ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでも真価を発揮しますでしょうか。

2023/01/01 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2

スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

FALCON2はファームウェアv.4に更新すると格段に良くなると、こちらのクチコミやSNSなどで見て気になっているのですが、iPhoneしか所持していないため、友人のandroid端末でファームウェアを更新してもらい使ってみようかと考えております。
澄んだ音質というのがとても気になっていまして。

そこでandroid端末とiPhone、もしくはPCやTVで利用している方がいらっしゃればファームウェアさえ更新すればiPhone他でも真価を発揮出来るのかを教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:25078445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2023/01/02 10:02(1年以上前)

真価ってどういう意味で使用されているのかわかりませんが、
ファームのV4はAndroid の接続安定化とアプリ(Android 用)の動作安定性なので、
iPhoneやその他Android 以外の機器だとご利益はないかと思います。

特にファームアップにこだわる必要はないのではないでしょうか。

書込番号:25079030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/01/02 12:47(1年以上前)

聴くことが出来るなら先ず聴いてみましょう。
その上で自分がどう感じるかですね。

澄んだ音質と言ってもあくまで他人の感想ですからね。

スレ主さんがこれまでどういうイヤホンを使用してきたかによってもスレ主さん自身の基準というか尺度が変わってきますよ。

書込番号:25079240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/03 20:10(1年以上前)

>MA★RSさん
>駄菓子屋ポン作さん

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラで購入して利用しましたが、音質の良さに驚きました。
finalのZE3000が1番好きで、そちらとは違う感じですがfalcon2も楽器類の鳴りがとても良い感じです。
イコライザーで色々試すのも楽しみです。
在庫限りだと思いますが安すぎる気が。

>たまたまこちらのクチコミを見たiPhoneユーザーの方へ
iPhoneだとファームウェアの更新が失敗するイコライザーが使えないというのをアプリの評価などでよく見ますがiPhone14pro、iOS16.2で問題なく更新出来ましたし、イコライザーも利用出来ます。参考までに。

書込番号:25081179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Petit.さん
クチコミ投稿数:29件

2023/01/03 20:37(1年以上前)

色々なところでiPhoneでの利用の注意喚起やアプリが酷評されているため追記。
iPhone14pro、iOS16.2でアプリ利用。
(機種というよりはiOSのバージョンかと)
ファームウェア更新に3分から4分程。
順調に%が上がり続け99%で少し止まり、100%になった後は更新完了の表示。
画像にあるようにLR共に4.0と最新のものになります。
イコライザーを少し触ってみましたが、きちんと変化がありました。
結構音質変えれるので問題なく機能しているかと思います。
写真にあるようにiPhoneですのでAACで繋がっていることも確認出来ます。
誰かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:25081204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて。

2022/12/23 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

クチコミ投稿数:8件

電車で使用していますが、イヤーピースを変えればより遮音性が高くなるのではと思いました。そこで遮音性が高いイヤーピースを教えていただきたいです。

書込番号:25066147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/23 22:27(1年以上前)

Comply(コンプライ)等のウレタンフォームチップをお勧めします。

https://www.comply.jp/

書込番号:25066164

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 Technics EAH-AZ60の満足度4

2022/12/24 08:30(1年以上前)

以下のリンクで「マルチポイント中の3台目接続容易、イヤピ次第で1000XM4以上のNC」と言う題名を付けていますが、この時のイヤピはコンプライ Ts-typeの200番です。
https://review.kakaku.com/review/K0001383650/ReviewCD=1506979/#tab

EAH-AZ60は高音の暴れを抑えるスポンジのようなものが入ったイヤーピースが付属されていますが、コンプライ Ts-typeはこれと同じように高域のギラツキを丸める役目も一緒にしてくれます。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073036/500000073047/?word=ts200

書込番号:25066450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2022/12/24 17:45(1年以上前)

