
このページのスレッド一覧(全2964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2018年12月31日 15:35 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2018年12月29日 23:50 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2019年1月5日 19:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年12月28日 20:01 |
![]() |
19 | 8 | 2019年1月11日 15:13 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2019年1月21日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > TaoTronics > TT-BH07

ドキュメント管理がなっていないせいかサイトによって書いてあることが違ったりしますが大体共通しているのはTT-BH07はaptX対応である代わりにバッテリー持ちが5時間なのに対してTT-BH026はSBCのみの対応である代わりにバッテリー持ちが8時間と長い事です。
後、付属品はTT-BH07が3ペアのイヤーチップ、3ペアのイヤーフック、充電ケーブル、収納ケース、取説なのに対してTT-BH026は3ペアのイヤーチップ、3ペアのイヤーフック、充電ケーブル、収納ケース、クリップと来て取説は付属していないようです。ペアリングの方法とかはパッケージに記載してあるのでしょう。
デザイン的には特にリモコン周りがTT-BH07はTaoTronics 初期型と言う感じなのに対してTT-BH026は今風の感じがしますね。
書込番号:22357572
9点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
Bluetoothイヤホンを使ったことがないのですが、apt-XとSBCとで音質の差があるのでしょうか?
書込番号:22358074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBCとaptXはデータ伝送の効率化から圧縮されています。しかしその圧縮率は可聴域ギリギリ位のMP3 192Kbpsより低い位です。元の音源がMP3のような非可逆圧縮なら圧縮の圧縮で劣化も大きくなるでしょうがそうでなければSBCとaptXは遅延時間の差が大きい程度で実際に音を決める要因として大きいのはアンプのイコライジングでありドライバーの性格でしょう。
今のデジタル時代では見かけ上のデータを良く見せる技術は色々あるんじゃないのかなと思っています。というのも測定には通常サイン波のスイープが用いられていてこの音を普段耳にするとするなら時報位なものです。でも実際に聞く音は音楽であり会話であり自然音です。その辺りを取り違えないように判断する必要があるでしょう。
書込番号:22361952
4点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01

前スレを見ると、全くペアリングが出来ていない訳ではありませんよね。
既に一度設定をされたのでしたら、全ての設定を削除。
他にもBluetooth設定をしているのでしたら、そちらも削除された方が無難かと思われます。
スマホを再起動して、イヤホンはケースに戻して、最初から設定をし直してみるのが良いと思います。
それでも駄目なら、別のBluetooth接続可能な端末があれば、そちらでも確認をしてみるのも良いと思います。
このモデルは、私も試聴時に接続が不安定でしたので購入を諦めました。
スマホとの相性もあるのかもしれません。
書込番号:22356454
5点

>KURO大好きさんへ
レスありがとうございます。
スマホのほうは、一度完全にすべてを削除して一から設定をしました。
それでもいつまでたっても見つけてくれません。
私のやり方が悪いのでしょうか?
説明書通りにやってるんですが?
書込番号:22356459
1点

>KURO大好きさんへ
ほかにBluetooth接続する機種を持ち合わせていないため、確認ができません。
書込番号:22356460
4点

>KURO大好きさんへ
やっとスマホとペアリングできました。
問題はPCとの接続なんですが。
こちらは何回やってもできないんです。
スマホのBluetoothはせつだんしてあるんですが。。。
書込番号:22356473
0点

>KURO大好きさんへ
PCとの接続はPCの欄でスレを立てたほうがいいですね。
とりあえずスマホとのペアリングは解決したのですが、このイヤホンは接続するたびに音量の調節をしないといけないのでしょうか?
結構面倒くさいんですが・・・・。
書込番号:22356497
2点

PCは、Wi-Fi、無線のマウスやキーボード等、その他電波を利用するものは利用していませんでしょうか。
電波が干渉して利用出来ない可能性があります。
何れにしても、PCのBluetoothは、音楽鑑賞にはあまり向いていませんので、接続出来ればラッキー位に思っておいた方が良いと思います。
TrueWirelessであれば、尚更ハードルは高いものと思われます。
書込番号:22356915
1点

