
このページのスレッド一覧(全2956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2017年7月5日 12:20 |
![]() |
4 | 3 | 2017年6月27日 08:33 |
![]() |
3 | 5 | 2017年6月27日 08:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年6月23日 08:10 |
![]() |
11 | 5 | 2017年7月25日 15:37 |
![]() ![]() |
18 | 10 | 2017年7月10日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
お使いの皆さんにお聞きしたいです。
普段は使ったら充電ケースに入れて充電して使ってますが、朝AirPodsの充電が100%で充電ケースから取り出し、ポケットに入れて7時間使用しないでバッテリーの残量が73%でした。1時間にだいたい3〜4%減る計算です。
サポートに聞いた答えは若干は減るとの事でした。
お使いの皆さんもこのぐらいの減りなんでしょうか?
3点

同じような使い方をする機会がないのでアレですけど。
左右ともに同じくらいの減り方でしょうか? もしそうならそんなもんなんだということかも?
構造上、電源は切れないし、低レベルでの通信は常時行われているようだし、そもそもバッテリーの容量が至極少ないです。消費電力も小さいからそれで良いんでしょうけど、ケースから出しっぱなしの保管は若干例外的で、待機時に行われている低レベル通信なんかでも、そもそものバッテリー容量が小さいから相対的に減りは早いということかも知れません。
書込番号:21020461
2点

>@ぶるーとさん
左右同じ減り具合なのでこの様な仕様なんですね。
@ぶるーとさんの仰る通り構造上この様なものかと納得しました。
ありがとうござます。
書込番号:21020502
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB80BS
バッテリーがなくなったときには一切使えなくなりますか?
他のソニーのBluetoothのイヤホンだと電源オフ時でもUSB接続で聞けるようですが、同様に使えますか?
書込番号:20996093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYのBluetoothイヤホンで有線接続できるのはMDR-EX750BTだけですね
MDR-XB80BSも含めて他のイヤホンタイプでは有線接続はできないです
書込番号:20996229
1点

そうなんですね。
バックアップとしてできたらいいなと思っただけですが。
有難うございます。
書込番号:20998943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベッカメ56さん
ちなみにMDR-EX750BTは有線接続でもハイレゾ対応イヤホンになります。
書込番号:20999189
0点



イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5
この製品を4ヶ月ほど毎日使用しています。
製品にはとても満足しているのですが、先日から常に頭がボーッとして回転するような目眩を感じだしました。
ひどくはありませんが、もしかしてこのイヤホンの影響があるのではと思い、使用が怖くなりました。
ただの疲労からかイヤホンか、他の原因かわかりませんが、ブルートゥースイヤホンからの電磁波の脳への影響というのはあるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
書込番号:20995128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あったとしても、すぐに症状が発生することはありません。今のところ、電磁波の影響が医学的に証明された例はありません。
どちらかというと、音量の上げすぎか三半規管の疲労もしくは何らかの病気で弱っている可能性があります。
書込番号:20995162
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
電磁波の影響は医学的に証明されてないんですね。
よく携帯電話の電磁波は良くないなどと聞きますが…
ブルートゥースイヤホンは大丈夫そうで安心しました。
音量はあまり上げてないと思うので、疲労かその他なのかもしれません。
回答ありがとうございました。
書込番号:20995238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
Bluetoothの電波出力は通話に使われる3Gの電波出力250mW程度よりも遥かに弱い5mW程度ですから仮に電磁波の影響があるとしても通話時の負担に比べると全然少ないです。
今回のケースでは割と大振りなMUSE 5が耳介や外耳道に負担を与えているとかイヤーピースとスリーブの組み合わせがベターな方向では無い事が考えられます。本体に関してはどうしようも無いのでイヤーピースもスリーブもそれぞれ3種類のサイズがありますから今一度いい組み合わせを見つけるのと装着の際のねじ込み方のいい位置を見つけ出すように工夫してはどうでしょう。
因みに僕はイヤーピースがMUSE 5付属のものではなくJVCのEP-FX2のLサイズでスリーブは付属のSサイズ、MUSE 5を装着する際には顔を少し上に向けてから密着度の高いポイントで嵌めるようにしています。負担感が無いとは言いませんが頭が痛くなるような事はありません。
書込番号:20996477
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
電磁波の影響は薄そうですね。
装着の負担はあまり感じていませんが見直してみます。
sumi_hobbyさんの使用方法も参考にします。
ありがとうございました。
>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
確かに睡眠時間は足りていないと思います。
書込番号:20999170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Powerbeats3 wireless
iPodtouchで音楽を聞きながら、Android端末で通話待ち受けをしたいのですが、接続が片方しか出来ません。そういう仕様なのでしょうか?
(SONYのBluetoothイヤフォンでは可能だったのですが…)
書込番号:20988363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
音楽を聞きつつ別の機器からの通話を待ち受けする機能をマルチポイントと言いますが、以下のやり取りを見るとどうやらマルチポイントでは無さそうです。元々iOS機器は必ず音楽用のA2DPと通話用のHSP/HFPを同時に掴むため、Apple Beatsとしては分離型のマルチポイントは意味なしと判断しているかもしれません。
https://www.reddit.com/r/beatsbydre/comments/5ii58k/powerbeats_3_multipoint_bluetooth/?st=j48yujq3&sh=d4ae68a3
そうは言っても確認する方法として最初にAndroidからメディアあるいは音楽と表示される部分のチェックを外して通話のみを接続し、その後でiPod touchと繋げられるかどうかお試し下さい。
書込番号:20988758
1点

