
このページのスレッド一覧(全2957スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年12月22日 15:02 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月22日 08:43 |
![]() |
13 | 7 | 2018年1月1日 20:54 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年12月17日 11:44 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2017年12月21日 23:36 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月18日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
上記表題の事で質問させてください。
購入して以降快適に使用していたのですが
ある時よりペアリングがうまく行かないようになりました。
具体的には今まではケースから出す→右タップで自動でスマホのBTとも接続していたのですが
いまはそれに加えスマホのBT接続画面でe8を選択というワンクッションが必要になりました。
さして手間でもないのですが今までは出来てたのに…とモヤモヤしております。
e8側の記録のリセットが必要なのかなと愚考しますが初期化の方法もわかりません。
どなたかご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21450632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何かしらのマルチペアリング(複数の機器情報の記憶)の影響かもしれませんね。試聴等で別の機器に繋いだりした事は無かったですか?
以下のリンクの「How do I reset Beoplay E8 and remove all paired Bluetooth devices? 」にBeoplay E8のリセット方法が記載されています。赤のLEDが点滅するまで左右のイヤホンの背面をタップし続ける事です。
https://bogo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/16599
書込番号:21451065
4点

>sumi_hobbyさん
そんなところに記載があったのですね…
検索不足でした申し訳ありません。
おかげさまでリセットにより無事解決しました。
やはりご指摘どおりペアリングの記録の重複のような状態になっていたようです。
お手数をおかけしてすみませんでした、ありがとうございました。
書込番号:21451753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
付属のミニプラグ(micro USB→ミニプラグのケーブル)は3極で、マイクには対応していないようでした
xperia z5でもミニプラグでの接続を試しましたが
音を聴くのみで、会話はできませんでした
xperia z5では最初からbluetooth接続しか考えていないので問題はないのですが、できればPS4でも使用したいと思い、色々調べているところです
「Faststream」に対応していなければ、ワイヤレスアダプターで接続してもマイクが使えない様なので、今のところ手詰まりです
https://wowma.jp/item/232685277?aff_id=PLA410501
上記URLを見つけましたが、写真で見る限り4極プラグにみえますが、その様な説明が一切なく、また発送にも時間がかかるようなので試していません
もしPS4にヘッドセットとしての接続方法をご存じの方がおいででしたら教えて下さい
書込番号:21449480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SPひろかずさんが見つけたauのアクセサリはガラケーや大昔のスマホでイヤホン端子を備えていなくてUSB端子がイヤホン端子兼用だった時代のためのものです。
WI-1000XをPS4のボイチャで使う方法は困りましたね。結局ベタな方法ですけれどWI-1000Xはイヤホンに徹し、以下のリンクのような4極プラグ→3極ステレオヘッドホン出力+3極マイク入力のアダプターとクリップマイクを別で買って運用する事ですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BV916AQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GNZRNU/
書込番号:21450132
0点

情報有難うございます
恐らく繋がらないのだろう、と諦めることにしました
余りお金を掛けるつもりもなかったので、Amazonで900円弱のヘッドセットを購入することにしました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01K1EPMDO/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
有難うございました
書込番号:21451144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
お世話になります。
質問させてください。
ノイズキャンセル機能をオンにした状態でウォーキング時に使っております。
その際に風の強い日は「風切り音」がすごく、
音楽をかき消すくらいに耳に入ってきます。
以前に、ノイズキャンセルはイヤホン自体に外部集音マイクが付いており、
それで外部音を拾って同周波数でノイズをかき消すという原理を聞いたことがあります。
ということは、風の音をマイクで拾っているという風に思うのですが、
風の音が耳まで入ってくるということはそれが原因なのでしょうか?
ノイズキャンセル機能をオフにすれば防ぐことが出来るのでしょうか?
ちなみに、以前はXBA-N3を有線で繋いでおり同条件で使用しておりましたが、
風の音は全く気にすることなく音楽を聴くことが出来ておりました。
プレイヤーはZX300です。
自分で試せば一番早いのでしょうが、
こういう時に限ってなかなか風の強い日に当たらなくて^^;
0点

