
このページのスレッド一覧(全2957スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 3 | 2018年3月7日 15:36 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年1月18日 20:53 |
![]() |
17 | 8 | 2018年1月24日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年1月16日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月15日 09:19 |
![]() |
9 | 3 | 2018年1月24日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
apollo 7sも持っている(使用したことある)人に質問なのですが、どちらがおすすめでしょうか?
※多少の価格差がありますが価格差は気にしません。
書込番号:21522411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴の範囲内ですがApollo 7sはBluetooth-BluetoothのTrue Wireless Stereoの宿命なのか障害物があると左右の接続は途切れます。その点ではBluetooth-NFMIのBeoplay E8の方がかなり有利ですね。True Wireless Stereoは今その辺りに一番注意しなければならないと思うので比較するなら僕としてはBeoplay E8をお薦めします。
書込番号:21522445
10点

返信ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、音質などより接続が途切れないかなども重要なポイントになってくるのですね。参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:21522459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naru0917さん
この両機。音質の方向性が全く違っており、E8はクラシックに合いそうな繊細系の鳴りっぷりで、Apollo7/7sはJ-POPやロックに合いそうな元気な鳴りっぷりなのでどちらの音楽を聴く機会が多いとか、好みの差です。
ただ、iPhone7と組み合わせた場合ですが…音量はApollo7sの方が取れます。
書込番号:21656760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > MA650 Wireless
先日購入しました。一週間使ってみました結果、風切り音がすごく入ってきます。始めてbluetooth イヤホン を利用するのですが、これが普通でしょうか。
書込番号:21519840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bluetoothは関係ないです
イヤホンの形状・素材等から風切音の大きい製品は大きいのです。
書込番号:21520162
0点

イヤホンの場合、多かれ少なかれ風切音は発生しますがネックバンド型の場合は耳に到達するケーブルが前に突き出るような形での風を受け止め易い中空である事、そして特にMA650 Wirelessはケーブルの途中に表面積の大きいリモコンが付いている事の2点が影響しているのかなと思います。普段使いで風切音の影響を低減するのはちょっと難しいかもしれませんね。
書込番号:21520368
4点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり購入前の調査が足りなかったですかね。
一旦購入先に返品して見てもらうようにしました。
書込番号:21521475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
先日購入したイヤホンのバージョンを確認したところ、「1.2.0」となっていました。使用にあたり特に不具合などは発生していないのですが、最新の状態にバージョンアップした方が良いのでしょうか?
また、バージョンアップの方法がよくわからないのですが、ご存知の方いましたらご教授願います。
書込番号:21519459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>musashisanさん
基本的には最新バージョンで使用することをお薦めします。
細かいエラーの解決や機能向上のための修正が入っていたりするので。
極稀に最新バージョンにバグが残っていて問題を起こすことも無いとは言い切れませんが、滅多に無いです。
バージョンアップの方法は、iPhone・iPad・iPod touch、もしくはAndroidスマホ・タブレットにBOSE Connectというアプリをインストールし、その機器とBOSE Free SoundSportWirelessをペアリングした状態でアプリを起動します。
アプリが自動的にファームウェアバージョンを確認し、インストールされたものより新しいバージョンが存在するときはアップデートを促してきます。
あとはその指示に従ってアップデートするだけです。
結構時間が掛かるので、完全に充電してから暇なときにやった方が良いです。
書込番号:21519493
5点

>EXILIMひろまさん、早々の返信ありがとうございました。アプリから自動的に促してくれるんですね!疑問が解決しました。そのような時がきたらやってみます。
書込番号:21519837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WindowsPCやMacをお持ちなら、ブラウザーからでもできます。
イヤフォンをバッテリーケースに収納してUSBケーブルでPC/Macに接続してから
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/earphones_support/soundsport-free-wireless.html
の
「Boseシステムアップデートセンターにアクセス」
のリンクを辿れば自動的に現在のバージョンを識別し、アップデートがあればその先の作業を促してくれます。
最新なら「Your software is up to date.」と表示されます。
私はこちらの方法で実施し、それほど長く待つことなくサックリ完了しましたが、全体にかかった時間の多くはダウンロードそのものよりもイヤフォンのアップデートに費やされているように感じました。
iPhoneで実施する場合は EXIMIMひろまさん さんの書かれている通りで進められると思います。
何れにしても、場所を問わず複数の方法を提供してくれているので運用しやすいと思います。
書込番号:21520037
3点

