
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年8月22日 09:19 |
![]() |
4 | 2 | 2014年8月18日 22:49 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年8月13日 21:32 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月13日 14:42 |
![]() |
8 | 3 | 2014年8月6日 21:22 |
![]() |
13 | 10 | 2014年8月27日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
この機械はパソコンのUSB端子を使って充電するみたいですが、テレビのUSB端子を使っての充電は可能なのでしょうか?。
また、この機械側にはmicroUSB端子が付いているみたいですが、スマートフォンの充電器を使っての充電は可能なのでしょうか?。
分かる方いましたら、宜しくお願いします。
書込番号:17856047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
モバイルバッテリーはバッファローのBSMPA03、マイクロUSBケーブルはリックスのRX-XPERIA11の組合せで店頭で試した事があります。ちゃんと充電を示す赤ランプが点灯しますね。MDR-NWBT20Nは充電中の操作は出来ません。
テレビのUSB端子に関してはお手持ちのTVとモバイルバッテリーの間で充電が成り立つのであれば問題無くMDR-NWBT20Nでもいけるでしょう。
書込番号:17857875
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT
マイクの性能はどうでしょうか?
購入を検討しており、ランニング(屋外)と家でSkypeの利用を想定しています。
プラントロニクスはマイク性能に定評があるようですが、
一部のサイトで、マイク性能が弱いとの記載があり、気になっています。
実際に購入された方で通話をされたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
また、通話相手から「よく聞こえない」「音がこもっている」などの指摘は無いでしょうか?
教えて頂けると、幸いです。
1点

お早うございます。
実際に購入された方ではなく、店頭で試した者です。SkypeのechobackでBackBeat FitとBackBeat Go 2を比較してみました。音の大きさ自体はマイク位置の差なのかFitの方が一回り小さく感じられます。明瞭さはGo 2と変わりなく、聞き取り難さはありません。滑舌よく喋れば問題ないかと思います。参考までに、それぞれの録音波形のイメージを添付します。
書込番号:17839278
3点

sumi_hobbyさん
ご回答、ありがとうございます。
相手へどのように伝わるのか気になっていました。
音量についてはskypeの設定で何とかカバーしたいと思います。
購入に向けて、前向きに検討できそうです。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:17848516
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
主にiPhone5sとウォークマンで音楽を聞きます。ノイズキャンセリングがいいなと思い検討しているのですが、リモコンのようなものにつなぐプラグを延長コードなどでのばし、有線で使った場合(これも可能かわからないのですが)、ノイズキャンセリングは使用できませんか?あのリモコンをつけないと機能しないのであれば、ウォークマンでノイズキャンセリングが使えないので迷っています。
(古い機種なのでBluetoothに非対応です)
どなたか教えてください。
書込番号:17830730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MDR-NWBT20Nのコントロールボックスに音声入力することはできないのですが、MDR-NWBT20Nのイヤホンは着脱式でノイキャン対応の5極プラグですから直接Walkmanのヘッドホン端子に挿してノイキャンを効かせる事が可能です。
但し、付属のMDR-NC31SPというノイキャン対応イヤホンは80cmのショートケーブルなので、それで長さが足りないのなら延長ケーブルを別途購入する事になります。5極プラグ用の延長ケーブルは普通には売ってませんがWalkman用のノイキャン対応イヤホンであるMDR-NWNC33付属の50cm延長ケーブルが部品として取り寄せ可能なので、それで対応する方法が考えられます。部品番号は1-837-999-11で価格は2,367円です。
オーディオテクニカのATH-BT04NCはBluetooth対応のノイキャンイヤホンで、コントロールボックスへ有線で音声入力した状態でもノイキャンを効かせる事が可能です。合わせてご検討下さい。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=382
書込番号:17831100
2点

ご丁寧にありがとうございます。
つまり、直接Bluetooth非対応のウォークマンでも付属のコードで接続し、ノイキャンを使えるということで宜しいでしょうか。
ご紹介頂いたオーディオテクニカのイヤホンも見てみました。両社の製品紹介でノイキャンの精度?の数値を見ましたところ、オーディオテクニカのほうがややdbの数値が大きかったのですが、やはりそれだけ効果があるんでしょうか、それともデジタルノイズキャンセリングのNW BT20Nのほうが優れた遮音効果があるのでしょうか。どちらがオススメですか?
書込番号:17831478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


