
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年2月9日 19:00 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月8日 19:43 |
![]() |
8 | 7 | 2019年2月23日 01:13 |
![]() |
22 | 12 | 2019年2月15日 11:34 |
![]() |
8 | 9 | 2019年2月9日 13:25 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年2月7日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW
iPhoneXにて使用したくこの機種を検討しているのですが、同じ使用環境方に質問なのですがボリュームを最大にして物足りない感じはありませんか?
現在、B&O E8を使用しているのですがボリュームを最大にしても音量が物足りなく感じていますのでこの機種買い替えを検討しております。
同じ環境で使用しておられる方のアドバイスを頂けると有難いです。
書込番号:22451843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone]で使用していますが、音量MAXだと鼓膜に悪影響があるほどの爆音になりますね。
大きめでもボリューム7/16コマくらいです。
書込番号:22451859
0点

iPhone X iOS12.1.3 で使用していますが、音量は適切で、特に問題はないですよ。 音源によっては、80%ほどまで音量を上げることがたまにある程度ですね。
書込番号:22451904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに頭起こしたい時に最大迄上げますが、そんな貴方にはMAXにしても物足りないレベルかと。
Bluetoothは基本的に音量は低めですので、
音声ファイル自体の音圧を上げるか、ゲイン調整やイコライザーなどでモリモリにするとかかな。
最大でも7〜8割程度にしないと難聴になりますよん。
って…わしも気を付けんとなw
書込番号:22452441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
>soft・comfort・pさん
>KansaiTochanさん
そうなんですね、みなさんの使用環境で音量がとれているのですね。それでは思い切って購入してみようと思います!
書込番号:22454108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC70BT
購入を考えていますが、バッテリーの持ちはいかがでしょうか?
H/Pを見ると「連続再生時間は3時間」と表記してありますが
表記通りでしょうか?
小生はジムで使用するつもりです。
大体3時間程度、体を動かしますので途中でバッテリーが切れると
モチベーションも切れそうです。
どなたかご教示願います。
1点

以下のリンクのレビュー等で「一日おきのジムでの2時間程度の使用」「ほぼ説明書通りの持続時間です。」との書き込みがあります。購入してから短期間内であれば笑う門には福ちゃんさんの希望通りである可能性はあるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx34XDGTSIL9HT7/
https://www.amazon.co.jp/review/RDXI61JDG4CNP/
但し、リチウムイオンバッテリーは充放電を繰り返すと徐々に劣化し、寿命が来る400回の充放電の頃には性能が6割程度に落ちるらしいです。そう言う所から使い込んでも尚且つ3時間持たせるには最初から仕様で5時間は持つ機種を選ぶ必要があると思うんですよ。
その条件でHA-XC70BTと同様の見た目のタフっぽいカッコ良さのあるイヤホンから選ぶとJBL UA SPORT WIRELESS FLASHが良さそうです。バッテリー持ちもレビューから4時間は大丈夫のようです。
https://kakaku.com/item/K0001111349/images/
https://www.amazon.co.jp/review/R3R3YTB7U8NPDW/
書込番号:22451642
3点

sumi hobbyさま
ご教示ありがとうございます。
やはり5時間ぐらい持つ方が安心ですよね。
JBLのはめちゃカッコイイですね。私にどストライクです。
もう一度じっくり考えてみます!
大変参考になりました。
ありがとうございました!>sumi_hobbyさん
書込番号:22451845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
今さらながら、AirPodsのデータ転送について教えてください。
現在発売されている、左右分離型のBluetoothイヤホンの音楽データの流れは次の通りだと思います。
スマホ→左のイヤホン→右のイヤホン
つまり、片側で受けたデータを逆のイヤホンに伝えます。
だから、データが途切れやすい。
でもiPhoneとAirPodsの組み合わせでは、W1チップにより、左右それぞれに直接データを転送するとききました。
iPhone→左のイヤホン
↓
右のイヤホン
これは本当なのでしょうか?
AirPodsが途切れにくく、電池が異常に長持ちなのもこれのおかげだとききます。
Androidもクアルコムが、左右それぞれにデータを送るチップをスナドラ845で搭載していますが、その機能をオンにした対応スマホはないようです。
イヤホンだけが先に発売されました(NT01AX)。
W1チップが左右それぞれにデータを送るというのは知りませんでしたし、公式サイトやネットを調べてもほとんど見つかりませんでした。
本当なのか教えていただければと思います。
また、そのようなことが書かれてあるサイトがあれば教えて下さい。
書込番号:22449389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sora-Iroさん
ここはもう読まれたんですよね?
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/26/news069.html
書込番号:22449500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます^^
リンク先の記事は見た記憶がありますが、データ送信のことまで(最後まで)読んでいませんでした、、、。
確かにW1チップで左右それぞれにデータを送信できるんですね。
だからこそメルカリに片耳が出品されているとは。
スッキリしました^^
ただ惜しいのは、左右それぞれにデータを送れるということは、ビットレートももっと上げられるので、もっと高音質なワイヤレスにできるはずです。
でも、そもそもiPhoneは、ずっとAACのコーデックなんですよね。
LDACやaptX HDのようなハイレゾ相当のコーデックを早く搭載して欲しいです。
ありがとうございました^^
書込番号:22449667
1点

