このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2023年4月23日 12:19 | |
| 21 | 2 | 2023年4月23日 07:30 | |
| 6 | 6 | 2023年4月22日 22:20 | |
| 1 | 3 | 2023年4月21日 19:05 | |
| 4 | 7 | 2023年4月21日 00:21 | |
| 7 | 3 | 2023年4月20日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS330XBT
タイトルの通りの内容で困っています、質問です。
スマホでの通話の際に聞き取りづらいと頻繁に言われます。
もっとマイクの性能⁉︎が良いものはありませんか?
また、そう言ったクレームというか問題は私だけでしょうか?正直、通話以外はYouTubeを見たりする程度なので音質とかはどうでも良いです。
他メーカーでもおすすめあれば教えてくださいませ。
書込番号:25232401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マイクが弱いと書いているレビューがいくつかありますよ。
確認してみてください。
まあ、値段相応なんですかね。
書込番号:25232790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
やはりそうでしたか。
ちなみにマイクが強いと言うか、問題なく通話できるものなどご存じだったりされますか?
Amazonのレビューがすごく好評ですが私はあまり知らない、このメーカーの商品などどうなのでしょう?
SOUNDPEATS Q35HD
ご存知ですか?
書込番号:25232815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://review.kakaku.com/review/J0000038837/
こちらを試してみてはいかがでしょう。
基本的な性能が良く、通話性能も良い部類と思います。
書込番号:25232954
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
私の耳では横向きに寝ても痛くはならないようですが、操作がタッチセンサー式ではなくボタン式ですので横向きになると意図せず押されてしまいますので横向きに寝るのには向いていないですね。
書込番号:25231100
![]()
10点
ありがとう御座います!
確かにそうですね、盲点でしたm(_ _)m
書込番号:25232642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
自分はQuietComfort Earbuds IIは持っていませんが、調べるとインナーイヤー型と有るけれど、このQuietComfort Earbuds IIって音漏れしますか?使用している人いましたら教えて下さい、自分は電車時やバス時やカフェ時他や散歩時、自宅で良く完全ワイヤレスイヤホン使用が多く、他人に音がうるさいっと言われなくないし嫌な思いするの嫌だ為、カナル型のみの完全ワイヤレスイヤホンやカナル型有線イヤホンのみしか使いません、気を使わずに ある程度音量上げて使用を楽したい為。
0点
ノイキャンイヤホンは構造上音抜きのポートがないので普通のイヤホンに比べれて音漏れは少ない(遮音性が高い)よ。
その上QuietComfort Earbuds IIはノイキャンが最強だからどんな大音量で聴く人でもボリュームは必然的に下がる(音漏れが減少)とは言えますな。
書込番号:25231809
2点
そうなりますと、ノイキャンが有るから音量を上げすぎしなくても済む、それによって音漏れが少ない訳ですね、例えばノイキャンオフにし音量を60%以上使用だと音漏れはしますか?
書込番号:25232079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>音量を60%以上使用だと音漏れはしますか?
60%といってもイヤホンの能率の良し悪しで最大音量が違うので一概には言えないけれど、
普通最大音量の60%程度だと静かな図書館とかそういう所でなければ気にはならないレベルでは。
それと、音漏れは耳とイヤーピースが接する部分の隙間から音が抜けていくということですからイヤーピースを工夫すると良いのでは(密着度の高いものに変える)
但しQuietComfort Earbuds IIはイヤピースが特殊なので代替品を見つけるのが難儀かもしれませんな。
要するに最大音量の60%程度なら電車の中のような騒音がある場所では気にするレベルではないということね。
書込番号:25232151
![]()
0点
なるほど、他の完全ワイヤレスイヤホンの様に色んなイヤーピースが使えるパターンだと便利性や悩みも解消されやすいのですが、自分みたいに電車やバスや静かな場所でも完全ワイヤレスイヤホンをよく使用しますので、カナル型タイプの方が良いかなぁと思いましたしカナル型の完全ワイヤレスイヤホンやカナル型有線イヤホンやカナル型ヘッドホンが殆ど使用が多いですね、自宅で自分1人の時だけは音漏れしやすいイヤホンを使いますが外出は必ずカナル型じゃ無いと気になって人の目や音がうるさいなど注意されると自分が気持ちの気分悪くなる。
書込番号:25232298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いわゆるカナル型とほぼ同じなので、音漏れは心配ないと思います。
さらに、ノイキャン強力なので、音量上げないですし。
書込番号:25232301
![]()
1点
QuietComfort Earbuds IIはイヤピースが特殊とは言っても、強力なノイキャン機能付きの普通のカナル型と思って良いですから音漏れはそれほど気にする必要はないですよ。
それに最大音量の60%程度では問題にならないでしょう。
書込番号:25232334
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus Mystique NOB-FOKUSMST-B
イヤホンをケースから取り出すと、左側だけつながらない時があります。
ただ、改めてケースに入れなおし、青いLEDの点灯を確認すれば接続問題ないのですが。
使用方法としては
ふたを開けてからLEDの点灯を確認してから、取り出すのでしょうかね?
