ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2968

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右耳から音が出なくなる

2019/06/05 09:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01g

クチコミ投稿数:1件

iPhone6で音楽を聴いてるとき、突然右耳から音が出なくなる現象が発生しました。

現象発生後、左耳はそのまま音楽が流れています。
右耳はボタンを押すと音はピッとした後にトントンと鳴り、LEDの表示は白色が一回点滅した後にオレンジ色が二回点滅していました。

復旧は右耳を電源オフオンすると、自動で接続されました。左耳で音楽再生中にそれを行うと右耳からも音楽が再生されました。

昨日から通勤で使い始めて2日連続で発生しています。バッテリーは75〜100でした。

これが初期不良なのか仕様なのか分からないです。
他の方はこんな現象起きていないですか。

書込番号:22714470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/06/05 10:12(1年以上前)

ワイヤレスあるあるですね!

他のBluetooth通信に負けて、ロストしてるんだと思います。

ただ、1万円のヘッドセットがその程度の品質だと
私の3千円のヘッドセットは、混線状況でも
わりと頑張って再接続をしてくるので優秀だと思います。

ご参考まで
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MX7V8XM/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4wX9CbZJRHDDH

書込番号:22714499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 AVIOT TE-D01gの満足度4

2019/06/06 09:49(1年以上前)

このイヤホンのBluetoothバージョンは5なのですが、iPhone6はたしか4.2なので、そのあたりも関係あるかもしれませんね。

書込番号:22716570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chohyaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/28 17:36(1年以上前)

私もiPhone8Plusで同様の現象となり、バリュートレードのサポートへ連絡しました。
数回のやり取り(現象について詳しく説明)ののち、現品をサポートに送付し、現象が確認できたとの事で、ファームウェア修正後の対策品に交換して頂きました。
まだ保証期限内であればサポートにお問合せしてみては如何でしょうか?

<<サポートセンターからのメール抜粋>>
左右どちらかが親機の場合でも子機のみいきなり接続が切れるが充電ケースに収納すると、正常に再生される。
との報告が何件か入っております。

原因として考えられますのがQualcomm社のチップセットの可能性がございます。
特定の仕様状況下において、今回の事象が発生する疑いがございます。

この事象につきまして、弊社にて調査・改善を進めさせていただきましたので
一度ファームアップデート後の正常動作品と製品交換させていただきたく存じます。

<<メール抜粋ここまで>>

書込番号:23134206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音ズレはありますでしょうか?

2019/06/02 19:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0

クチコミ投稿数:2件

今使っている完全ワイヤレスのイヤホンが動画などを視聴する時に、画面と音声のズレが激しくて非常にストレスがたまっております。このイヤホンもやはり、音ズレは生じてしまうのでしょうか?

書込番号:22709036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/04 06:16(1年以上前)

お早うございます。

ストレージに早口の場面が有る映画のトレーラーをAndroidとiOSの両方に仕込んで確認してきました。結果としてはこれは明らかに遅れていると言う遅延はBeoplay E8 2.0でもBeoplay E8でも感じなかったです。

過去の他のBluetoothイヤホンの書き込みでは遅延に関してアプリ依存も有ったりするようなので赤坂のピエロさんの方でその辺りももうちょっと確認された方が良いかもしれませんね。

書込番号:22711996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/10 05:02(1年以上前)

e8で0.2、e82.0で0.5秒程度の遅延があります
音ゲー等の同期が重要なシーンでは致命的ですが、動画の視聴レベルでは気になりません

書込番号:22725167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

間違って音量MAX!

2019/06/02 04:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods with Charging Case 第2世代 MV7N2J/A

クチコミ投稿数:16件

購入後すぐにペアリングした際、再生機器の方が音量100%MAXになっており、耐えられないほどの大音量を流してしまいました。
突然のことですぐに耳から外す前にアタフタしてしまい、そのまま数十秒、もちろん耳は痛くなり数十秒経った後慌ててイヤホンを外しましたが、そこから音量を下げるまで更に数十秒音量MAXの状態でエアーポッズ2を放置してしまいました。
耳よりもエアーポッズが壊れていないか心配で他の音楽を普通の音量で聴いてみましたが、購入後すぐのことだったので通常と違いがわかりません…
劣化してしまっていたらと思うと不安ですし、音量を確認しなかった自分が情けないです…
エアーポッズ2は大音量で数十秒(およそ50秒程)音を流してしまうと劣化してしまうでしょうか?
詳しい方是非ともお教えください。

書込番号:22707570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/02 04:55(1年以上前)

