このページのスレッド一覧(全2980スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2025年3月13日 17:45 | |
| 19 | 5 | 2025年3月12日 20:47 | |
| 60 | 14 | 2025年3月12日 02:18 | |
| 60 | 4 | 2025年3月10日 23:37 | |
| 76 | 12 | 2025年3月10日 16:51 | |
| 2 | 2 | 2025年3月9日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
DENON perl proを3ヶ月使っていたところ左耳のみ紛失しました。
そしたらDENON perl proのイヤホン左耳のみを中古で売っていたのでそれを買えば同時にペアリング出来るのでしょうか?
買ってすぐ無くしてしまいショックです。。。
書込番号:26100478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TWSは左右で夫婦のようなものですからいきなり他人が横に来ても拒否されます。
ですので左右一体とお考え下さい。
もしそれが可能とすれば他人が同じ機種を傍で使用したら混戦するとか可笑しなことになるのではないかと思いますしね。
機種によっては偶に例外的なこともあるようですが、まあ早いうちに購入店かメーカーに問い合わせした方が賢明です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044766/SortID=25896464/
書込番号:26100503
![]()
5点
お問い合わせした結果ダメでした。。。
回答ありがとうございます。
書込番号:26108950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お問い合わせした結果
修理出来ないので新しいイヤホンにしないといけないから19,800円かかると言われました。
それならネットで買った方がポイントも付くしお得かなと思い交換するのをやめました。
回答ありがとうございます。
書込番号:26108953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
周りに人が居ない状態なら、イヤホンを装着してそのままペアリングされるのですが、電車とか少し混みあったところでイヤホンを装着しようとすると、「ペアリングを始めます」って言いだしてメロディーが流れ始めます。
自分のモバイルフォンでBluetoothの接続や完了を押して繋がるならそれで問題ないのですが、推してもイヤホンからペアリングのメロディーが鳴り止まず、いつまで経ってもペアリングが完了しません。
結局イヤホンを一回ケースに戻してやり直す羽目になるんですが、これってどうにかなりますか?
7点
前使っていたSONYのWF-1000XM3ではこんなこと滅多になかったのですが・・・。
書込番号:26102714
4点
>さむかとばいさん
登録情報を一旦抹消(アプリ上とスマホBluetooth設定内)した上で工場出荷状態に戻されてから再ペアリングしてみてはいかがでしょうか?
もしそれでも改善しないようであれば販売店にご相談されて対応を受けた方がよろしいでしょうね。
・取説
https://jp.technics.com/support/downloads/oi/EAH-AZ100.html
書込番号:26102722
![]()
4点
使い始めた頃に自分も似たような症状に煩わされました。
自分の場合は複数の機器と接続していて、ある機器との接続を
解除せずに、その機器をスリープさせてしまった事が原因でした。
Bluetoothを切れば自動的に接続が解除される機器と
接続の解除という手順を踏む必要のある機器があります。
音源をアマゾンFireタブレットからWALKMANに切り替える際、
接続の解除という手順を踏まなかったので、WALKMANと
接続した後、ペアリングモードの音が鳴り続けました。
もう一度Fireタブレットと接続し直した上で、Fireタブレット側の
「設定」→「接続デバイス」でAZ100との接続を「解除」という
手順を踏み、改めてWALKMANと接続すると解消しました。
(WALKMANとの接続はBluetoothを切れば解除される)
現在は、そもそも(LDACのために)マルチポイント接続を無効にしており、
次の機器と接続すると前の機器との接続が自動的に解除されるので、
この問題は起きなくなっています。
むかとばいさんの煩わされている問題の原因が同じものか
どうかは分かりませんが、何かしら参考になれば幸いです。
余談ですが、アマゾンFireタブレットは意外にもLDACに対応しています。
しかし、元々の音がよろしくないのでLDAC伝送でもWALKMANから
LDAC伝送で鳴らす音とは比べ物にならないほどに劣る音質です。
書込番号:26106761
2点
うーんLE Audioに切り替えてもダメでした。Bluetoothは登録しなおしになりましたが、現象変わらずです。
本日は何回ケースから取り直しても直ぐにペアリングをはじめるので結局使えなかったです。
取り出した直後に「接続しました」といってアプリでもバッテリ情報が表示されているのに、その後ペアリングをはじめてうんともすんとも言わなくなります。
初期不良を疑って、いったん商品サポートに聞いてみます。
書込番号:26106969
1点
>wessaihomieさん
アプリの「設定」>「製品情報」>「ヘッドホンを工場出荷設定に戻す」>「初期化する」
をやってみたら、確かに直ったような気がします。