ノイズキャンセルは、通常は風切り音を遮断出来ません。
むしろマイクで増幅し、逆効果になると思います。
歩行時にはOFFにするのが一般的ですが、このイヤホンは代わりに外音コントロール機能があります。
しかしながら、音の原因が風であると判断できれば遮断も可能なようで、外音コントロール機能で風ノイズ低減が選択可能になります。
ZX300ではそれらの機能が利用できませんので、スマホにもペアリングして機能を有効にしておく必要があります。
しかし、歩行時は外音取り込み機能をONにすることをお勧めします。
歩行時に遮音性が高すぎると、事故の原因になりうるからです。
書込番号:21440755
4点

風の吹かれ音はマイクにとってとても厄介なものです。リノタケさんはスマホでも何でもいいですが録画はなさるでしょうか。その時に強い風が吹くとボーボー音がしますがそれと同じ状況がノイキャンのマイクでも発生します。
マイクの場合はウィンドマフという風除けを付けますが、ノイキャンのマイク付近にも同じような物を付ければ吹かれ音の影響は緩和はされるでしょう。勿論、ノイキャンをOFFにすればマイク自体がOFFになりますからそれに伴う吹かれ音の影響は無くなります。
書込番号:21441534
3点

先程「M2BT1」と言うMMCXのレシーバーにカスタムIEMを装着すると風の音が少々気になりましたので、試しにWI-1000に付け替えてみました。
結果としては、静かな曲だと風ノイズ低減モードでノイキャン特有の風切り音が聞こえますが、ノイキャン無しのカスタムIEMよりも風の音は目立たなく、ノイキャンの効果は感じられました。
もちろん、風量によっても印象は全く変わるとは思いますし、感じ方の印象は人それぞれでしょうが、それ程酷いものでは無いと感じました。
書込番号:21442400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
毎度毎度色々なところでアドバイスいただきありがとうございます。
iOSのアプリで詳細設定が出来る強みを加味して購入したのですが、
ZX300の板でも書きましたが、iPhoneとの連携・切り替えがうまくいかず、
正直言ってストレスが溜まっているんですよね^^;
登録している機器が近くに2台あるのでしょうがないとは思っているのですが、、、。
面倒でも詳細設定を施した状態で試してみます。
>sumi_hobbyさん
ノイキャン用の風防でもあればよいのでしょうね。
でもそれだと用を足さないのか^^;
書込番号:21443259
0点

歩行時の利用と言うことであれば、ZX300はBluetooth設定をoffにして、iPhoneで利用すれば良いと思います。
Bluetooth接続は快適性が重要なので、そこを重視した使い方が良いと思われます。
私は平日の外出時にはZX300は基本携帯せずにスマートホンオンリーです。
風の音が目立つならノイキャンを切るものと割り切ってしまえば良いと思われます。
ノイキャンを切ったときの風音は自然現象なので、不快に感じる必要も無いでしょう。
またN3が手元に残っているのであれば、「M2BT1」も検討されてみては如何でしょう。
歩行時や音質を重視したい場面ではN3、ノイキャンが必要な場面ではWI-1000とすることで、今までとは完全に良いとこどりの選択になりなすので、より快適に利用出来ると思います。
私もBluetooth接続は6年前から使用しており、当時から色々と不具合に遭遇もして来ましたが、Bluetoothには便利さが有りますので、手放せません。
書込番号:21444650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はニットキャップで耳全体を、おおっています。
書込番号:21450796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あけましておめでとうございます。
今年もご教授よろしくおねがいします<m(__)m>
ここ数日、風の強い日が続いたので
あらためて色々と試してみました。
結果として、ノイキャンのON/OFFを行うことにより、
気になった風切り音は私の基準で抑えることが出来ました。
やはりだいぶ違いますね。これで十分です。
>HONKY TONKYさん
この時期だったら良いんですけどね。イヤーマフラーとかも。
夏はムレムレになってしまう^^;
>KURO大好きさん
ホント、これを買ってからBluetoothの便利さに感動を覚えてしまって。
確かに今までのN3+キンバーは(音質的に)これ以上に最高なのはわかりきっているんですが、
ここ最近のBluetoothの進化の方が気持ち的に上回ってしまったんですよね。
そうなるとZX300は必要なのか?と考える様になってしまって。。。
メインが運動時と車載なので、完全にBluetoothオンリーな環境なんですね。
自宅では音楽は聴かないんですよね。だからZX300を残しておく理由がない。
んじゃ、A40かなと思ったのですが、
やはりアプリで制御出来た方が便利なのと、カメラ・VR再生・アプリ専用機として、
Xperia XZ1かXZ Premiumの購入を考えてます。
iPhone&Apple Wacthユーザーなので機種変はせずsimフリー機を運用します。
N3+キンバー、ZX300をオクで売って軍資金確保!!
もったいない気もしますが、財布がついていかない^^;
書込番号:21476724
1点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR
ZenFone5を使ってます。音楽を聴く時もあり普通のイヤホンで聴いていましたがコードが邪魔。
ワイヤレスイヤホンを買おうかと思っているのですが、Bluetoothのバージョンってあるんですね。
このイヤホンは V4.1のようですがZenFone5はV4.0なんですよね。
やっぱり合わないと駄目ですか?
ZenFone5自体が古いから仕方ないんでしょうか。
Bluetoothのバージョンってアップデートとか出来ませんか?
さっぱりわからないので教えてください。
2点