>KURO大好きさんへ
レスありがとうございます。
昨日は一時的にですが接続できたんです。
ところが、左耳からしか音が出ず、接続を解除したんです。
どこが悪いのか、まったくわからず、困っています。
因みに、パソコンはリカバリもして試しています。
書込番号:22357815
1点

ところで、説明書はよく読まれているのでしょうか。
2台目以降と接続したり、再接続する場合のペアリング方法は1台目と異なります。
https://nuarl.com/manual/NT01_UMJ.pdf
書込番号:22358448
4点

>KURO大好きさんへ
レスありがとうございます。
私の致命的なミス(説明書をよく読まない癖)で繋がらなかったようです。
説明書通りにやったら簡単にペアリングできました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:22358586
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
WF-SP900は外出時に活躍するものかもしれませんが、、、家でも使えたらなと思っています。
BDやPS4などTVから出る音声を、光ケーブルか、HDMIなのか、Bluetoothに変換させてWF-SP900で聞ける、トランスミッターと言うのでしょうか。。。?
些細なヒントだけでも構いませんので、教えていただけたら幸いです。
4点

>maco888さん こんにちは
テレビのイアホンジャックへBluetooth送信機をつけたら出来ると思います。
例えばhttps://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%EF%BC%91%E5%88%86%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-JPRiDE-JPT1-Bluetooth-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF/dp/B01KTENVK2/ref=sr_1_2_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545983999&sr=1-2-spons&keywords=bluetooth+%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F&psc=1
充電しながらも使えるとのことで、連続使用できるかと。
書込番号:22355456
2点

>maco888さん
TVにあるヘッドフォンジャック、もしくは光出力からトランスミッターへ入力して使用可能です
実際に私も光で使用していた時期があります
当機種ではありませんでしたが遅延もほとんどなく快適でしたよ
今はMDR-HW700DSを愛用していますので取り外しました
ちなみに使用していたトランスミッターは下記のものです
http://amzn.asia/d/43ZJQOX
apt-X対応というのがポイントでしょうか
書込番号:22355460
5点

>maco888さん
BluetoothトランスミッターをTVと接続すれば可能です。
トランスミッターの音声入力はUSB、3.5mm、RCA、光デジタルなど機器により様々なので、TVの出力端子を確認して選んでください。
高性能なトランスミッターだと2台の受信デバイスに同時に音声を送信できるものもあります。
現在手に入るトランスミッターの出力用コーデックはSBC/aptX/aptX HD/aptX LLのどれかで、AACやLDACに対応したものはないと思います。
WF-SP900とはSBCで接続されることになりますが、遅延が発生するため映像と音声がズレます。
試しに手持ちのJPRiDE JPT2というトランスミッターを3.5mmでAndroid 8.0のXperiaと接続しSuperpowered Latency Test Appでラウンドトリップレイテンシーを計測したところ、342msでした。
映像と音声は約0.3秒ズレることになります。
書込番号:22355614
8点

実際にトランスミッターを購入して試した上で
返信したかったもので、、、遅くなってしまい、失礼いたしました。
結論としては、aborneさんが試してくださった、JPRiDE JPT2を購入し使っています。
ただ、当然のことながら遅延はあります。許容できるかどうかは、個々人次第というレベルでした。
外出時にスマホから音楽を聞いて、帰宅したらテレビに切り替えてお風呂で聞いて、
お風呂上がってからもそのままテレビ見たり、ゲームしたりという使い方をしています。
>里いもさん
早々にご返信いただきありがとうございます。
ご紹介してくださったトランスミッターでJPRiDEという
メーカーの名を初めて知り、安心できるメーカーだとわかりました。
購入したJPRiDE JPT2はご紹介してくださった商品の後継機?かと思います。
>@starさん
そうなんです、apt-X対応かが重要らしいのですが、WF-SP900は非対応なんです。。。
MDR-HW700DS、正直欲しいのですが、予算が、、、
MDR-DS7100を使っていたのですが、もう10年以上前の商品だからか、音飛びが激しくなってしまっていまして。。。
>aborneさん
詳細な解説ありがとうございます。
正直、Bluetoothの場合、規格が合っても相性があるかと思っていたので、心配だったのですが、
WF-SP900で実際に試してくださったので、大変参考になりました。
僕の方では、光デジタルで繋いだので、約0.3秒ズレよりも短縮できたのかなぁと
思いますが、やはり、当たり前ですが、ズレはありますね。
ここら辺は個人差ですが、僕の場合、まぁOKという感じです。
書込番号:22373302
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01

