

ということで、発生頻度をさげました。

あくまでも経験的なコメントとなりますが、参考になれば幸いです。

書込番号:26042585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 片耳再生について

2024/11/19 16:55(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 YAX JAPANさん
クチコミ投稿数:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

工場のライン作業中にxm4を使用してるのですが
けっこうな騒音のためか外音取込モードでも人の声が聞き取りにくいので、会話する時は片耳外して対応するのですが
イヤホンを片方外すとなぜか外音取込モードになります、もちろん会話すると自動的に外音取込になる機能はoffにしてますしイヤホンのタッチ操作設定からもANC/外音取込モードは外してます
作業中はスマホ禁止のためイヤホンで操作するのですが、片耳しか使用できないため再生/停止設定にしていて外音取込からANCに戻すことが出来なくて不便だなぁと感じています
これがxm4の基本仕様なんでしょうか?設定て直せるなら教えてください
直せないなら騒音の中でも外音取込が機能して人と会話出来るレベルの優秀なANCイヤホンを紹介してもらえませんでしょうか
xm4のANCは素晴らしいのですが、外音取込と会話すると自動的に外音取込になるモードは人の会話を聞き取りにくいのでイマイチでした

書込番号:25966805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 19:43(10ヶ月以上前)

その工場はイヤホンOKなの?

うちの会社はダメだよ。危険な時の声かけなどに反応できなくなるからね。耳栓はいいけどイヤホンはダメだね〜

書込番号:25966956

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/19 20:06(10ヶ月以上前)

基本仕様じゃないと思います。少なくとも私の環境では片耳外すと音楽は一時停止しますが,ANC/外音取込モードが切り替わることはありませんでした。

書込番号:25966980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YAX JAPANさん
クチコミ投稿数:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2024/11/19 23:11(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
以前は禁止だったのですが会社で規律に厳しい上司が異動したので、代わりの人に今のイヤホンは凄くて騒音の中でも人の会話だけを拾い取るから耳栓以上の効果があります!とかいって願い倒してみたら黙認しますということで事実上OKになりました
耳栓はOKなのに最新技術のイヤホンはダメなのはおかしいですよね
ちなみに作業員は年配の人が多いのでBluetoothとか音楽配信に対応出来ないため使用する人は少数で少し残念ではあります
xm4はANCは優秀なんですが工場のエアーコンプレッサーの風切音には脆いのでそれもイマイチでした

>Shamshirさん
バグですかね…
xm4の外音取込は工場ではまったく役に立たなかったので残念です

書込番号:25967221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの利用における環境整備について

2024/11/16 23:03(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

はじめまして。
初歩的な質問で申し訳無いのですが質問です。

■利用想定環境
・自宅
・デスクトップパソコン(サウンドカードなどはなしでオンボのみ)
・ワイヤレスイヤホン(またはヘッドフォン)
・視聴音楽:youtubeなどの動画やアニソン、ゲームくらい
・音源はmp3やflacなどがメイン

■質問
1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?
音質がハイレゾなどでは効果がわかるかも?しれないですが、元の音源がそこそこだとしたら意味あるのか気になりました

2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?
単純にドライバーユニットの差で考えればヘッドフォンに軍配があがるのではと素人だと考えてしまいますが、そうでもない感じでしょうか?

とりとめのない質問で申し訳無いのですが、最近色々イヤホン試していて気になったので相談させてください。
音質は個々人の好みと言われればそのとおりなのですが、一般的な質問もしてますので何卒。

書込番号:25963760

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/16 23:15(10ヶ月以上前)

>chobichobiさん

Bluetoothイヤホンはドライバも重要ですが接続するバージョンやコーデックで音質が大きく変わりますのでPCのBluetoothがどのようななものなのか?で違ってくるでしょうね

WF-1000XM5の対応コーデックはSBC, AAC, LDAC, LC3となっているのでSBCよりはAAC、AACよりはLDACで接続すると音がよくなります

書込番号:25963767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21703件Goodアンサー獲得:2930件

2024/11/16 23:52(10ヶ月以上前)

1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?
音質がハイレゾなどでは効果がわかるかも?しれないですが、元の音源がそこそこだとしたら意味あるのか気になりました

