ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 着信時に途切れる

2023/03/15 16:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 2 MQD83J/A

クチコミ投稿数:3件

iPhoneXSでの着信時に困っています。
着信から受話を開始した瞬間(1秒ほど)はAirPodsPro2から音が聞こえるんですが、そこからBluetoothが切断され音も聞こえず、相手側にも何も聞こえない状態になってしまいます。それから10秒ほどするとまたBluetoothが接続されAirPodsPro2から音が聞こえるようになります。

こちらから電話をかけるときには何も問題なく使えています。
その他、音楽や動画でも問題なく使えております。

ちなみにプライベート用iPhone13miniで使った場合は何も問題なく着信→受話できております。

PowerbeatsProで接続した場合、なにも問題は発生しませんでした。
アップル公式のAirPodsのリセット、探すからの削除もやってみましたが改善されませんでした。
Apple公式で交換もしていただきましたが、改善されませんでした。
別のiPhoneXSを購入しても同じ事象が発生してしまいました。

なにか考えられる原因または対策はありますでしょうか?どなたかご教授いただけると幸いです。

それぞれのiPhoneどちらも
バージョン16.3.1です。
AirPodsPro2のバージョンは
5B58です。

書込番号:25182226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/03/15 17:03(1年以上前)

>やまでら1963さん

>>別のiPhoneXSを購入しても同じ事象が発生してしまいました。

これは元のiPhoneXSからのデータ移行した状態でしょうか?

iPhoneXSをバックアップから戻さず
初期状態で他のアプリを入れない状態で電話を受けたらどうなりますか?

書込番号:25182282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/15 17:38(1年以上前)

>よこchinさん

お返事ありがとうございます。

・データ引き継ぎパターン
・初期状態パターン
どちらも試してみても同じ事象が発生しました。。

書込番号:25182319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/03/15 18:01(1年以上前)

>やまでら1963さん

それならユーザーが出来る事は無いと思います。
クイックガレージかAppleストアを予約して当該現象を確認して貰わないと
話は先に進まないかも、

書込番号:25182352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/15 18:11(1年以上前)

>よこchinさん

ですよね。
一応、Appleストアで製品交換もしていただきましたが、同じ事象が発生してしまったので、八方ふさがりですよね。

アップデート待った方が良さそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:25182365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の違いについて

2022/12/29 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX150T

スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件 Victor HA-FX150TのオーナーVictor HA-FX150Tの満足度4

音質でアプリではイコライザーは有りませんがプロさんの作成された3つと搭載されている3つ合計6つモード有りますがモード変えても、そんなに音質が変わる感じがしない気がするけど、自分は聴き比べてBASSモードだけ他のモードと違うと思いましたが使用している人どう思いますか?教えて下さい。

書込番号:25074356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
funchkaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/03 13:03(1年以上前)

大晦日にこの機種を購入してスマホで数日聴きましたが確かにモードの切替で違いを聴き分けるのは普通の耳では難しいと思いますが僅かに違いが解れば良いのではないでしょうか?

書込番号:25080594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件 Victor HA-FX150TのオーナーVictor HA-FX150Tの満足度4

2023/01/03 17:55(1年以上前)

そうですねえ、高音域面や中音域面が欲しい時はモードはどれでもで、低音域が欲しい音楽の時はBASSモードで使い振り分けして使おうと思いました、現在このHA-FX150Tのブロンズ 品薄なのか分かりませんが手に入れるの大変みたいですね、取り寄せとか入荷されるのが2ヶ月3ヶ月掛かるとか、自分は HA-FX150T ブロンズを jvcオンラインストアで11月15日予約注文購入しましたのでラッキーでした、今ブロンズを購入だと難しい感じ。

書込番号:25080997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/13 22:07(1年以上前)

感覚的な所ですが、
Flatはそのまま、BASSは低音が協調されてます。
Clearは声を奇麗に聞かせてる感じで、
Pro1はシャリ感が強め、Pro2はドン感が強め、Pro3はドンシャリが強め
※Pro2,3より<BASS の方が低音が効いてる感じです。

曲種にもよりますが、Clearか、Pro3を使うことが多いですね・・。
まだ使い立てなので、もう少し枯れてくるとまた響きが変わるのかな…?

