このページのスレッド一覧(全2980スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年4月25日 17:28 | |
| 23 | 7 | 2025年4月25日 08:50 | |
| 1 | 5 | 2025年4月21日 22:37 | |
| 0 | 1 | 2025年4月18日 12:28 | |
| 3 | 2 | 2025年4月17日 12:36 | |
| 16 | 6 | 2025年4月17日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > radius > Hear-scape HP-H100BT
使用しているとたまに「ぼーゆー・めにめん」というアナウンスが流れますがなんと言っていてどういう意味でしょうか?
曲を聞いている時ではなく何も音がなっていない時に流れているような気がします
0点
「ボリューム・ミニマム」=音量が最小に設定されています、の意かと。
書込番号:26159444 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自己解決しました
Yahoo知恵袋にも同様な質問ありますね
「Volume Minimum(ボリューム ミニマム)」音量が最小になっていてこれ以上下がりませんという意味っぽいです
書込番号:26159445
0点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
今denon perl proをaptx接続で使用しています。高温から低音までの分離感、音場の広さ、低温のアタック感が非常に良くお気に入りのイヤホンなのですが、ボーカルの密度が少し少なく感じています。これはaptx接続からaptx lossless接続に変更することで改善するでしょうか?皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
書込番号:25607129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
変わらないのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
ロッシーなAptXでCDと比べて遜色ないです。
aptx losslessにしてCD相当とメーカーが言ってる、
ということなので、実質差は感じられないのでは、
と思います。
うちでは、BTA30Proから送信しているので、LDACと
SBCをボタンひとつで変更できますが、どちらで聞いても
差は感じないです。
個人的にはコーデックによる差は感じたことないです。
次に、ロッシーがロスレスに変わった際に、ボーカルの
密度が濃くなるという定説があるのでしょうか?
ロスレスのボーカル密度を上げる作用があることが
知られてる、みたいなのが無ければ、密度の変化は
ないのではないでしょうか。
とはいえ、人間は思い込みで感覚が変わるという便利な
特性をもっていますので、『ロスレスは良い』という先入観で
音の密度が濃くなったように感じる可能性もあります。
この質問の意図は、ロスレス対応のスマホに買い替えるか
どうか、という前振りでしょうか。
個人的にはコーデック目的でスマホを買い替えるのは、
コスパ悪いと考えています。
買替時期であるとか、スマホを紛失して購入する必要がある
とかであれば、ロスレス対応のスマホを選ぶのはありではないでしょうか。
書込番号:25607188
![]()
5点
ご回答ありがとうございます。
やはり思い込みによる変化のほうが強いのですね。
仰るとおり、今まで通りgalaxyシリーズに機種変するか、他のaptx lossless対応のスマホに機種変するかで迷っていたのでとても参考になりました。
書込番号:25607376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
aptX Adaptiveにすら対応しないGalaxyはPerL Proの性能を引き出しきれないのは確かだと思います。
書込番号:25607391
1点
>おかもうさん
僕はコーデックの違いが分からない人です
SBCもAACもLDACもaptX Adaptiveも区別がつきません
PerL Proでも差がわかりません
違いが分からない僕にとって高性能コーデックで音が良くなったと喜べるのは幸せな事だと思います
書込番号:25609193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>T_N_さん
ご回答ありがとうございます。
私もwf1000xm4を使用していた際にAACとLDACの判断が付かなかったため、perlproも変わらないだろうと考えて購入したのですが、様々なブログを読んでいると音が変わるという意見が多かったので心が揺らいでいました。
T_N_さんがperlproで聴いても差がないと仰るならば私も違いが判らない確率が高そうですが、店舗で試聴してみて変化を感じることが出来ればaptx lossless対応のスマホを検討してみたいと思います。
書込番号:25609268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://youtu.be/-72-FO_dlsA?si=lbdaBbG1Nn9u9nzF
falcon maxでの検証でしたがこちらの動画で端末、コーデックごとの比較がされていました。
検討している方は参考になるかもしれません。
書込番号:25622357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手持ちのデバイスで
aptX→aptXAdaptive→aptXLosslessに切り替えたら
音質変わりましたよ。
デバイスはスマホ→タブレット→スマホで
それぞれ違うデバイスです。
私はコーデックを変える価値があると感じました。
個人差もあると思いますので、
参考程度に捉えて頂ければと思います。
書込番号:26158877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
当方ノイズキャンセリングイヤホンの使用経験がありません。
職場で背後列に居る方々の声量がデカく
オンライン会議等で聞き取り辛く、大変苦労しております。
そこで本機の購入検討をしておりますが
ノイズキャンセリングは電車内や航空機機内等の
低周波の音をキャンセリングするものであり、
周囲の人の声キャンセリングはあまり上手くいかないのでしょうか?