意味はあるかと思います。
高級かどうかは別にして、ヘッドホン、イヤホンで
・抜け感
・解像感
・周波数特性
などは変わります。

アニメは、個人的にはセリフが活舌良く明瞭に聴ける機種が好きです。

安くてもアニメ視聴に使用したいと思う機種もあれば、
高くてもアニメ視聴に使用したくない機種もあります。

自分がどのような音で視聴したいかで選択されては。

2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

PCの内蔵Bluetoothで十分だと思います。
FiiO BTA30Proも持っていますが、内蔵Bluetoothと変わらないです。
コーデックにこだわりのある方もいますので、オンボードのSBCより
FiiO BTA30ProのLDACという方もいるかもしれませんが、個人的には
LDACとSBCの違いを感じないので、オンボードでも良いですし、
FiiO BTA30Pro使うにしてもSBCで使っています。



3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?
単純にドライバーユニットの差で考えればヘッドフォンに軍配があがるのではと素人だと考えてしまいますが、そうでもない感じでしょうか?

そもそもヘッドホンとイヤホンでは音の聞こえ方が異なります。
どっちが好きかではないでしょうか。
また、耳に刺す、頭にのせるという装着感も異なります。

自分が好ましいと感じる、
・装着感
・音の聞こえ方
のものを選択された方が幸せになれるかと思います。

アニメの1クール一気視聴とか、全話一気とかかなりの時間に
なりますので、個人的には、装着感の良いヘッドホンの方が
好きではあります。

たとえイヤホンで音質の良いものがあったとしても、
アニメの長時間視聴にはあまりイヤホン使いたくないかな。

そのあたりは、好みで選べばいいかと思います。

書込番号:25963798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/11/17 01:19(10ヶ月以上前)

音質云々の前にイヤホンやヘッドホンはそれぞれ機種毎に音色が違うので自分の好みに合った物を選ぶべきです。
PCに繋ぐから違いが判らないと言うようなものではないです。
今時のPCはそこそこのサウンドチップを内蔵しているので安いDACを繋いでも差が判りにくいですよ。

動画を見るのならBluetoothだと音声の遅延が気になる場合があるので有線接続をお薦めします。

書込番号:25963840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/17 09:47(10ヶ月以上前)

先ず、人それぞれの音の好みやイヤホン、ヘッドホンの音や機能面好みや装着、及びフィット感の良さが有りますので試すのが1番かと思います、自分の場合  自宅ではワイヤレスヘッドホンを使用します、外出場合は完全ワイヤレスイヤホンを使用します、有線式の方が音質は素晴らしいですが、自分は利便性タイプなので有線タイプだと動きの制限だったり繋げるデバイスを必ず持たないといけないので少し面倒ので自分はワイヤレスの方が、動ける範囲が広いし音質も最近のイヤホン、ヘッドホンなら、かなり進化しているので悪くは無いので好き、たまに有線タイプを使うけど音質は本気に素晴らしいです、先程言いましたが音楽を聴きながら自宅でも清掃したり、あっちこっち移動するならワイヤレスタイプが相性良い(距離が狭い場合)勿論、距離が遠く成る場合は繋げるデバイスと一生に携帯します(笑)人それぞれ使用目的や音質の好みなど、成りますので自分で試す、使用目的に対応するのが宜しいかと思います、防水重視ならlP68やlPx7やlIPX8のスポーツモデルを買うみたいに>chobichobiさん

書込番号:25964060

ナイスクチコミ!4


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2024/11/17 12:12(10ヶ月以上前)

>chobichobiさん

こんにちは。

>1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?

皆さんもお書きの主旨ですが、「絶対的にいい音」かどうかがわかる方は経験値等含めて限られると思う(私もわかっちゃいないです)のですが、「好きな音」かどうかは、同価格帯ですら本当に千差万別だと感じます。なので値段が違うものを比べるとさらに大きな差を感じられるのではないかと思います。ただ、「密閉型ダイナミックイヤホン」のように形式が同じものだと、中にはかなり近い音のものもあるので聴き分けることが難しいものもあります。
そしてアニソンはオーディオ評論をされる方が試聴用に選ぶ曲も結構多いくらい、音にこだわって制作されている曲も多いと思いますし、アニメ作品も、ちょっと前の作品であってもBlu-rayで見るとかなり緻密な音が入っている作品も多いです。

>2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

BTA30(前モデル)を使っていて、ゲーム中に無音が続くと送信が途絶えてしまうことが多く、BTA30Proでも同様のことは起こるとのメーカー日本代理店コメントを頂いたので売却し、Creative社のBT-W5 を使っています。ただ、本機がLDAC対応でaptX Adaptive
に非対応のため接続がSBC(基本の、音質は期待できないコーデック)になってしまうため、本機に限定してご検討されているのであればご注意ください。aptX Adaptive 96KHz 対応機種(例えばDENON PerL Pro)では、LDACに近いくらいの音質(別のイヤフォンで両対応のものでスマホから両コーデックを切り替えてみたが私には判別不能)で利用可能です。

>3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?