お早うございます。
BluetoothはVer.4.0以上でLE(Low Energy)仕様が追加になったのが大きな変更点ですが、Ver4.0からVer.4.1やVer.4.1からVer.4.2への変更はそのLEでの仕様追加であり、イヤホンの音楽再生や通話で用いられている通信とは直接関係無いです。実際、SOL AMPS AIRとならBluetooth Ver.2.1のIS06やBluetooth Ver.4.0のiPad miniと接続して音楽再生や通話を確認した事があります。
ですので、同じ要領でBluetooth Ver.4.0のZenFone5からBluetooth Ver.4.1のSOL AMPS AIRへは問題なく繋がります。他のイヤホンでも同様に問題は無いです。
書込番号:21438256
0点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
こういう安いイヤホンは合いますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0786Q4YVY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21438667
0点

このDonhaの製品でも接続に関しては規格上問題無いです。まあレビューについては提灯だと思った方が良いのと、ノイズキャンセリングはアクティブノイズキャンセリングでは無いだろうなと言うのと、両耳でも片耳でも使用可能と書いていますが一言もステレオと書いていないのが気になる所ではありますのでその辺りの見極めは慎重になさった方が宜しいかと思います。
書込番号:21438717
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
充電ケースにセットした際、左側のイヤホンだけ固定が緩い様で、
ちょっとした刺激で外れてしまいます。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?
購入店へ行き、お店の方に症状を確認してもらい
交換になりましたが、交換品も同様でした。
仕様なのではないか、と言われました。
充電しているはずなのに、ケースの中で左のイヤホンだけ充電から外れているようで、
気がついたらスマホとペアリングされている、
使いたい時に充電がされていないことがあり困っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21436134 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も左側だけ装着がわるく、充電の赤いランプがうまくつかなく、充電できません。
仕様っていうより、通常使用に支障があるのであれば、設計不良だと思いますよね。
うまく、赤く点灯するまで何回かガチャガチャして充電しています。
書込番号:21436169
4点

