
このページのスレッド一覧(全2954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 3 | 2016年12月6日 10:00 |
![]() |
3 | 5 | 2016年12月4日 23:08 |
![]() |
5 | 2 | 2016年11月22日 22:53 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月20日 21:18 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月15日 08:25 |
![]() |
20 | 11 | 2017年10月31日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones
初めてBOSEのイヤホンを購入しました。
付属のイヤーチップ、S・M・L全て試してみましたが、どれがしっくりきているのか自分でもわかりません。。
なんとなく、どれもぴったりフィットしていない感じで、音漏れが心配になります。
個々人の感覚の問題なので、難しいですが、みなさんどうやってサイズを決めていますか??
書込番号:20458046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽき11さん
SoundSport wirelessは開放型のイヤホンなのでキッチリ装着しても音漏れはします。
遮音性もほぼありません。
ハウジングの上側に大きめの穴が開いていて空気が抜ける構造になっています。
イヤピはカナル型と違い耳の穴に押し込むタイプではありません。
キノコの傘のようになった部分を耳の穴に蓋をする感じで当て、キノコの反対側の膨らみを耳のくぼみに当てて上方のフィンを外耳の溝にはめて支えます。
Mサイズのまま装着してみてキツメならSサイズに、ユルユルで安定しなければLサイズに交換してみてください。
圧迫感がなく耳穴に蓋が出来て、ブンブンと首を振ってもグラつかずに安定しているサイズがベストです。
書込番号:20458149
6点

BOSEのイヤホンのイヤーピースは真円ではなく楕円形であり、角度も水平に挿すと言うよりかはやや前方に向けながら置くという感じです。圧迫感は少ないにも関わらずSoundTrue Ultra in-earとかは高遮音性ですね。
SoundSport wirelessはその名の通りスポーツ用の安全を考慮して外音の透過性を高めた物だと思います。総合的に固定具の羽の収まりや低音がしっかり出る状態のイヤーピースのサイズで自分の耳に合う装着具合が見つかると思います。
書込番号:20458411
4点

返信ありがとうございました!
今まで長く使っていた物と感覚が違ったため違和感がありましたが、ある程度開放的な作りになっているんですね。
納得した上で試すとしっくり感が上がりました!(笑)
慣れるまで調整してみます!
書込番号:20458684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones
クリスマスプレゼントとしてブラックが欲しいのですが、BOSE直営店・近所の量販店・ネットショップ…
どこにも在庫がなく、「入荷日未定」となっています。
どこに訊いても、
「年内は無理かも」
「2週間前に1ヶ月ぶりに入荷したが2個だけで、予約客が居たので店頭には出なかった。次はいつ入荷するかわからない」
「1,2ヶ月に1回ぐらいの割合で3個ぐらい入荷する。ちょうど3日前に入荷したが即完売した。次は全く未定」
などの回答。
発売直後(夏)に不具合が見つかり回収・交換騒動があったことなども聞きましたが、いったん供給が落ち着いたのですよね?なのになぜ今またこんなに「無い!」のでしょうか?
CDプレイヤーやスピーカーならともかく、高品質とはいえ、ちっちゃいイヤホンですよね。そんなに製造に時間がかかるものでしょうか?
口コミの書き込みも、約1か月前から止まったままです。
(なのに3位!)
なぜこのような状態になっているのか、お詳しい方、どなたか教えてください。
0点

BOSEは元々大量生産をして価格が安くなっても大量に売るという企業ではないので、急な需要に対応するほど生産能力がないのかもしれません。
極力在庫を抱えずに価格を維持するのがBOSEの基本方針でしょうから。
価格コムのランキングは単純な売り上げだけのランクではなさそうなので、クリック数などが多いので売り上げに繋がらなくてもランクが高いのかなと思います。
口コミは何らかの不具合などがあると一気に増えますけど、品切れ状態で特に不具合など発生していなければあまり増えないのも普通かなと思います。
書込番号:20422135
1点