>Sora-Iroさん
AppleがAACで引っ張っているのは特許を自社で抑えたいのでは無いでしょうか。
書込番号:22449801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AACでも十分高音質で伝送できていると思いますけどね〜
書込番号:22449834
4点

>よこchinさん
特許ですか。なるほど。
アップル自身が、新しいコーデックを作ってくれたらいいんですけどね。
>EXILIMひろまさん
確かに音質はいいですが、音楽プレイヤーとしても大きく売ってると思うので、ワイヤレスハイレゾに対応し欲しいですね。
iPhoneはそもそもハイレゾ再生自体、デフォルトでは対応ではないですし、、、。
皆さまありがとうございました(^^)
書込番号:22450974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sora-Iroさん
W1チップが左右それぞれにデータを送信する動作をしていた場合、W1チップを搭載していないAndroidデバイスやMac、PCとの接続では使用感が大きく損なわれると思うのですが、そんな話は聞きませんよね。
W1チップの詳細は非公開のはずですし、過去NFMIが話題になったときはAirPodsはNFMIを採用しているといくつかのサイトで事実かのように書かれていました。
今回QualcommのTWS+が話題になるとW1チップは左右それぞれにデータを送信しているとまたいくつかのサイトで事実かのように書かれていますが、信頼するに足るソースは見たことがありません。
国内外のテック系のサイトで同様の記事を書いているライター数名にソースについて問い合わせましたが、誰もきちんとソースを提示することができない状況です。
本当のことが知りたいですね。
書込番号:22486640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aborneさん
>信頼するに足るソースは見たことがありません。
私もその部分には疑問を持っています。
Appleのサイトはもちろん、公式にW1チップで左右別送信という情報がないですね。
他の回答者様のリンクのように、大手メディアのライターが言ってるのだから、間違いないだろうな、、、という認識ですね。
ただ、AirPodsが他社の完全ワイヤレスイヤホンに比べて、バッテリー稼働時間が異常に長いというのは、W1チップによる左右別送信のおかげだと考えれば、しっくりはきますが。
Appleは、仕様に関してあまり詳しくは公表しないですから^^;
書込番号:22486813
0点



イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000
低音重視なのですが、
BOSEよりもNUARL NT01AXや
このTrue Wireless ZERO TWZ-1000がいいのか?
購入を迷っています。
音源は、SONYのウォークマンです。
宜しくお願いいたします。
1点

>だめ∪・ω・∪さん
低音重視かどうかより、BOSE Free SSWは開放型でTW ZEROとNT01AXは密閉型なので、まずご自身の用途に合っているのが開放型なのか密閉型なのかをハッキリさせてからの方がいいですよ。
例えば、ウォーキングやエクササイズで使いたいとか、周囲の音が聞こえた方がいい、多少音漏れしても問題ない、という条件なら開放型。
電車やバスなどの公共交通機関で使いたい、音漏れは困る、周囲の音は遮断したい、という条件なら密閉型がオススメです。
また、低音の質もいろいろあります。
とにかく低音の量が欲しいのか、低音の締まりを重視しているのか、キレのある低音がいいのか、弾力のある低音がいいのかなどなど。
BOSE Free SSWとZEROAUDIO TW ZEROは持ってますが、どちらも弱ピラミッド型程度の低音量です。
どちらかと言えば低音系ですが、極端なチューニングではありません。
シッカリした芯の通った低音で締まりのある傾向。
開放型と密閉型の違いはあれど、どちらもオススメ出来る良いイヤホンですよ。
書込番号:22449177
3点

