このページのスレッド一覧(全2978スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2025年11月4日 08:59 | |
| 156 | 6 | 2025年11月3日 23:35 | |
| 3 | 11 | 2025年10月29日 14:34 | |
| 50 | 9 | 2025年10月25日 20:50 | |
| 9 | 21 | 2025年10月24日 19:16 | |
| 115 | 6 | 2025年10月22日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
このイヤホンは評判が良かったので購入しiPhoneで音質も満足してます。
ところが、ノートPCのMSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JPに全く認識し
てもらえないのです、、何度やっても時間をおいてトライするも無駄でした。
使用中のLenovo製及び他の中国メーカー製は普通に使えています。
何か規格外とかの問題でもあるのでしょうか?
0点
WoWSでGO!さん
イヤホン以外のBulutooth製品には接続できるんでしょうか?
出来なければパソコンに問題ありですね。
書込番号:26329649
0点
>ショーン7さん
ありがとうございます。
はい、複数のマウスも普通に認識しています。
PCも接続機器も中国製でしょうから日本製品の互換性
というか相性みたいなものがあるんでしょうかね。。
それだと規格の意味がなくなりますよね。。
書込番号:26329886
0点
>WoWSでGO!さん
iPhoneのBluetoothをオフにしてもこのイヤホンに接続できませんか?
公式サイトの注意書きにあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C510/feature_3.html
以下引用
※ iPhoneやスマートフォン、PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。お使いのソフトや環境により、対応しない場合がございます
書込番号:26331857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WoWSでGO!さん
ペアリングの操作を間違えていませんか? 次のようにやってみてください。
@ イヤホンとペアリングしている機器(他のPC、iPhoneなど)すべての電源をオフにするかBluetoothをオフにする。
A Katanaをシャットダウンし、Bluetooth接続しているマウスやキーボードなどの電源も切る。以後、Katanaの操作は本体のボタンやパッドのみで行う。
B Katanaを電源オンし起動完了まで待つ。イヤホンは充電ケースに入れ、Katanaから50cm以内の距離に置く。
C 充電ケースのふたを開けたまま(イヤホンは入れたまま)、充電ケース背面のペアリングボタンを約5秒以上押す。充電ケースの青いランプが2回ずつ点滅する。
D Katanaで、[スタート]−[設定]と進み、[Bluetoothとデバイス]で[Bluetooth]スイッチをオンにし、[デバイスの追加](一番上の大きな+ボタン)を押す。開いたウィンドウの[Bluetooth]を選ぶ。[WF-C510]が表示されるので押す。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:26331909
![]()
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。
iPhoneのBlutoothは切っています。
※HFPまたはHSPに対応している必要があります。
PCも型は新しいので気にしませんでした。
書込番号:26331941
0点
>osmvさん
ありがとうございます!
見事に一発で認識され利用することができました!
当初イヤホンケースのボタンらしきものは気が付いていましたが
まさかペアリングに必要だったとは思いもよらず、、
本当に助かりました!
書込番号:26331946
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
ノイズの件ですがLDACをダウンロードして使えるようにしてからLDACを解除したら消えました。
LDACで接続してる状態のときにノイズが入るみたいです。
書込番号:25027535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
もし、LDAC音質優先モードになっているのなら接続優先モードに切り替えてみたらいかがでしょう。
それでも駄目ならLDACは送信される情報量も多いですから、通信状態が芳しくないのかもしれませんね。
他のBluetooth機器との接続等の通信環境を確認してみましょう。
書込番号:25027698
![]()
10点
と思ったら通常時でも再びノイズが発生するようになりました。。。。
amazonで調べてみたのですが同様の不具合がいくつか報告があり、交換してもまた同じようなノイズが右から起こるみたいです
どうもsoundcoreのアプリとイヤホンの相性が良くないらしく、アプリをアンインストールすると止まる現象のようです
アプリはアンインストールして使っていこうと思います
自己解決ですみませんが回答してくださりありがとうございました。
書込番号:25027865 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
右耳からチリチリという音は心拍センサーの動作音らしく、個人差で聴こえる人はめっちゃ聴こえるみたい…
対策として、アプリをタスクから落とすと鳴らなくなります。
近々対策アップデートをしたSoundCoreアプリおよび本体ファームウェアの更新が入るみたいです。
待ちましょう!!