>sumi_hobbyさん
おはようございます。ご丁寧な回答をありがとうございます。やはり、マルチポイントではないのですね…ヨドバシの店員に聞いたらそうだって言うから買ったのですが。
Android端末のBluetooth設定でメディアを外し、通話のみを接続して、iPodtouchに繋げることは出来るのですが、音楽を再生するとAndroid端末とは接続切断されてしまうのです。
マルチペアリングとマルチポイントを混同してたんでしょうか…残念です。
書込番号:20988867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
3年ぐらい有線のQuietcomfort20を使っていてノイズキャンセリングの機能に満足をしているのですが、運動するときのためにワイヤレスのこちらの商品を買おうと思ってるので検討しているのですが、Quietcomfort20を使っている方がいれば比較的にノイズキャンセリングの機能は同モデルに比べてどうでしょう?
書込番号:20983415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
使っている方では無く何回か比較試聴した者ですがノイキャンの効果としては全外音帯域に渡ってQC30よりQC20の方が一枚上手な印象です。そしてQC30は通話モードの際には必ずノイキャンはOFFになります。
QC30の特長は何と言ってもワイヤレスのノイキャンであると言う事に尽きると思いますんで音楽を聞いている際の動きの自由度を更に上げられると言う点で捉えるとメリットは大きと思います。
書込番号:20983710
2点

ありがとうございます。通話時にノイキャンオフとなるのは知りませんでした。ただおっしゃるとおりワイヤレスが適している運動時などの使用と割り切れば、やはり魅力的ですね。
書込番号:20986343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日より毎日20を使っていましたが断然20の方が強力です。
30はソニーの一万円台のNC性能程度です。
NC初心者にはそれでも強力に感じるらしいですが。
書込番号:21031486
3点

ありがとうございます。実は質問を投稿してから家電量販店で試してみたのですがノイズキャンセリングをアプリでマックスにしてもやはり20よりはノイズキャンセリングの性能が低いと私も感じました。
書込番号:21036640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持ってます。NCレベルはQC20の方がQC30よりも効いてるような気がします。しかし運動する場合には、両方共歩い時に足が地に着く際にズンズンとした音?(耳へ響く感じ)がします。運動するのであればBose SoundSports wirelessが良いと思います。歩いた時のズンズンした音がしませんでした。私は全部持っているので同時に比較できます。
書込番号:21070086
1点