お早うございます。
NT01の製品のトップページでも装着の状態を確認出来ますが、その羽みたいなリングは耳の対耳輪下脚の窪みに引っ掛けて装着の安定性の向上と落下防止を兼ねるものです。大体は付けた方がしっくりすると思います。
https://nuarl.com/nt01/
http://livedoor.blogimg.jp/marble_b/imgs/e/2/e28b67db.jpg
書込番号:22354472
1点

>sumi_hobbyさんへ
レスありがとうございます。
今日荷物が到着し、先ほどからペアリングを試みているのですが、左耳側からしか音が出ません。
どうしたら両耳から聞こえるようになるのでしょうか?
書込番号:22355554
0点

こんばんは。
初めに建てたスレと違う意味合いの質問になってしまってきたので、一旦終了させていただきます。
書込番号:22355840
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW
購入してからまだ数日ですが静かな曲を再生するとビリビリとビビり音のようなノイズが出ます
オーケストラでのフルートやバイオリンソロなどがわかりやすいです
情報がまだ少なく仕様なのか不良なのかがわからないのですが、所持されてる方同様のノイズ有無について教えていただけないでしょうか
症状は接続先がXPERIA XZ1 compact,iPhoneXS,Pixel3,SoundBlasterX7の環境において同様で
また通信コーデックを変更しても改善はありませんでした
書込番号:22349568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

低音でゴリゴリ鳴るとか。
高音で割れた音がするとか。
は、仕様では。ありません。
書込番号:22350751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pao24さん
XPERIA XZ1(aptX接続)とiPod touch 6th(AAC接続)で試してみましたが、クラシックの静かなソロパートでビビり音などは全くありません。
むしろTWSイヤホンでもここまで聴けるようになったんだな〜(´▽`)と感動するレベル。
乾燥してて自分の体がすごく帯電してるとか、なにか特殊な状態でないのなら初期不良の可能性が高いのではないでしょうか。
書込番号:22350793
3点

この機種でノイズといえばTransparencyがオンだと聞こえますね。
書込番号:22350934
1点

あ、思い出しました。
E8でもビビり音はあります。65tでは発生しません。
E8スレッドの書込番号:22082609でジリジリ音で投稿しました。
例えばYouTUBE動画の槇原敬之 「 Fall (Short Ver.) MV 」やダウンロードした同曲の
0秒〜12秒頃まで発生します。
これは99.9パーセントのさんが仰せの通り、仕様みたいなものですね。
E8で返品後、再購入しましたが発生しました。
特定の周波数か何かよく分かりません。
書込番号:22350957
2点

自分も特定の音で音が割れる気がします
音量を落としてもその音は必ず割れる感じなので、
音割れというより何ていうんだろ
D/Aコンバーター?にバグが有ってそうなるとか
そんな感じなのかなとか思っています
あと、自分はapt-X LLで使用しているのですが、
結構な頻度で、プチノイズが発生しています。
プチノイズの件はメーカーに問い合わせたのですが
メーカーも問題を認識していて
1月中にファームアップによる改善予定とお返事を頂けました
取り合えずファームアップに期待している所です
書込番号:22360141
2点

https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/512.html
Q&Aが掲載されていて
ノイズ発生が稀に報告されているようです。
2月のファームアップで改善を予定しているようです。
Q. 右耳からノイズが発生する。
A. 同様の症状がまれに発生しており、2019年2月にファームウェアのアップデートを予定しております。
なお、ファームウェアのアップデートは、Smart Controlアプリを経由してのアップデートとなります。
書込番号:22360320
4点