書込番号:25035827 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
いつの間にか更新がきてて心拍機能のオンオフが可能になったようです
これでオフにすればノイズ聞こえなくなったので解決しました!
Ankerに改善の要望を送ったかいがありました笑
書込番号:25074928 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
僕も同じような右耳にノイズが乗るという不具合が発生しています。
どうやらliberty4の初期ロッドに発生するアンプの不具合らしいです
アップデートで改善されたようですが、改善していない個体もあるようで、Ankerのサポートに連絡したら
無償で交換していただけるようです。
僕は、今はAnkerのサポートが営業時間外なので明日電話で相談してみようと思います
Ankerの電話でのサポートは午前9時から午後5時だったと思います。
なお初期ロッドは購入したときの箱の側面にあるQRコードのようなものの横にあるアルファベットと番号が記入されている部分の
始まりがSN:で始まっているものが初期ロッドらしです
また僕のロッドはSN:ACのように始まっているものです。
Ankerは最大24か月保障なので連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26331808
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
CKS50TWから本機に買い替えたのですが時々音がもつれるようになってしまいました。時々音が一度にまとめて出てくるような感じです。前機ではそんなことは全く起きませんでした。
デスクトップPCとスマホにペアリングしているのですがPCでのみ症状が出ます。PCのUSB端子にBluetoothアダプタを差して使っていますがこのアダプタがBluetooth4.0と少し古い規格なのが原因でしょうか?
WiFiの電波と混信しているかもと思い有線LANにしてみましたが変化無しでした。
対策方法が分かる方がおられましたらご教授下さい。
1点
改めて症状を注意深く検証すると、高頻度で音が潰れて雑音が入ったようになる感じです。
youtube等の動画を見ていると症状がよく現れます。所々で音が潰れて快適に視聴できません。
旧型のCKS50TWでは全くこんなことは起きませんので最近は旧型を使うことが多くなってしまいました。
ノイズキャンセリング機能が向上した点は評価できるのですが肝心の音が潰れてしまうのは非常に残念。
できればファームウェアのアップデートで改善して頂きたいところです。
書込番号:26302720
0点
PCに装着しているBluetoothアダプタのドライバを入れ直してみたところ、このドライバがWindows7用と古いためかBluetooth自体が使えなくなってしまったのでWindowsのシステム復元で昨日の状態に戻したところ何故か本機の問題も同時に解消しました。原因はよく分かりませんがPC側の問題だったのは間違いないようです。皆さんお騒がせしました。
書込番号:26303247
2点
やっぱり治っていませんでした。旧型機CKS50TWでは全く起きないので本機特有の問題だと思います。youtubeだけでなく全ての音声で起きます。しょっちゅうプツプツと音に雑音が入る感じです。早急な改善をお願いしたいと思います。
書込番号:26303412
0点
実は1ヶ月前にWiFiアダプタをバッファロー製に交換したのですが元のアイオーデータ製WiFiアダプタに戻したら完全ではないものの症状がほとんど改善しました。本機を購入した時点ではアイオーデータ製の方を使っていたので問題を感じなかったのだと合点しました。バッファロー製WiFiアダプタと本機とが電波干渉しているのではないかと推測します。ちなみにWiFiルーター側のチャンネルを1〜11まで変えてみてもバッファロー製アダプタでは全く改善が見られませんでした。
バッファロー製WiFiアダプタと本機との相性が悪いのかもしれません。同時に使用する際は注意が必要かと思います。
書込番号:26309090
0点
すみません、時間が経つとやっぱり症状が出てきますね。なんなんだろう?
旧型CKS50TWだと全く症状が出ないのは何故なのか?