AZ60を買ったばかりの頃に以下3種類のイヤーピースを試してみましたが、いちばん遮音性が高いのはAZLA SednaEarfit Crystaでした。
ただ素材のウエット感が強いというか、肌に吸い付くような感じなので好き嫌いが分かれるかもしれません。
ちなみに今はfinal Eタイプに落ち着きました。

・final Eタイプ
・ソニー ハイブリッドイヤーピース
・AZLA SednaEarfit Crystal

あと、AZ60はケースが深いので、完全ワイヤレス仕様ではない普通のイヤーピースでも大丈夫です。
上の3つすべて普通のイヤーピースです。

書込番号:25067074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/01/03 14:27(1年以上前)

年末でバタついてました!皆さん親切にありがとうございます。とりあえず一通り買います。

書込番号:25080701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ使えますか?

2022/12/16 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B

スレ主 滝沢 泉さん
クチコミ投稿数:34件

アプリに接続出来ません
写真に載せてありますが、左上に青くFW5がありますがタップをすると読み込みのままずっと接続出来ません。

皆さんはどうですか?
分かる方居たら教えて下さい。🙏

書込番号:25055777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 滝沢 泉さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/16 16:57(1年以上前)

写真載せ忘れてました。

書込番号:25055780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/16 20:55(1年以上前)

>滝沢 泉さん

私も繋がりません。iPhoneもAndroidも両方ともダメです。きっとFiiO側に不具合があるのでしょうね。

書込番号:25056111

ナイスクチコミ!1


はね?さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5

2022/12/16 21:45(1年以上前)

>滝沢 泉さん
>Gadget Partyさん
FW5がどのデバイスとも接続されていない状態(もしくは初期化された状態)でアプリからFW5を選んでみてください。
接続していない状態ならFW5がデバイスとペアリングするのを許可するかどうかのポップアップが出ると思います。
最近のTWSでアプリが用意されているものはほとんどがこの仕様になっています。

書込番号:25056174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/16 22:41(1年以上前)

>はね?さん

おっしゃるとおりに操作しているのですが、アプリがFW5を跳ねて初期画面に飛んでしまうのです。
ペアリングを許可するか尋ねるポップアップも出て来ません。他にこんな経験は無いので困っています。

書込番号:25056233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/16 23:04(1年以上前)

FiiOのページを見ていたら、以下のような記述がありました。

「現在Google Play Storeで配布されているFiiO ControlアプリはVersion 3.3で、FW5に対応しておりません。」

Androidでapkをダウンロードしてみることにします。

書込番号:25056258

ナイスクチコミ!0


はね?さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5

2022/12/16 23:27(1年以上前)

>Gadget Partyさん
失礼しました。
先ほどAndroidのデバイスとも接続してアプリをインストールしたところおっしゃる通りアプリとの接続はできませんでした。
iOS版では先にデバイスとFW5を接続した後からアプリで接続しようとすると、一瞬だけFW5の画面が表示されるもののFiiOアプリのホーム画面に戻される状態になるのでその事かと勘違いしておりました。
iOS版の場合は上でも書かせていただいた通りの方法で問題なく利用できることを確認しています。

書込番号:25056285

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5 問い合わせ 

2022/12/17 00:36(1年以上前)

公式サイトでダウンロードできる3.4なら繋がりますよ。

書込番号:25056366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5 問い合わせ 

2022/12/17 00:39(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:25056368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:10344件Goodアンサー獲得:1173件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5 問い合わせ 

2022/12/17 00:43(1年以上前)

連投すみません。
余りにも不親切だったので…

こちらのfiioフォームにAPKのリンクあります。

https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202105071628040377809&tid=17

書込番号:25056373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


はね?さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5

2022/12/18 10:15(1年以上前)

https://www.fiio.jp/support/fw5/#

公式のFW5のサポートページの最後の項目にてFiiO Controlの最新版Version 3.5の案内が追記されていました。

書込番号:25058292

ナイスクチコミ!6


はね?さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 FW5 FIO-FW5-BのオーナーFW5 FIO-FW5-Bの満足度5

2023/01/01 14:16(1年以上前)