書込番号:25180211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件 Victor HA-FX150TのオーナーVictor HA-FX150Tの満足度4

2023/03/14 11:15(1年以上前)

有難う御座いました、承知しましたそして話しは違いますがブロンズ色は、貴重ですね、何処の店舗やネットでも品切れや予約有りも今月末やそれ以後出荷とかなっていて、自分は発売された日前の予約でブロンズ色を購入し発売日の次の日に手に入れ持ってますが現在、ブロンズ色がこの様な状況ため保管状況、故障とかなると交換とかでBLACKになってしまうと思うと使用を控え保管、大変です。

書込番号:25180750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/14 20:27(1年以上前)

wirelessのwired

私自身最近買ったばかりのブロンズユーザーですが、ケーズオンラインが即納で在庫ありましたね。
ジョーシンで取り寄せ納期不明だったので、ケーズに切り替えたとこです。

故障(落下)対策ですと、意外と100均の眼鏡用のワイヤーが便利ですよ。

書込番号:25181383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一瞬聞こえなくなる

2023/03/14 09:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2 Pro

通勤中や歩いているときに使っていると、たまに2-3秒くらい無音になって何も聞こえなくなる瞬間があります。
聞こえない数秒の間も音楽は進んでいて、数秒すると、途中から聞こえるようになります。
特にイヤホンを触ったり、頭を振ったり、動かしたりもしていないと思います。

もし解決策など分かる方いらっしゃれば教えていただきたいです!

書込番号:25180604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2023/03/14 11:22(1年以上前)

他のBluetooth機器やWi-Fi機器等、同じ2.4GHz帯の電波を使用する機器から干渉を受けることがあります。
移動中は様々な機器とすれ違うので、特にそのようなことが起きやすくなります。
干渉を受けてもそれを回避する仕組みになっていますが、その処理を行う間は一時的に接続が切れることになります。
2、3秒間無音になるのはおそらくこのためだと思います。
なので解決策は特にないと思いますが、あまりにも頻繁に発生する場合は製品の不良も考えられます。

書込番号:25180759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 Soundcore Liberty Air 2 ProのオーナーSoundcore Liberty Air 2 Proの満足度4

2023/03/14 19:37(1年以上前)

>オ電子レンジさん
そういうこともあるのですね、知らなかったです!
原因がわかって良かったです。
今後も頻繁に続くようなら故障の可能性もあると見て修理も検討しようと思います。
教えていただきありがとうございます!

書込番号:25181317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズ・大きさ・音質について

2023/03/13 09:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

こんにちは。購入前で、この製品に注目しています。
質問が3点ありますが、わかる部分だけでもどなたかご教示いただけると嬉しいです。

【1.ホワイトノイズ】
JBL LIVE FREE2を使っています。
使用感として、以下のように感じています。

・ノイキャンオン…無音時もホワイトノイズなし
・外音取り込みオン…無音時、再生時共にホワイトノイズがある

TOUR PRO2では、以下のようなレビューを見かけました。
・ノイキャンオン時にホワイトノイズあり

JBL LIVE FREE2とは逆…?
実際に使っている方の感覚ではいかがですか?

サー音、チリチリ音、ジリジリ音など気になる方です。
他のモード切り替え(SPATIAL SOUNDS等)でも、特有のノイズが発生するなどあれば教えてください!

【2.大きさ】
JBL LIVE FREE2 寝るときに使っています。私の場合、横寝でも違和感なく使えています。
TOUR PRO2は大きさ的に、横寝での使用は可能でしょうか?

個人的な感覚でけっこうですのでご感想をお願いします。

【3.音質】
JBL LIVE FREE2の倍以上の価格。
ディスプレイ付きケースやアプリ機能面だけでは買い替えの理由として
やや弱めなのですが、純粋に音質面でも向上していますか?

両機を使い比べたことのある方、ぜひ教えてください。

書込番号:25179289

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件 TOUR PRO 2のオーナーTOUR PRO 2の満足度4

2023/03/13 12:51(1年以上前)

ホワイトノイズはイヤホン起因で起きる場合もあるかもしれませんが
再生機起因もあるのであるかないかは
付けてみないとわからないでしょうね
あと睡眠時にノイキャンを使用するとどんな影響があるのか科学的検証などされていませんが、音を消すために音が出ていますから聞こえてなくても脳などは感じていて、ぐっすりと眠れるのかと感じてしまいます、私は睡眠時は付けない方がよいかと思いますし
緊急時に聞こえない聞こえにくいは命に関わりますから。

書込番号:25179520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2023/03/13 23:54(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
コメントありがとうございます。
再生機起因でのホワイトノイズというのもあるんですね、盲点でした。

睡眠時の使用についてのアドバイスもありがとうございます。
眠りにつく前には外すように心がけます!

