
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2024年9月29日 23:30 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年10月8日 08:06 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月25日 22:38 |
![]() |
15 | 2 | 2024年10月23日 21:53 |
![]() |
77 | 9 | 2025年5月2日 16:17 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月3日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
Pixel Foldでしか試せてないのですが、音量0でミュート音がイヤホンから出ると思いますが、1にしてもミュートのままというか、音が出ないのですが他のAndroidやiOSで同じこと起きている方いますでしょうか?
2以降にすると音が出始めます。
移動とかに使う分には2より下にしないから困ってないのですが、昼休みで静かなところで聴きながら休むときにもう少し小さい音で聴きたいという音量にならなくて、、、イヤホンに概ね満足してるのですがここだけ不憫で困ってます(-_-;)
書込番号:25904658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>creschallさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は購入から4年チョイ経ったXperia1に接続させて聴いてます。
意識して音量調整した処、スレ主様と全く同じ事象が確認できました。
多分こういう仕様だと思いますが、他の方々の書き込みも待って判断した方が良いと思います(⌒‐⌒)
書込番号:25904679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます!
やはりですか、、、そういうお声が多そうならサポートに問い合わせしてみようかなと思ってます。
大変参考になりました!
書込番号:25904731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに音量1にしてみましたが
うっすらと音は出てますねー
もちろん曲を楽しめるレベルではないですが
書込番号:25905124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>creschallさん
症状は違いますが、これを参考にしてください。
https://enjoylifemax.com/blog/15295/
誤字があります。正しくは「絶対音量を無効にする」です。
creschallさんの場合は、「絶対音量を無効にする」をONにすると改善できると思います。
なお、これを切り替えただけでは設定が反映されないので、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
書込番号:25905554
1点

>UNYORA君さん
うっすら聞こえますか!やばい、耳悪くなってるかな私(-_-;)
お試ししてくれてありがとうございます!
osmvさんへのレスを続けて書きますが、そこで試した結果でわかったことがありました。
>osmvさん
開発オプションのご教示ありがとうございました!
知らなかったです、こんなオプションあるの。
確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
ショートカットで簡単に切り替えられれば、ですがBluetoothつなぎ直しが必要な点だけ注意ですね。
大変参考になりました。
なお、あのあと、そういや業務用スマホでiphoneSE借りてるわ、と気づき、試しにこちらでテストしてみました。
そのところ、iphoneではきちんと音量1でも鳴り、0でミュートになりました。
よって、本体のバグではなくAndroidによる仕様、のようです。
Androidでいう2の音量がiphoneだと音量1でしたので、Androidの表示上の問題ですね。
なので、どうしても小さい音量使いたいときは、ご教示いただいた開発オプションをつかえば最大音量が抑えられて解決はできる、でした。
スッキリしました、本当にありがとうございました。
書込番号:25905593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>creschallさん
音量調整は次のようになります。
絶対音量 有効 … スマホとイヤホンの音量が連動。例えば、スマホの音量調整を30%にするとイヤホンの音量調整も30%になる。逆に、イヤホンの音量調整を50%にしたらスマホの音量調整も50%になる。
絶対音量 無効 … スマホとイヤホンの音量が独立して動く。スマホの音量調整を30%にしてもイヤホンの音量調整は変化しない(前のまま)。イヤホンの音量調整を100%にしてもスマホの音量調整は変化しない(前のまま)。もしスマホの音量調整を30%にしていたら、いくらイヤホンの音量調整を100%にしても、スマホの音量調整 30%の音量しか出ない。
>確かに絶対音量を無効にすると、最大音量は犠牲になりますが段階調整できるようになりますね。
絶対音量 無効のときは、送信側(スマホ)の音量調整をMax固定にし、受信側(イヤホン)で音量調整するのが標準的な使い方です。そうでないと、スマホの音量調整で音量の最大値が抑えつけられてしまいます。
とにかく、そういう使い方をすれば、「最大音量は犠牲になります」ということはないし、微妙な音量調整もできるでしょう。
書込番号:25909133
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
【困っているポイント】
接続してすぐにボロンボロンという音が多い時で3回くらいなります。それが鳴っているときは音が鳴らなくなり少しストレスです。買ってすぐはなかったきがするんですよね。わかる分かる人いたら答えて頂けたらうれしいです。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25904314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iei@さん
マルチポイントやマルチペアリングしていませんか?
接続している相手機(スマホ)の名前を読み上げているのでは無いですか、
またBoseアプリの設定から音声ガイドを変更してみてはどうですか?
書込番号:25904971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポイント解除したら治りました。わざわざ本当にありがとうございます!
書込番号:25918680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK150BT
お世話になります。
レビューを拝見しても、マイクについてのレビューがありませんでしたので教えてください。
マイク音質や使用感について、どんなことでもよいので教えていただけますでしょうか?
私としては、音楽を聴くよりも、会議でのヘッドセットの使用頻度もそれなりにありますので、
マイクの使用感の評価を知りたいところです。
よろしくお願いします。
5点