Google Play版がバージョン3.6になったため別途インストールする必要はなくなりました。

書込番号:25077965

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

後継機種はドーナツを止めたようですが、実際に使われていてメーカーがドーナツを止めた理由に心当たりはありますか。長時間装着するのに耳垢が湿らなさそうで興味があったのですが、早々と後継機種ではドーナツを止めてしまったようで、音質や装着感があまり良くなかったのでしょうか。

書込番号:25048362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:198件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:36(1年以上前)

シリーズのコンセプトはよくわかっていませんが、
後継機種というよりは兄弟機種と捉えたほうがよいのではないでしょうか
(併売されてますし)

こちらの穴あきタイプは
物理的に外音を通過させるもの

あとから出た機種はマイクが付いていて
それによって外音を取り込むか、
外音(ノイズ)をキャンセルするか、
どちらでも場面に応じて選ぶことができる

前者の外音のほうが自然な音に感じます

一方で後者のタイプ(linkbuds sは持ってないのでAirPodsProの印象)については
マイクで取り込んだ外音をさらに加工することができるため、
ノイズを目立たせなくしたり、人の声を強調する
といった付加価値がついている(こともあります、機種による)

マイク取り込みタイプは、屋外で風に吹かれるのに弱い気もします

書込番号:25048399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2022/12/11 12:48(1年以上前)

なるほど後継機種ではなく併売の兄弟機種なのですね。外音も聞こえて欲しいというニーズに対してドーナツで物理的に取り込むタイプとマイクで電気的に取り込むタイプを両方提供して市場の反応を見るという考え方かもしれませんね。
個人的にはマイクを通した外音取り込みはLinkBuds以外のソニーやJabraのワイヤレスヘッドホンでも既に使っているのでドーナツの方に興味があります。

書込番号:25048412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:58(1年以上前)

同じLinkBudsと言うモデル名が付いてはいますがWF-L900と後から出て来たS付きのWF-LS900Nでは軽さと言うコンセプトは共通にせよ別物と考えた方が良いでしょうね。ながら聞きのみしたい人はLinkBudsを、いやいや切り替えて使いたいと言う人に向けたのがLinkBuds Sと言う事ではないでしょうか。

LinkBudsを開発中に骨伝導も検討していたと言う記事を見たことがありますが、それらも含めて今ソニーは試行錯誤中であると思います。クラウドファンディングでオフイヤーヘッドホンなるWI-OE600と言う製品も出しましたし、他のメーカーを見ればOladance OLA02のような耳掛け製品もあります。LinkBudsの仕様で引っ掛かるのは駆動時間の短さで、真の後継機としてはこの辺りをまず改善すべきなかなと思います。

書込番号:25048420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:198件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度4

2022/12/11 12:58(1年以上前)

わたしもソニーさんのこの商品ラインアップはよくわからないでいるのです。

この穴あきタイプは(自分的には)画期的な感じがして
「(往年の)ソニーっぽいなー」と思って買いました。
ですが、LinkBuds SとWF-1000XM4は違いがよくわからないでいます。

たぶんコンセプトというか狙う方向が別でそれぞれ作られたのだと思うのですが、
あまりイヤホンに興味のない自分のようなものからすると
出来上がったものは結局似たようなものになっているのでは?という感じがしていました。

いまちらりとソニーのサイトを見てきましたが、
LinkBudsシリーズは、着けっぱなしでいられる、
着けたままで対面で人と話したりとか、駅のアナウンスに耳を傾けることができる
みたいな方向性なのかなとは思います。

自分がしゃべりだすと自動的に音楽を止めるとか、
そういう自動化?スマート化?にトライしているのかなと。

書込番号:25048421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/12/11 13:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
やはり同じブランドを冠しているけど別物感がありますね。「着けっぱなしで生活して外音も必要に応じて取り込みたい」というニーズの拡大には強い確信があるけど、物理的方式も電気的方式も一長一短あってどちらが正解か絞れなかったかニーズが分かれると見たかで両方提供することにしたのかも知れませんね。電池の持ちが悪いのは着けっぱなしで使うコンセプトに対しても普通のワイヤレスヘッドホンとしても課題ですね。

