
このページのスレッド一覧(全2971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年7月15日 21:54 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月12日 18:35 |
![]() |
10 | 3 | 2019年7月12日 15:06 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月29日 06:15 |
![]() |
15 | 7 | 2019年7月12日 23:57 |
![]() |
17 | 1 | 2019年7月11日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
自分は音楽よりもネットフリックスやYouTubeを通勤バスのなかで視聴するのですが完全ワイヤレスとかだと音量が小さく感じるので今は結局、有線タイプを使用してます。スマホはファーウェイのNova3でオーテクのカナル型イヤホン(4000円位)のを使用してます。スマホの音場設定を3Dにしてます。
しかしメーカーのサイトを見ると色々な音場モードがあるのでとても気になっております。
バスの走行音とかを消すのにノイズキャンセリングをオンにしてボイスモードとかがベストかなって
思ってます。やはり、ネットフリックスとかを観るのなら有線タイプの方が良いですか?
何か注目されててネットフリックスにどうかなと思い、皆さんの意見の頂きたく書き込めました。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22793304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量が小さいのは、別のスレでも書きましたがHeadphones Connectから本単のボリュームを上げてください。
再生中の曲の右側の「く」の字のような下向きのところをクリックするとボリュームのスライダーが見えます。(図参照)
Headphones Connectはここからダウンロードできます。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/
書込番号:22793770
0点

>Tatsuya_Uesugiさん
わざわざリンクまでありがとうございます。
この製品に注目してるのはDSPとノイズキャンセリング機能があるので通勤バスの走行音とかがかき消されて聞きやすいと思ったからです。
ただ、apt-xがないのはどうなのかなって。
よく分からないんですけど。
とにかくもう少し様子をみて購入を検討リストしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22793808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分からないんですが、ネットフリックスでもDSEE-HXをオンにすると効果はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22800468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
すみません、質問なのですが、
このイヤホンはマルチポイント(2台同時接続)対応ですか?
例えば、スマホとウォークマン同時接続みたいな感じです。
書込番号:22792748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。m(__)m
書込番号:22792829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
皆様のレビューをみてる限り今作は前作から比べてかなり進化しているようなので、購入しようと考えたのですが既にWH-1000m3,WF-1000xともに黒色で所有しているのですが、今回のも黒を購入するかもしくは全部黒だとつまらないのでプラチナシルバーを購入するか迷っています。皆さんだったらどちらを選びますか?意見を聞かせてください!ちなみにまだ実機は見ていないのですが、実際は見てから購入するつもりです。
5点

どうも。
購入するん?
色選び楽しいよねー
黒ばかりじゃつまらないと考えているなら...
ブラックでしょ、
書込番号:22792074
1点

耳に付けてて目立たない、落としたときに目立つ、直射日光で熱くなりにくい、ということでシルバーを選びました。
家電量販店の在庫を見ると、黒の方が人気のようですね。
書込番号:22792193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラック オレンジのツートンを持っていますが人とかぶらずいいなあと思っています。
限定カラーもあるので色々見てまわって鏡に映して自分に合うのを選んでも楽しいと思いますよ。
わたしはジムで主に使っていますがイヤホンにしろカバーにしろ同業他社製品とは1枚上です。
良いBOSEライフを送って下さい。
書込番号:22792542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
こんにちは。
先日購入しました。
お使いの皆さん、バッテリーの持ちは如何ですか?
カタログでは最大7時間となっていて、まあそこまでは持たないだろうとは思うのですが2〜3時間位な気がします。
マルチポイントで使用していますが、これはかなりバッテリーに影響するものでしょうか。
それと、曲送りの頻度や再生音量なども多少は影響するのかな?とか思いつつにしても持たなすぎるなーという印象です。
書込番号:22790299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhone1台だけで、マルチポイントではありませんが、
片道ちょうど1時間の移動で使用しており、往復(2時間)すると電池残量が50%になっています。
単純計算だと100%使いきるのは4時間ということになります。
(移動中は一切操作を行いません)
当然、マルチポイントだと消費は大きくなるでしょうけど、
1台でも上記の通りですので、7時間もつことは無いだろうなという印象です。
書込番号:22815758
2点

