
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年3月3日 15:32 |
![]() |
20 | 8 | 2019年4月14日 08:35 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年3月2日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2019年3月3日 08:03 |
![]() |
10 | 3 | 2019年3月1日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年3月2日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
iphone,iPad,とNECのノートパソコンを使っています。
Bluetoothが付いている機器(パソコン)とは問題なく接続出来ますか?
今まで有線使っておりはじめての無線のを買うので教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

Apple デバイス(iPhoneなど)は近づけるだけでペアリングが完了してケースの蓋を開けるだけで繋がりますが
その他のデバイスでは、一般的なBluetoothペアリングの方法で接続します。
ボタン長押しでペアリングモード。
ペアリングが登録出来れば、android機だろうとPCだろうと繋がりますよ。
接続方法は一般的なBluetooth接続です。
書込番号:22506231
0点

ありがとうございます。安心して購入させていただきます。
書込番号:22506403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 2.0
質問させて頂きます。
Beoplay E8を持っている方でこちらの2.0が先日発売されましたが、聴き比べられた方などいらっしゃいますでしょうか??
もしいらっしゃったら感想など伺えればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22503865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E8 2.0の方が中音域の高い部分が少し目立ちますけれど低音の音圧感、高音の伸び具合、中音域のやや反射を伴った伝達など全体的な音の印象としては殆ど変わりません。Qiに対応しているのかどうかと言う点だけで選んで問題無いと思います。
書込番号:22505429
4点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
レビューありがとうございました。
やはり中身は変わらないんですね…
TWSとして製品を見比べている中でBeoplay E8を視聴したのですが全体的に物足りない感じが強く、新しく出た2.0で満足できれば候補の一つになるかなと感じましたが、箱がバージョンアップしただけみたいですね…
お手数おかけしました。
書込番号:22505456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kanjitsu-boplay.jp/earphones/e8-2.html
公式で確認出来る範囲ではケースの仕様変更で、価格が上がっただけかと。
変えたならば特徴を説明する筈ですよ。
書込番号:22514631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのようですね。
正直Beoplay E8のレビューについて、TWSの特集みたいな記事でも数ある中で順位が一番下でした。
自分が実際視聴しても、ほかのBang & Olufsenの様な原音再生を感じられなかったこともあり、価格ドットコムのレビューとの差異から購入をどうしようかなと思っていたところでした。
2.0になって変化があるかと期待しましたがなさそうですね。
もう少しこのTWSの分野は待ってみようかと思います。
書込番号:22514688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の再生という部分では差はほとんどないと感じまます。
再生機との接続性でいうと実は少し変わっています。
イヤホン本体内に記憶されるデバイス情報が1個から2個へ増えています。
これによって以前のE8では再生機を切り替えると
ペアリングをやり直す必要がある場合が多かったですが、
2.0ではその機会がほとんどなくなりました。
まぁあまり有用な情報ではありませんが・・・
書込番号:22528465
3点