>おさむ3さん
私もドーナツ式はソニーらしいと感じていました。たとえ外音をオフに出来ないとか低音が弱いといった欠点があってもマイクを通さないナマの音が聞こえることに拘るという強い意志と唯一無二の存在感が感じられたのでソニーらしい製品だと気になっていました。なので続けて電気的方式が出てしまったときはずっこけました。マイクを通した外音取り込みを自然な聞き心地に近づける工夫はLinkBudsでなくてもWFシリーズもアップルやJabraの製品も行って進化していくはずなので違いがどんどん無くなると感じました。

ドーナツで電池長持ちタイプがでたら検討しようと思います。

書込番号:25048453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 10:37(1年以上前)

後継やめちゃったんですか?
ビックカメラさんで激推しされて買いましたが、売れなかったんですかね、、。

使っていて音質に違和感ないですね。
開放感もあり、装着感もよいです。
ただオンライン会議で動かずに会話している分にはよいですが、頻繁に会話したり顔の向きかえたりと動きが激しいとよく落ちます。
ちょっと不安で外では使えないので室内専用になりました。

開放感もいいし、装着感もよいので、落下防止のイヤーフックとか出たら弱点補強で売れると思うのですが、特殊な形状なのでソニーさんに頑張って欲しい。
これだったら落ちないやつがいいよねってなるので、イヤーフィットやイヤーフックで好みや耳形状の個体差の問題も改善すると思います。

あとはよく緩むので耳に押し戻す際のタッチでOFF操作になり、会議中とかはちょっとイラッとすることも。緩みやすいので触る頻度もあがるので、触る場所を注意して押し込むようになりました。会議で音声切れたときの説明とお詫びと再説明のお願いにも慣れた気がします、、。

とはいえ、家ではこれが一番圧迫感なく、邪魔にもならずで、利用頻度が高くてなじんでます。
ちょっと新しい提案やらデザインって、試してみたくなる人には魅力的で、
その分、人柱的なところは多少は飲み込んで、覚悟して楽しむ感じですかね。
そういった不安が購入の手を止める要素になったんではないですかね。

外の音が聞けるのが優先なら、首掛けのシャープさんのサウンドパートナーとか、
シンプルで首かけっぱなしで動けて、周囲の音漏れ少ないのでいいかもです。

書込番号:25077706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK

付属のシリコン製イヤーピースが全て小さかったため、momentum tw2やEAH-AZ60で使用しているradiusのディープマウントMサイズを付けました。
しかし、本体が耳の奥まで入る過ぎるのか10分ほどで耳の中が痛くなってしまい長時間の使用ができません。
フォームタイプは音が好みでないため、シリコンタイプのイヤーピースでこのイヤホンに付けても痛くないものを探しています。

このイヤホンをご購入された方は純正のイヤーピース以外にどんなイヤーピースを使われていますか?

書込番号:25070457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/27 01:46(1年以上前)

なるほど。
ではこちらをお試しください。

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1412930/1703/

通常よりやや大きめのイヤーピースをチョイスし奥まで差し込まずに耳の穴の入り口付近においてあげることで、遮音性と軽い装着感を両立できるということですね。

書込番号:25070462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/12/27 07:41(1年以上前)

お早うございます。

Deep Mountは数あるシリコンイヤーピースの中では背が一番高いクラスである事と明確なキノコ形状である事が今回のマッチング問題の原因かと思います。付属のシリコン製イヤーピースが全て小さいと言う事はDeep Mount Lサイズをお使いと予想しますがこの場合は高さが10.9mmあります。

オーナーではありませんので直接試した分けではありませんがDeep Mountよりも砲弾型に近くて背が低いイヤーピースとして高さ8mmのJVC EP-FX9のLサイズや高さ7.4mmのfinal TYPE E TWSのLLサイズ辺りが上手い事マッチするかもしれませんね。

