ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2966

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョン4.2だとどうなりますか?

2019/04/23 09:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 True Wireless ZERO TWZ-1000のオーナーTrue Wireless ZERO TWZ-1000の満足度5

使用しているのが、iPhone 7 でBluetooth Ver.4.2 のようです。
この機種は非常に評判が良いようですが、Bluetooth Ver.5.0の当機を4.2で使う(下位互換ある?使える?)場合、どの程度性能が低下してしまうのでしょうか?

今は、GLIDiC Sound Air TW-5000を使用していて、音質と遅延は気になりませんが左から音声が出ないことが多々あるのが気になり、当機に目が行きました。
いずれはiPhone8以降に買い替えはしますが、、、4.2と接続だと使えても大差ないですかね?

書込番号:22620250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/04/23 10:37(1年以上前)

>hicchomeさん

TW-ZEROはBluetooth4.1のiPod touch 6thで使っても接続安定性はかなり高く、瞬断は極たまにありますが頻繁に片側の音が出なくなるということはありません。
この価格帯でNFMIも採用していない製品としては優秀です。
Bluetooth5.0のiPhone XSで使っても大きな差は感じません。

AndroidスマホならSnapdragon 845以降のチップセット採用でTrue Wireless Stereo Plus対応のモデルと組み合わせれば左右の本体がそれぞれスマホと接続されるので格段に強力な接続で使えるそうです。

iPhoneの場合はAirPodsが新旧共にそのレベルの接続になっています。
来月発売予定のbeats PowerBeats ProもH1チップ採用なので同じように左右の本体がそれぞれiPhoneと接続される方式のはずです。

書込番号:22620332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2019/04/23 12:24(1年以上前)

現状の自分の使い方がまさにiphone7+TWZ-1000なのですが、特に支障は感じません。
たまに左側ユニットの切断は発生しますが、これは特にBluetoothバージョンに起因するものでは無いかと考えています。

書込番号:22620462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 True Wireless ZERO TWZ-1000のオーナーTrue Wireless ZERO TWZ-1000の満足度5

2019/04/23 20:30(1年以上前)

>なつ1969さん
iPhone7との組み合わせとはまさにドンピシャですね。
大変参考になります。充分使えそうですね。

書込番号:22621247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 True Wireless ZERO TWZ-1000のオーナーTrue Wireless ZERO TWZ-1000の満足度5

2019/04/23 20:32(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>Androidスマホなら〜左右の本体がそれぞれスマホと接続される
これが凄く気になっていたのですが、「Bluetooth5.0なら左右独立」と勘違いしてました。
iPhoneだとそうはいかないのですね。
ちょっとガッカリ。

>iPhoneの場合はAirPods〜そのレベルの接続
AirPodsですか。耳からうどんみたいで躊躇してしまいます。

書込番号:22621250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/04/23 22:22(1年以上前)

>hicchomeさん

>耳からうどんみたいで躊躇してしまいます。

そういう人のために発売されるのがPowerBeats Proです。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MV702PA/A/powerbeats-pro-totally-wireless

https://www.beatsbydre.com/jp/earphones/powerbeats-pro

書込番号:22621513

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 True Wireless ZERO TWZ-1000のオーナーTrue Wireless ZERO TWZ-1000の満足度5

2019/04/28 17:09(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>なつ1969さん
4.2でもそんなに大きな差は無いとのお話を聞いて、結局購入に至りました。
結果、良いです。ほぼほぼ、というか全く左右音切れありません。
「QCC3026」の効果は本体との接続だけでなく左右接続の品質にも貢献が大きいのかも知れませんね。

ありがとうございました。

書込番号:22630642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFFについて

2019/04/23 00:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000

スレ主 シゲ1013さん
クチコミ投稿数:81件

イヤホン本体から電源OFFについて教えてください。

私の勘違いかもしれませんが、音楽を聞いてる最中でもMFBボタンの長押しで電源OFFに出来たような気がしたのですが、最近上記操作をしても電源OFFに出来ません。
Bluetoothの接続を切った後は電源OFFに出来ます。

前からこのような仕様でしたでしょうか?

書込番号:22619881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2019/04/23 01:12(1年以上前)

音楽の再生を一旦止めてから、右ユニットのボタン長押しで電源オフできますね。
Disconnected の後、poweroffになります。

書込番号:22619893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 シゲ1013さん
クチコミ投稿数:81件

2019/04/23 01:53(1年以上前)

一度曲を止めてから長押しすると電源OFFになりました。
音楽再生中は電源OFFに出来たのは勘違いですかね??