>SMD213さん
こんにちは
評価は低い方ではないので、
まあ普通かな・程度・で使用するのがいいと思います。
書込番号:25903403
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
皆様質問があります。
iPhone14にて、ios18にアップデートしています。
本商品をbluetoothで繋ぐわけですが、使い終わった後、イヤホン本体をケースへ戻しても、bluetoothの接続がスマホで自動的に行われない、もう少し正確に言うと、切れるのに異常に時間が掛かる。または切れない。その場合手動で切ってやる必要があります。
また、bluetoothの接続が切れていない状態でもスマホ側のスピーカーからは正常に音が出る。
通常ソニーのXM5などではケースに戻せばスマホ側の接続は即切れる。
この現象を販売店ならびにAppleに質問したところ、ケースの不具合なので交換しますと、新しいものを送ってきました。
ところが全く同じ現象が起きています。質問上これは仕様か?と聞いたのですが故障ですの返答。
2個も立て続けに不具合品ということはまず考えられないのですが。
それと気になるのが、特にAir pods4がiPhone14とBluethooth接続されていても、イヤホン本体がケースに収まっていればiPhone14側から異状なく音が出る事で、こんな経験は初めてで戸惑っております。
皆様の状況はいかがなものでしょうか?
4点

皆様
何もしていないのに突然解決しました。何故かはわかりませんが改善しました。
まったく訳が分かりません。
お騒がせせしました。しばらく様子を見てみようと思います。質問は閉めさせていただきます。
書込番号:25901108
7点

考えられるのは、フォームがアップしたからかもですね!
勝手にアップしますから(自分ではコントロールできない)
書込番号:25936101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
発売前で発表されただけですが、スペックを見ると本製品、SBCだけしか載って無い、AAC以上搭載して欲しいですね本当にSBCしかコーデック無いなら自分は不要ですね流石にSBCの音質は、良くないのでゲームや動画視聴時にも不満だしね
書込番号:25898612 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
こんにちは
仕様では、AACにも対応していますよ。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds-ii.html#ProductTabs_tab1
書込番号:25898620
2点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/bose-quietcomfort-earbuds.html
Bose QuietComfort EarbudsはSnapdragon Soundに対応していますか?
いいえ。
aacはアイフォン使い以外関係ないし
aptX系はなさそう
書込番号:25898632
13点

>ヘイムスクリングラさん
最近は減ってきていますが、SBCとAACしか対応していない場合は関係ありますね
書込番号:25899188 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答有難うございます、質問しているのは10月10日かな発売するBose
QuietComfort Earbuds 第2世代話しです、前から発売中しているイヤホンの話しは例外です、スペックの対応コーデックを確認すれば解りますSBCしか表示されて無い状況、発売日の近くに成れば明確に成ると思いますが本当にSBCしか対応して無いなら、物足りないなぁと凄く感じて自分なら不要ですね(笑) AACが対応してくれればiPhoneは勿論、Androidスマホにしても、音質が普通に良いですがSBCだけだとガッチリ音楽鑑賞には不向きだと自分は思います、ラジオ系を聴く程度なら良いと思いますが、自分は音が良い音楽鑑賞を目的と動画視聴でも音が良い音で楽しみたい性格なのでAAC以上の音で無いと好きでは無いですね、まぁ発売日の近く頃に成れば正確にスペックが分かると思うので、それまで待ちます
書込番号:25899224 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ZGカマ1cさん
https://e-earphone.blog/?p=1507500
SBC/AAC/LC3とのこと。
製品についてはYouTubeのレビュー動画も参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=O-9DvOaIfGc
書込番号:25899271
11点