書込番号:25070583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/27 13:59(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

ご教示いただきありがとうございます!
耳の穴の入口付近に置くと良いのですね。
おすすめいただいた商品含め、やや大きめのイヤーピースを検討します。

書込番号:25071011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/27 14:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんにちは。

ご教示いただきありがとうございます!
ディープマウントはMサイズを使っておりますが、このイヤホンの付属イヤーピースはフォームタイプの大きい方以外すべて私の耳には小さいです。
砲弾型に近くて背の低いイヤーピースのMからLサイズを検討いたします。

書込番号:25071017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2022/12/28 16:43(1年以上前)

AZLA sednaearfit crystal for tws が使えませんでしょうか?
寸法的に、添付されていたのがM=AZLAのS、S=AZLAのSSS相当じゃないかと思っています。
Lが幅12oぐらいあったので、AZLAのMS相当じゃないかと思っています。

そう考えると、AZLAのM〜LLが使えるのではないかと。

書込番号:25072633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/29 00:34(1年以上前)

>炎の狐さん

ご教示いただきありがとうございます!

昨日AZLA sednaearfit crystal for twsをオンラインにて購入し、現在到着待ちです。
寸法など何も考えずに勘でMS/M/MLのセットを購入したので、もしかすると合うサイズが無いかもしれませんが…
到着し次第、サイズ感(耳の中への入り具合)をお伝えします。

書込番号:25073189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/30 10:48(1年以上前)

付属のシリコンタイプのイヤーピースはLサイズが傘長 約5.5mm、傘径 約11mmでした。
初めから自分でサイズを計測してから相談させていただくべきでした…
おそらく傘長が短めなため、Lサイズでも他社のイヤーピースより小さく感じるのだと思います。

皆様のアドバイスをもとに、
・acoustune AEX50
・final TYPE E TWS
・AZLA sednaearfit crystal for tws
を購入しました。


>駄菓子屋ポン作さん

acoustune AEX50 Mサイズを購入しました。
少し大きいというか厚いような感じはありますが、とても柔らかく密着するため長時間の使用でも疲れにくそうです。
着け心地は今回買った3種のイヤーピースの中で最も好みでした。

>sumi_hobbyさん

final TYPE E TWS購入しました。
Mサイズだと少し大きく、Sサイズが丁度よいです。
形状の違いもあるかと思いますが、ディープマウントのMサイズより0.5mm短いだけでも短時間での痛みが出ませんでした。
サイズ感は今回買った3種のイヤーピースの中で最もしっくり来ました。

>炎の狐さん
AZLA sednaearfit crystal for tws MS/M/ML購入しました。
MSでは大きく圧迫感がありましたので、おそらくSサイズが丁度よいのだと想像します。
音の傾向は今回買った3種のイヤーピースの中で最も好みでした。

書込番号:25074771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/31 00:57(1年以上前)

御三方、ご回答ありがとうございました!
Goodアンサーを決めきれないため、一番最初に回答いただいた駄菓子屋ポン作様をGoodアンサーに選ばせていただきました

書込番号:25075820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリにてイコライザー調整後に…

2022/12/29 02:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NEXT1L

スレ主 ibn5100さん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
現在wf-1000XM4でDAPを使用し
LDACで聴いているのですが
next1でもアプリで調整後にDAPで聴く時は
アプリ調整された状態で聴けるのでしょうか?

また、wf-1000xm4がピッタリと合う方で1時間つけても痛くない方こちらの商品をつけても痛くならないでしょうか?