書込番号:22619919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2019/04/23 06:29(1年以上前)

再生中の長押しは「次の曲へ」です。取扱説明書にも書いてありますよ。

書込番号:22620046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シゲ1013さん
クチコミ投稿数:81件

2019/04/23 13:17(1年以上前)

2秒長押しの件ですよね。
2秒以上長押しすると次の曲ってことなんですかね

書込番号:22620554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2019/04/23 15:15(1年以上前)

>シゲ1013さん
その通りです。昨日私の実機でも確認しました。
(プレイヤーはiphone7)

書込番号:22620721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シゲ1013さん
クチコミ投稿数:81件

2019/04/23 15:40(1年以上前)

やはりそうですか。
私の勘違いだったみたいてすね。

ありがとうございました。

書込番号:22620761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右のボタンについて

2019/04/21 16:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX

質問します。
右のボタンが左のボタンに比べてゆるく、指でボタンをなぞるとカチャカチャと音がします。
そのせいか、装着して街中で歩いているとたまにカチャカチャが音に混じっているように感じます。(右のみ)
元々、右のボタンの仕様がゆるいのか初期不良なのか皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22616919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 NUARL NT01AXのオーナーNUARL NT01AXの満足度5

2019/04/21 16:19(1年以上前)

>ストロングスタイルパパさん

どもどもはじめまして(^ω^)

自分の個体では購入直後は右側のほうがボタンが少し硬くて若干引っ掛かる感じがありました。

何度か操作している内にボタンと筐体が馴染んだのか今は丁度良い感触になっています。
左右での違いも無いです。

文面から察するに、最初から緩いなら初期不良の可能性が高いと思いますので、カスタマーに電話して相談した方が良いと思いますよ(⌒‐⌒)

書込番号:22616955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/04/21 16:41(1年以上前)

>Uehara課長さん
早速の返信ありがとうございます。
耳から外して軽く振っても多少ではありますがカチャカチャと音がするので、サポートへの連絡を検討します。

書込番号:22617002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 NUARL NT01AXのオーナーNUARL NT01AXの満足度5

2019/04/21 17:01(1年以上前)

>ストロングスタイルパパさん

自分も試しに振ってみましたが、音は全くしません。
多分スレ主様の個体は中のボタンを抑えるスプリングか何か外れてる様に思います。

早く本来の状態で使える様になるとよいですね(^ω^)b

書込番号:22617030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中のランプ見えますか?

2019/04/20 05:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d-kzn

クチコミ投稿数:56件

te-d01dの通常バージョンでは、充電中の本体のランプが外から透けて見えますが、te-d01d-kznでは透けて見えません。

皆さんどうですか?
自分だけでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22613663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 15:01(1年以上前)

インジケータ点灯

見えます。

書込番号:22614580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/04/20 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

見えますね!

私のはまったく見えないので、メーカーに問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22614705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/04/20 19:43(1年以上前)

失礼しました。

部屋を真っ暗にしたら見えました。

お騒がせしました。

書込番号:22615117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d

クチコミ投稿数:11件

ケースからイヤホンを取り出した時、片側の電源が高確率で入りません。 また、ブルートゥースの接続が自動でされないことがしょっちゅうあります。
初めてのブルートゥースイヤホンなので、これが普通なのかわかりません。
みなさんのイヤホンはどうでしょうか?

iPhone7で最新のiOSで使用しています。
イヤホンの使用後 電源を切らずにケースに収納しています。

書込番号:22613369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
takyashikさん
クチコミ投稿数:8件

2019/04/20 05:23(1年以上前)

自分はケースから取り出すと自動接続はされますが、ほぼ左側で、右側の電源が入っていないことが多いです。それと、たまに右側の音が途切れ、ケースに戻さないと復帰しません。

書込番号:22613649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2019/04/20 10:08(1年以上前)

>ニューディールさんへ

>> イヤホンの使用後 電源を切らずにケースに収納しています。
都市伝説かも知れませんが、電源をOFFにしてケースに収納した方が安定動作をするようです。

試しに、ケースに戻して両方のボタンを同時に10秒ほど長押しでリセットさせて見たら如何でしょうか?

私の場合(iPhoneXR + iOS12.2)、突然右側の電源がOFFに成ったまま何も操作できなくなり、メーカに連絡した所”リセット”してくれとの事だったので”リセット”を実施したのですが問題が解決できなかった為、メーカに返送した所”リセット”で解決されたとの事で返却されてきて、それ以降何の不具合も発生していません。

皆さんのクチコミを見ると色々不思議な事が発生しているようですが、私は音質がとても気に入っていて満足しています。

書込番号:22613989

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/04/21 13:59(1年以上前)

>ニューディールさん
私のは逆で右は電源ONになるのですが、左はあまり自動では電源ONにならない事がよくあります。
手で触ってONにしてますが。

切れたりはしないので帰りの電車の中で愛用してます。

書込番号:22616696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 AVIOT TE-D01dのオーナーAVIOT TE-D01dの満足度5

2019/04/21 16:47(1年以上前)