前までAndroidに永遠残っていた「Technics」の通知も消えていて綺麗になった感じがしています。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございました〜。
書込番号:26108045
1点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
ブラックフライデーセールにて新品で購入し、1週間ほど使用しております。
充電してから使用を開始しているのですが、充電ケースのLED表示がすぐ赤くなり、カタログスペックよりもかなり短い印象を受けます。
また充電を行う際、本体(左右のLED)は充電完了時に緑点灯となっていますが、充電ケース(真ん中のLED)はずっと点滅したままとなります。
初期不良の可能性を感じているのですが、充電ケースのバッテリー保ち・充電中のLED表示について、皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:25989926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>moko72さん
真ん中のLEDが一晩(8時間とか)充電してて赤点滅のままで緑点灯に成らないなら
ケースのバッテリー回路の初期不良ですね。
Amazonプライム商品として購入なら連絡すれば返品に成ると思います。
書込番号:25989948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
充電自体は出来ているようで緑点滅まではいくのですが、緑点灯(満充電?)までは至らない状態です。
よこchinさんのお持ちのものですと緑点灯になりますでしょうか?
書込番号:25990030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>moko72さん
自分の個体では、緑点灯になります。
充電関係では問題ないですが、左側イヤホンのみノイズが発生してます。
実店舗で購入したので、交換依頼をしてます。
Amazonのレビューでも充電関係の初期不良がありますね。
moko72さんも早く交換依頼か返品手続きをされた方がいいかと思います。
製品自体の機能、音質に満足してただけに少し残念です(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:25990389
![]()
7点
>TYPE-RUさん
ご返信遅くなり申し訳ございません。
ワイヤレス充電ではなくケーブルですと説明書通り1時間程度で満充電になりました。
これは相性もあるかもなので仕方ないですね。
充電ケースの保ち短いですが、他の方の投稿と同じ程度ですし、カタログスペックはパーソナライズなどオフでの時間とのことなので様子見しようと思います。
(幸いノイズなどは出ていないので)
皆さまご返信ありがとうございました。
書込番号:26009150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も最近安くなってから購入した者ですが、充電ケースのバッテリーがすぐなくなることに気づき、満充電状態のケースで何回電池を使い切ったイヤホンを充電ができるか確認したのですが、満充電1回分と70%ほどで充電ケースの電池が空になりました。
製品情報などから満充電3回くらいは可能と理解していたのでこれはおかしいと思いサポートに連絡したところ、初期不良での交換対応となりました。
同様の報告が他にもそこそこあるので、もしかするとそういう製品なのかなと疑っています。後日交換品でも同じ確認をしてみるつもりです。
書込番号:26012159
3点
>あつももさん
ご返信ありがとうございます。
>満充電1回分と70%ほどで充電ケースの電池が空になりました。
私のものもケースのバッテリーは同程度かと思います。
初期不良対象になるのですね。
他の方のコメントも見ていると仕様としてこの程度なのでは(カタログスペックが盛っている?)という気もしますが、ぜひ交換品の結果教えていただけますと嬉しいです。
書込番号:26013141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>moko72さん
>仕様としてこの程度なのでは
私もこれがもともとの実力なのかもなと考えています。というのも交換品も似たような結果になりそうだからです(何回か試してるところです)。
海外掲示板を覗いてみたら、去年からちらほら報告がありました。
https://www.reddit.com/r/Earbuds/comments/1b1f7hv/calling_denon_perl_pro_owners_qn_regarding_case/
https://www.reddit.com/r/Earbuds/comments/1ehqp34/denon_perl_pro_case_battery/
充電ケース性能は容量次第かと思いますので、製品情報の3回分(24時間)はまあないとしても
2回もろくに満充電できないということで劣化を疑ったわけでしたが、不具合疑いで交換して
状況同じってことそんなないですよね普通。
製造日が新しいものやホワイトはどうなのかなどは気になりますね。
書込番号:26015784
4点
>あつももさん
>私もこれがもともとの実力なのかもなと考えています。というのも交換品も似たような結果になりそうだからです(何回か試してるところです)
ご返信ありがとうございます。
交換品も似たような結果になりそうとのこと、やはり、、という感じですね。
ホワイトは後発ですし、ケースのLEDも明るくなっているそうなのでバッテリー保ちも良くなっているかもしれませんね!