ちょっとamazon局地的世界旅行をしてみました。SoundSport wireless Blackは確かに人気商品ですが世界的な人気ならオーバーヘッドのヘッドホンであるQC35の方が圧倒的です。この商品は品不足に陥っているでしょうか?kakaku.comの在庫情報を見ると在庫豊富です。
さて、SoundSport wireless Blackは本当に品不足なんでしょうか。米、独、英のどの国のamazonでも在庫があるか1週間以内程度には発送可能とあります。amazon.co.jpだけが入荷時期は未定となっています。と言う事でBOSEの日本の営業がちゃんと数を確保出来ていないのが局地的な品不足の原因だと思いますよ。
それからkakaku.comのランキングについては稀に話が出て来ますが純粋な売上げランキングじゃないってことだけは確かで、PV(Page View)の影響を受けるランキングのようですよ。下記リンクをご覧下さい。まあ、SoundSport wireless Blackが注目商品であるというのは間違いないでしょう。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:20422323
1点

お問い合わせ=在庫なしということではないです。お店に飛んで確認してみましょう。
書込番号:20423283
1点

穴場として、ケーズデンキに有る場合があるので、片っぱしから近くの店舗から電話掛けまくってみてください。
書込番号:20423634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラに片っ端からかけて見つけました。
送料かかりますが、オークションなどよりずっと安心なので購入しました。
品不足の原因は相変わらずよくわかりませんが…
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20454961
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
iPhone7で使用しています。
イヤホンとiPhoneの音量は連動するような仕様なのですが、
iPhoneを操作して音量を最小(消音)にしても、ミュートされずに音が鳴ってしまうのは
このイヤホンの仕様なのでしょうか?
iPhoneの他のバージョンやAndroidで使用している方、どうでしょうか?
3点

仕様です。
この手の質問は過去にいろいろな機種でされ尽くしているので、ご自身で調べればすぐにわかります。
書込番号:20416907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。
今までいくつか使ってきたBluetoothイヤホンでは消えていたので、
こういう仕様のイヤホンがある事を知りませんでした。
リサーチ不足、失礼いたしました。
書込番号:20418407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
初めてご質問します。
お分かりのかた、もしくは使用中のかた、ぜひともご回答お願い致します。
1・以前に購入したBluetoothのワイヤレスイヤホンであった挙動なのですが、
当方は、デバイスはiPhone、使用中に音楽を再生しない待機状態で着信や通知関連の音だけを逃さないような使い方をするときがあります。
そういった状態のときに、音楽再生されていないからなのか、オートパワーオフ?になるものがありました。→モデルは失念しましたが(泣)
このイヤホンは、その点いかがでしょうか?
接続だけして待機の状態で、切断しないかどうか。
2・iPhone使用で右上のBlutoothマークの横にバッテリーインジケータ表示は出ますか?
以上何卒よろしくお願いいたします。
1点

以下のリンクのEVEREST 100のQ&Aで「Is there a way to adjust the auto shut-off time? I want to keep it in standby for phone calls while driving but it keeps powering off. 」という質問があり公式回答としては「Unfortunately, you cannot turn off the auto shut off option. If the headphones are not in use after 10 minutes, the headphones will shut off to conserve the battery life. We recommend listening to music or the radio at medium volume to keep the headphones from automatically turning off.」と言う事で音声検出型のauto shut offが内蔵されているようで真の待ち受けは出来ないようです。それからiOS機器ではステータスバーにバッテリー残量の表示はされます。
http://www.jbl.com/bluetooth-headphones/EVEREST+100.html
ちゃんとした待ち受けに期待するなら片耳ヘッドセットでも実績のあるPlantronicsのBackbeat Go 3やJabraのHalo Smart辺りを検討すべきかと思います。両機種ともiOS機器ではステータスバーにバッテリー残量の表示はされます。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go-3
http://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-halo-smart
書込番号:20407063
1点