>ニューディールさん

自分はAndroidベースのDAPに繋いでます。

此の機種もNUARL・NT01axも併用してます。

どちらも共通で、親機側は自働で電源オンになりスムーズに接続もできますが、子機側の電源が自働でオンにならない事が頻繁にあります。

その都度スイッチを押して電源を入れてますが、電源を入れれば後の接続は直ぐに繋がる事が多いです。

まあ、無線接続ですからこんなもんかなあ...と思いながら其ほど気にせず使ってます。

動作の安定性全般は、まだまだネックケーブル式のワイヤレスイヤホンには及ばない感じがあります。

書込番号:22617010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tadayosiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/24 12:30(1年以上前)

同じことが起こっていますが、他社のイヤーピースで、付属のイヤーピースMより少し大きめのに変更したらその症状がなくなりました。きっと、ケースのところのイヤホンの接触部分に問題?があるのかも知れないです。

書込番号:22622472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/29 17:01(1年以上前)

私も同じ状況が起きており、色々調べたり検証してみたりしました。

まずこちらの製品の仕様ですが、イヤホンの電源をONのままケースに収納した場合、Bluetoothの接続は解除されますが電源はOFFになりません。
イヤホンが充電され、満充電になると電源がOFFになる仕様です。
このように、電源ONのままケースに収納し、満充電で自動的に電源がOFFになった場合、ケースを開けても片方しか電源が入らないことが多発します。

対策としては以下の2つになります。
1.使用後、イヤホンのボタンを4秒以上長押しして電源をOFFにしケースに収納する。ただし、毎回電源をOFFにするのは面倒なので、色々検証して次の方法を見つけました。
2.ケースを開け、一度閉じてまたケースを開ける。このとき、ケースを開けて時間をおく必要はなく、ガチャガチャっと一瞬でケースを開けて閉じてまた開けるだけなので、0.5秒もかからないと思います。そうすることで、ほぼ100%両方の電源が入った状態で、きちんとスマホともペアリングされます。

毎回電源をOFFにしたり、いざケースから取り出してみると片方の電源が入ってなかったり、面倒だと思ってる方はこの方法を試してみてください。

書込番号:22632827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2019/05/23 21:41(1年以上前)

この質問をした後、バリュートレードに問い合わせを行い、製品をバリュートレードに送付して、事象の確認を行ってもらいました。

結果 この事象をバリュートレードで確認することができ、イヤホンの充電接合部の陥没確認ということで製品の交換となりました。
ケースのシリアルナンバーが変わっていたので、ケースは交換されたようですが、イヤホン自体が交換されたのかは不明です。

その後、一週間ほど使用していますが、ほとんどこの事象は発生していません。快適に使用できています。

同じ事象が発生しているみなさんも初期不良の可能性が高いので、一度バリュートレードに製品を送ってみてはどうでしょうか。

書込番号:22686976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB変換ACアダプター

2019/04/18 23:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-FX99XBT

スレ主 氷の拳さん
クチコミ投稿数:28件

充電には
「故障や異常発熱の原因となりますので、USB変換ACアダプター(市販品)は、必ず出力電圧がDC 5 Vのものを使用してください。」
とありますが、おすすめの製品はあるでしょうか?

書込番号:22611142

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/19 06:01(1年以上前)

お早うございます。

USB ACアダプターは基本的に5Vですのでどの製品を使っても問題は無いです。基本的に書いたのはQuick ChargeやUSB Power Deliveryと言った5V以外の急速充電用高電圧出力が可能な規格も有るからですが、通信許可が出ない限り5V以外を出力する事はありません。

もしも氷の拳さんの手持ちにiPhone用のUSB ACアダプターが有るとするならそれはFX99XBT付属のUSB充電ケーブルを使って充電出来ます。こちらは電流出力が1Aの物になります。充電電流はFX99XBTで制御されるので概ね0.5A以上であれば充電時間に変化はありません。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD810LL/A

新規に購入されるのでしたらFX99XBT以外の他機器でのある程度の使い回しも考慮して1Aを越える大電流のものを選ぶのが良いでしょう。量販店でも手に入り易い物としてエレコム AVA-ACUBN003が有ります。コンセント部分が折り畳めてコンパクトに持ち運べます。こちらは電流出力が1.8Aとなります。
https://www.yodobashi.com/?word=AVA-ACUBN003

書込番号:22611466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 氷の拳さん
クチコミ投稿数:28件

2019/04/21 18:24(1年以上前)

詳細なご回答を有難うございます。
またお返事が遅くなってすみません。

私はアンドロイド使用で以下の急速充電用チャージャーを使っています。
いただいたご回答の内容からするとこれが使えそうですが、いかがでしょうか?

http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=871

書込番号:22617183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/21 18:33(1年以上前)

TA34SK 「スマートフォン用高出力 ACチャージャー」は問題なく使えますね。FX99XBTはQuick Charge2.0対応ではありませんから通常の5V出力での充電になります。

書込番号:22617201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 氷の拳さん
クチコミ投稿数:28件

2019/04/21 23:35(1年以上前)

ありがとうございます!

とりあえずこれを使ってみます。
不満を感じるようでしたら、勧めていただいた製品を購入します。

書込番号:22618031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)