このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年6月18日 08:01 | |
| 25 | 4 | 2023年6月17日 10:16 | |
| 10 | 3 | 2023年6月16日 11:00 | |
| 0 | 2 | 2023年6月12日 15:07 | |
| 13 | 5 | 2023年6月10日 20:55 | |
| 119 | 13 | 2023年6月7日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
何か解決方法がないかと質問させていただきます
AQUOUS R5G で他のワイヤレス・ワイヤードではきちんと大音量で流れますが、AZ80だけ音を最大にしても音が小さめです(普通かそれ以下という感じ)
他の機種ではと、AQUOS R2、SENSE3plusSOUND、XPERIA XZ2では大音量で流せます
DOLBY ATMOSのダイナミックを解除したりしてみましたが変化なし。
何か設定とかあるのでしょうか?
0点
自己解決?しました
一度、適当なvolume増大アプリを入れて、アンインストールしたら大きな音で鳴るようになりました。
その前にセーフモードで起動して試しても音量は変わらなかったのですが、理由ははっきりとはわかりませんが解決しました
お騒がせしました
書込番号:25306370
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Galaxy s23 ULTRAを購入して事前にLDACに対応してるのを確認した上で本機を購入しましたが何故かLDACになりません。
同機種及び環境が同じ方が入れば教えていただきたいです。
開発者オプションでLDACは選択できてもすぐにAACに戻っちゃいますね…(汗)
書込番号:25304827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しなくてよいかとおもいますよ
LDACにしても音質は変わりませんよ。
書込番号:25304836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もし、Bluetoothの設定にLDACが出てこないのであれば、まずアプリの方で音質優先LDACの指定をすれば、Bluetoothの指定の方にも出てきます。
書込番号:25304868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
繋がってるイヤホン側の設定画面から高音質オーディオを使用をonにするというのは盲点でした。
無事に解決しました!
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25305087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space A40
コンプライのイヤーピースに交換検討していますが、
こちらの商品に最適な型番はどちらになるかわかりますでしょうか?
コンプライの適用表にこちら(A40)ジャストの記載がなくTW-200-Cあたりかと思いますが
実践されてる方わかれば教えてください
2点
実機確認しました。試したコンプライは2種類でTrueGrip Pro TW-200-CとTrueGrip Pro TWR-200-Bです。両方ともSpace A40のノズルに適合しバッテリーケースもちゃんと閉まりました。耳への装着性はTW-200-Cの方が良好でした。バッテリーケースに納める部分はビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。
書込番号:25260326
![]()
3点
sumiさん
回答ありがとうございます。
非常に助かりました。
自分も購入したいと思います
書込番号:25260887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もSpace A40を使ってまして、エアロクライム(有酸素運動時)に汗で付属品だと表面がツルツルなので、どのさいずも落ちてきそうなので、集中できなで探していた所でした!
COMPLY TW-200C-Mさいこうです。
ありがとうございました。
書込番号:25303898
3点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
基本的には未使用時はケースに入れる事が前提です。イヤホンの充電が終わればそれ以上はケースの充電は消費しません。(自然放電を除いて)
ケースに入れないとイヤーピースが外れて紛失したり汚れたり傷ついたり、最悪、イヤホン自体紛失する可能性があります。
使わない時は極力ケースに入れるようにして下さい。
仮にケースが無くても、接続先からBluetooth接続を切ればそのうち電源は落ちます。
書込番号:25298660
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ガジェログ(かじかじ)→カジェログ(かじかじ)でした、失礼しました。
書込番号:25293704
1点
「説明している下があります」→「説明している下り(くだり)があります」でした、何度もすみません。
書込番号:25296231
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Technics製品という事で、お得意の委託定価販売ですかね?
どこも36,630円みたいですが、安く買えそうに無いでしょうか、、、
書込番号:25284203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しばらくすれば値下げする、かも?