たまたま先週仕事で展示会を見学し、休憩がてらFOSTEXさんのブースでお話を伺うことができましたが、プロユース前提で発売されたこちら
https://kakaku.com/item/K0001622542/
の機種はFPSでどちらから銃撃されているか等を精密に聞き取ることができる、などゲーマーにも人気と伺いました。
私もこのヘッドフォンで聴くオーケストラはかなり定位が緻密な感覚があり、納得感がありました。
なので挙げられた中でもゲームに重点があるのであれば、遅延含めてこういった評判がある有線ヘッドフォンを選択されるのが良いのではないでしょうか。
ただ、このヘッドフォンの倍くらいの値段の有線イヤフォンは、このヘッドフォンを超える定位感が感じられる機種ももちろんあります。あくまで同コストで比較すると、という事例です。
要はジャンルではなく、どれくらい音をしっかり聴き取りたいか、がポイントなんじゃないかと。

ちなみに私は音楽をがっつり聴きたい時は割と高めのイヤフォンか上記ヘッドフォンを使いますが、それ以外はほぼ(Web会議、スマホ通話、BGM聴く、ゲーム等)下記ヘッドフォンで足りるようになりました。家族から呼ばれたりピンポンが鳴ったりなどは全部聞き取れますし、その上で音楽も満足に聴こえます。PCと利用するときのポイントは、DAC等を使わなくともUSBケーブルで直結して鳴らすことができる点です。私はBT-w5で繋いでスマホも同時接続しているので、スマホが着信したら通話もできるし、仕事の時は私用PCを切って会社PCと繋いで使います。
https://kakaku.com/item/J0000045251/
キャラ立ちしていないイヤフォンは今後徐々に手放すつもりです、、、
このヘッドフォンに限らず、各社出している耳を塞がないタイプが(周囲のノイズ等の)環境的に問題ないのであれば、長時間装着での違和感等も圧倒的に低いので個人的にはおすすめします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25964172

ナイスクチコミ!4


スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

2024/11/17 14:28(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>MA★RSさん
>盛るもっとさん
>ZGカマ1cさん
>だくおさん

みなさま、貴重なお時間とご意見いただきありがとうございます。
私の疑問に思っている点について解消できそうです。

Bluetoothについては別途機材をわざわざ用いるほどの状況ではないことは認識しました。
また昔はサウンドカードなどをつけたほうがといった古の知識でしたが、今はオンボでも充分なのですね。

また、イヤホン、ヘッドフォンについては、過去ログでも何度か他の方の質問を見ていたのですが、やはり用途や好みだということが再認識出来ましたので、実店舗や皆様のレビューなどを参考に自分のメイン利用用途で考えてみたいと思います。

お一人ずつ返答出来ず申し訳ありません。
とても丁寧に回答いただきありがとうございました。

書込番号:25964301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでのアプリ使用

2024/11/16 07:37(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

スレ主 大塚 麗さん
クチコミ投稿数:445件

購入を検討しています。
主にPCで使う予定なのですが、PCで使う場合のアプリでの音質調整等はできますでしょうか?
実際使用している方がいらっしゃれば、回答お願いします。

書込番号:25962764

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/16 14:21(10ヶ月以上前)

P40iをPCとスマホでマルチポイント接続した上でスマホ側のSoundcore アプリから調整すればPC側の音声に反映されます。
勿論PC側で再生しながらでも調整可能です。
マルチポイント接続するのが条件ですが、実質PCで直接調整するのと何ら変わりません。
また、スマホ側の接続を切っても設定はイヤホン本体に記憶されますのでそのままPCに反映されます。

書込番号:25963151

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 大塚 麗さん
クチコミ投稿数:445件

2024/11/16 18:47(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

実は、以前BTスピーカーのActonIIIのスレで同様のことを質問したところ、マーシャルアプリでも
可能だと伺い、それではと購入致しました。
今回もAnkerのアプリでOKということなので、購入したいと思います。

この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25963430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツジムでの使用について

2024/11/15 10:03(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:7件

こちらのtour pro3はランニングマシンなどで
汗をかいて使用する場合は
防水性能面は大丈夫でしょうか??