書込番号:25180322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX True Wireless

スレ主 bolero6677さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。こちらの機種、だいぶ安くなってきたので購入したいと思うのですが、一つ不安に思っていることがあります。私はスマホを持っておらず、DAPも(AndroidなどのOSなしの)ZX300で、音楽を聴くだけにしたいと思っています。つまり、通話は一切行わず、マイクはまったく使わない予定です。

つまり、こちらの機種を購入したら、箱出しからそのまま上記ZX300とペアリング&接続して音楽を聴くだけにしたいと思っています。

ただ、その状態でもデフォルトで側音がオンになっているのでしょうか? 側音がオンになっていると、音楽を聴いているときに自分の独り言などがかなりうるさく聞こえて音楽鑑賞を妨げてしまうので、音楽を聴くだけでもデフォルトで側音がオンになってしまうのであれば、この機種の購入を見合わせようと思っています。

音楽を聴くだけでも側音がデフォルトでオンになってしまっていると、私はスマホを持っていないので、アプリを使って側音をオフにすることができないため、この機種の購入を見合わせるしかないと思っています。

この件について、ネット上でいろいろと調べてみましたが、どのページも「側音はアプリでオンオフができる」ということしか書いていないので、はっきりしたことがわからなかったため、こちらでお尋ねしてみました。

ご教示をいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25176181

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2023/03/10 21:10(1年以上前)

マニュアルには、有効(初期値)とは書いてますね。

知り合いとか家族に一瞬スマホを借りるとかは出来ないのでしょうか?

書込番号:25176215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 CX True Wirelessの満足度4

2023/03/10 21:33(1年以上前)

側音がONになるのは通話モードの接続プロファイルであるHFP/HSPの時だけで高音質音楽再生の接続プロファイルのA2DPの時にはONになりません。ZX300の対応BluetoothプロファイルはA2DPのみですから側音がONになる事は無いです。スマホでも通話でない音楽再生なら側音はONになりません。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html#:~:text=Bluetooth

書込番号:25176243

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 bolero6677さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/12 16:27(1年以上前)

さっそく、大好きなチャカ・カーンの曲を楽しんでいます。

>sumi_hobbyさん

今回は詳細で具体的なご説明、ありがとうございました。おかげで安心してこの機種を買い求めることができました。さっそくZX300Gにつないで大好きなチャカ・カーンの曲を楽しんでいます。スマホがないのでバスブーストはオンにできませんが、もう十分すぎるほど「ゼンハイザーの低音」が出ていて、ベースラインを追うのが「快」になっています^_^ もちろん、リスニング中にいくら声を出しても側音が聞こえることはありません! これから、ナイスな音と音楽のある生活をエンジョイしていこうと思います。

ご快答ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!

書込番号:25178365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンとそれに合うDAP選び

2023/03/10 05:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > nura > NuraTrue Pro NR-TWSPRO [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
ウォーキング(田舎の河沿いの遊歩道)

【重視するポイント】
携帯性、ある程度の音質

【予算】
イヤホン+DAPで11万くらい

【比較している製品型番やサービス】
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3
Bose QuietComfort Earbuds II


【質問内容、その他コメント】
ウォーキング時、長年愛用してきた有線イヤホンが壊れてしまい、この機にワイレヤスイヤホンと携帯性の高い、重量が軽いDAPを購入のためにアドバイス宜しくお願いします。
第一候補はNure True Pro NR-TWS PROですが、上記のイヤホンも口コミを読んで候補に挙がっています。
今まで使用していたイヤホンはオルトフォン e-Q7でよく聴くジャンルの女性ボーカル バラードにとても合っていて、ずっと愛用してきましたがウォーキング時のタッチノイズが気になって仕方ありませんでした。タッチノイズの解消がワイレヤスにする理由の一つです。
DAPは予算の範囲内で携帯性の高い物を調べたところ、
iBasso Audio DX170 [32GB]、Sony NW-A306 [32GB]の2機種が候補に挙がりました。
現在はSpotifyを利用しいてますが、amazon music HDのハイレゾ音源で聴いてみたくもあります。

質問としましては
Nure True Pro NR-TWS PROに上記2機種のDAPでハイレゾ音源で聴く事は可能でしょうか?
イヤホンを決めてからDAPを選ぶのか、DAPを決めてからイヤホンを決めるのか、どちらが理に適っているのかすらいまいち解らないので候補に挙げたイヤホン3種、DAP2種で問題無く使用出来る組み合わせのアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。




書込番号:25175356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/03/10 07:03(1年以上前)

>ミサキ112325さん

e-Q7使われてた方が満足するTWSってかなり高額に成りますが

TWSってバッテリーの関係で寿命が3年くらいですけれど大丈夫ですか?