書込番号:25284363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Bose , Apple , SONY など、最初はほぼ定価販売なので、そこを気にしてもしょうがない気がします。
書込番号:25284426
7点
なかなか値崩れしにくい機種になりそうかなと。
まあテクニクスは色々不具合報告も挙がっているようだし、初期ロットには手を出さず様子見が賢明かな。
書込番号:25284544
15点
もう、高くなっちゃいましたが、
昨日 Yahoo!ショッピングのヤマダ電機で
36630円→35130円
(1500円引きクーポン)
ポイント約6000円分
で買えました。
明日から楽天スーパーセール始まります。
ゲームでもらえるクーポンや買い回りを駆使したりすれば少しは安く買えるかもです。
待てば当然やすくなると思います。
発売して8ヶ月ほどのBose QuietComfort Earbuds II なんて、今はAmazonのセールで1万円引きの28600円ですから、、、
ただ、3000円デジタルギフトが7月末までなので、
狙い目は楽天スーパーセールで買って、本や日用品などで店舗数増やしてポイントアップが良いかと思います!
書込番号:25285217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初の購入額が少し高くても、ちょっとした不具合への対応、保証、そして気軽に相談に乗ってからアドバイスをくれるeイヤホンの方が私にとっては結果お得だと思っておりますり。
書込番号:25285789
0点
量販店で値段交渉して値切りましょう。
卸値を思えば決して恥ずかしいことではありません。
寧ろするべきです。
店員さん次第では結構応じてくれます。
経験を積めば成功率も高くなります。
eイヤホンは対応は悪くないですが価格には非常にシビアw
書込番号:25285973
17点
>ろくでなしブルースやさん
値引き交渉はできますが
値引きはしてくれません
そのための価格ですよ
値下げして売ったらペナルティがありますからね
書込番号:25286282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
有名な家電量販店で聞いたのですが、パナソニック・テクニクスはメーカー側から指定されていて値引きは出来ないそうです。
ポイントも付かないって言ってました。
店員さん曰く、自信があるんじゃないですかねとの事でした。
なので、お店側が負担して独自に割引してない限りは難しいかもですね。
書込番号:25286542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他人のレスに乗るわけじゃないけど、そうは言っても実際は結構値引き出来たりするしね。
勿論公、建前上は駄目だけど、経験的な感触だと店員さんによるのと、こっちの交渉のやり方、あとはタイミング次第では可能かな。
自分が関西人ということもあってか値引き交渉は当たり前というかね。
まあ店舗の提示価格でそのまま買うのも本人の自由ですわな。
書込番号:25286633
18点
パナソニックは値引きしないですよ。
その代わり、在庫リスクをメーカー側が負うんです。
https://toyokeizai.net/articles/-/597452
どちらの売り方が良いのか、わかりませんが。
書込番号:25287032
3点
つまり商品が売れた場合、契約時に決めた販売手数料を差し引いた金額がメーカー側に入るという仕組みかな。
一般的な卸売(買取販売)ではなく委託定価販売ということね。
細かいことは言えないけどまあそれでも値引き出来る場合もあるのが実際のところだね。
書込番号:25287396
19点
パナソニックの中でも指定価格対象の製品は、ゲーム機と同じで製品価格からの値引きは本当にできません。(正規代理店の場合は)また、価格をパナソニックが決めているので、パナソニックが値下げしたり、廃盤になるなどして指定価格の対象外にならない限り、値崩れすることはありません。お店側が勝手に値引きしてしまうとパナソニックとの契約違反になってしまいます…交渉でどうにかなるものではありません。
ですが、ネット回線契約で○万円引き!や、百貨店の中に入っている量販店で、百貨店主催のキャンペーンにより全テナントでお会計から10%オフ!というようなタイプの値引きはできます。
ちなみにAppleやBoseは値引き幅は少ないですが指定価格製品ではないので値引きは可能です。
書込番号:25292177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