> 直接Bluetooth非対応のウォークマンでも付属のコードで接続し、ノイキャンを使えるということ...
まあ、そういう事ですね。着脱可能なMDR-NWBT20Nの付属イヤホンをMDR-NWBT20NのコントロールボックスからWalkmanに挿し替えるとWalkmanのノイキャンを使えます。但し、コードを延長したい場合に通常の3極プラグである、例えばオーディオテクニカのAT3A45STなどを使ってしまうとノイキャンを効かす事が出来ないので、その場合は5極プラグ用の延長コードでなければなりません。
それから、ノイキャンの効きですが今回のようなカナル型のイヤホンの場合はイヤーピースのフィットの具合によって効果がかなり変わります。まあ、一般的にはデジタル処理しているソニーの方が効果の幅広さでは有利でしょう。
書込番号:17831604
2点

そうなんですね。何も知らなくて困っていたのですが、お陰様で助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:17831807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT

amazon.comのBackBeat FITのTechnical Detailsのsizeの所にSize (LWH): 24 inches, 0.5 inches, 1.25 inchesと記載があります。cmに換算するとLは約60cmという事で、34cmに対してはちょっとでか過ぎるかもしれません。
http://www.amazon.com/dp/B00KJLMBSO
参考までにですが、ソニーのイヤホンでネックチェーンと呼ばれる首の後ろを回すU型ケーブルの長さは左右で50cm位です。
書込番号:17820104
1点

購入しましたところ、ケーブルの長さは、耳に引っ掛ける部分を合わせて44cmで、
左右イヤホンの中心間は、29.5cmでした。
購入前に私の左右耳間の長さを計ったら34cm(本日計ったら31cm!?)でしたが、
実際装着するとケーブルが首のあたりにくるので、ピッタシFITしました。
ご参考までに宜しくお願いいたします。
書込番号:17830642
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
最近、新幹線での移動が月1〜2回あり、
ノイズキャンセリングイヤホンの購入を決意しました。
現在、MDR-EX31BNとMDR-NWBT20Nを候補としています。
こちらの2製品で音質やNC機能はどのような特徴、違いがありますか?
比較された方がおられましたら、情報を教えてください。
新幹線移動中に音楽を聴くのが主な目的なので、
通話機能は必要としていません。
iPhoneなので、apt-xも要りません。
音質と新幹線での走行音やトンネル通過音の
ノイズキャンセル機能が優れている方を購入したいと考えています。
1点

量販店内やソニーストア内で試しただけですが、低音のゴーッという音が取れるノイズキャンセリング効果に関しての差は感じられませんね。周囲の環境音を解析し、その場に最も効果的なノイズキャンセリングモードを自動的に設定するAIノイズキャンセリングを搭載という点でも同一です。
MDR-EX31BNとMDR-NWBT20Nの普段使いでの大きな差は通話機能が搭載されているか否かと考えて良さそうです。という事で、通話不要ならお得なMDR-NWBT20Nがいいでしょう。
書込番号:17772828
3点

私もMDR-NWBT20NとMDR-EX31BNで迷って、最終的には安さでMDR-NWBT20Nにしました。
iPad miniとの接続で使用しています。購入検討時にはMDR-NWBT20Nのホットモック
で確認できなかったのですが、購入してからMDR-EX31BNと聞き比べたことがあります。
音質は同じです。使用しているイヤホンが同じなので、音質が同じなのもうなずけます。
他の方の情報ですが、下のリンクを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010510/SortID=17127742/
通話しないならMDR-NWBT20Nが、おすすめです。
書込番号:17774852
3点

使われているイヤフォン自体は同じ型式であり、通話機能の有無のみが違うことが確認出来ましたので、MDR-NWBT20Nを購入しました。
まだ新幹線の中では試していませんが、家で使ってみるとエアコンやPCのファンの音はうまくキャンセル出来ています。
書込番号:17808585
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT
安全性の高いイヤーチップ設計により周囲の音を聞くことができるそうですが、周囲の音が聞こえなくなるようにすることもできるのでしょうか?
見た感じ社外品のイヤーチップなどつかなそうですけど、何か良い方法はないでしょうか?
3点