書込番号:26309206
0点
遂に対処法が分かり解決しました。PC接続して使っている時に雑音が出るのは本機のマイクが悪さをしているのが原因でした。よってPC接続時の本機のマイク機能を無効にすれば解決します。
具体的な設定方法は以下の通りです。
Windows11の設定>システム>サウンド>サウンドの詳細設定>録音タブ>本機のヘッドセットを右クリック>無効化
しかし旧型機のCKS50TWではこの問題は起きていません。本機に何らかの改善余地があるように思いますのでメーカーさんにはファームウェア更新で対応して頂けると幸いです。
書込番号:26322151
0点
参考にしたHPを載せておきます。
PCでBluetoothイヤホンの音質が悪くなるときの対処法 原因は録音デバイス!
https://toramemoblog.com/bluetooth-pc-noise
書込番号:26322176
0点
やっぱり治っていませんでした。相変わらずブツブツと雑音が入ります。ガックリです。
本機は重大な問題を抱えていると思います。
書込番号:26322236
0点
PCのUSBポートのセレクティブサスペンド設定をオフにしてみました。Bluetoothアダプタの電源供給が不安定だったのが原因かもしれません。
今のところ雑音は出なくなりました。これで暫く様子見します。
書込番号:26322947
0点
やっぱりダメでした。相変わらず高頻度で雑音が出ます。
旧型のCKS50TWでは全く問題ないのに新型のCKS50TW2でのみ雑音が出ます。
明らかにCKS50TW2特有の問題だと思います。
書込番号:26323624
0点
結局デスクトップPCのUSB端子に装着しているBluetoothアダプタを別メーカーのBluetooth5.3対応品に買い替えたところ完全に解決しました。全く雑音が出なくなり音質も滑らかに良くなった気がします。なるべく余計な出費をしたくなかったので原因特定にかなり時間を要してしまいましたが完全に解決できて良かったです。CKS50TW2自体に問題はありませんでした。皆さんお騒がせしました。
書込番号:26327513
0点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2
22年の5月頃に購入して毎日ではありませんが1年強使用してきました。最近は左側が30分程度でバッテリー切れになってしまいます。リチウムイオン電池は劣化するものだと理解はしていますが、これほど低下するのが当たり前なのでしょうか?
同じ製品を使用されている方いらっしゃいましたら、ご意見をいただければと思います。
書込番号:25401187 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
充電池の品質は面倒です。
使用始めに100%に満充電出来ず、数回使っているうちに改善するもの。
使用時発熱しやすいもの。
2個電池があるものだと、2個で使用時間にバラツキがあるもの。
充放電回数がメーカーが言う回数より少ないのに使えなくなるもの。
使用環境で、夏場の車などに置いとく場合。
日中窓際に置いておく場合。
充電回数が多い。
電池残量が無くなっても、一定期間充電しなかった場合。(過放電)
冬季に電池残量が少ないのに、温度の低いところに置いておく場合。
湿度の高い場所での使用。(調理場・風呂場など)
ま、修理に出すか、自分で交換することにんるでしょう。
書込番号:25401207
2点
使い方にもよりますが、ワイヤレスイヤホンの平均寿命は2年程度と言われていますね。
ですから使い方次第ではスレ主さん所有のTWSのように1年半とかで寿命が近づくことも少なくないと思います。
ただ、TWSは有線イヤホンと違って断線のリスクがありません。
ですので、有線のイヤホンよりも長く使い続けられるケースもあるのです。
ワイヤレスイヤホンの場合はバッテリーの寿命がそのままイヤホンの寿命になることが殆どです。
バッテリーの寿命が近くなると稼働時間が短くなるといった症状が多く出ますね。
書込番号:25401215
![]()
7点
>海苔マッキーさん
1年強なら当たりが悪かったと思うしか無いかなと思います。
運よくメーカーで無償交換の可能性も無くは無いので
一旦購入店に持ち込んでみてはどうですか?
