このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2023年1月19日 01:51 | |
| 26 | 6 | 2023年1月18日 06:55 | |
| 9 | 2 | 2023年1月16日 14:40 | |
| 8 | 4 | 2023年1月15日 19:13 | |
| 5 | 3 | 2023年1月15日 13:30 | |
| 7 | 6 | 2023年1月15日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK
1.5秒長押しでのANC、外音取込が無音で反映されるのは他の方も同じなのでしょうか?
曲送り操作や音量操作をしている間にいつのまにかANCや外音取込になっていることがあり困ってます。
5点
>はね?さん
仕様ではないかと思います。
ボタン設定するとアナウンスは消えて無音化し挙動不審になります。自分の場合はリセットしないと回復しませんでした(何回かやりましたが再現性がある不具合です)
詳しくはレビューをご覧願います。
書込番号:25082561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xuqnkhebさん
仕様と考えて諦めるしかないのですね。
アプリの中身を見てもファームウェアのバージョン確認ができないので改善も期待はできない感じでしょうか。
書込番号:25084387
1点
>はね?さん
残念ながら現時点ではアプリの更新とファームウェアのアップデートを待つしかないと考えています。AVIOTさんなのて全く期待していませんが... この件に触れているYouTuberはだれも居ません。きっと私と はね?さんだけの現象なのでしょう。
アプリの問題というよりは操作上の不具合だと感じていますが、アプリと全く繋がらないわけでもないので前のアプリ(xxx)よりはマシです。
音は聴き心地が良いのでアプリでボタン設定さえしなければモード切替のアナウンスもそのままですし... リセットしてボタン設定はせずデフォルトで使っています。
書込番号:25084465 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
現時点では仕様ということで我慢するしかないようですね…。
今後アップデートで改善されることを期待したいと思います。
書込番号:25088975
1点
ファームウェアのアップデートができるようになりましたね。
まだ試せていませんが色々と改善されてそうです。
書込番号:25103205
2点
>はね?さん
教えて頂いてありがとうございました。
アプリを更新した上で繋ぐとファームウェアのアップデートが出来ました。約5分ぐらいです。なお、アップデートに伴いボイスとEQは元に戻るみたいです。
ボタン設定は最初は変なままですが設定すれば問題は無く右長押しのモード切替のアナウンスも消えません。また、今のところ、再起動後にもEQ設定がbypassには戻らず覚えていました。
書込番号:25103286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>xuqnkhebさん
ANCと外音取込の切り替え時の音声が出るようになっていますね。
音楽再生中にスペシャルボイスも再生できるようになっていました。
EQ設定はCustomの初期設定が私の環境だと極端な設定にされていて何かおかしいです。
書込番号:25103730
0点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
基本的な質問になってしまいますが音量調整はスマホ側からしかできないのでしょうか。検索しても音量調整については書いていなかったので、スマホやPC側でしかできないと面倒だなと思いまして。
書込番号:24467278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>くくみさん
Apple Watchがあれば、
Digital Crownを回す事で音量調節が出来ます。
書込番号:24467330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ベラベラ喋る必要はありますし直接的な操作に比べるとタイムラグもありますが、Siriを使う方法も考えられますね。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3c513bb52/ios
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe508eb4e7/15.0/ios/15.0
書込番号:24467357
2点
ありがとうございます。イヤホン本体での音量調整はできないのですね。購入見送ります。ありがとうございました
書込番号:24467393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。やはり本体で調節できないとなると本体で音量を変える機能がつくまで待ちます
書込番号:24467396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の方がおっしゃる通り、Apple Watch のDigital Crownでの調節は、秀逸ですよ。
書込番号:24568854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AirPods Pro(第2世代)では
軸の上下のタッチ操作で音量変更が可能になりました。
書込番号:25102314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
月に数回web会議やスマホでの通話で使用する予定です。
あとはたまに音楽を聞く程度なので、音質よりもマイク機能を重視したいのですが、正直こちらの製品はどうでしょうか?