>Camui_99さん
返信有難う御座います。
また気づくのが遅れて申し訳ありませんでした。
全く操作をしなくて4hですか。
では、私の使い方だと2〜3hというのは妥当ですかね。
電池の持ちに加えて、周りの音が大きいと最大にしても聞こえなかったり、あと映画などでセリフとかは非常に聴こえ難いです。
その辺りが改善するともっと良いのですが‥
書込番号:22826805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ヘッドホンと比べて、ノイズキャンセルの性能はどうでしょうか? 2階や家の外の音がうるさいので、外音を遮断して読書や勉強をしたいです。ヘッドホン型は、ベッドでの使用が邪魔になりそうですが、イヤホン型と価格差があまりなく、その形状からノイズキャンセルの性能も高いのかなと思っていて迷っています。まだ発売前なので情報も少ないかと思いますが、詳しい方、よろしくお願いいたします。
書込番号:22790228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリングをしっかりできるだけと思います。カナル型タイプなので、音漏れも少なく、イヤホンだけでも遮音効果があると思います。
書込番号:22790246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノイズキャンセリング性能だけを言えばどうしてもヘッドホンには敵いません。自分はまだ試せていませんが、ギズモードのレビュー動画なんかはヘッドホンの9割ほどのノイキャン性能だと言っていましたね。
ヘッドホンの感想を言えば、音楽なしで使うのであれば、音に敏感な人は(ノイズキャンセリングされてはいますが)外の音が気になるかと思います。無音ではなく、遠くから音が聞こえる感じになります。
書込番号:22790290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー製のイヤホン型のノイキャンは昔から使っていますが、ヘッドフォン型のを店で試した時は、店内の雑音が皆無になり、こりゃすごいわと思いました。
それくらい性能上がっていたら良いですね。
ただ、単に外音を遮断をしたいのが目的なら耳栓のような低反発のイヤーピースをつけるだけでも効果はありますね。
ノイズキャンセルは特定の周波数の音(特に低音)を打ち消すものなので、駅のアナウンスなどはけっこう入ってきます。
低反発のイヤーピースと組み合わせると最強かもしれませんね。
書込番号:22790648
3点

みなさん、どうもありがとうございました。ベッドホン型の方が遮音性が高いのですね。耳栓は長時間していると頭が痛くなるのと、遮音が足りないので、ベッドホンをしながら軽く音楽を流すのが良さそうですね。少し高いですが、音に敏感なので、仕方ありません。情報提供ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:22791397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちえっぴさん
手元に届いたのでノイキャンの感想を載せておきます。
率直に言えば期待していたほどではないです。
ヘッドホンの方は無音状態でもある程度耳栓がわりに使えますが、こちらは耳栓がわりに使うにはオススメしません。ちえっぴさんの用途なら尚更ヘッドホンの方が良いです。ご参考までに。
書込番号:22793019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も購入して使ってみてますがぬかきちさんがおっしゃってる様にそこまででもないかも?って気がしてます、もう少しイヤーピース選びとかを繰り返せば良くなるかもしれませんが
SONYのヘッドホン型やBOSE等の性能を期待すると肩透かしになるかもしれません
書込番号:22793029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続き情報提供いただき感謝!です。これは、ベッドホン型で決まりですね。もう少し安いといいのですが、、、。
書込番号:22793501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
正確にどのくらいの頻度か分からないんですが(4、5分間隔?)、音楽を聴いているとピロロロと音がするのですが、何の警告音なのでしょうか?ウォークマンに繋いでいるだけなので電話とかではないです。
9点

恐らくですが、電池残量が少ないという警告音でした。
自己解決しました。
書込番号:22790402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)