ノイズキャンセラーや軽量高密度の遮音材を使うことで周囲の音をほとんど聞こえなくすることは可能だがメーカーは作らない。周りの音が聞こえないイヤホンのせいで車にはねられたとしてPL法を盾に訴訟を起された場合、メーカーに勝ち目はなく賠償と製品の出荷差し止め/回収が命じられることが予想できるから。
ユーザーとしても生命・身体を担保に快適を求めるのはどうかと思う。
書込番号:17765933
2点

最近やたら多い、スマホしながら自転車乗ってる馬鹿たれが事故っても pl法が適用されるのだろうか?
画面みてるもんな、危なくて仕方が無い。
書込番号:17765977
1点

話がそれてしまいましたね。説明不足でした。
もちろん、周りの音が聞こえることが気に入って、この商品を候補にあげています。
私も外で耳栓をする気にはなれません。
自宅など前提のはなしです。
オープンだとどうしても音がしょぼくなってしまいますので、使い分けたいのですが、やはり無理でしょうか?
書込番号:17766147
1点

イヤーチップに規格はありませんので、純正品以外と交換できないのが普通です。
(逆に絶対無いとも言い切れませんが)
自宅で周囲の音を防音するためにイヤーチップを交換したいのか、
音質を変えるためにイヤーチップを交換したいのか、目的はどちらですかね。
前者ならばこの製品の上から防音ヘッドバンドをかぶった方が性能は良いです。
後者ならば、この製品の音質がたぶん嗜好に合ってないですから
自宅用のヘッドホンを別に持った方が良いかと。
書込番号:17766303
1点

am01125さん
アドバイスありがとうございます。
やはり特殊形状なので、メーカーオプションになければ無理そうですね。
最近では、オーテクなど周りの音が聞こえるタイプと聞こえないタイプの2種類のイヤーチップを用意してあるメーカーもあるのですが、とても感心しました。
書込番号:17767314
0点

周囲の音を遮断するイヤーピースが付属しているみたいですよ
ジョギングなど屋外でのワークアウトでは周囲の環境音が聴こえるほうが良い場合もあります。BackBeat FIT には周囲の音も聴こえるイヤーピースが付属しており、密閉タイプのイヤーピースとも好みで使い分けられます。また、イヤホン部は前後20度の角度調節が可能です。
http://japanese.engadget.com/2014/07/10/plantronics-bluetooth-backbeat-fit/
書込番号:17767599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは誤った情報の記事をご紹介してしまい申し訳ございません。お詫び申し上げます。
この製品を購入しました。製品は音質もフィット感も満足できる製品でしたが、下記のサイトで案内されている情報には誤りがあり、「密閉タイプのイヤーピース」が付属しておらず、好みで使い分けることができません。そもそも付属のイヤーピースがありません。iPhone 5 に付属するようなイヤホンの耳にあたる部分の形状のイヤーピースが製品に装着されているのみで、取り外すことすらできませんでした。この記事には憤りを禁じえませんでした。
密閉タイプのイヤーピースをご所望の方はご注意ください!
<誤った情報が掲載されているengadget>
http://japanese.engadget.com/2014/07/10/plantronics-bluetooth-backbeat-fit/
書込番号:17770771
0点

n@k@さん
私も喜んで、買おうとおもったのですが、すぐにまた投稿していただきありがとうございます。
私の場合、周りの音をさえぎりたい時間のほうが多いので、この商品は保留にします。
書込番号:17772073
0点

周りの音を遮りたいならカナル型行くべき
これはどちらかと言えばインナーイヤー的な商品だと思う
むしろこういう商品を待ってた、今まで安全といえるほど周りの音が聞こえるBluetoothモノはJoggerProとかMM100ぐらいしかなかったから。
カナル型は色んなメーカーが多数出してるし、色々探してみればどうかな?
書込番号:17803815
1点

いろいろな意見が出てるのですが、、何故みなさん外で使うと思うのでしょう?
トレッドミルやエアロバイクやウエイトトレーニングだとコードが動いたり引っかかる可能性のあるカナル型よりもネックバンド型が最適なんですよね。
カナルだとコードの短いJabraのStep WirelessかRoxが候補でしょうか。
書込番号:17875480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)