>Re=UL/νさん
返信遅くなりましたが情報ありがとうございます。
これが現状バグらしく修正予定とのことでアップデートを待ってみたいと思います。
書込番号:22385041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pao24さん
ファームアップで改善されると良いですね。
バイオリンだと葉加瀬太郎とかクラシックも少しは聴きますが、自分のはclassicalな曲でも不快なノイズは無いです。
聴き取れてないだけかも知れませんが(笑
後は解像度の高いイヤホン、ヘッドホンで始めて、今まで聴いていた曲に雑音や効果音があったと気づく事があります。
MOMENTUM True Wirelessも微かな音も再現する高解像度な部類ですねー
書込番号:22386158
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
ノイズキャンセリングの効果の高いイヤホンを探しています。カフェで読書する際、BGMや話し声が静かになればと思っております。
ソニーのWI1000Xと比較していて、先日eイヤホンで試聴してきましたが、ノイキャン性能ははるかにQC30のほうが上だと感じました。ソニーのほうは、ほとんどキャンセリングされたように感じられませんでした。
ただ、ゴム部分が剥がれてきたというレビューが多く、かなり不安です。また、左からノイズが聞こえるようになったとのレビューも見かけました。店の試聴機も、左からノイズがひどくて使えたものではありませんでした(試聴機は厳しい使用環境にあるので比較はできないと思いますが)
ノイキャン効果を優先して、数年で使えなくなることを覚悟して買おうかなとも考えているのですが、その前にここで意見を伺えればいいなと思っております。
少し前のリリースだと思うのですが、新モデルが近い将来出ることを期待できたりしないでしょうか?(その場合、改善されるかどうかはわからないでしょうが)
ヘッドホンのほうがキャンセリング効果は高いのでしょうが、私の場合、蒸れてしまうので検討対象に入れていません。
書込番号:22348855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずい3さん
こんにちは。
QC30を約1年使ってます。
ゴムラバーはほぼ毎日1〜2時間使ってますが、今の所剥がれそうな状況もなく、大丈夫です。
自分もノイズキャンセリング性能に惹かれ購入しました。電車の中やカフェなど人々の話し声が多い場所でも協力なノイズキャンセリングでさほど音量を上げずに聞くことできます。
これだけでも買って良かったと思えます。
新型がどうなるか予想するのは難しいですが、個人的にはケーブルレスの左右独立タイプが市場で盛り上がってますので、BOSEのサウンドスポットフリーにノイズキャンセリングが搭載されるかどうか注目してます。
書込番号:22349860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずい3さん
ノイズキャンセルも抜群で、遅延もなくバッテリーの持ちも素晴らしいです。
書込番号:22349963
6点

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
不具合のリポートのほうがどうしても気になるし(購入された人もショックなので、書きたい気持ちはわかる)、試聴機にも不具合があったので、使えてますよ〜という意見も聞きたかったです。
はい、私もあまり音量を上げずに使いたいため(読書の時は爆音で聞きたいような音楽はかけないですよね)、ノイキャン機能を重視しています。
左右独立の完全ワイヤレスは、スポーツの時に使うため別に持っているおり(ノイキャン機能なし)、QC30についてはカフェでの使用にほぼ特化して考えています。
音質が気になるという意見もうかがったのですが、試聴ではまったく気になりませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:22351144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>牛と月餅さん
ありがとうございました! 今のところ、耳全体を覆うタイプ以外ではこれがもっともキャンセリング効果が高いように思いました。
お高いので、近々新モデルが発売になったらちょっと嫌だなあと思っています(笑)
書込番号:22351146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずい3さん
ご返信ありがとうございます。
音質についても私なりのレビューを書いてますので、
よろしければご覧ください。
http://s.kakaku.com/review/K0000886135/ReviewCD=1117878/
書込番号:22351290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずい3さん
キャンペーン本日やってるみたいです。
でもQC30はモバイルバッテリープレゼントだけのようです。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201812/26/46106.html
書込番号:22351395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
>hiro写真倶楽部さん
コメントありがとうございます。
今日アマゾンでタイムセールやってるみたいなので、買ってみようかと思っています!
書込番号:22409650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かずい3さん
こんばんは。
ここのところAmazonでBOSE製品のタイムセールを日替わりでやってますがQC30が税込み3万切るのは安いと思います。
良い買い物できそうですね。
電車やカフェなど雑踏の音がほとんど無くなるのは本当に感動します。
お楽しみください。
書込番号:22410444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)