高いイヤホン(AirPods)だからその辺どうしても神経質になってしまうんだと思うけど、それくらいでイヤホンが故障、劣化ってのはないだろうし心配しなくていいと思うよ
※耐えられない音量ってのはあくまで人が聞いたときにそう思うってだけのことで機械が耐えられない音量ってわけではないからね

書込番号:22707576

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/02 06:03(1年以上前)

お早うございます。

AirPods 2はドライバーがダイナミックでバッテリーがリチウムイオンかリチウムポリマーですが、ドライバーのインピーダンスを16Ω、バッテリーの電圧を3.6Vとしてあり得ないですけれど理想的な最大出力を計算すると100mW程度です。実際の所はiPhone 6の16Ω負荷の場合と同程度の最大出力30mW程度すら得られていないでしょう。

イヤホンにおけるダイナミックドライバーの最大入力は100mWから200mW程度ですから定格値に対してはかなり余裕があり、ものの数分程度で明らかに劣化する事は無いです。イヤホンに過電圧が掛かって本当にヤバければ煙が出て来ますしそこまで行かなくても異臭位はします。

書込番号:22707604

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/02 11:43(1年以上前)

劣化じゃなくて故障ね。
音が鳴らない、左右で極端に音量が違うといった症状が無ければ大丈夫でしょう。

書込番号:22708101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/06/02 12:11(1年以上前)

※補足

ちなみに最初にペアリングをして大音量で流した再生機器はiPhoneではなく「ZenFone 5 (ZE620KL)」です。音量はMAX100%

iPhoneは後にペアリング済み。
何故最初に「ZenFone 5 (ZE620KL)」で再生を試したかの理由はAndroidでもちゃんと使えるかを試してみたかったのが理由です。

大音量と言っても受取り方は個人差があると思いますが、元々の音楽自体の音も大きくボリューム40%で耳が痛くなる程。それがボリューム100%で約50秒
一瞬で耳が痛くなり難聴になるんじゃないかってくらいでした。

劣化に関しては、他の音楽を聞いた際に、特に高音や低音を聴いた時に音割れや、ヒビリ音?のような安っぽい音になってしまうのがこわかったのです。

書込番号:22708162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/02 13:08(1年以上前)

>てやんでぇい!さん

実際に音割れやビビリが発生しているわけではないのですよね?

他の方たちも書かれてますが、その程度では壊れません。
特にBluetoothヘッドホン・イヤホンは自前のバッテリーと電子回路で動いています。
壊れるような電流はドライバーに送りません。

書込番号:22708268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/02 17:39(1年以上前)

全然関係ないけどこの製品はAirpods2じゃなくて Airpods1.5ね。
もう10ヶ月待てば本物のAirpods2が出ますよ。

書込番号:22708812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/06/02 18:28(1年以上前)

>劣化に関しては、他の音楽を聞いた際に、特に高音や低音を聴いた時に音割れや、ヒビリ音?のような安っぽい音になってしまうのがこわかったのです。

振動系の損傷による音割れやヒビリ音なら、普通の人が聞けば分かるはずです。
自分の耳を信じましょう。

書込番号:22708928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/02 19:20(1年以上前)

これ自体は出たばっかだけど、初代から考えると2年半近く経ってるし、そもそもAirPodsだから大音量に強いわけでも弱いわけでもないから、イヤホンヘッドホンで考えると今までに何百万台、何千万台、それどころか何億台って数使われるだろうし、AirPodsだけに絞ったとしても間違ってボリューム最大で長時間鳴らしたなんて数え切れないくらいいるんじゃないかな?

で、もし大音量でイヤホンが簡単に壊れるんだったら頻繁に騒がれてるだろうし、間違っても大音量はご法度!みたいなのがイヤホン使う上での常識みたいに言われてるだろうしね

書込番号:22709031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

クチコミ投稿数:107件

自分は毎日、2時間から3時間位音楽を聴いてるのですが、
この使い方だと、バッテリーは何年位で寿命を迎えますか?