書込番号:25175390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:21(1年以上前)

>よこchinさん
返信有り難うございます
使用するのはウォーキングぐらいですので3年もてば十分です。
ワイレヤスが有線の音質より劣るというのは理解しています。それでもタッチノイズに悩ませられるよりは良いかなって。
音質もある程度良くしたいですが、予算も限られていますし上を見ればきりがないので、やはりDAPの携帯性とイヤホンの相性が重要だと思い質問させて頂きました。

書込番号:25175409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/10 07:26(1年以上前)

まず、ワイヤレスでハイレゾは聴けませんよ?BluetoothのワイヤレスはLDACなどのコーデックでハイレゾに近い音を出せるだけです。
もちろん送信側も受信側もそのコーデックに対応していないとダメです。
主さんの希望ならそのコーデックに対応している製品から選ぶことになりますね。

書込番号:25175414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:52(1年以上前)

>S_DDSさん
返信有り難うございます。
という事はNuraTrue Pro NR-TWSPROで最高音質で聴くのであればaptxX Losslessに対応しているDAPが必要という事になりますけど、私の挙げた2種は対応していませんね。
この組み合わせですとaptXで聴く事が最適解になりますか?
DX170のaptX 送信のみとはどういう事でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25175444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/10 08:31(1年以上前)

ソニーのNW-A300シリーズではハイレゾ相当のコーディックには候補とされたイヤホンは対応していないですね

LDAC対応製品なら7000円前後からあります

Androidスマホであれば対応している製品が多いのでそれで試されてから検討されたらどうでしょうか

aptX adaptive((24bit / 96kHz))、aptX LosslessはQualcommのSoCを搭載のハイエンドスマホ等に対応したものがある程度です

Bose QuietComfort Earbuds コーデック : SBC、AAC
MOMENTUM True Wireless 3 コーデック: :SBC, AAC, aptX, aptX adaptive
NuraTrue Pro コーデック :SBC, AAC, aptX Classic(従来のaptX), aptX adaptive((24bit / 96kHz))、aptX Lossless

NW-A300シリーズ コーデック :SBC, AAC, LDAC, aptX, aptX HD

書込番号:25175490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 08:51(1年以上前)

>カナヲ’17さん
返信有り難うございます。
コーデックが相互したものでないと対応しないと教えて頂き、イヤホンとDAPのスペックを見比べてましたけど仰るりDAPだと見当たりませんでした。ハイエンドのandroidスマホしか対応してないとの事で、つい最近スマホを買い替えたばかりだしハイエンドのスマホは高価過ぎて私には荷が重いです。
音質よりも携帯性を重要視して軽量のDAPに対応したワイレヤスイヤホンを探してみます。

書込番号:25175509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2023/03/10 09:13(1年以上前)

>DX170のaptX 送信のみとはどういう事でしょうか?

誰かの発言かと思ったら、メーカーサイトの記載ですね。

Bluetoothレシーバー機能があるので、受信用のコーデックと送信用のコーデックがあります。

PC、他のDAP⇒(Bluetooth)⇒DX170⇒(有線)⇒イヤホンで使用出来ます。
Bluetoothレシーバーとして使用する場合、SBC、AACのみ
DX170からイヤホン間でBluetooth使用する場合、AptX、LDACも使用できます。

書込番号:25175526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 09:29(1年以上前)

>MA★RSさん
返信有り難うございます。
む、難しい…ええっと他のDAPをDX170を経由して聴く場合はSBC.AACじゃないと聴けないけど直接DX170で聴く場合はaptX.LDACで聴けるよって事ですか…ね?