ひろまさん、アドバイスをありがとうございました。
いろいろと説明していただいたので助かります。
使用は、朝と夕方の犬の散歩の時に使うイヤフォンなので、
音漏れは問題ありません。
やはり、BOSEのイヤフォンがいいのか?
ヘッドフォンもBOSEのQC35を使っています。
PCのスピーカーもBOSEです。
私としては、BOSEのサウンドが好きで、
テレビもBOSEのAVスピーカーを使っています。
これだけBOSE使っているのですが、イヤフォンの音は聞いたことがなく、
近くにK's電気さんがありますが、試聴ができません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22449281
1点

>だめ∪・ω・∪さん
そこまでBOSE好きで散歩用なら迷う必要はないと思います。
BOSE Free SSWはTWSイヤホンの中でも接続安定性と音のレベルが高いオススメ出来る製品です。
特に開放型TWSイヤホンはAirPodsとこれ以外はマトモなメーカーの製品が希少なので選択肢自体が少ないのですが。
ただ一点だけ、ウォークマンでの使用とのことですが、過去にウォークマンとの接続で片側からしか音が出ないという症状があったようです。
最近は聞かないので現在のファームウェアバージョンでは解消されている可能性が高いと思います。
イヤホンのファームウェアアップデートはスマホアプリかPCで行う必要があるのですが、ウォークマンとスマホの2つと接続すると接続が不安定になる事があるらしいです。
(私のiPod touch 6thとXPERIA XZ1の環境では発生していません。)
スマホで使う必要がなければ、無理にスマホとペアリングしてアプリを使わず、PCでアップデートで大丈夫です。
購入されたら充電がてらアップデートを済ませておくことをお勧めします。
PCと充電ケース(イヤホンは中に入れた状態)をUSBケーブルで繋いでアップデートします。
PCでのアップデートは下記のページから。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/earphones_support/soundsport-free-wireless.html
もし、スマホともペアリングして問題が発生した場合は、ウォークマンとスマホの登録情報を削除し、BOSE Freeの方も1度初期化してください。
その後、ウォークマンだけペアリングすればOKです。
BOSE Freeの初期化は左ハウジングのBluetoothボタンを「Bluetoothデバイスリストを削除しました。」というまで10秒くらい長押しです。
書込番号:22449399
1点

ひろま様、アドバイスをありがとうございました。
結論から、BOSEにします。
あとで後悔しないように、BOSEには後悔させられたことがありませんが、
SONYには、何回も後悔させられました。
今も、SONYのイヤフォンをヤフオクに出品しています。
次のBOSEを買う為の資金にします。
ありがとうございました。
書込番号:22449665
2点

もう間に合わないかもしれませんがアドバイスが雑ですよね。
ウオークマンはaptXコーデックに対応しているので、高音質かつ低遅延のワイヤレスリスニングもできる。
ここが最新のワイヤレスイヤホン利点なんですがBOSEがSBCコーディックしか対応していないこと。
再生時間が2時間短く、生活防水であること。この辺を除けばあとは音のチューニングの好みって話だと思います。
外で使うのであれば防水と再生時間は比較的重要で、接続性も大事なのではないかと。
一応BOSEはSONYに比べれば間違いなく上位互換できると思うので選択肢としては間違ってないと思います。
書込番号:22455194
2点

>sakurai2216さん
雑なアドバイスですみません。
ただ、散歩で使うのなら周囲の音が聞こえ足音ノイズが気になりにくい開放型か、周囲の音がほぼ聞こえず足音ノイズが響きやすい密閉型かは接続安定性の次くらいに重要なことだと考えています。
実際にTW ZEROを着けて歩いた際はどうですか?
クルマの接近などの周囲の音は聞こえますか?
ご自身の足音は響きませんか?
もし、開放型イヤホンを使われたことが無いのなら比較できないかもしれませんが。
私個人の感想では、密閉度の高いTW ZEROを着けて10分以上歩くのは勘弁して欲しい感じです。
バッテリー稼働時間ですが、用途は犬の散歩です。
勝手な思い込みかもしれませんが、4時間以上犬の散歩をする人は居ないと判断しました。
BOSE Free SSWはaptXは対応してませんがAACは対応しています。
SBCオンリーではありません。
XPERIA XZ1は接続コーデックの切り替えが出来るので確認済みです。
その時に試したのですが、Free SSWはSBC接続でもAAC接続でもほとんど音に差が無いんですよ。
BOSEの音にチューニングされているので音源の差が出にくい感じです。
遅延についてはWalkmanで動画を見るとは思えないので気にしていませんでした。
ただ、上記のようにAACに対応していますのでスマホなどで動画を見る際にも遅延はあまり気になりません。
発売当初はYouTubeのアプリだけ口パクが合わず、いっこく堂の腹話術みたいでしたが、PCで最新のアップデートを当てることで解消したのか、アプリ側のアップデートで解決したのか、今は気にならないレベルになっています。
書込番号:22455455
5点

