ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:199件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

iPhoneでApple Musicの空間オーディオの再生には対応してないのは承知していますが、iPhoneのミュージックードルビーアトモス設定を「自動」にしたままドルビーアトモス対応の曲を再生すると「自動でオフ」にならず、低音が異常に増幅された変な音になりませんか?
これ、「自動」設定の人は知らずにBOSEのイヤホンはいやに低音響くなぁと思って聴いているんじゃないでしょうか?

書込番号:25094246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/13 20:47(1年以上前)

>これ、「自動」設定の人は知らずにBOSEのイヤホンは
>いやに低音響くなぁと思って聴いているんじゃないでしょうか?

どうなんでしょうね
BOSEだしと思う人も多そうな?(笑)

書込番号:25095848

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に音声コントロールが起動

2023/01/12 10:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

スレ主 Meteo111さん
クチコミ投稿数:3件

iPhoneの設定で音声コントロールをOFFにしているにもかかわらず、長押しすると勝手に音声コントロールが起動してしまいます。
他のワイヤレスイヤホンではこの現象は起きません。
また寝フォンとして使用した時、少し体の向きを変えただけで直接押していないのに長押し判定される事が多く、勝手に音声コントロールが起動・電話をかけてしまいます。
バグでしょうか?それとも強制音声コントロール起動は元々の仕様でしょうか?

書込番号:25093601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/12 10:23(1年以上前)

Meteo111さん

WF-C500の公式サイトを見ると
「Headphones Connect」という専用アプリがありますね。
こちらの方の設定に音声コントロールやタッチの
ON/OFFの項目はないでしょうか。

書込番号:25093619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Meteo111さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/12 11:49(1年以上前)

英語で分かりづらいですが、画面中央部分のRとLと書かれている所です

ご返信ありがとうございます。
そちらのアプリの方も確認しましたが、手持ちのWF-1000XM4にはその項目が出てくるのですが、このWF-C500には無く…。
やはり仕様なのでしょうか…。。

書込番号:25093690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 WF-C500の満足度4

2023/01/12 12:16(1年以上前)

Headphones ConnectアプリからWF-C500のシステム設定で音声アシスト機能を無効にする設定は無いようですね。L側片耳装着するとかで対策を打つしか手が無さそうです。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-c500/hpc.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000445431.html

書込番号:25093722

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Meteo111さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/13 17:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
その後色々と調べたところ、iPhone側の設定を変えたら強制音声コントロール起動を回避出来るようになりました。
サイドボタンの設定で音声コントロールよりも優先順位の高いSiriをあえてオンにし(自分はここを両方ともオフにしていました)、Siriの詳細設定で音声入力オフにするとイヤホンを長押ししても反応しなくなりました。

手順としては、
iPhoneの「設定」から「アクセシビリティ」→「サイドボタン」と進み、"押したままにして話す"のところでSiriをオンにし、「アクセシビリティ」に戻って"一般"の「Siri」をタップ、「Siriにタイプ入力」をオフにすると出来ました。
同じ現象でお困りの方はご参考ください。

書込番号:25095647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!98




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

放電?

2023/01/11 13:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NEXT1L

クチコミ投稿数:955件 NUARL NEXT1LのオーナーNUARL NEXT1Lの満足度5

この機種を所有されている方にご質問です。
発売日より約1ヶ月使用しておりますが、昨日視聴しようと取り出したところは左側から音が出ず、確認したら左のみバッテリー残量0%になっておりました。
お使いの方はお分かりかと思いますが構造上ケースの中で遊んだりしっかりセットできないような造りではないと思います。
そして、以前から感じていたのですが今まで所有してきたどのTWSよりもケース残量の減りが早いように感じております。
本体の放電でケースバッテリーの消耗を余計消費してるのでは?などといらぬことを考えてしまいます。
所有されている方で同じように感じていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
最悪販売店に伺おうとは思っておりますが、念のため同じことを感じてる方がいないか確認のために質問させていただきます、よろしくお願いいたします。