勉強になりました。詳しく教えて頂き有り難うございました。

書込番号:25175537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2023/03/10 11:12(1年以上前)

その認識で大丈夫です。

DAP⇒DAPはあまりやらないと思いますが、
PC、スマホ、テレビなどからDXにBluetoothでつないで、バランス接続した有線イヤホンで聴く
とかできるようになります。

書込番号:25175649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2023/03/10 11:42(1年以上前)

ミサキ112325さん、こんにちは。

ご質問からするとあまりマニアックな方向ではなく実用面を重視されるのが賢明だと思います。話の腰を折ってしまったら申し訳ないですが、ハイレゾという規格はヒトが聴くには意味のない過剰スペックである上、Amazon の Ultra HD 音源を私が調べる限り、大抵はCD音質を人工的にアップコンバートしたものにすぎません。

一方販売店やマニアは当然のように「bluetoothは音質が悪い」と言いますし、事実厳密なハイレゾ伝送もできませんが、本当のところハイレゾの原音と聴き分けられるかというとかなり難しい(少なくともふつうの人に楽に分かる差はない)ようです:

「Bluetoothコーデックの違いで実用上音質は変わらない」
https://mikajabana.medium.com/sbc-aac-aptx-%E3%81%A7%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C-ce33d174526b
「Bluetoothによる音質劣化を体感出来る人は少ないと思う」
https://car-accessory-news.com/car-navi-aux/

ただ Amazon の UHD 音源は元の音質が良いものも多いので、まったく意味がないわけでもありません。なにが言いたいかというと、ハイレゾ音源を利用するのはいいが、コーデックにこだわるのは賢明ではない、ということです。

田舎の遊歩道であれば SBC でもじゅうぶんなレートが確保できるでしょうし、逆に広帯域を要する LDAC でも安定して接続できるでしょう。軽さや使い勝手を犠牲にしない範囲で、高品位と言われるコーデックがあれば使う、でいいと思います。

書込番号:25175691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/10 14:15(1年以上前)

>ミサキ112325さん

aptX Losslessは、「CDのサンプリングレート・ビット深度のまま安定して転送する」だけなので、ハイレゾ音源を他のコーデックより高音質で聴けるわけではありませんし、かといってこれを変えて転送するaptXやLDAC・aptX HDの音質がCDより劣るか、というと「変わる」可能性を包含しているだけで劣ると感じることはないのではないでしょうか。電波環境による限界があることを許容していれば、CD音源が主である現在aptX以上なら実質困ることはないと思います。

遅延を気にしないなら、LDAC・aptX adaptiveがハイレゾを聴くうえでは現状最高音質なのは間違いないので、コーデックはこのどちらか(あるいは両方)に対応している機種を広く選択肢に入れれば良いのではないでしょうか?

DAPはBluetoothイヤホン前提なら、DACやアンプの性能は関係ないので旧機種のWALKMANでも良いのではないでしょうか?DSEEを積極的に使うなら別ですが。
(ネットワークアンプのリモコンに使っていたAndroidのタブレットが寿命を迎えその代わりも兼ねてA307を買いましたが、Bluetoothで聴く限りDSEEを使わない私には、7年前のA27との差は分かりません。有線の煩わしさには戻れませんし、A307の画面の大きさではリモコンとしても使いにくく、無駄な買い物をしたかも。)

書込番号:25175849

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 18:39(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん
返信有り難うございます。
皆さんの仰る通り、家でじっくり音楽を聴くならまだしもウォーキングに使用するならそこまで拘る事はないかなって思い始めました。
aptXが何かも解らなかったので色々調べてみた結果、aptXLossless/HD、LDACに拘らずにイヤホンを選らんだ方が選択出来るイヤホンも増えますし、私の用途ならaptXで十分そうです。

書込番号:25176080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 19:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信有り難うございます。
質問させて頂く前までは、折角購入するならより良い音質で聴きたいという漠然とした考えでしたが、皆さんからアドバイスを頂いてとても勉強になりました。私の用途では仰る通りaptXで十分な気がします。

DAPに関しましては、旧機種のWalkmanでも事足りるとの事ですのでそこも再考してみます。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:25176101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 19:11(1年以上前)

質問する前までは選択に戸惑っていましたが、アドバイスを参考に色々調べてみて購入する候補が絞れました。
皆さん、詳しく教えて頂き本当に有り難うございました。

書込番号:25176106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/03/12 14:48(1年以上前)

>ミサキ112325さん

解決済みですが、ウォーキング用途なら第一にフィット感を重視された方が良いと思いますよ。できる限り試聴して、走っても浮いたり外れたりしない物をお勧めします。イヤーピースもサードパーティから豊富に選べる機種の方が使い勝手よいです。

書込番号:25178264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)