sakuraiさん、ひろまさん、
アドバイスをありがとうございました。
しかしながら、私の勉強不足でAACだとか、
コーデックなどわからない言葉ばかりで、
希望は、ある程度ノイキャンが効いて、
迫力ある低音が希望です。
よく聞くのは、マイケルジャクソンや、
ジャネットジャクソンです。
まだ BOSEを購入してませんが、
ほぼBOSEを購入すると思います。
ありがとうございました。
書込番号:22455906
0点

>だめ∪・ω・∪さん
BOSE Free SSWは開放型イヤホンなのでノイズキャンセルは期待できませんよ?
SoundSportシリーズは運動時に使用しても安全のために周囲の音が聞こえるのが売りの一つです。
それ以外はご希望に添う製品だと思います。
ちなみに、ノイズキャンセルには大きく分けて2種類有ります。
耳栓的に耳を塞ぐパッシブ(能動的)ノイズキャンセルと、外部マイクで収集した外音に逆位相の音波をぶつけてノイズを低減するアクティブ(積極的)ノイズキャンセルです。
パッシブノイズキャンセルは密閉型ヘッドホン・イヤホンならどれでも構造的に耳を塞ぐので「周囲の音が聞こえ難くなる」というだけのものです。
密閉度が高いものほどパッシブノイズキャンセル能力が高い傾向です。
複雑な機構を必要とはしないので低コストです。
アクティブノイズキャンセルは構造が複雑なのでコストが掛かり価格が高くなる傾向です。
また、TWSイヤホンだとSONYの製品に採用されたモデルがありますが、イマイチ効きは良くありません。
どちらにも言える欠点は、耳の穴を密閉することで自身の体を経由するノイズが響きやすい点です。
特に足音などは響きやすいので歩行時の利用には向きません。
それらの理由から、散歩用にはBOSE Free SoundSportWirelessをお薦めします。
書込番号:22456012
1点

ありがとうございます、ひろまさん
ノイキャンは、付いていればいいぐらいのもので、
期待はしていません。
ノイキャンが無しでもいいぐらいです。
それよりも、低音重視です。
宜しくお願い致します。
書込番号:22456026
0点

>だめ∪・ω・∪さん
低音に関してはBOSEですからね。
BOSE好きの方なら心配ないと思いますよ。
BOSEのイヤホンは初代のBOSE IEが、それまで音圧が逃げてしまい十分な低音が得られなかった開放型イヤホンでも十分な低音を実現しようと開発されました。
結果、頑張りすぎて低音超モリモリになっちゃって話題になりましたがw
イヤーチップにフィンが付いた後継モデルのIE2では中域・高域を邪魔しない、量感と締まりを両立した安定した低音に進化しました。
このIE2が登場したのが2010年。
その後、防滴性能を付加したSoundSportシリーズが追加され、音質的に防滴性能が無いモデルと遜色なかったためにBOSEのイヤホンはアクティブノイズキャンセルイヤホンのQCシリーズとSoundSportシリーズの2系統に集約されました。
左右が繋がったBluetoothモデルのSoundSportWireless、完全無線のFree SSWも、このシリーズに一貫したBOSEらしい低音を引き継いでいます。
ゆえに低音に心配はありません(o^-')b
書込番号:22456094
2点

了解いたしました。
今のSONYのイヤフォンをヤフオクに出品していますので、
二種類のイヤフォンを出品していて、
一つは\2100に、もう一つは\7750の入札が付いています。
それらを処分してBOSEを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:22456102
2点