beoplayの場合、iPhoneなどのAAC接続ならかなり高音質だと思いますが、AAC接続でない場合は音質がいいとは言えません。
アンドロイドがメインであれば選択肢から外すのが正解でしょう。cc3026搭載の機種のが幸せになれます。
書込番号:22550123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
androidはシステム的にはAACに対応していますが、端末自体はそうではなく、実際にAAC接続されることはほぼない模様です。つまりandroidではSBC接続です。
ですので、他の機種との比較や試聴環境は、iOS前提になっているかの確認が必須です。
書込番号:22600270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DARK★STARさん
AAC接続でない場合はかなり音がスカスカになるらしいですね…
あれから当方はこの商品を購入しまして、私の環境ではXperia xz2で使用してます。
Androidの管理者画面から接続のコーデックを確認すると、Xperia xz2の場合はAAC接続されている様です。
接続もすんなりいきました。
手持ちのipad にも繋げてみたりといろいろ試していますが、AAC接続できないAndroid機種はやめた方が良さそうですね。
>kazamidori2015さん
端末の記録が増える恩恵実感してます。かなりありがたいですね。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:22600532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01b
完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入しようと思っています。
これまでは特にイヤホンにこだわったことがなかったのですが、せっかく完全ワイヤレスに手を出すので、少しでも良いものを買いたく思っています。
試聴したなかで良いなと直感的に思ったのは、
ZEROAUDIOのTWZ-1000です。
試聴はしていませんが、価格帯など雑誌などを見て気になっているのは、
AVIOT TE-D01bです。
利用はほぼ、朝夕の通勤時のみ、よく聴く音楽分野はROCK、スカ、メロコアが多いですが、EDMやJ-POPなど、割と雑食です。
YouTubeや動画などでの利用は基本なしです。
こちらのような質問板への書き込みが初めてです。
このような情報で、購入するなら、上記のいずれがお薦めでしょうか?
また、他でも、2万程度まででお薦めがあれば教えて欲しいです。
書込番号:22502769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけぽんちょさんがTWZ-1000の他に注目しているのがTE-D01dでは無くTE-D01bなんですね。これらはSoCにQCC3026が使われているのとグラフェン振動板が用いられていると言う共通点があります。音色に関してはどちらも低音はしっかり出ていると思いますがTWZ-1000の方が柔らか目で且つ高音にキラキラ感があると思います。
ペアリング方法はTE-D01bがLのペアリングを取ってからRのペアリングも取ると言うちょっと変わった方法でTWZ-1000は通常のペアリング方法になります。そう言う意味での扱い易さはTWZ-1000が良いでしょう。
たけぽんちょさんがどのような環境で試聴されたか分かりませんが一般的な店舗だとするとそれ相応の周りの騒音があり通勤時の状態がシミュレートされていると思うのでそこでピピッと来たなら現時点ではTWZ-1000がベストでしょう。
他のお薦めとしてはMavin Air-X、JBL UA SPORT WIRELESS FLASH辺りがありますので可能であればそこまで幅を広げてお聞きになってみてはと思います。
書込番号:22503070
1点