それでも、点灯しない時は、ふたを閉めてまたあけるとか。
高額な商品ですので、気になります。
0点
意図的にLEDの点灯を気にして装着したことはなかったので検証してみました。
まずは私の使用状況について。
こちらイヤーピースを変えると充電端子とイヤホン本体の端子が触れにくくなるようです。
装着したイヤーピースはスパイラルドット++。
ちゃんと端子が接続しないときもあるようですが、イヤーピースは柔軟性があるので蓋さえ閉めれば充電は問題ありませんでした。
蓋を開けるとイヤホンが取り出しにくく、取り出すのに若干時間がかかりますが蓋を開けて数秒でLEDは点灯していました。
しかし、何回かトライするとLEDが点灯していないときに取り出すのに成功。
やはり左側でしたが、繋がっていませんでしたので私はタッチプレートに触れて電源をオンとしました。
この方法で装着しながら、電源を入れることに成功しました。
どうも私の場合はイヤーピースを変えたことによる接触不良でこうなっているのでないかと思いますが、詳細まではわかりかねました。以上です。
書込番号:25227816 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ポンペイ遺跡だYOさん
いろいろ検証本当にありがとうございました。
両ピース起動するようにLEDが点灯して取り出すと、
外部音取り込みの設定が変わるみたいで毎回面倒です。
それと外しにくいのは以前の製品は磁石が弱いせいか、ケースにくっつきにくくて
収納してもOFFにならず、そこを改良したら逆に違う問題発生ですかね。
ケース中央に指を入れて取り出してます。
最終的にメール相談して、一度点検?してもらうことになりました。
新品交換かはわかりませんが。
次回まだ症状変わらなかったら、タッチパネルで対応します。
音がいいだけに、仕方ないかな。
AMZONのDOLBY ATOMSの曲聞くとなかなかいいです。
三次元の音がかなり遠くから聞こえる感じがしビックリです。
書込番号:25227958
0点
>nonnchan1さん
え?設定が変更されていますか…?
私のは特にLEDの有無で設定が変更されておりませんでした。
そうすると不具合機種かもしれませんね。
書込番号:25230721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T
購入5日目です。
急にアンドロイドアプリ「Victor Headphones」で音質(FLAT,BASなど)の変更ができなくなりました。ボリュームやノイズキャンセリングボタンは問題なく変更できます。アプリの再インストールや本体を出荷状態にリセットしても効果がありません。そんな中、本日ファームウェアがバージョン4にアップデート可能になった通知を受けたので早速試しました。数分でアップデートが完了の表示になったのですが、バージョン3のまま。数回試しましたが、バージョン4にアップデート出来ません。因みにアンドロイドのバージョンは12です。どなたか良き対処方法を御指南願えませんでしょう。
0点
やはり私だけではなかったのですね。
私も昨日あたりから同じような症状に見舞われ、耐え切れず今日販売店と相談し返品扱いにしてもらいましたよ。
多分アプリの不具合でしょうが、アプリ込みの製品ですからね。
販売店の対応次第ということはありますけど問い合わせてみるべきでしょう。
書込番号:25228568
![]()
1点
駄菓子屋ポン作さん
早速のご返信有り難うございます。
残念ながら同様な症状の方がいらっしゃいましたね。
本機を購入した理由の一つに、初期トラブル等のクチコミを見掛けなかった事も挙げられました。
返品・取り替え後の状況は如何ですか?ファームウェアのバージョンアップは出来ましたか?
書込番号:25228593
0点
回答になっていなくて本当に申し訳ありません。
私の場合は販売店との長い話し合いの結果何とか返金扱いにしていただきました。
アプリの不具合だとすると例え交換したとしても同じよう事が起きるのではと販売店に強く主張した次第です。
書込番号:25228602
![]()
1点
繰り返しになりますが、私の場合は最初の4日間は問題有りませんでした。もう1、2日様子を見て、交換か返品(返金)か見極めようかと思います。
書込番号:25228616
1点
本日、メーカのカスタマーサービスに電話しました。その場で色々な指示された事を試しましたが、改善できませんでした。なお、1週間程度でアプリの更新がされれば改善できると思うとの事なので、1週間様子を見てダメなら新品に交換します。
書込番号:25229101
0点
アプリ(iOS)ですが、昨日から「サーバーに繋がらないので一部機能が使えません」となってましたけど、使えるようになってアップデートもできるようになりましたね。
早速アップデートしました。
アプリでの操作が一部できなかったのも全部できているようです。
アプリが最新版でイヤホンのファームウェアが3のままだと不具合があるようですね。
外音取り込みモード中のボリュームが設定できるのは良いですね。
ゼロに設定した場合は、モード切り替えた際に再生が止まるとなお良かったですが。
ガイダンスの音声が日本語英語(カタカナ英語)な感じになりました(笑)
書込番号:25229770 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
本日の続報です。
日中にメーカのサポートのアドバイスの処置で改善されなかった事は先にもレポートしましたが、約8時間後にVictor headphone を起動したら、サウンドモードを調整出来るようになりました。さらに、ファームウェアもバージョンアップ出来ました。この8時間の間は全くさわって無かったのに....。
Vuvuvuvu さんのご指摘のように、今後はファームウェア4で不具合の再発が無いことを祈るばかりです。
書込番号:25229909
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
この機種に限らずにほぼ全てのノイキャン機能付きイヤホン、ヘッドホンで可能でしょう
書込番号:25229369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>mt_papaさん
>駄菓子屋ポン作さん
ありがとうございます!
書込番号:25229496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