書込番号:25401244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MiEVさん
>流離い悪人さん
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
結構気に入っていたのですが、ハズレを引いてしまったのかなと思うしかないですかね。
自分で交換は流石にできないので、一応、メーカーには問い合わせてみますが、有償で修理するなら新しいものの購入を検討しようかと考えています。
書込番号:25401550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は約1年半使用。
満充電後、アプリでバッテリー残量を確認すると、
ANC有で75パーセント程度の残量表示です。
ただし、実際には2.5時間くらいしかもたないです。
(カタログ値はANC有で6時間)
※平日、1日あたり3時間程度の利用を繰り返しています。
書込番号:25466001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全くもって同じです。そんなにたくさんハズレあるんすかね!残念です。
書込番号:25513587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じ状態です。
一年ほど週一回使うか使わないかくらいでしたが、何度充電しても30分程度で充電がきれます。
ストレス半端ないです。
これは直らないのでしょうか。
書込番号:26306466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品はバッテリーの品質なのか?設計なのか?バッテリーは最低レベルです。音が良くて気に入って使っていましたが、2セット同時に使用開始して1年数ヶ月で2セットとも左側が15分しかもたなくなりました(右側は2年半ぐらいでダメに…)。当時、有償でも良いのでバッテリーを交換してもらおうと思いホームページを確認しましたが、修理に関して問い合わできる様になっておらず、諦めざるを得ませんでした。他の方のコメントを見ていると、リコールレベルのバッテリーだと思います。
書込番号:26324729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
星1のレビューをした者です。
ノイズキャンセリング機能が前機種に比べると格段に悪く、期待していた分非常にストレスです。
具体的には、
1)静かな音楽を聴きながらバス待ち中に前を通る車の通過音が明瞭に聞こえてしまう。
2)バス車内や電車内のアナウンスが明瞭に聞こえる。
前機種はトークスルー機能をONにしないと1)、2)とも明瞭に聞こえなかったのです。
です。
これは「こんなもの」なのか初期不良なのか判断がつかず悶々としています。
確かめるための良いアドバイス等いただければ幸いです。
書込番号:26296772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すずとさん
こんにちは。
こちらは旧上位機種のCKS-TW70から当機種にのりかえました。
ノイキャン性能ですが、向上していると思います。
たとえばカフェなどのざわついた環境でもほぼ無音に近いくらい気にならなくなります。
先日も隣の席で大声で電話してる兄ちゃんがいましたが、ノイキャンONにするとほぼ会話が聞こえなくなりました。
もしかしたらイヤーピースとかがフィットしていないとか?それかやっぱり不具合とかでしょうかね。
オーディオテクニカに問い合わせしてみては。
書込番号:26296859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貴重な事例紹介とご助言をありがとうございます。
イヤーピースはもともとついていたもので試し、フィット感がいまいちだったので前機種を参考にサイズを2回替えていますが同じような結果でした。
他のレビューも拝見しますとノイキャン機能自体は素晴らしいようですので、初期不良を疑いメーカーに問い合わせをしてみます。
書込番号:26297394
1点
21日にサイトから問い合わせ、現在返信待ちです。
物理ボタンが便利なので、仕方なく使っています。が、そもそも常時ノイキャンOFFと同等程度なため物理ボタンえお使わないで済む状況にモヤモヤしながら...
書込番号:26299921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お近くの家電店に行って同型機を視聴して比べてみては?
書込番号:26301328
1点
ご提案ありがとうございます。そうしたいのはやまやまなのですが地方都市の家電店だとないんですよ。
視聴はだいたい販促中ものだけでした。(2店舗中2店舗)
書込番号:26303078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン等の環境音が消えるのなら正常だと思いますよ。環境音でさえ消えないのなら不具合だと思います。
書込番号:26303111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーでYouTubeの電車のアナウンスを流しながらノイキャンのONとOFFを切り替えてみると、
声の高い方(高音)はあまり変化がありませんが、低い方(中音)が大幅に減少します。
声が遠くの方から聞こえてくる感じになります。
スレ主さんの個体ではどうでしょうか?
あるいは、一つの可能性として、
前機種よりも中低音のノイキャン性能が上がったために、
キャンセルされにくい高音がかえって気になる様になってしまった、
という可能性はありませんでしょうか?