>鳥目の夜鷹さん、アドバイスありがとうございます。やり方はいろいろあるんですね。お陰様で先ほど、無事に最新バージョンにアップデートできました。
ありがとうございました。
書込番号:21520449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事にアップデートできて何よりでした。
また、EXILIMひろまさんのハンドルネームを間違えてしまい、大変失礼しました。
書込番号:21520608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日バージョンアップがあり、自分のファームウェアバージョンは1.3.2となりました。
どこがどう改善されたのか教えてもらいたいなあと思います。
書込番号:21535274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terupyonさん
アップデート時にリリースメモが表示されていたと思います。私は昨年アップデートしてしまったのでオリジナルのリリースメモを参照できないのですが、その時画面に表示された内容は
「AVDTP 1.3 に対応している多くのデバイスでAudio/Videoの同期が改善されている」
というような趣旨のことでした。
書込番号:21538235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCからアップデートしたときに表示されたメッセージをコピペしたのがあるので、下記に貼っておきますね。
Version 1.1.0 → 1.3.2
Thanks for using the SoundSport® Free wireless headphones! We are always improving the firmware of our products to make them better for you. This update improves audio video synchronization with most Bluetooth devices that fully support Audio Video Distribution Transport Protocol (AVDTP) version 1.3 or later and in select apps. In addition, it includes additional bug fixes and product performance improvements.
書込番号:21538938
1点



イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Free8
最近購入し使用しているのですが、付属のイヤホンチップではどうもしっくりこず、昔使ったことがあるコンプライのものと取り換えようか検討中です。
ただ、ノズルタイプが公式ホームページの対応表を見ても確認できず、合わないものを買っても嫌なので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。
また、サイズはSで大丈夫とは思っておりますが、ここについてもご存知の方いらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。
0点

お早うございます。
eイヤホンの情報によるとBE Free8への適合コンプライは160シリーズとの事です。160シリーズとしてはTS-typeのみのようです。とめ.comさんが付属のイヤーピースが合い難いとお感じの原因は高さの足りなさかと思いますんでそういう意味では160シリーズのTS-typeて改善の方向かなと思います。球形状のTS-typeは外耳道への接触面積の少なさから同じSサイズでもちょっと大きめかもしれません。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000154608/
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3317/
書込番号:21514507
0点

>sumi_hobby様
ありがとうございます。
160ですか・・・やはり質問してみて正解だったようです。
ありがとうございます。
サイズについても、やはりSでちょうどよさそうなことが分かりました。
重ねてありがとうございます。
書込番号:21516380
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

音量は十分です。XBA-BT75を知りませんので、それとの比較はできませんが。
ただし、PC接続だとこういう↓事があり注意です。
http://did2memo.net/2017/11/15/wf-1000x-small-volume/
書込番号:21512044
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
プレゼントとして考えています。
女性で購入された方、装着感等どうでしょうか。
完全ワイヤレスのため、日本人女性の耳のサイズそして形状に合うかどうか気になるところです。
本人が視聴するのが一番なのは承知の上で、参考にお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21506633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妻に付けてもらったところ、落ちはしないけどちょっと大きいと言っていました。
身長は150ちょっとです。
完全ワイヤレスタイプは、基本有線タイプ等では大型イヤホンくらいのサイズなので気になる人は気になるかもしれません。
書込番号:21509646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazenotaniさん
私は167センチの大柄なので、参考になるかわかりませんが、私にははじめから付いていたゴム製のイヤーピースでぴったりでした。
大きめ、小さめサイズのゴム製のイヤーピース、素材違いでもう1つ付属しているのでピッタリくる物があるのではないでしょうか。
本体は耳穴に入れたあとグルッと半周すると耳穴にしっかり収まる作りになっているので、今のところ落ちそうになったことはありません。
外すときだけ落とさないようにすればおそらく問題ないと思います。
私は買って良かったと思っています!
書込番号:21529152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shkw1116さん
ご丁寧に奥様にお試しいただいての回答ありがとうございます。
>とのぴんぐーさん
コメントありがとうございます。
装着のコツもありがとうございます。
>shkw1116さん とのぴんぐーさん
偶然にも身長差のあるお二人の感想をお聞きすることができて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21537325
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)