早速のお答えありがとうございます。
危うく注文してしまうところでした。
人によっては大した機能ではないのかもしれないのですが、当方には重要で、非常に詳らかな回答に感謝致します。
初めての質問で、丁寧にお答えいただいたので、今後も何かあったらここに聞いてみようと思える内容でした。
sumi_hobbyさんありがとうございました!!!
書込番号:20412452
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
NW-A35とxperia A4に購入しました。
通勤時に
・NE-A35で音楽を聞く
・xperia A4でYoutubeを見る
上記の2種で使っているのですが
ウォークマンとスマホの接続を
切り替えるのは
いちいち、使用中の端末との接続を切る
↓
繋げたい方の端末で本機を選択・接続
という方法しかないのでしょうか?
マルチポイント対応だったと思いますが
スマホは通話以外はウォークマンと
同時接続が行えないのでしょうか?
最初はこういう仕様と諦めていたのですが
本機より10分の1くらいの価格の
QY19をランニング用に購入したら
一度スマホとウォークマンとペアリングしたら
再生を始めた方の音声が自動的に流れて
いちいち切り替えなくて済んだので
本機ももしかしたらできるのかなと。
電車の中で結構頻繁にウォークマンと
スマホの接続を切り替えたいので
本機でもできたらいいのですが。
1点

音楽信号の同時待ち受けをA2DPマルチポイントと言うのですが、ソニーのBluetoothヘッドホン・イヤホンでA2DPマルチポイントの物はありません。音楽のA2DPと通話のHFP/HSPの同時待ち受けまでです。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex750bt/v1/ja/contents/TP0001034370.html
http://helpguide.sony.net/mdr/ex750bt/v1/ja/contents/TP0001034372.html
http://helpguide.sony.net/mdr/ex750bt/v1/ja/contents/TP0001034371.html
A2DPマルチポイントが出来るのはBOSEとJabraのヘッドホン・イヤホンまでは知っていましたがQY19(調べたら中国のQCYという会社の製品でした)もいけるのですね。取り敢えずネックバンドスタイルでA2DPマルチポイント可能な製品としてJabra Halo Smartを紹介します。何と言っても17時間のバッテリー持ちは頼もしいです。買ったばっかりで癪に障るかもしれませんがMDR-EX750BTが使い勝手として合わないなら売っぱらった方が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000021034/
書込番号:20393162
2点

>sumi_hobbyさん
丁寧な解説ありがとうございます。
恥ずかしながら、マルチポイントにも種類があるなんて初めて知りました。某家電量販店の店員に購入の際にマルチポイントですかと聞いたら、単純に対応していますとしか言われなかったので、こんなからくりがあるとは…
音質とLDAC音質優先でも安定した接続は気に入ってたので我慢して使用します。
書込番号:20395076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
QC-30でTV音声が聞けたら良いと思いアマゾンで"AUKEY Bluetooth送信機 BT-C1"を
買ってみましたが、ペアリングできませんでした。
BT-C1掲載アマゾンサイト https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J9QZO4C/
手持ちのスピーカー1個"TaoTronics TT-SK08"はペアリングできましたが
もう一台のスピーカーはできず相性があるようです。
尚、"BT-C1"はペアリングのPINコードが0000、1111、8888など制約があるとのこと。
話が長くなりましたが、
QC-30とペアリングできて使えるBluetooth送信機がありましたら教えてください
よろしくお願いします
3点