書込番号:26024417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
12月下旬に安くなってから白を購入しましたが、ケースのバッテリーの減りが早くて、真ん中のランプがすぐ赤になり1回しかまともに充電できません。
イヤホン自体はノイキャン等すべてONなので減りが早いのはわかっていますが、、、充電ケースで1回しか充電できないのはちがうような、、、
交換品は大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:26040814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>百合茶さん
こんにちは。
大丈夫ではなかったです。購入店経由で交換してもらったのですが、ほぼ同じで1.5回分くらいしか充電できませんでした。半額になってユーザー増えてからもケースのバッテリーについて語ってる人はあまり見られないですし、マニュアルにも製品紹介にも「複数回の充電が可能」という記載があるのがやはり気になって、今度はサポートに連絡しました。
もう一度メーカー経由で交換になるかもしれません。それでダメなら、故障ではなくマニュアルの記載は間違いなんだろうなと。
イヤホンとケースのバッテリー容量(mAh)がわかれば本当に複数回の充電が可能な性能か想像つくかと思ったのですが、細かいことは教えてくれないようです。使用条件が云々などこちらの聞きたいこととはズレた回答はいただけるんですが・・・
書込番号:26052800
4点
>あつももさん
>イヤホンとケースのバッテリー容量(mAh)がわかれば
ケースについては、ケースの底面に以下の容量の記載があります。
Battery Capacity :3.7V 500mAh 、1.85Wh
左右各イヤホンの容量はわかりませんね。
取扱説明書も確認しましたが、記載されていないようです。
書込番号:26053375
3点
>新美みのりさん
ありがとうございます。
ケースの底面とは確認不足でした・・・
私の方でも確認したところ、Webに情報がありました。ちゃんと調べないとダメですね。
https://support-jp.denon.com/app/answers/detail/a_id/16614/~/denon-perl-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-perl-pro%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
個別のイヤホンバッテリー 83 mAh
ケースバッテリー 500 mAh
単純計算で、左右のイヤホンを3回程度フル充電できる性能が期待できそうですかね。製品仕様ははこの数字をもとにしているのかな?と思いました。効率や損失を考えてもこれなら2回はできてほしいような。やはり1.5回は少なすぎと感じます。
書込番号:26054108
3点
〉あつももさん
しばらく見ておらず、返信いただいていたのに申し訳ございませんでした。
交換品も同じだったようで、、、
せめて2回は充電出来ないと、外出先でバッテリー切れとなりそうですよね。
私もしょっちゅう充電しており、外出先で切れるのがいやなので、近場の買い物用のイヤホンとなってしまいました。。
あつももさんが、メーカー交換でまともな製品にあたりますように、、、
書込番号:26095923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>百合茶さん
ありがとうございます。
でも残念ながら交換品のケースバッテリーも、これまでと同じようにイヤホン本体1.5回分ほどの充電で空になりました。サポートの方と直接電話で会話もしたのですが、そういうものらしいです。何回交換しても同じだと。
自分がこれまで購入したワイヤレスイヤホンで、ケースバッテリーがこんなに少なく、カタログスペックとも大幅に乖離しているものって他になかったです。レビューや口コミは音質への評価がほとんどでケースバッテリー性能について「看板に偽りあり」と問題視している人はほとんど見ませんし、いまもWebマニュアルには「充電ケース内蔵のバッテリーで充電して使う場合は、最長24時間程度再生」「充電ケース内蔵のバッテリーを使うとイヤホンを複数回フル充電できます」と書かれています。結局本当のところがわからずいまでも納得はしていないのですが、2回交換してだめだったので、もう諦めようと思います。
書込番号:26107030
2点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
Xiaomi 14T Proを使い、AmazonミュージックのULTRA HDの音楽をLDACで聞いています。
このイヤホンはLDACに対応していませんので、
Xiaomi 14T Proの携帯でULTRA HD音源を聴くことはできず、
通常の HDで聴くことになるのでしょうか?