買いました。
買ったのは、BOSEです。
先ほど届き、今、使っています。
期待通りの低音でSONYとは比較できません。
耳のフィットも悪くないです。
しばらく使ってみます。
書込番号:22467877
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
夫がBOSEのワイヤレスイヤホンの購入を考えています。携帯の機種がGalaxyS9、キャリアはauです。
Galaxyとの相性が良くないとの口コミを良く見ますが、今でも改善はされていないのでしょうか??
Galaxyでワイヤレスイヤホンを使用するなら、他のものを考えた方が良いのでしょうか?
書込番号:22448811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minimama826さん
私はXPERIAユーザーなので実体験ではありませんが、ネットの書き込みを見る限りではサムスンのGALAXYシリーズは他社製ワイヤレスとの相性問題が多いですね。
特にTrueWirelessStereoイヤホンは相性が悪いものが多いと感じます。
間違い無いのは同じサムスンのGear IconXです。
GALAXYの純正オプション扱いなので、コレが使えないということはないはず。
https://www.galaxymobile.jp/gear-iconx/
密閉型なのでウォーキングやエクササイズには向きません。
BOSE Free SoundSportWirelessの購入目的が運動系なら避けた方がいいです。
電車通勤などで使うならむしろBOSE Free SSWより向いています。
開放型で使えそうなものというと『GALAXY S9 対応 Bluetooth ヘッドホン』などのワードで検索して探すといくつか出てきますが、聞いたことないメーカーのものがほとんどのようです。
書込番号:22448852
1点

ちょっと調べてみたらGALAXY S8で使えていたのにスマホのアップデートをしたら使えなくなったとの書き込みを見つけました。
YAHOO知恵袋
Galaxy s8を3月26日にアップデートしたらBOSE soundsport free wirelessで音楽やゲーム等の音が聞けなくなりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188163470
もしかしたらですが、サムスン側が意図的に他社製TWSイヤホンを使えないようにした?とも取れますね。
スマホをGALAXY以外のものに買い替えた方が早いかもしれません。
書込番号:22448883
1点

わざわざ調べて頂き、ありがとうございます!
12月に携帯を新しくしたばかりなので、しばらくは買い替える予定がありません。
やはり純正の方がよいのか、でもBOSEの選択肢を捨てきれず悩みます。
書込番号:22449852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minimama826さん
いっそBOSEサポートに直接聞いてみるというのも手ですよ。
質問内容はこのスレの最初の書き込みの上2行でOKだと思います。
BOSE お問い合わせ
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
書込番号:22450042
2点

ありがとうございます。
確認してみます。
いろいろとご親切に連絡先の添付等もありがとうございました!
書込番号:22450081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを、失礼致します。
ZTE AXON7, LG V20 & V30+, SAMSUNG Galaxy S9 あたりの機種は、
有線、3極のオーディオ用のイヤホン・Headphone のご利用も、是非、お試し下さいませ。
書込番号:22452033
1点

私はGalaxyS8を使用していますが、スマホアプデしても、イヤホンのファームアプデしても特段使用に問題はありませんでした。
このイヤホン特有の、特定の場所(特に交差点など信号機?のある場所で多発)で左側の音声が途切れるといった症状以外は出ますが、慣れます(笑)
書込番号:22452993
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。
夫はスポーツ等に使用したいため、ワイヤレスが欲しいそうなので(^_^;)
やっぱり有線や3極の方がそういう問題はないですかね。
書込番号:22453375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jacky36さん
そうなんですね。安心しました!
特定の場所のみでの障害なら許容範囲なので検討してみます!
コメントありがとうございました(^ ^)
書込番号:22453398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
この機種を持っている方に質問です!
ハンズフリー通話ができるとのことですが、こちらのマイクの性能はいかがでしょうか。
街中で普通に会話できれば良いのですが。。
書込番号:22448808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話性能をみっちり重視するならJabra Elite (Active) 65tの方が向いていますが、NT01AXでもざわざわした店内から実際に通話を試してみた所では相手にちゃんと伝わりましたので使い勝手としては問題無さそうです。
下記のリンクはNT01AX、Elete Active 65t、Plantronics Explorer 100、Plantronics Voyager 5200の録音波形ですが、大きく振れているのが僕の喋り、その間の小さい振れが周囲の騒音です。状況は異なりますがNT01AXのBluetoothの録音波形はローエンドの片耳ヘッドセットのPlantronicsのExplorer 100よりは悪いかなとは思います。片耳ヘッドセットにはVoyager 5200のような化け物もあると言う事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001114867/SortID=22402808/ImageID=3142367/ ← NT01AX
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001114867/SortID=22402808/ImageID=3142368/ ← Elete Active 65t
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879194/SortID=22063998/ImageID=3064587/ ← Explorer 100
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000879194/SortID=22063998/ImageID=3064590/ ← Voyager 5200
書込番号:22448976
6点

実使用のレポと録音記録を提供いただき、ありがとうございます!
通話をメインで使うわけではないのですが、普通に使えるレベルとのことで、買う決心がつきました!ありがとうございます。
書込番号:22449508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)