書込番号:25073242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 NUARL NEXT1LのオーナーNUARL NEXT1Lの満足度5

2022/12/29 08:22(1年以上前)

>ibn5100さん、おはようございます。
DAPにもNuarl Connectアプリを入れれば調整して聴けるのだと思いますよ。

書込番号:25073377

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2022/12/29 09:31(1年以上前)

>ibn5100さん

考え方としては、アプリがWF-1000XM4用なら調整されたデータがWF-1000XM4に残り、次にWF-1000XM4を聞くときもその効果が有効です。
同様に、アプリがNEXT1L用なら調整されたデータがNEXT1Lに残り、次にNEXT1Lを聞くときもその効果が有効です。
なお、音楽再生アプリ内などの調整で、特定のイヤホンのためのアプリでないなら、調整されたデータがアプリ(DAP)に残り、次にその音楽再生アプリを使うとき(どのイヤホンでも)もその効果が有効です。

書込番号:25073430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ibn5100さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/29 09:53(1年以上前)

私の所持しているDAPがAndroid非搭載のものでして…
携帯アプリで調整されたものがDAP接続後も有効でないなら
SHANLING M3Xを購入するべきか悩んでいる状態です:( ;´꒳`;):

書込番号:25073455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ibn5100さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/29 10:11(1年以上前)

↑↑↑>wessaihomie様↑↑↑
引用忘れておりました。すみません。

>osmv様
やはり理論としては有効ですかね?
私の耳にはどうにも携帯でイコライザー調整したままの
状態で音がなってくれている様に感じまして…

今回の件が専用アプリをDAPに導入出来ない
Android非搭載な場合でして、DAPのイコライザー調整はあまり効いてない感じがするのですが携帯のイコライザーがそのまま効いている感じがします(><)

書込番号:25073476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α派さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/29 12:56(1年以上前)

>ibn5100さん
横から失礼します。
DAPによってはBluetooth接続時にイコライザー設定が反映されないものがあって、そのような場合はイヤホン専用アプリのイコライザー設定だけが有効になります。

自分は1000XM4を一番大きい付属イヤーピースで使ってましたが、NEXT1では付属イヤーピースがどれも合わず、隙間から音が逃げてる感じでした。
Spinfit CP100という市販のイヤーピースのXLサイズに替えたら、やっとまともに聴ける状態になりました。痛みも特にありません。
僕の耳の場合の話なので、あくまで参考程度に思って下さい。

書込番号:25073681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 NUARL NEXT1LのオーナーNUARL NEXT1Lの満足度5

2022/12/29 17:23(1年以上前)

>α派さんこんばんは。
私も当初はBlock Earだと低域が抜けるような気がしてSpinFit W1、Spiraldot Proに変えてみましたが、W1は解像感が落ちて低域が膨らむ、Spiraldotだとホワイトのカラーに黒のイヤピがとうにも許せず、結局BlockEarで1サイズ上げる事で納得しました。
あるYouTuberが装着感が合わない事で評価を下げましたが、空なら最初から今年1番かも、なんて言わなければいいのに、と興醒めしました。
実際装着感だけで言うならSpinFitが一番よかった気がします。
ibn5100さん、因みにわたしはFiiO 11Plus LTDにも繋いでいますが、EQの効きと言うよりDAP本来の音が骨太で、スマホの音の方が好きだったりしますので、あまりアプリが悪いとか、初期不良とか思わない方がよろしいかと思います。””DAPの方が絶対良い”、と言うのは事TWSには当てはまらないと思います。あくまで個人的知見ですのでお気になさらずお願いします。

書込番号:25073962

ナイスクチコミ!1


タレアさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 NUARL NEXT1LのオーナーNUARL NEXT1Lの満足度5

2022/12/30 15:10(1年以上前)

>ibn5100さん
自分もそれが気になったので実際にやってみました。

iPhoneでアプリをダウンロードしてイコライザーをいじった後、アプリをダウンロードしていないパソコンにつないでみました。やはり自分の耳にも、パソコンでもスマホで設定したイコライザーが適用されているように聞こえました。

違いが分かりやすい「クラリティ」でも試したので間違いないと思います。

NUARLのいうイコライザーがイヤホン本体の根本に影響するものだそうなので、アプリない機器で音を流したら、それ以前にアプリで変更したイコライザーがそのまま継続されると考えれば合点はいくような気がしますね。

書込番号:25075054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)