いずれにしても、こちらのサイトで一般の方に尋ねるよりも、
一旦、メーカーに送ってチェックしてもらった方が良いと思います。
書込番号:26303195
![]()
1点
>F734THLさん
環境音...虫の音・カラスの鳴き声でしたら残念ながら丸聞こえな結果でした。
耳の穴を塞いでいる分、音量は低減されますが指で耳の穴を軽く塞いだ程度でしたね。
書込番号:26303262
0点
>バッハの平均律さん
わざわざ検証いただきありがとうございました。
もしかしたらそうかも知れませんが、前機種のノイキャン性能が高かった分期待を裏切られた感じです。
バス乗車時のエンジン音を低減していたモノが、新しくしたらダイレクトに拾うくらいです。
ともあれ、メーカーに現物を送りまして現在検証していただいているのでその結果を待ちます。
書込番号:26303265
0点
メーカーから、検証結果をいただきましたので公開します。
『ノイズキャンセリング機能の確認を行いましたが、正常に動作しておりました。また弊社所有の同製品と比較してもノイズキャンセリングの効き具合に特に差は見られませんでした。その他各部点検・実働試験も行いましたが特に異常ありませんでした。』
とのことで、この製品の仕様のようです。・・・前機種のATH-CKS50TWを選んで買い換えればよかったと後悔中です。
コメントいただいた方、ありがとうございました。
書込番号:26304926
0点
ノイズキャンセリングについては旧型より新型の方が明らかに性能が上だと思いますがねぇ
旧型の方が上だなんて信じられません
書込番号:26304986
0点
>F734THLさん
ええ、私も新型が上だと信じて購入したのでびっくりです。
壊れた前機種をもう一度無理やり使ってみましたが、パソコンの駆動音は聞こえず、秋の虫の音は半減未満でした。
それがこの機種だとパソコンの駆動音が半減、秋の虫の音はほぼ素通りか?くらいの感じです。
書込番号:26306152
0点
コメントを頂いた方すべての方に御礼申し上げます。
メーカーから初期不良ではない、正常動作しているとの返事を頂いたのでこの件は終了とさせてください。
書込番号:26306153
0点
>すずとさん
こんにちは。
メーカーの回答信じられませんね?
私は上位機種からの買い替えでしたが、ノイキャンは当機種の方がはるかに効いています。
当方数十年前から(レコード針等)オーディオテクニカ製品を愛用しているオーディオ愛好家ですが、外れのない良いメーカーだと思っていたのですが?
こういう対応だと不信感がつのりますね。残念です。
書込番号:26307182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マッキー0001さん
私にとっても「あの」オーディオテクニカの製品、ということで期待値が勝手に上の方にあるんですよね。
時代が変われば対応も変わものと自己解釈して使っていきます。
書込番号:26307584
0点
eイヤホンの買取価格を見ると8000円になっていますし、前モデルもまだ売っているので、
不満を抱えたまま使い続けるよりも前のモデルに買い替えた方が良いような気がします。
電車やバスで使ってみても特にノイキャンに不満を感じる事もありませんでしたが、
スレ主さんとは相性が悪いのかもしれません。
書込番号:26307876
0点
>バッハの平均律さん
買取してもらって前機種を買いなおす事も考えました。
でも、ノイキャンがほぼ効かないということは、音楽聴きながら車も通る田舎道(歩道なんてないさ)を安全に歩く事ができる!これはメリット!
と考えるようにしました。
前機種は後ろから近づいてくる車の駆動音すら聞こえなかったので...なんだか悔しいですけど。
書込番号:26311708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蒸し返してしまうようですみません、気になってしまって……
「L」側の物理ボタンを約1秒長押しして離すと、ノイズキャンセリング機能が切り替わって
「オフ」「ノイズキャンセリング」「ヒヤスルー」
という音声が機能切り替えごとにイヤホンから流れるかと思いますが、「オフ」の状態と「ノイズキャンセリング」の状態とで外音遮断性は変わっていますでしょうか?
変わりはするが前機種より変化が小さいという感じでしょうか?