書込番号:25961748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/15 10:22(10ヶ月以上前)

>ぜんとんさん

IPX55規格品です。
「IP55」とは
「IP5+IPX5」で砂やほこりにも強めの雨にもどちらにも耐えられて「川辺でのキャンプ」や「キャンプ中の豪雨」でも安心!という感じですね。
実際のイヤホン製品でも、「スポーツイヤホン」やアウトドアでの使用を想定した「タフ」モデルの多くは、IP55以上の防塵防水性能を確保しているので最低限クリアです。
参考
https://www.taroumaru.jp/ip/55

でもメーカーが保証してくれるわけではありません。

書込番号:25961758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 10:27(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
問題はないけど、ちょっと心配くらいですね(^_^;)

書込番号:25961765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/15 11:32(10ヶ月以上前)

>ぜんとんさん
IP55は昨今のフラッグシップ機の中(殆どがIPX4等級)では比較的防塵防水に強い仕様かと思います。
水没するくらい汗をかくなら別ですが(笑)基本問題ないと思います。
むしろフォームイヤーチップでしっかりと外耳にハマっているなら問題ないと思いますがシリコンイヤーチップですと軽い装着感が特徴ですので落下防止の方に気を配られた方がよろしいかと思います。私も一度朝歯磨きの途中下を向いた際に一度だけ洗面台に落としたことがありますので以後気をつけております。

書込番号:25961817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/15 12:15(10ヶ月以上前)

実際にIPX4等級のTWS数機種で数年は真夏にガンガン汗をかきながら筋トレをやってきていますが不具合に合ったことはありません。
まあ私のようにIPX4レベルでこのようなことをやるのは止めておいた方が良いですが、
IP55に対応しているならほぼ問題ないと思いますね。

書込番号:25961852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:08(10ヶ月以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました!
安心して使ってみます^_^

書込番号:25961962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチセンサー

2024/11/13 13:53(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW

クチコミ投稿数:12件

最近この製品を購入して使い始めたばかりの者です。
タッチセンサーのオフ機能は無いのでしょうか?
装着時に指が当たって地味にストレスに感じます。
イヤホンを先に装着して再生アプリを開けば良いのかもしれませんが、自分は大体再生アプリを先に開いてイヤホンを装着するもので…
そもそもイヤホンの方で選曲等は元々しないタイプです。
一応マニュアルに目を通してみたもののそれらしい記述は見つけられませんでした。
タッチセンサーOFF出来ないのでしょうか?

書込番号:25959642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/13 14:51(10ヶ月以上前)

マニュアルに記載されてなければ出来ないでしょう。
私もざっと目を通してみましたがそういう記述はありません。
操作オフ機能は個人的にも便利だと思いますが以外に対応していない機種が多いです。
例えばテクニクスは操作無効に出来ますが、SONYは出来ないという具合にですね。

書込番号:25959710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 15:07(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

返信ありがとうございます。
やはりそうですか…
ちょっとイヤホンの位置を直したりする時にも不要にセンサーが反応して曲送りをしてしまう事もあって、結構ストレスを感じ始めてます…
割り切って使うか、それでも合わなければ処分しようと思います。

重ねてありがとうございました。

書込番号:25959729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/13 18:00(10ヶ月以上前)

> SONYは出来ない

噓つきはいかんよ。
SONYの場合、”割り当てなし”に設定すれば実質的に無効にできる。

書込番号:25959910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/13 18:25(10ヶ月以上前)

なるほどWF-1000xm5で試して見ましたが誰かの言う通り割り振りなしにすれば操作無効にはなります。
元に戻すにはリセットをタッチすれば良いということで実質操作無効機能です。
これは気づきませんでしたねえ、教えてくれた人ありがとう。
これでさらに使い勝手が良くなりますわ。

スレ主さん、検証不足の適当発言お許しください。

書込番号:25959934

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)