書込番号:22707551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/02 06:05(1年以上前)

お早うございます。

SoundSport Freeのバッテリー駆動時間は5時間と言うことですが、藤カラーさんの1日の使用時間を2.5時間としてバッテリーのフル放電→フル充電サイクルの寿命を400回とすると単純計算で800回程度、即ち2年程度で寿命を迎えるものと思われます。

書込番号:22707605

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2019/06/02 16:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おぉ、、、結構早いんですね(;^∀^)

度々質問で申し訳ないのですが、
バッテリー駆動時間24時間位のヘッドホンなら何年位でしょうか?めんどくさい事ばかり言って、申し訳ありませんm(._.)m

書込番号:22708628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/03 06:26(1年以上前)

お早うございます。

リチウムイオンバッテリーは日常的な使用方法と中々相容れない所が有ってフル充電に近いほど容量が劣化し易い、常温でも劣化が進むなどの特性が有ります。リチウムイオンバッテリー動作の機器で購入時にフル充電ではなく中途半端な充電量しか無いのは在庫時に容量の劣化を抑えるためです。

さて、駆動時間24時間の場合だと5時間しか持たないバッテリーでの1日2.5時間使用の場合と比べて充放電が浅くなり、毎日充電しても充放電回数は6000回程度まで伸びると予想されます。年に直すと約16年と言う事ですね。但し、最初に書いたようなリチウムイオンバッテリーの特性から年間を通した平均気温を25℃とすると7年程度で2.5時間しか持たなくなる計算です。藤カラーさんの使用状態の寿命としてはこの辺りかなと思います。

以下、参考文献
https://batteryuniversity.com/index.php/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries

書込番号:22709901

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2019/06/03 20:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございました!
本当に参考になりましたm(._.)m

書込番号:22711196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1000XとRHA MA750 ワイヤレス

2019/05/30 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:103件

1000XとRHA MA750ワイヤレスで迷っています。試聴が出来ない環境のため宜しくお願い致します。

用途はラジオと時に音楽です。音質的に両者の差異は好みの差でしょうか?

書込番号:22700699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/30 06:03(1年以上前)

お早うございます。

WI-1000Xはノイキャンを効かせた際にリッチな低音と滑らかに伸びる高音のコンビネーションと言う感じです。MA750 WirelessはWI-1000Xに比べるとフラットですが高域が固く反射音的な印象はあります。

今回はラジオ聴取がメインと言う事ですが、ナレーションの際にMA750 Wirelessだとやや金属的な響きが耳に付くかもしれません。そういう意味ではWI-1000Xの方が耳への通りの良さはあるでしょう。

書込番号:22700889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/05/30 13:06(1年以上前)

こ返信ありがとうございます。

ノイキャンについては、周りの人の声にはあまり効果がないとの認識でよいでしょうか?

もちろん、全く聞こえなくなるとは思っていませんが、いわゆる「ガヤガヤ」の声の緩和くらいは効果あるのでしょうか?

書込番号:22701560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/30 18:01(1年以上前)

ノイズキャンセリング自体が低周波の消音に寄っているので人間の声の帯域は減衰量が少ないですね。1m先の喋り声が2mから3m位先にはなったかなと言う感じでしょうか。

低周波ノイズ成分のカット料が大きい分、相対的には人間の声の帯域は逆に聞こえ易くなってしまっていると感じる人も居るでしょう。

書込番号:22702045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2019/05/31 02:20(1年以上前)

ありがとうございます。購入を考えます!

書込番号:22703033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外音取り込み機能について

2019/05/29 04:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SB C&S > GLIDiC Sound Air TW-7000 SB-WS72-MRTW

クチコミ投稿数:106件

外音取り込み機能の音量が小さ過ぎて音楽を聴いているとほとんど外音が聞こえないのですが、皆さん同じなのでしょうか?
音楽自体の音量をかなり下げると聞こえるようになります。
外音の音量設定等はなさそうですし…。

書込番号:22698668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/29 06:06(1年以上前)

お早うございます。

今はBluetoothイヤホンで外音取り込み機能が付いているものも多数有りますが、あくまでもカナル型の遮音を緩和すると言う目的であり、ガンガンに取り込むと先にそちらの方で歪んでしまいますから集音器のような性能は期待出来ないです。

音楽を掛ければそれだけでカナル型の耳栓効果も相まって外音はマスキングされますし、外音取り込みのマイクは通話用のものを兼用していますから帯域が狭く取り込み領域は限定されます。

外音取り込みに関しては外耳道を塞ぐタイプの物は厳しくカナル型ではないインナーイヤーでも怪しいものです。真に外音を取り込みたいなら外耳道を塞がないソニーのXperia Ear Duoや根本的に外耳道から離れた位置に発音体があるBocoのearsopen BT-5と言った機種を選ぶ事になるでしょう。
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/index.html#listening
https://boco.co.jp/eo/product/bt-5-cl-1002/#feature

書込番号:22698711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2019/06/09 23:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

こんなもんなんですね。
もっと取り込んでくれるものと思い込んでいました。
素直に普通のワイヤレスイヤホンに買い換えます。

ありがとうございました!

書込番号:22724885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)