>アビシニアン猫さん
早速のご返信ありがとうございます。
私も同じく、何度かガチャガチャして入れ直しの状態です。
触ったりして刺激を加えると、ピョンっと浮いてしまいます。
同じ状況の方がいらっしゃって良かったです。
書込番号:21436236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近購入しましたが、左右とも問題なくきっちりはまります。
書込番号:21436294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAWAII 5-Oさん
お返事ありがとうございます。
問題なく使えている方もいらっしゃるんですね。
羨ましいです。
書込番号:21436325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

toytoy0330さん、こんにちは!
フィッティングサポーターが
ずれているとかではないですよね?
これがイヤホンから少しでも
ずれていると、ケースにハマらなかったり
飛び出したりします。
あくまで自分の経験です。
これを注意するようになってから
ちゃんとハマり快適に使用できています。
書込番号:21436330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toytoy0330さん
取扱説明書にあるように、充電するときの端子が充電箱両端にありますが、そちらの方を先に耳挿入部と同時に、
押し込み最後に、マイク側押し込むとカチッと小さな音がして、赤ランプが点灯しますが、
そのように、順序を踏んでもダメでしょうか?
恐らくされていると思いますが。念のため・・・
ちなみに、私は問題有りません。
書込番号:21436491
3点

>Ryu08さん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
フィッティングサポーターを確認しましたが、
ちゃん装着されているようでした。
(本機のツメとサポーターの穴がちゃんとフィットしていました)
書込番号:21436507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKASAGOさん
お返事ありがとうございます。
装着手順は、おっしゃられている順序で行っていますが、
その後、赤いランプがついている(ツメがある)方からピョコっと外れてしまいます。
セットするときも、右のイヤホンは確かにしっかりと「カチッ」となりますが、
左のイヤホンはその具合が弱いです。
皆さんのご意見を伺っていると
仕様ではなく、個体差があるように思えてきました。
書込番号:21436523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toytoy0330さん
こんにちは
私も右側がゆるい?です。
なかなかカチッとしません。
充電はできているようなので問題ないのですが。
気になりますね^^;
書込番号:21444393
0点

最初は上手くいきませんでしたが、水平に置き、先端の方をカチッと音がするまで押し込み赤色のランプが点灯し、蓋をすれば充電できました。
中心部よりやや先端側をぐいっと押し込む感じです。
押す場所をずらしながら、最適な所を探すとよいと思います。
柔らかい部分が縁に引っかかると押してもはまりませんので、上から見て斜めになっていれば、真っ直ぐにしてやり直します。
そもそも、充電器へのセットに関しては、改善の余地があります。
書込番号:21450629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たおたおvさん
こんにち、お返事ありがとうございます。
そうなんです、片側だけ「カチッ」と感が弱いんです。
SONYのカスタマサポートに問い合わせてみましたが、文面だけでは判断し兼ねるので現品を送ってほしいと言われました。
ちゃんと確認はして頂きたいのですが、本製品が使えない期間ができるので躊躇してしまっています。。
書込番号:21450657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>paplinkさん
お返事ありがとうございます。
〉そもそも、充電器へのセットに関しては、改善の余地があります。
そう思います。
せめて蓋をすることで、ケース内でイヤフォンが浮かないように設計してもらいたかったなと。
皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
本気でなんとかしたいなら、現品を製造元に送って確認してもらうしかないと思いました。
一旦、解決済みとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21450674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Free
本日、購入しました。
題名のとおりなのですが、リモコン部分の反対側、
L側の下のボックス部分が振るとカタカタいいます。
視聴した時は気づきませんでした。
皆さんのはどうですか?
書込番号:21434059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーボックスが振ると音がするのですか?
それなら初期不良です。
書込番号:21435631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くるみぱんださん
自分のでも確認しましたが、振っても音はまったくしません。
多分、固定されているべき中の部品が外れている可能性があります。
早めに販売店に連絡して初期不良という事で交換してもらいましょう。
書込番号:21435689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼柳京介[大満足]さん
>Uehara課長さん
先程、購入店に行き、展示品を確認の後
初期不良として交換してきました。
交換品は問題なかったです。
ありがとうございました!
使うのが楽しみです!
書込番号:21436007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くるみぱんださん
無事交換出来て良かったですね(∩´∀`)∩
一時期は品不足で交換商品が無いという事態も有った様ですから。(eイヤホンのスタッフ談)
先程最終レビューを挙げましたが、本当に素晴らしい製品です。
しかし外での使用は同時に危険との隣り合わせだったりもします。お互い事故には気を付けて此の素晴らしい商品を堪能しましょう。
書込番号:21441460
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)