
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2024年12月3日 14:49 |
![]() |
33 | 4 | 2024年12月1日 21:18 |
![]() |
6 | 4 | 2024年11月30日 20:11 |
![]() |
11 | 5 | 2024年11月30日 18:57 |
![]() |
20 | 2 | 2024年11月29日 17:26 |
![]() |
66 | 5 | 2024年11月28日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
お使いの方々教えてください。会社で声の大きい人の話を耳に入れたくないのでこれを使って小さく音楽を流しながら仕事しようと思っております。人の声はどの程度消えますでしょうか? 最初にLOOPという高級?耳栓を購入してみたのですが、他の音はだいぶ小さくなったのですが人の声は全然だったので、人の声が余計に目立つはめに。。よろしくお願いします!(切実)
8点

先ずイヤーピースを適切なサイズに合わせた上で専用アプリでの装着テストを行い、最適な装着状態にしてください。
それで適度な音量で音楽を流せばほぼ気にならないと思いますよ。
価格からすれば当機のノイキャン性能は高いですね。
書込番号:25977474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さっそく購入いたしました。まだ社内では使っておりませんが、通勤時に使用してみてびっくり。ノイズキャンセリングってすごいですね。このお値段でこんなになるとは思っていませんでした。満足な買い物になりました♪ありがとうございます。
書込番号:25984206
4点

良かったですね。
お勧めした甲斐が有りました。
私も嬉しく思います。
書込番号:25984212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 6i
現在5iを使っているのですが1年程度で6iに買い替えるほどの音質や使い勝手の向上はありますか?
両機を聴き比べされた方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
2点

ないでしょうね
聴き比べてもわかるかどうかでしょうね。
書込番号:25979994 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

この機種に限ったことではありませんが、明確な機能性、音質向上を求めるなら同クラスからではなく、クラスを上げることをお勧めします。
愛想のないコメントで申し訳ありません。
書込番号:25980190
3点

>虚弱体質ですさん
やっぱりそのくらいの差なんですね。。。
>暇つぶしですがさん
明確な差が分かるのってそういうことですよね。。。
お二人共ありがとうございました!
書込番号:25981614
1点

微妙な違いの為にまた1万もはたいて買うのは勿体ないかなと、余計なお世話なのかもしれませんがそう思いああいうコメントになりましたけど、、、何かがっかりさせて申し訳なかったですm(__)m
書込番号:25982081
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
最近こちら安くなっていたため、購入いたしました。ソーシャルモードの切り替えでは、外音取り込みとノイズキャンセリングでの切り替えしかできません。アプリでオフにはできます。本体側でオフにしたいのですが、無理でしょうか?一応、「ソーシャルモードのオン/オフ」、「ソーシャルモードの有効か/無効化および一時停止」を割り当ててみましたが、うまく無効化できません。むしろ、両方とも同じ挙動をしていると感じます。本体側でノイズキャンセリング自体をオフにする設定あるいはボタン設定の割り当て方法はありますでしょうか?教えていただければ幸いでございます。
もし、見落としている点がございましたら、すみません。。。
5点

私の場合、左イヤホン本体のワンタッチでオン・オフの切り替え出来ています。アプリをいじった記憶はないのですが、確かめると「ソーシャルモード&ANC(アクティブノイズキャンセリング)を有効にする」がオンになってます。
書込番号:25978912
0点

>フルトミケさん
文面で伝わっていなければ申し訳ございません。本体側ではソーシャルモード、つまり音声取り込みとノイズキャンセリングの両方でしか切り替えられず、機能自体を本体側でオフにできないということです。もちろん、アプリ側でソーシャルモードのオフで対応できます。私自身、本体側でオフ、音声取り込み、ノイズキャンセリングの3種類の操作ができるようにしたいのですが、無理そうですかね?
ご返信有難うございますm(_ _)m
書込番号:25978924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>会津田島さん
ご質問の解釈が間違ってたらすみません。
外音取り込み(ソーシャルモード)とノイズキャンセリングのオンオフを
別々に設定操作したいということでしょうか?
確か私も購入当時できないかといろいろ調べたような‥
例えばBOSE では周囲の音を認識しつつ(外音取り込みオン)、
ノイズをブロック(ノイズキャンセリングオン)に設定できますが
このPerlProはソーシャルモード(外音取り込み)をオンにしたらノイズキャンセリングはオフ、
ソーシャルモード(外音取り込み)をオフにしたらノイズキャンセリングオンというように、
連動してしまいます。
アプリでも本体側でも別々に設定操作できません。
書込番号:25979861
0点