値段相応と言われればそれまでで、ソニー製がやはり良いなどの書き込みは多いのすが、出来れば1万円台で抑えたくこちらの商品に辿り着きました。
5点
僕が試した時にはマイク感度も高いし周囲音キャンセリング性能も優れていてまあまあ行けるんじゃないと思いましたが、動画レビューを見ると静かな環境だと確かに十分ではないでしょうか。うるさい環境だと結構なもがり声になるので滑舌良く喋る必要がありそうです。
https://youtu.be/cwWCtbwasXU?t=239
書込番号:25092853
![]()
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
購入を検討しています。
Web会議にて活用したいと考えており、特にiPad等のiOS機器上でのTeams会議の使用頻度が高いです。
マイク性能や使い勝手など、情報があれば教えていただけないでしょうか?
iOSとヘッドセットの相性については意外と情報がなく、一歩を踏み出せません。(PCはあるんですが)
こちらのスレッドを見た感じ、アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、他にも情報あればお願いいたします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038121/SortID=24826772/
書込番号:25098458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題なく使えますよ
すごくお互いにクリアに聞こえてますし聞きづらいとか言われた事ないです
書込番号:25098491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
相性とは違う全般的な事ですがLinkBudsを通話で使う際の最大の懸念点はバッテリー持続時間が短い事かと思います。仕様によれば2.5時間ですからちょっと長めの会議が連続したらアウトだと思った方が良いでしょうし年月が経った時のバッテリーのヘタリも考慮すると実使用上の余裕があまり無いです。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/spec.html#:~:text=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E9%80%9A%E8%A9%B1
ここは個人的に合う合わないの差もあると思いますが装着を安定させるフィッティングサポーターが5種類も用意されている所から想像されるように特に喋った時の外れ難さと快適性のバランスが結構難しい所かなと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_2.html#L2_130
バッテリー持続時間に関してはLinkBudsのほぼ2倍持つAVIOT Openpiece M TE-M1を選択して対策すると言う手も考えられます。ただ、装着感はLinkBudsのほうが軽いのとマイクがちょっとエコー掛かるのが気になる点として挙げられます。
書込番号:25098520
2点
>ドリンコスさん
>アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、
そのスレッドの質問をさせてもらった者ですが、その後オンライン会議では使用していないので
アダプティブボリュームコントロールが関係あったのかどうかわかりません。
そんな人もいた…程度で参考になさってください。
その後ファームウェアアップデートもあったと思いますし、Teamsコラボのバリエーションも販売されていますのでね。
マイク性能は悪くなかったようです(わたしの声を聞いたほかの会議参加者の感想)。
書込番号:25098679
2点
皆さま、迅速なご回答ありがとうございました。
iOSでの使用も基本的には問題なさそうで安心しました。
ただ、ご指摘いただいたバッテリー持続時間も重要なので、もう少し検討してみようと思います。
悩ましいのですが、一番早くご回答いただいた方をGoodアンサーにさせていただきました。
書込番号:25098758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC300TW
よくセールで見かけますが、音の遅延はどれくらいでしょうか?
音質やノイズキャンセリングについての言及は多いですが、遅延については見かけないので質問です。
アプリやゲームなどで、ボタン押した後の反応が0.2秒ほど音が遅くなるなら、かなり遅く感じると思います。
お持ちの方はご意見いただけると助かります。
書込番号:25064281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パソコンでYouTubeを見ていると口と音声がズレたりブツと一瞬音声が途切れることもありましたが、
動画プレイヤー(MPC-BE)ではそんなに違和感を感じたことはありません。
因みにスマホでは起こっていないようなのでPCとの接続に問題があるようですが、
原因がPC側にあるのか、イヤホン側にあるのかは分かりません。
▼ATH-ANC300TW 購入レビュー 初ノイズキャンセリングイヤホン
https://edit-anything.com/blog/ath-anc300tw.html
書込番号:25068683
![]()
1点
>電気のデンさん
以前Xperia 5とTWS+で接続した際の遅延を計測すると213msでした。
TWS+非対応機器との接続であればさらに遅延が発生します。
0.2秒の遅延をかなり遅く感じるのであれば、この製品の遅延は許容できないのではないかと思います。
書込番号:25073737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
年末からバタついて、こちらのサイトも見れずじまいでした。お返事来てたの気付かず、すみません。
先日、友人に会ってこちらのイヤホンの話をしたら、ATH-CKS50TWが通常モデルでそれの廉価版だよと教わりました。
そちらを持っていたので試聴させてもらいました。
気になってた遅延ですが、ほぼ感じないレベルでしたね。問題なさそうだなと思いましたが本体バッテリーの持ちを考えると、もう少し長く使えると有難い。
なので今回は見送る事にしました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:25098309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO+ TWS
外音取り込み機能をオンにした際、周囲の音はそこそこ聴こえるようになり、聴こえ方も割と自然です。
ただ自分の声はカナル型イヤホンをした状態のような聴こえ方です。つまりこもって聴こえる。
クリアでもないし、周囲の音のように自然でもないです…。
他社のイヤホンで外音取り込みオンにした際は自分の声は、マイクを通したような声ではあるもののそこそこハッキリと聴こえました。
TOUR PRO+ の外音取り込み機能では、自分自身の声は耳栓したような聴こえ方が正常なのでしょうか?