>稲美の花丸さん
試したところ、QC30はWindowsPCとのペアリングも正常に機能しませんでした。
メーカーのサポートに聞いてみないと分かりませんが、今のところ専用アプリのBOSE Connectが使えるiOSとAndroidの採用された機器でしか使えないと思った方が良いかもしれません。
ファームウェアアップデートで状況が変わる可能性もありますので、今回のBTレシーバーとペアリング出来ない件はサポートに連絡していただいた方が今後のためになると思います。
書込番号:20357443
3点

iMac 27 inc. 5Kですが接続が可能でした。ハイレゾ音源を聴くためにオーディをシステムを構築しているので音がダメダメで2機種しかQC30は登録できませんので削除しました。
試行錯誤していて、iPhoneに接続したまま新規接続でペアリングをしたところ簡単に登録ができましたあ。
書込番号:20357550
0点

EXILIMひろまさん 今晩は
うまくペアリングできるのは無いのでしょうかね?
BOSEの問合せに連絡することにします
ありがとうございました
書込番号:20357699
1点

BOSEに質問した回答です。参考までに。
質問:「QC-30に適したBluetooth送信機がありましたら教えてください」
回答:「恐れ入りますが、「QuietControl 30」にかぎらず、弊社では
推奨するBluetooth送信機のご紹介や動作確認はいたしておりません。
せっかくお問い合わせをいただきましたにもかかわらず、
心苦しい限りではございますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。」
どなたか、ペアリングできたBluetooth送信機があれば教えてください
気長に待っています
よろしくお願いします
書込番号:20361066
2点

BT-C1ペアリングできました。
QC30の電源ボタンをデバイスリストを全てクリヤしましたと言うまで長押しして、一番最初のデバイスとしてペアリングしたら出来ました。
書込番号:20364023
8点

Xianranさん, こんばんわ
掲示板を見るのが遅くなりました
貴方の仰るようにしたら接続できました。ありがとうございました。
でも音質がイマイチのような感じですね
貴方のコメントを頂く前に、
昨日、送信機BT-C1と同じメーカーAUKEYの安いイヤホンを買って
ペアリングテストをしてみたらさすが同じメーカーのせいか簡単に
うまくいきました。初回だからでしょうか?
QC-30は、接続したタブレット・送信機を覚えておいて、次も同じ機種への
接続を試みるようですね。何時も同じセットで使う場合は簡単に接続
できるので良さそうですが、面倒ですね。
BT-C1に接続後、タブレットに接続し直すときも面倒でした
QC-30のクリアがなかなかできなかったのでタブレット側で接続を試みたら
ペアリングできました。 イチイチクリアするのは結構面倒ですね。
ありがとうございました
書込番号:20368437
2点

JEDirect Bluetooth トランスミッターも使用可能でしたのでコツも含めて報告しときます。
QC-30は右側にアンテナが有るらしのでペアリングモードにした上で右側のネックバンドの右側のBOSEマークあたり(NFCは関係ないのでリモコンではない気がします)に近づけてください。
多分他のランスミッターでも可能かもしれません。
色々とBluetooth トランスミッターなどとのペアリングについて苦労されている方がいるかと思われますが役に立てば幸いです。
書込番号:20890494
0点

inateck br1005 でも行けました。!!
方法は、霞町2丁目さん のやり方で大丈夫でした〜、役に立てば幸いです。
書込番号:20925360
0点

ファームウェアアップデートとはなんでしょうか?おしえていただけませんか
書込番号:21320796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん まつまつさん
ファームウェアとは機械側本体の中に仕込まれているソフトウエアのことです。
機械の問題点の解消、機能向上などソフト的に改善できるように書き換えができる
ようにしている部分です。
一方で基本部分は書き換えができない部分もあります。
一般的には例えばエクセルなどのソフトのバージョンアップをしますが
ファームウェアとは機械の中のソフトのバージョンアップをするもので
メーカーがその都度発表しています
QC30であればアンドロイドのソフト「Bose Connect」と
QC30本体内にもソフトがありQC30本体内のソフトがファームウェアです
書込番号:21322553
0点

わかりやすい説明ありがとうございます😊今日aukey blutooth トランスミッターとQC30がつながりました。色々勉強になりましたこと感謝です。また、色々教えてください。
書込番号:21322858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)