ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外音制御時に低音が出ない?

2023/02/07 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:4件

最新ドライバになってから気づいたのですが、ノイズキャンセリング/外音取り込みのどちらかを利用中のときは問題ないのですが、外音制御を完全にオフにしているときには何故か低音域が出なくなっているように感じます。 どなたか似たような症状が出ている方はおられますでしょうか?

書込番号:25131253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/07 13:10(1年以上前)

機種は違いますが、私のAnkerのも同じような感じで、ノイキャンもしくは外音取り込みモードにすると低音の音圧が不自然なくらいに上がりますね。
こういう仕様だと思って気にしてませんがね。

書込番号:25131276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2023/02/07 16:44(1年以上前)

逆に考えてみるとか。

オフが普通の状態です。
オンにすると低音が増えるという事です。

割と昔からNCあるあるではないでしょうか。

書込番号:25131575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 17:51(1年以上前)

なるほど……
普段は低音弱めのヘッドホンしか使ってなかったのでイヤホンだとこれくらい出るのかな? と思ってました。 初のNC付きの機種だったのですが割りとあるあるなんですね。
皆さんありがとうございました!

書込番号:25131664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/02/08 07:44(1年以上前)

WF-1000XM4のノイキャンは低域のゴーッと言う周囲音を主に電気的に打ち消し、中高域はフォームイヤーピースのアシストを得ながら遮音性を高めると言う作りの製品かと思います。低域のノイキャン性能を上げる→低域の制動性を下げて振動板を動きやすくする→結果、低音が膨らむと言う事に結び付いているんじゃないでしょうか。

では外音取り込みの際も低音が膨らむのは何故なんだと言う疑問も生じるかと思います。WF-1000XM4にはユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」を備えていて、その切り替わり毎に音色が変化するのは好ましくない→ノイキャン時の動作を維持すると言う事なんだろうなと予想します。

書込番号:25132505

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/12 02:09(1年以上前)

私は1年と少し前に購入しました。
色々試して音質を比べたらアンビエントモード(外音取り込み)では明らかに低音が少なくなりました。
その後アップデートが数回ありましたが変わりません。
外音を取り込む際、低音のこもりを無くそうとしているのか?
多分仕様かと思います。

書込番号:25177646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS

2023/03/06 18:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

この商品はアプリ操作時にGPSの項目ありますか?
以前買ったBOSEのイヤホンのアプリでGPSをオンにしてないとノイキャンの強度が
変えられない問題があり、主にタブレットで使いたいのですがGPSついてないので
GPSがオンになっていないとアプリでノイキャンの強度設定を変えないといけないとかそういう設定があると無理なので教えてください。

書込番号:25170993

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/07 15:08(1年以上前)

BoseMusicアプリを使用しますがGPSの項目は見当たりません。

書込番号:25172162

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/03/07 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。検討します

書込番号:25172289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 QuietComfort Earbuds IIの満足度4

2023/03/10 06:33(1年以上前)

QC Earbuds IIに於けるBOSE MuiscTop画面

QC Earbuds IIに於けるBOSE Muisc設定画面

QC Earbuds IIに於けるBOSE Muiscイコライザ設定画面

BOSE Muiscの位置情報は無効のままで問題なかった

お早うございます。

実機確認してみましたがGPSの位置情報が無効のままでもQC Earbuds IIのコントロールアプリのBOSE Musicで正しく操作できました。少し長い時間操作しても特に位置情報を有効にするようなメッセージも出なかったです。スクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。

書込番号:25175378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/03/10 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。僕の言ってたのはbose connectでこれで設定するのかと思っていました。
それでGPS非対応のタブレットでの設定は出来ないと思っていました。
全然違うんですね

書込番号:25176036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズについて

2023/02/11 16:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

機能を使ってない状態、ノイズキャンセリング使用時、外音取り込み機能使用時でそれぞれ

・音を出しているとき
・無音時

でのホワイトノイズの発生具合を教えてほしいです。

書込番号:25138145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/11 16:29(1年以上前)

スマホがノイズ出してるかもしれないけどね、
再生中は聞こえないかもしれませんが
違うノイズがのってくるかもしれませが

書込番号:25138151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/11 16:56(1年以上前)

LinkBuds S WF-LS900Nは所有していませんが、ZE8000、Victor HA-FX150T、ATH-TWX9他数機種所有していますが、程度の差はありますが、

・ノイズキャンセリング使用時
・外音取り込み機能使用時
・無音時

これら全てでノイズは多少なりとも出ます。
音楽再生時は流石に私の耳では気になりません。

ご参考になれば。

書込番号:25138187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

2023/02/12 07:37(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>ルイス・ドコミトンさん

ご返信ありがとうございます。
音楽再生中は基本聞こえないんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:25139074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/03/09 17:18(1年以上前)

>よぜまりさん

片耳からのノイズは不具合です。

一般的に出るホワイトノイズっぽいものは、かなり小さい音で両耳からサーっとかスーッとか感じで音が出ます。

WF-LS900Nの良品ではこの様な音は殆どありませんが出る様なら考えた方が良いかも。


不具合対象となるノイズは片耳だけに起こる場合です。
(問答無用で返品交換しましょう)
(新品購入:使用から1年以上では対象外になるかも、あとはSONYの保証次第です)