>bali777さん
有難うございますm(_ _)m解釈通りでございます。言葉足らずで申し訳ございません。。。
やはりできそうにないのですね。。。有難うございました
書込番号:25980451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Marshall > Motif II A.N.C. [Black]
本製品の付属以外で本製品に合うイヤーピースは有りますか?自分は付属のイヤーピースが合わなくて悩んでいます充電ケースもきちんと閉まるイヤーピース有りましたら教えて下さい後、低音域が上がるイヤーピースも教えて頂けれると幸いです。
書込番号:25566593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして、こんばんは。
私も純正イヤピ(L)以外のイヤピを色々試してみましたが、AZLAのSednaEarfit max for TWS のMLサイズに辿り着きました。
ケースにも収まりますし、低音も強調されます。
是非お試しください。
なお、あくまで私個人の見解ですのでご参考まで。
書込番号:25592520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス有りました、参考にします🙇
書込番号:25593091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lサイズではケースに収まりませんか?
書込番号:25944177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AZLAのSednaEarfit max for TWS のLサイズではケースに収まりますか?
書込番号:25944180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>botabara1966さん
他製品なので参考程度ですが、AZLA SednaEarfit max ASMR のSS使ってます。
充電できる範囲でケースに収まりますが、微妙にフタが締まり切りません。
あと1mm未満で閉まる!少し押せば閉まりきる、といった感じです。
イヤホンノズルが純正より若干長い影響なのかな、と思っています。
TWSはイヤホンノズルがASMRより2.1mm短いですので収まる可能性は高いです。
↓にfor TWSの製品寸法が記載されていますので、純正のLとサイズ比較すれば有用かと思います。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4036.php#1
書込番号:25980339
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds Fit WF-LS910N
今日の午後に届いたばかりですが、右側を入れて音源や動画を再生中にイヤホンを調整したらマイクのハウリング音みたいなのが発生します。
これは指がイヤホン側のマイクかなんかに触れているせいでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
お詳しい方がおりましたらアドバイスをお願い致します。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25977644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに左側はイヤホンに触れてもハウリングはおきません。
右側のイヤホンを通して何か機能してるのでしょうか?
書込番号:25977653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製品サイトのQ&Aにありました。
ノイキャンや外音取り込みにしているとマイクが機能してイヤホンに触るとハウリング音がなるみたいです。
ノーマルモードにするとマイクげ機能しないみたいなのでイヤホンに触れてもハウリング音はしません。
右側に何らかの機能が集中しているのでしょうか?
よく分かりませんが、仕様の様です。
ソフトウェアのアップデートでハウリング音をどうにかして欲しいですね。
サイトに載っているくらいですからSONYも把握しているのでしょうね。
みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:25978832 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC

>Konngituneさん
iPhoneならAACで接続できるでしょう。
スマホは何ですか?
書込番号:25976708
47点

スレ主のスマホがアンドロイドであればですが、
まあスマホが違うと思うので微妙に操作が異なるかも分かりませんが、私のスマホでのAAC接続方法はスクショにあるような順にチェックを入れていけば完了です。
真ん中のスクショは何処をタッチするか分かりづらいと思いますが、此処は「メディアの音声」という文字をタッチする感じですね。
尚、左側はアンカー専用アプリの画面、真ん中と右側はアンドロイドの設定画面です。
ご参考に。
書込番号:25976744
7点

ありがとうございます。解決しました
書込番号:25976746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)