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます!
>TE-D01dではなく、TE-D01bなんですね
と、いただきました。
「d」のほうが良いのでしょうか?
雑誌を参考にしたと記載させていただきましたが、フリーペーパーなので、情報量がそんなにたくさんあるわけではなかったと思います。
ZEROAUDIOのが、どこも品切れ状態みたいで、4月上旬まで手に入らないみたいなところもあり、待つか、違うので探してみるかを迷っているところです。
ペアリングの方法が珍しいとのことですが、その点って割と重要だったりするのでしょうか?
そもそもあまりわかってなくてすみません。
1回こっきりの作業なら別に気にならないかなと思うところです。
書込番号:22503438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけぽんちょさん
品薄で入手しにくいことを考慮しなかったら間違いなくTE-D01bではなくTE-D01dのほうが良いです。
音質、再生時間、音量操作どれをとってもdが進化しています。
ほかオススメいうとNUARL NT01AXです。
書込番号:22503598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
ご存知でしたら、ご教示ください。
いま、お二方のご意見を拝見し、ネットでチラッと見てみた結果として、
NUARL NT01AX
TE-D01d
TWZ-1000
Mavin Air-X
この4つを候補としています。
ほか、お薦めいただいた、
JBL UA SPORT WIRELESS FLASH
アンダーアーマーとのコラボですが、デザイン的にあまり好みではなく…性能の前に嫌になりそうなので、現時点では次点です。
これから、大阪日本橋のイヤホン専門店に試聴に行って最終決断をしようと思いますが、率直に順位をつけることって私見で構いません。
可能でしょうか?
書込番号:22503697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけぽんちょさん
候補が出ましたら後は装着感や音の好みなど実際に試聴できるのでしたらご自身の良いと思ったのでよいですよ。
候補のどれも人気商品ですので、どれも特に悪いというのはないですので。
あえて言えばMavin Air-X はイヤーピースの形が特殊なので他メーカーのイヤーピースに交換できないのが注意です。
書込番号:22503859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
いま、試聴に来てますが……
だいぶ悩みますね……
NUARL NT01AX
TE-D01d
TWZ-1000
で、最後選びたいと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22504017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
jblサウンドギアBTAを持っているのですが、このトランスミッターで本機と接続する事は出来ますか?
以前、オススメ頂いたトランスミッターを考えていましたが、サウンドギアのトランスミッターが使用出来るなら取りあえず繋ぎとして使用したいと思っています。
確かにサウンドギアのトランスミッターはあまり性能は良くなくブツブツというノイズが入りますが
取りあえずは使いたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:22501645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SOUNDGEAR BTAのトランスミッターと普通のBluetoothイヤホンとの間でペアリングは取れませんでしたからNT01AXとの間でも同様にペアリングが取れないでしょう。
SOUNDGEAR BTAのトランスミッターとSOUNDGEAR本体との間ではパスコードなど何らかのネゴシエーションが行われていると思います。スマホとSOUNDGEAR本体との間では普通にペアリングが取れます。
書込番号:22505455
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。なるほどです。トランスミッターと本体の間はパスコードか何かでやり取りしてると言う事で理解いたしました。
本当にありがとうございました。
ちなみに後付けのトランスミッターとサウンドギア+本機の両方は使えますか?
やはりサウンドギアとは特別なやり取りをしてるので無理でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:22505475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
こんにちは。電池が切れる前にけたたましいブザーみたいな音が片方のイヤホンからなりますか?
そのあと音声で電源オフとなりイヤホンはオフになりました。このブザーが仕様ですか。カスタマーもわからないと新品交換なりましたが変わらず。お願いします
書込番号:22501058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akkyanmiwaさん
電池はカタログでは9時間なので、経験ないですね。
長くて90分ほどでBoxにしまうので。経験する機会あれば良いのですが。
音声で、オフとは電話かかり電話切れたらOFFになったということですが?
通話終わったときに1回押すと通話が終わり音楽ながれますが、ここで長押ししたので、電源OFFとなったのでは?
書込番号:22501209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに起きていた時に9時間頑張り電池切れまでためしたら確かに8.9時間近くにブザーみたいなのが数回流れ日本語アナウンスで電源オフと言って切れます。目覚ましにはいいブザー音。しかし夜中になったら困りますね。
書込番号:22501393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akkyanmiwaさん
実際の利用で、9時間近くBoxに入れないでほっておくことは無いかと。Boxの充電が切れ入れたままで鳴るのを想定しおおきめの警告音なのでは。
後電話のあとは、相手が切ると自動で曲に戻りますね。
書込番号:22502237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01
こんばんは。
この機種を昨年の12月に購入して以来、毎日使用しています。
ですが、最近スマホでの再生途中に「チッチッチ」といった異音がします。
Bluetoothイヤホンは初めてなので、「安物なので仕方ないのか」と思いつつも、やはり気になって相談させていただきました。
何か解決方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

お早うございます。
スマホでのBluetooth接続時のトラブルは結構見ますね。今回のケースでNT01単体の問題なのかスマホ本体の問題なのかアプリの問題なのかは断定出来ません。
まずはスマホの再起動を行ってみましょう。それでも症状が改善されないならNT01のリセット操作をと思ったのですがマニュアルに記載が無いのでこれは問い合わせた方が良いですね。
後はやや考え難いですがアプリ依存も考えられなくもないので再生アプリを変えてみてどうかと言った所でしょうか。
書込番号:22496659
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
因みにパソコンと接続してみましたが、一切異音は出ていません。
また、アプリはpowerampを使っていますが、ソニーのミュージックアプリでも異音は確認できません。
やはりpoweramp側の問題なのでしょうか?
書込番号:22496860
0点

お早うございます。
症状から察するにアプリ依存の結果でしょう。Powerampが田舎もんだべさんにとってどう言うメリットがあるのか分かりませんが、まずは不快感なく聞ける事の方が大事かなと思います。
折を見ながらPoweramp自体に問題が有るのか他の節電アプリのようなものとの噛み合わせが悪いのかなどをゆっくり調べて当面はアプリ切り替えで対応するのが良いと思います。
書込番号:22498637
0点

>sumi_hobbyさんへ
レスありがとうございます。
また私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。
よく聴くと、Aのアーティストさんは何の問題もなく聴けるのですが、Bのアーティストさんになるとチッチッチという音がします。
これは音源の問題なのでしょうか?
書込番号:22503212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)