書込番号:25174814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応コーデックについて

2023/03/06 10:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SoundPEATS > TrueAir2

クチコミ投稿数:235件

プロフェッショナルレビューにはAACに非対応と書かれていますが、ホームページにはAACにも対応している様な書き方がされています。
どちらが本当なんでしょうか?
https://jp.soundpeats.com/products/trueair2

書込番号:25170451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/06 13:39(1年以上前)

端末が「AAC」に対応していれば仕様どおりで対応しているのではないでしょうか
Android端末では製品により設定方法が異なります
そのため人によっては変更方法が分からず非対応と言う人がいるかも知れません

CAPSULE3 PROの場合(Android13)
システムのデフォルトが「SBC」の機器では「SBC」で接続されます
HDオーディオをオンにすると「LDAC」で接続されオフにすると「SBC」になります

HDオーディオをオンにすると「LDAC」
HDオーディオをオフにすると「SBC」

「AAC」変更方法
HDオーディオをオン→開発者向けオプション→Bluetoothオーディオコーディック→AAC


CAPSULE3 PRO
対応コーデック:AAC,SBC,LDAC
https://jp.soundpeats.com/products/capsule3-pro

書込番号:25170671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2023/03/09 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:25174806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースでイヤホンが充電できないです

2022/07/25 08:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > MASTER & DYNAMIC > MW08 Sport

クチコミ投稿数:217件

USBに繋ぐとケースもイヤホンも三つランプついて充電されますが日々使ってケースに戻してもイヤホンが充電されないです
ケース側は緑なんですが何か考えられることありますか?

書込番号:24848657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/07/25 10:44(1年以上前)

ケースは真ん中の緑ランプが点灯して十分な容量がある事を示しているんですね。今回の現象から推定ですが、バッテリーケースが通常仕様ではない何らかのモードに入ってしまってそこから抜け出せないかMW08 Sportの近接センサーが何らかの障害で装着したままと判断されているかではないのかなと予想します。

取り敢えず、取説に記載してある工場リセットを実行してみてどうか様子見し、それでも改善しないようなら代理店に問い合わせするしかないんじゃないでしょうか。その上で処置を決められてはと思います。工場リセットは取説からの抜粋で以下の通りです」。

1. ケースから左のイヤホンのみを取り出す。
2. 左のイヤホンのVolume+ボタンを素早く6回押し、6回目は「factory reset」という音声が聞こえてくるまで長押しする。
3. 続けてケースから右のイヤホンを取り出す。
4. 右のイヤホンのマルチファンクションボタンを素早く6回押し、6回目は「factory reset」という音声が聞こえてくるまで長押しする。
5. 数秒後に、両側のイヤホンのパルスインジケータライトが点滅する。
6. 両側のイヤホンのパルスインジケータライトの点滅が止まり、イヤホン本体がリセットされる。

書込番号:24848776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2022/07/26 08:26(1年以上前)

ありがとうございます
そうなんです

真ん中のインジケータは緑なんです
一つわかったことはケースを充電しようとケーブル繋ぐと本体も充電されることがわかりました

リセットしてみたのですがもう一回してみます 
なんだろう、、

書込番号:24849832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2023/03/07 12:24(1年以上前)

お店に何度か交換して貰いましたが治りませんでした。
仕様なんですかね。

諦めてこまめにケースにUSB繋いで充電しています。
たまにケース充電出来てる時もあるのですがね。

音は最高なので大切に使おうと思います。

書込番号:25171977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自然放電

2023/03/02 09:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2

こちらのイヤホンは自然放電によるバッテリー切れはどのくらいの期間になるでしょうか。
aviotのピアホンを使っていますが、満充電から一週間程度放置をするとバッテリーが無くなっています。
そのためいざ使おうとしてもまずは充電からとなり非常にストレスです。
こちらは充電後に未使用の場合、どのくらいバッテリーは持つでしょうか。

書込番号:25164778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2023/03/02 11:04(1年以上前)

気にしたことないですが、2週間ほど放置してたので今見てみたら、左96%・右97%・ケース93%となってました。

ケースを開けてアップデート後、もう一度確認したらイヤホンは左右とも100%になってました。

バッテリー消耗が無ければ、1ヶ月放置しても10%減らないんじゃないかと思いますが、定期的にケースを開ける必要があるかもしれません。

定かじゃないので悪しからず。

書込番号:25164864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 HUAWEI FreeBuds Pro 2のオーナーHUAWEI FreeBuds Pro 2の満足度4

2023/03/02 12:54(1年以上前)

基本的に充電モノは連続して使用し続ける方が管理は楽です。
自分なら一週間、間が空いたら残量確認しないで100%に充電します。
後はどのくらいの期間でどの程度の残量になるかを自分の経験で学習するのが早いと思います。
あなたの使用方法に合ったスペックはあなた以外に興味がない可能性がかなり大きいので。

書込番号:25165009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/02 20:18(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
二週間放置でそれだけ残っているのなら安心して使えそうです。
遅延も少なそうなので購入を前向きに検討できそうです!

>瑠璃乃鳥さん
連続して使った方が楽なのは理解しているのですが、車通勤なのでなかなかイヤホンの毎日使用が出来ないんですよね。
部屋の中だとどうしてもイヤホンよりもスピーカーで流しちゃって。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:25165481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)