書込番号:26315704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zzjiさん
新規開店した某ファーストフード店で試してみました。店内は30名以上の注文客で賑わっている状況です。
聴いている音楽はAmazon MusicプレイリストのLuv & Hip-Hopです。
OFF時:
ざわめき→聞こえる
注文客の呼び出し(人の声)→聞こえる
カウンター内(キッチン)の店員同士の声かけ→聞こえる
店内調理・設備機械/機器の駆動音→わずかに聞こえる
ON時→
ざわめき→聞こえない
注文客の呼び出し(人の声)→聞こえる
カウンター内(キッチン)の店員同士の声かけ→聞こえない
店内調理・設備機械/機器の駆動音→聞こえない
以上の結果です。
物理ボタンでOn−Offしなくてもコミュニケーションとれるノイキャン性能。
トークスルー機能は飾りです。
書込番号:26315968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すずとさん
お返事ありがとうございます
なるほど、人の声(高めの音?)に対するノイキャンが弱い感じなんですね
書込番号:26323841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zzjiさん
はい、ご理解の通りです。
明瞭な声は聞こえるので、公共交通機関等でのアナウンス/放送なども聞こえてしまいます。
書込番号:26323926
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
LE Audioを使ってみたいと思いやってみましたが、ペアリングはできるのですが接続して使うことができません。どうすれば使えるようになるのか分かる方がおられましたらご教授下さい。
<PCに接続する場合>
ConnectアプリのLE-Audioをオン
Windows11の設定>Bluetoothとデバイス>本機の既存ペアリングを削除>デバイスの追加>LE_ATH-CKS50TW2をペアリング
以上を行っても接続に失敗して使うことができません。
17点
https://www.reddit.com/r/windows/comments/1f71gr6/ive_successfully_enabled_bluetooth_le_audio_on/?tl=ja
このあたり参考になりませんでしょうか。
書込番号:26322249
16点
>[ デバイス > デバイス & Bluetooth] ウィンドウの [ デバイスの設定 ] セクションで、[ 使用可能な場合は LE Audio を使用 する] の設定が [オン] になっていることを確認します。 この設定を使用できない場合、Windows デバイスは現在 LE Audio をサポートしていません。
私のWindows11は最新版の25H2ですがLE-Audioの使用をオンする設定項目が見当たりません。最新版なのに使えないとはどういうことなのでしょうか?
書込番号:26322257
17点
>最新版なのに使えないとはどういうことなのでしょうか?
例えばですが、PCの内蔵BluetoothチップがLE非対応とか…
@イヤホン・ヘッドホンがLE対応
ABluetoothトランスミッターがLE対応
BOSがLE対応
@BがLE対応でもAが非対応ならOSの設定もできないかと。
書込番号:26322286
![]()
16点
>MA★RSさん
なるほど、LE Audioを使うにはBluetooth5.2以上でないと使えないのですね。
私のPCのBluetoothアダプタは4.0なので使えないのだと納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:26322300
17点
>私のPCのBluetoothアダプタは4.0なので使えないのだと納得しました。
AIさんよりアドバイスです。
■選ぶべき条件
◎ドングル選定時に確認すべき主なポイント:
Bluetoothバージョン:5.2以上(できれば5.3/5.4)で “LE Audio” を明記していること。 
ドライバー:Windows 11(特にバージョン22H2以降)で “Use LE Audio when available” のオプションが表示されるよう、ドングルメーカーが対応ドライバーを公開していること。 
フォーラム・実体験報告:実際に「ドングル+イヤホン/ヘッドホン」で LE Audio が有効になっている報告があるか。 
国内購入可能であること(量販店・Amazon.co.jp等)で、返品・保証があることも安心材料。
とのこと。
■注意点
◎表示される「Use LE Audio when available」オプションが 設定画面に出てこない場合、PC/ドングル/ドライバー/オーディオ機器のどれかが未対応の可能性があります。 
◎単に「Bluetooth 5.x 対応」「BLE対応」とあっても、LE Audio(LC3コーデック)対応とは限りません。
■おすすめドングル
eppfun AK3040Pro MAX:明確に「LE Audio (LC3) & Bluetooth 5.4」対応と記載あり。高機能な候補。
@送信器ハード
AドライバーがLE-AUDIO対応
BコーデックLC3など対応
COSが対応 :Windows 11 のバージョンを 22H2以降
Dヘッドホン・イヤホンが対応
と5Stepすべて対応である必要があります。
LE対応と、LE-AUDIO対応はイコールでないので要注意です。
書込番号:26322309
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