>osmvさん
提供有難うございます、自分ドットコムだけの本製品のスペックの対応コーデックとか他のスペック内容しか確認してない状況でしたので有難うございました、紹介して頂いたURLを確認しましたらSBC、AAC、LC3表示されてました良かったです、後は片側だけの不具合やノイズなど、起きない事を願うだけですね、BOSE好きだけどノイズ不具合や片側だけ不具合の件が有るので、購入を、ためらってしまいます(笑)SONYとかだとバッテリーの減りが速い位しか問題が無いので(笑)
書込番号:25899317 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ZGカマ1cさん
eイヤホンの店頭で確認しました。
Bose Connectアプリではなく、1枚目の画像のとおりBose QC Earbudsアプリを使用するようです。
アプリバージョン1.0.0、ファームウェアバージョン1.1.2でどちらも最新です。
デバイスの詳細を確認すると、2枚目の画像のとおりLE Audioの表示はなく、AACになっていました。
LE Audio対応機器同士を接続した場合、3枚目の画像のとおりLE Audioのトグルスイッチが表示されるので、QuietComfort EarbudsはLE Audioには非対応ということになります。
開発者オプションで確認するとSBCとAACのみ選択可能なので、対応コーデックはSBC/AACということになりますね。
書込番号:25905503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aborneさん
情報提供、有難うございましたiPhoneには勿論ですがAndroidでも最低AACが対応しているとなんとか音質が普通に良いので有り難いですね、本当はイマドキaptXが無いのは残念ですが(笑)
書込番号:25905534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aptXの音質が良いのは当然ですが、SBC>AACですよ。
書込番号:26166973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
現在、Xperia 5 IVと組み合わせて本製品を使用しています。この組み合わせだと、32段階のステップで音量調節が可能です。ただ、以前に古いAQUOSを使っていたときは、16段階での音量調節しかできませんでした。
最近のLDAC対応スマホならば概ね32段階での音量調節が可能になっているものと思うのですが、皆様のスマホではどうでしょうか。今後のスマホ買い替えの参考にさせていただきたく、特に、Pixel系、Galaxy系のユーザーの方に状況を伺いたいです。
1) 現在使用しているスマホ
2) 32段階での音量調節が可能か否か
の2点をお教えいただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

>SpringSonataさん
どもどもはじめましてm(__)m
>1) 現在使用しているスマホ
2) 32段階での音量調節が可能か否
か
1、Xperia1になります。もう購入から4年以上経ってます。
2、可能です。コレより後に発売されたXperia1シリーズなら可能だと思います
書込番号:25897616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
ありがとうございます。Xperiaシリーズはさすがに問題ないようですね。
奮発してXperia 1 VIに行っておくのが安牌かなあ…
世間の目はみんなiPhone16に向いていますけど。
書込番号:25897684
1点

結局、Xperia 1 VIを購入しました。もちろん、32段階での音量調節が可能です。当方としての結論が出ましたので、スレッドは解決済みとさせていただきます。Uehara課長さんのコメントにGoodアンサーを付けさせていただきました。ありがとうございました。
LDACとaptX系、LE Audio系のすべてに対応し、SDカードも使えて、3.5mm出力もスマホにしてはまあまあの音が出る、ということで、やはりXperiaが最適という結論に達しました。ソニーのスマホ事業の先行きが心配ですが、こういう仕様のスマホは今後も出し続けてもらいたいです。
書込番号:25899326
2点

その後、PixelとGalaxyについても一応確認しました。
Pixel:
16段階
Galaxy:
デフォルトだと10段階だが、Galaxy専用のSound Assistantアプリを使用することで、10,20,30,40,50,60,70,80,90,100のいずれかの段階を選択することが可能。ただ、イヤホン側が32段階なので、値が噛み合わず、うまく調整できない場合がある
ということになるようです。もしかすると他に設定項目があって変えられたりするかもしれません。
ただ、PixelもGalaxyもaptX Adaptiveに対応していませんし、やはりワイヤレスイヤホンのお供としてはXperiaが一番なのかな、というのが結論です。まあ、こんな細かいことまで気にしている人はほとんどいないのでしょうけれど。
書込番号:25913582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)