書込番号:25092490

ナイスクチコミ!1


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/11 17:42(1年以上前)

>wessaihomieさん
普通にケースのバッテリーの容量が少ないのが原因かと思います。

N6Pro2の場合はケースのバッテリー容量は550mAhですが、
next1は300mAhですので55%ほどの容量しかありません。

本体が7.5時間使えたとしてケース合わせて最大20時間ですので1回ちょっと2回充電はできない
つまり、ケース充電してUSB抜いてからケースにイヤホン本体を収納すると、ギリギリまで使っていた場合、
それだけで残量50%を切ることになるかと思います。

他の完全ワイヤレスと比べても少ない方ですので、こまめにケースを充電する必要があるかと思います。

書込番号:25092739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件 NUARL NEXT1LのオーナーNUARL NEXT1Lの満足度5

2023/01/11 18:00(1年以上前)

>nisnさん、コメントありがとうございます。
確かにケースの容量少ないですね。
私の場合、一度の視聴時間は1時間足らずです。それを3回も繰り返すとケース残量が左1点等になるのでさすがに早すぎるな、と感じたしだいです。
同じLDAC接続でANCをオンにして使ってるHUAWEI FreeBuds Pro2は体感的にかなり保つと感じてますのであまりの違いにちょっと驚きました。
手に入れて1ヶ月でバッテリーのへたるのを早くも感じているTWSは初めてです(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25092759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2022.1.11付のファームウェア・アップデートが完了しません。
51%でアボートして、再接続から何回繰り返しても同じ結果です。
みなさんはどうですか?
対処法を教えてください。

書込番号:24540923

ナイスクチコミ!7


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/12 19:02(1年以上前)

もしかして、イヤホンを外した場合の自動電源OFFがONになっているとか。

私は、自動電源FFをしないに設定して問題なくできました。

書込番号:24540943

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/12 19:03(1年以上前)

>Model 9さん

どもども御世話になりますm(__)m

昨日の丁度今頃にアップデートしたしたが、開始から完了迄大体40~50分位でアップデート出来ましたよ。

1度イヤホンの設定を保存した後、アプリを消去。そのあとアプリを入れ直して、再度イヤホン本体をアップデートしてみては如何でしょう。

自分は幸いにも一回で成功しました。

当然ですが、自己責任で御試し下さい。


書込番号:24540944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/12 19:09(1年以上前)

>mt_papaさん

どもども御世話になりますm(__)m

ですよね、自動電源オフが有効になってるとアップデート出来る筈無いですよね。


>Model 9さん

最初に確認する処だと思いますよ(^-^)

書込番号:24540953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2022/01/12 19:28(1年以上前)

>Uehara課長さん
>mt_papaさん

返信ありがとうございます。
自動電源OFFをしないように設定しても結果は同じです。
トラブルを避けるにはファームウェアアップデート時には自動電源OFFは保留するようにプログラムするのが当然ですよ。

書込番号:24540989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2022/01/12 19:37(1年以上前)

私も一度失敗したので、再度やるときにApple Watchのペアリングをオフにして再度やったらうまくいきました。

書込番号:24541004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/12 19:42(1年以上前)

>Model 9さん


どもども御世話になりますm(__)m

あとはネットの通信速度が遅くなってませんか?
他の機材ですが、過去に遅いネット環境をつかっていた頃、アップデートが何度も失敗した事がありました。

平日の早朝や深夜等に再度御試下さい。

書込番号:24541020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:247件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2022/01/12 20:16(1年以上前)

>Uehara課長さん
>安中榛名さん
>mt_papaさん

その後設定は変えていませんが先ほどうまくゆきました。
やれやれ3時間も無駄になった。悲

ともかくありがとうございました。

書込番号:24541082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/01/12 20:42(1年以上前)

>Model 9さん

どもども御世話になりますm(__)m


無事アップデート出来た様で何よりです。
スレ主様も引き続き良いオーディオ&ガジェットライフをお送り下さい(^-^)b

書込番号:24541133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/10 02:28(1年以上前)

私のほうも51%で止まってしまい進みません。対処として記載されていることはすべて実施しましたが駄目でした。>Model 9さんは、最後はうまくアップデートできたとの事ですが、何かうまっくいった要因の心当たりはありませんでしょうか?