イヤホン・ヘッドホン > TaoTronics > TT-BH07
こちらのイヤホンと、パソコンをBluetoothでペアリングしたいのですが、やり方が分かりません。
パソコンはVistaです。
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→Bluetoothデバイス で、
「ワイヤレスデバイスの追加」ボタンを押すのですが、一向にデバイスが発見されません。
イヤホンは、ペアリングできる状態(赤と青が交互に点滅している状態)にして、近づけています。
どなたか、分かる方教えてください。
ちなみに、こちらのイヤホンでZOOM会議システムで使えますか?そのために使う予定です。
よろしくお願いします。
4点

>「ワイヤレスデバイスの追加」ボタンを押すのですが、一向にデバイスが発見されません。
もし違ったらたいへん失礼なんですが、それはPC内のBTデバイスを検索していて、実はPCにBTトランスミッターが内蔵されていないのではないでしょうか?
もしそうならUSB接続等のBTトランスミッターが必要になります。
書込番号:20982998
3点

>とりあえず…さん
回答ありがとうございます。
なるほど、と思い、USB接続でBTトランスミッターをパソコンに付けてペアリングやってみました。
ペアリングできた印のランプになったのですが、音楽をかけてみたら外にもれてしまいました。
コントロールパネル先の「ワイヤレスデバイスの追加」ボタン押しても、変化ありませんでした。
うーん、分かりませんね^^;
しかし参考になりました、ありがとうございます!
書込番号:20983161
1点

そのBTトランスミッターって専用ドライバが必要だったりしません?
PCのコントロールパネルのデバイスマネージャーを見て、そのトランスミッターに!や?が表示されていればドライバが必要な状態ですよ。
書込番号:20983254
1点

>とりあえず…さん
ありがとうございます。
>PCのコントロールパネルのデバイスマネージャーを見て、そのトランスミッターに!や?が表示されていればドライバが必要な状態ですよ。
見てみましたが、!や?はありませんでした。
しかし、そもそもトランスミッターが認識されていないかも??です。
トランスミッターをUSBでパソコンにつないでいるのですが、USBのマークが出ません。
ちなみに、このトランスミッターは、テレビに繋いで、Bluetoothイヤホンで聴くことはできました。
パソコンのUSBにつないで、電源を入れてペアリング状態にしているのですが、なにか間違っているのでしょうか?
書込番号:20983901
0点

>ちなみに、このトランスミッターは、テレビに繋いで、Bluetoothイヤホンで聴くことはできました。
テレビのUSB端子に接続されているのですか?
そのトランスミッターのメーカーと品番を教えて頂けますか?
書込番号:20984111
3点

>とりあえず…さん
ありがとうございます。
>テレビのUSB端子に接続されているのですか?
そうです!
メーカー:MUSON (ムソン)
型番:JP-MK1-MU
です。
書込番号:20984744
0点

私の調べ方が悪いのかもですが、この製品はUSB接続ではなく3.5mmステレオプラグの接続だけのようですが???
USBは充電用のようです。
で、改めて伺いますがテレビはUSB接続なんですか???
何れにしましても確実なのはPCに3.5mmプラグで接続すれば問題なさそうです。
音楽用途ではないとのことなので、音質的にこれで大丈夫でしょう。
書込番号:20985208
2点

>とりあえず…さん
返信をしたつもりでしたが投稿がちゃんとできていなかったようです。
遅くなってしまい申し訳ありません!
おっしゃる通り、USB接続ではなく3.5mmステレオプラグの接続でした!勘違いしていました。
結局、これを使ってBluetoothイヤホンにつなぐことはでき、パソコンの音声を聞くことはできましたが、スカイプができませんでした。
いろいろ教えていただきありがとうございます!
とても参考になりました!
書込番号:21023630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結局、これを使ってBluetoothイヤホンにつなぐことはでき、パソコンの音声を聞くことはできましたが、スカイプができませんでした。
あー、そりゃそうですね、とういのもPCとアナログ接続ですから、もしスカイプするならマイク端子にも接続しなきゃ、、、といっても対応してないからできませんが。
安価なUSBの接続のスカイプにも使えるものではこちらが人気ですよ。
LBT-UAN05C2/N
http://kakaku.com/item/K0000896652/spec/#tab
書込番号:21023943
2点

>とりあえず…さん
>PCとアナログ接続ですから
そうなんですね!それを知りませんでした!
今後検討したいと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:21032781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)