3点
>アフリカン人さん
私はiPhoneですのでBluetoothはAAC接続ですが
ULTRA HD・HDの違いってダウンロードやストリーミングの設定で音源ファイルを選択するので
最高音質にすればULTRA HD音源をダウンロード出来ています。
それよりもAmazonMusicアプリのデフォルト設定の
「ラウドネスとノーマライゼーション」をOFFにする事の高音質化の違いの方が大きかったです。
書込番号:26104004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
おそらく、その場合、ultraHDを選んでも、
音源データは圧縮されてHDと変わらない品質になって聞こえるのかと思っていました。
このイヤホンの性能を発揮させるためには、どんなプレイヤーを使うのが理想でしょうかね?
書込番号:26104050
5点
Xiaomi 14T ProにFiiO BT11を使用して、
AptX Adaptiveで接続するとか。
https://www.fiio.jp/products/bt11/
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-wireless_ap/perlpro_ahc15pl
aptX Lossless (44.1kHz/16bit)
aptX Adaptive (96kHz/24bit)
書込番号:26104107
![]()
5点
いちどそのイヤホンを持参して
比較的大きない電気量販店で展示してある
DAPに接続して試聴してみるとよいですよ、スマホとは一味違う音が聴けるかもしれません。
書込番号:26105648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
44点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
こんばんは、
こちらの機種が気になっているのですが、
近くに視聴機がありません、、
あったとしてもパーソナライズをしてないと100%の力を発揮できないかと思います。
自分は、結構低音が響いて脳震盪を起こすくらいのイヤホンが好きなのですがこちらのイヤホンはそこまで低音は出ないのでしょうか?
テクニクスのAZ60M2はもう少し満足できませんでした。
まだJBLとかオーディオテクニカのイヤホンの方が音の迫力を感じました。ただオーテクはこもり気味だったのでNGです。
今でも評価がよくて、価格もこなれているのでかなり気になってます。
もしテクニクスに比べてのご意見等ございましたら、
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26080360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やまもとんUさん
まず、パーソナライズされる前に、どのようなイヤーピースを使うのかで、そのパーソナライズも異なってきます。
例えば、Azla MaxとAzlaMax ASMRとでは、パーソナライズの結果が、異なります。
低音を耳で震えを感じたければ、AzlaMaxASMRを使用して、パーソナライズ後に、低音をプラス・マイナス5増減できますので、そのような楽しみ方がよろしいのではないかと思います。
書込番号:26080407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>脳震盪を起こすくらいのイヤホン
スレ主がどれ程の低音で脳震盪を起こしそうな感覚になるかは自分には知る術はありませんが、一般的な感覚で言うとそのレベルの低音を出力するのはイヤホンでは無理ではないかと。
例えばこのヘッドホンは質はともかく爆低音が出ることで知られておりますね。
https://kakaku.com/item/J0000044461/
ただ、
>AZ60M2はもう少し満足できませんでした。
「もう少し」と感じているようなのでZE8000mk2あたりだと満足いく可能性はあります。
イヤホン離れしたかなり重厚な低域が鳴ります。
低域は勿論全音域厚みがある出音です。
これを聴いた直後AZ60M2を聴くと薄く軽いサウンドに感じるくらいなレベルにはあります。
キレも前作(ZE8000)比で若干上がっているようです。
近場に試聴環境がないということで絶対的なお勧めとしては難しい所ですので参考程度に留めて下さい。
書込番号:26080410
8点
ていうか真面目にコメントして後悔していますが、過去スレ未解決または放置が殆どですね。
それを先ず何とかした方が良いんじゃないの。
そういう貴方を知ってか知らずか無視されているスレも複数あるようですな
かつての縁側みたいに自分のレスを削除出来る機能があるのならそうしたいところですわ。
書込番号:26080494
7点
ドンシャリ気味の音が好きならJBLでいいのでは?