当方の様な使用シーンでお使いの方
アドバイス頂ければ助かります。
1点
>10000rpmさん
一般論になりますが、完全には消えないまでも、ある程度の効果はあります。
こちらは参考に。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1541040.html
ノイズキャンセリングを使いすぎると、聞き取り能力が低下するという話もありますが。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cgq92eyj5qgo
書込番号:26153755
0点
仰るとおりでノイズキャンセルイヤホンに於いてのノイキャン機能は人の声や高い音をキャンセルするのが元々不得手な上に、そもそもこのWF-C700Nはノイズキャンセルそのものが弱い部類に入ります。
まあノイキャンを重視するなら他の機種にした方が多少は声に対しての効果も違ってくるでしょう。
書込番号:26153775
0点
>周囲の人の話し声に対してノイズキャンセリング出来ますか?
イヤホンとマイクがありますが、そのあたりは理解されていますでしょうか?
■イヤホン
単に耳栓的に使用したい、という場合、機種によりますが、
若干〜ある程度、人の声にノイキャンがかかります。
イヤホンに流れてくる音に対し、それ以外はノイズと判定出来ます。
外音=ノイズ扱いです。
■マイク
イヤホンとは別に、自分の声を相手に伝える部分をマイクが担当しますが、
自分の声、後ろの人の会議の声、どちらも人の声と判定されます。
AIが搭載されていて、あらかじめ自分の声を登録していれば、自分以外の
声をノイズとして扱ってくれる、といった機能は現状ないようです。
つまり、イヤホンについているマイクは、ブームマイクでないため、
口からでた音を広くあつめるために、無指向性のマイクが使われます。
口は前を向き、イヤホンは頭の側面をむいているので、そもそも
音の向きがことなります。口から出た音を後方横向きのマイクで
拾うためには、ピンポイントで拾う事はできません。
ヘッドセットのブームマイクは、安いのは無指向性、業務用、高級機だと
単一指向のものもあります。
マイクの向きを調整し、口と相対する位置にセットして使用します。
正面以外からの音はあまり拾わない性質があります。
という問題があります。
耳栓としてしようするなら多少は効果があるかと思います。
自分も会議をする場合は、マイクのノイキャンはあまり期待できない
ということになります。
10人位でテレビ会議、電話会議をする場合、真ん中に装置を
置きますが、すべての席の人の声を拾います。
マイクとはそういうものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0011Z9PM2/
こういうのはおすすめです。
ヘッドホンは、パッシブノイキャンで周囲の音をかなり軽減します。
イヤマフも作っている会社です。
マイクは単一指向で、飛行機の中でも声のみを拾ってくれます。
ヘリコプター用と、AIRBUS用でマイクが違うとのことですので、
場合によっては変換アダプターを作成する必要はあるかもしれません。
騒音がひどいヘリコプターの中でも、音がきちんと聞こえ、
マイクは声をきちんと拾ってくれる優れものです。
書込番号:26154248
![]()
0点
BOSEからANC付ヘッドセットがありました。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/aviation_headsets.html
こちらの方が簡単だと思います。
Bluetooth接続ができるので、プラグを気にする必要がないです。
David Clarkは、ヘリコプター用、AIRBUS用、BOWING用、軍用で
端子がことなりPCにつなぐのは変換必要になります。
書込番号:26154269
0点
皆様
お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
特にMA☆RSさんのご助言は
マイクで拾った音もユーザーに届けてしまう事はその通りだと思いました。
本機はそれほどノイキャン性能は高くないとの事ですが
ノイキャン初体験の為、とりあえずTRY的にこれを使ってみたいと思います。
Adviceありがとうございました。
書込番号:26154927
0点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
初めて書き込みます。
先日購入したのですが、iPhone15とm1 mac book airにマルチポイント接続して使っているのですが、iPhoneはアップルミュージックやyoutube で音楽聴いたり動画を見ている時にタイトルなどがケースに表示されるのですが、mac bookで同じものを再生してもタイトルなどが表示されません。
これは正常なのでしょうか?