書込番号:25097659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が最近購入したNe VOLT HP-V700BTNも外音取り込み機能はありますが、スレ主さんが仰るのと同じような聴こえ方ですよ。
機種によるということでしょう。
要するに私の所有するNe VOLT HP-V700BTNもスレ主さんのTOUR PRO+ TWSも外音取り込み機能はおまけ程度ということじゃないですか。
私はそういう風に割り切って使用しています。
その分Ne VOLT HP-V700BTNは音が素晴らしいものですから。
書込番号:25097693
3点
>ただ自分の声はカナル型イヤホンをした状態のような聴こえ方です。つまりこもって聴こえる。
>クリアでもないし、周囲の音のように自然でもないです…。
みみをふさいで声をだしてみるとわかりやすいと思います。
イヤホンをして声を出すと、頭蓋骨内に伝わる声が聞こえます。
クリアではない籠った声になります。
書込番号:25097702
1点
コメントありがとうございます。
各所のレビューを見てると外音取り込み機能は平均以上で使えるような印象でしたので…。
私と同じように外音取り込みオンオフどちらでも自分自身の声の聴こえ方はほとんど変わらないのですね…メーカーによって自分の声の聴こえ方は結構差が出てくる部分なのかなと思うと同時に、外音取り込み機能は会話をするためのものではなく、周囲の音を聴こえるようにする目的なのかなと今回の件で感じました。
書込番号:25097947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>駄菓子屋ポン作さん
先程返信宛名忘れました。申し訳ありません。
>MA★RSさん
耳を塞いだときに感じる音そのものですね。
一番初めに使った外音取り込み機能のあるイヤホンがこの機種とは比べ物にならないくらいクリアだったので…メーカーによって外音取り込み時の自分の声の聴こえ方にここまで大きな差があるとは思ってませんでした。
先の返信にも書かせていただきましたが、外音取り込み機能はあくまで周囲の音を取り込む(聴こえやすくする)というのみのようですね。
書込番号:25097957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外音取り込み機能は会話をするためのものではなく、周囲の音を聴こえるようにする目的なのかなと今回の件で感じました。
いやそうでもないと思います。
私の所有するNe VOLT HP-V700BTNやスレ主さんのTOUR PRO+ TWSがあまり外音取り込み機能には力を入れていない機種ということだということでしょう。
私はノイキャン機能は無い方が良いと思っているくらいですが、外音取り込み機能は欲しいと思っていました。
何故なら、コンビニ等で少しやり取りするのに一々イヤホンを外さなくても済むだろうと考えますのでね。
そういう意味ではNe VOLT HP-V700BTNには少々がっかりはしているのですね。
Ne VOLT HP-V700BTNを装着したまま会話をすると自分の声が途方もなく大きくなってしまいます(笑)
まあ、どの機能を重視するかじゃないでしょうか。
書込番号:25098211
![]()
3点
>駄菓子屋ポン作さん
なるほどですね。各所のレビューで十分実用的なレベルと評されていたので、過度に期待してしまっていたのを反省しなければと思います…。あったら便利な機能ですが、公式発信の情報等では今回のような部分まで知れないのがもどがしいです。
このイヤホンはこういう仕様だと割り切って使うことにしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25098241
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