書込番号:25090714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このquietcomfortearbuds2は故障、、?

2023/01/07 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

2ヶ月ほど前にBOSEのquiet comfort earbuds2を購入して使用していたのですがここ数週間調子が悪く、耳に入れても片耳だけずっと反応せず接続もできずだったり、接続されてもタッチ操作が効かなかったり、充電済みのケースに入れていたのに一晩経っても充電されていなかったり(ケースに入れた際に光って反応したので端子にはちゃんと触れているはず)、イヤホンのステータスインジケーターがずっとオレンジ色で光っているが説明書にはそんな光り方については書かれていなかったり…などなどさまざまな不具合のようなことがあります。実際に使用している方の中でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?またこれは故障なのでしょうか?毎回必ず起こるわけではなく再現性が高いとは言えないため故障として修理に出しても無償での交換は難しいのでしょうか?

書込番号:25086567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/07 16:30(1年以上前)

ケースのアップデートしたでしょうか?
ケースのアップデートはパソコンとケースを付属の充電ケーブル(データ通信もできるようです)で繋いで、パソコンでBOSEの公式にアクセスしてケースのアップデートをするとこがあるのでやってみてください。
私はそれで改善しました。

書込番号:25086698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/01/09 09:51(1年以上前)

実際にアップデートしてみました。
今のところ全く不具合は起こっていません!ありがとうございます!

書込番号:25089248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/09 20:49(1年以上前)

良かったです!

書込番号:25090328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bkuetooth接続が奪われるのは仕様?

2023/01/09 14:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1440件

最近購入しました。
スマホで音楽を聴いている傍らでPCを起動すると
PCにBlietooth接続を奪われてしまいます。

他社の多デバイス登録可能なイヤホンでは、音が鳴っているメディアを優先するので、
立ち上げたばかりのPCに接続が切り替わることはありません。

ファームは最新にしています。
これは仕様なのでしょうか?不良なのでしょうか?

書込番号:25089710

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/01/09 15:48(1年以上前)

ペアリングの横取りできるのは便利な仕様ですね。
PC切るときに、BT OFFにしておくような運用がいいと思います。
(使わない時はOFFです)

書込番号:25089796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1440件

2023/01/09 16:36(1年以上前)

>mt_papaさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。シャットダウンする前にBTを切ればいいですね。

接続を奪われるのは仕様なのでしょう。

書込番号:25089854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/09 16:58(1年以上前)

>しおせんべいさん
こんにちは

頻度にもよりますが

あまりPCで使用しないのであれば、削除してたほうが

いいかもしれません。アプデなどで設定が戻ってしまうときがありますので。

書込番号:25089896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件

2023/01/09 17:07(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
うーん。PCで聴くときとスマホで聴くときの頻度が3対7くらいなので、
登録を消してしまって、いちいちペアリングは少々面倒な気がします。

BTを止めるのはワンクリックで済むので、そちらの方がいいように思います。

書込番号:25089915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2023/01/09 17:28(1年以上前)

>しおせんべいさん
>他社の多デバイス登録可能なイヤホンでは、音が鳴っているメディアを優先するので、
>立ち上げたばかりのPCに接続が切り替わることはありません。

上記は、マルチポイント時の動作では?
本機は、マルチペアリングで、同時に接続出来る機器は1台のみです。
なので、PC 起動時に接続が奪われるのは、規定の動作と思います。

なお、本機もアップデートによりマルチポイントに対応する予定があります。

ソニー「WF-1000XM4」などがマルチポイント接続に対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450340.html

書込番号:25089951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1440件

2023/01/09 18:55(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>>本機は、マルチペアリングで、同時に接続出来る機器は1台のみです。
それは存じませんでした。仕様でしたか。
アップデートは「今冬」との記述がありますが、未だということですね。

書込番号:25090094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)