同じようにPCに接続されている方がいたら表示の状態を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26131209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに問い合わせしたところmacではタイトルなどの表示に対応してないとの回答でした。
アップデートで対応してもらえることを願います。
参考までに報告させていただきます。
書込番号:26150765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
問題を二つに切り分けて考えます。
@はじめからキズが付いていた。
A使っている内にいつの間にかキズが付いた。
@の場合、海外メーカー品は日本メーカーに比べて検品の基準が緩い可能性があり、
多少のキズは実用上問題ないとして出荷されている可能性があります。
ダメ元で販売店に相談してみるのは有りだと思います。
Aの場合、使用者の注意に帰するものと考えて作っている可能性がある。
丁寧に扱ってください。で済まされてしまう。
本人は丁寧に扱っているつもりでも硬い微細なダストを噛んでしまう
様な場合も十分にあり得ます。
堅牢なケースを造ることは可能でしょうけど、コストとのバランスでしょう。
書込番号:26149223
![]()
1点
>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
素材がツルツルなので上部と下部の接触部がカバンの中などでスレて付いたのかなあ...と思いました。
使用に伴うキズなので致し方ない感じはありますね。
書込番号:26149561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
【使いたい環境や用途】
通常利用
【重視するポイント】
フィット感
【予算】
3千円以下
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
p40iを購入しましたが、耳の穴が狭く、ssサイズでも少し手を触れるとポロッと落ちてしまいます。
他社製のイヤーピースでも良いのですが、おすすめがありましたら教えて頂けますと幸いです。
以前使用していたイヤーピースはピヨっと羽のようなものがついていましたので、走っても落ちませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26147973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人の耳の形の影響が大きいからなかなか勧められないでしょう。
ヨドバシとかeイヤホンとか試着用のイヤピを置いているので
実際に着けてみるのが一番です。
書込番号:26148097
3点
スポーツするなら、スポーツ用の方がよかったのではないでしょうか?
https://www.ankerjapan.com/products/a3961
>以前使用していたイヤーピースはピヨっと羽のようなものがついていましたので、走っても落ちませんでした。
羽パーツ、フック系売ってますよ。
色々試してみては。
https://www.amazon.co.jp/dp/B096YKK4CQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KWYV78R/
書込番号:26148105
3点
イヤーピース選ぶのって難しいですよね。私の場合、左の耳の穴がかなり小さいみたいで、左右でサイズが変わるので、余計苦労しています。
好みもあると思うので、難しいところですが、
今までウレタンフォーム系は避けていたのですが、最近コンプライのSサイズを試してみたら、装着時に指で摘んで潰すとかなり細くなるので、私の耳にはしっくりきて気に入っています。
あとは、根本的な問題ですが、イヤホン側のノズルが太いとどうしても耳の小さい方だとサイズが合わない場合もあるかもしれません。
shureやwestonのイヤホンは、ノズル自体がすごく細いので、耳が小さい方でも合うものが見つかりやすいかもしれません。どうしてもフィットしない場合は比べてみると良いかもしれません。
書込番号:26149182
![]()
2点
ありがとうございます
時間を見つけてヨドバシに行ってみようと思います
書込番号:26149366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご紹介ありがとうございます
今はスポーツ用途ではないのですが、イヤーピースだけでこの形が売ってるんですね!
ケースに収まれば良いのですが、ねじ込めばいけますかね?
この金額ならチャレンジもありな気がしてきました
書込番号:26149372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご紹介ありがとうございます
コンプライの公式ページでp40iの適合(TW-700-B)も調べる事ができました
ちょうど予算内なのでこちら試してみようと思います
書込番号:26149390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