radius Ne VOLT HP-V100BTは響くような低音と疲れない音質が良かったのですが、後継機が無いまま終わってしまいました。
https://review.kakaku.com/review/J0000029370/
有線上位モデルのNe VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。
書込番号:26080546
2点
>Ne VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。
耳がおかしいのか、若しくは聴いたことが無いのがバレバレですがな。
HP-NHR31の低音が迫力不足なら大体のイヤホンは迫力不足と言うことになるんだけどね。
勿論感覚は人それぞれですよ、どんな極端な耳を貴殿が持っていたとしてもそれは貴方自身の感覚に違いないのだから。
ただ異常…失礼、特異なその感覚を一般的な標準基準と思う感覚がそもそもあれなんだけとね。
いつも言っているけれどもっと実のある書き込みをしてください。
「取りあえず」書き込めば良いというものではないでしょう。
書込番号:26080566
12点
>しんじいとーさん
ありがとうございます。
なるほど奥が深いのですね、
イヤーピースでも音質が変わるんですね、、
そのイヤーピースかなり評判はいいですが
いいお値段しますね笑
参考にさせていただきます。
書込番号:26080583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>uikipedioさん
申し訳ございません、解決済みにしないといけませんでしたね。今後気をつけていきたいと思います。
書込番号:26080597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>uikipedioさん
私もNe HP-NHR21を持っています。
これの低音が迫力不足となれば、、、笑
人それぞれ感覚がちがうのでやはり
直接視聴してから決めたいと思います。
いろいろすみませんでした。
書込番号:26080602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>やまもとんUさん
ぶっちゃけ言うと今のアカウントでは書き込み数は少ないですが、もうかれこれ20年来此処を視てきていますのでついつい説教がましいことを言ってしまうようです。
ご容赦下さいね。
書込番号:26080611
6点
HP-V100BTの迫力は聞いてみないとわかりませんよ。HP-NHR31は高音質な分、低音は控えめな感じです。
書込番号:26080641
2点
>HP-NHR31は低音は控えめな感じです。
おいおい大丈夫かよw
そんなわけないでしょ。
量感、音圧は ATH-CKS1100Xよりあるよ。
聴いたことあるの本当に。
書込番号:26081570
11点
>やまもとんUさん
購入してひと月ちょっと経った者です。
解決済みですが、自分の経験をお伝えできればと思いコメントします。
2年前にも購入検討時も今回の購入検討時もパーソナライズでは予想するような音色にはなりませんでした。
自分が喋っても周りがうるさくてもパーソナライズにはなにかしらの影響があるようです。
また、しんじいとーさんもコメントされてますが、イヤーピースでもパーソナライズの結果は変わります。
自分も思ったような音色にならず、何回もパーソナライズし直しました。
結果、低音の調整・EQの調整で、自分としてはかなり強めの低音が出ていてかつ高音も綺麗に出ていて気に入ってます。
書込番号:26105180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
iPhoneからJBL Headphonesアプリを起動し、音声プロンプトのアップデートを行うのですが、何度もやっても「アップデート中」という表示が消えません(アップデートは問題なく進むようで再起動もかかります)。
出荷状態に戻してみましたが状態がかわらない状態です。
問題なくイヤホン事態は使えるのですが、アップデート中の表示が気持ち悪いためどうにか消せないものかと思っています。
みなさんのアプリ上では問題なくアップデートが完了し「アップデート中」の表示は消えているものでしょうか・・・。
仕様なのかアプリもしくはハードがおかしいのか判断ができず困っております。
最新の4.7.0に更新しても状況変わらずでした・・・。
1点
>シンありえさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分もスレ主様の個体と全く同じ状態です
使用には全く問題ないですから、そのまま使ってます。
まぁその内改善されるでしょう(^-^)
書込番号:26091274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
同じ現象の方がいて少し安心しました。
保証期間もあることですしもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26103610
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



