
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2024年11月1日 14:30 |
![]() |
30 | 3 | 2024年10月28日 12:21 |
![]() |
16 | 3 | 2024年10月26日 10:33 |
![]() |
15 | 2 | 2024年10月23日 21:53 |
![]() |
7 | 2 | 2024年10月22日 12:31 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2024年10月20日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
BOSEのワイヤレスイヤフォンを使ったことが無いので質問なのですが、一年半から二年使用での電池のもちはどうでしょうか?
QuietComfort Earbuds 第2世代にするかSONYのLinkBuds Fitにするか迷い中なのですが、現在一年半使用したLinkBuds Sが満充電でも30分もたなくなり、BOSEのイヤフォンも同じ状況なのかなと気になりました。
書込番号:25945113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BOSEのイヤフォンも同じ状況なのかなと気になりました。
勘違いしていると思いますが、
バッテリーは機種で寿命が決まるのではなく、
所有者の使用方法で寿命が決まります。
BOSEのイヤフォンといっても短い人は短いでしょうし、
長い人は数年使用できます。
https://business.mobile.rakuten.co.jp/column/2024/0229-01/
満充電が長く続く状態にする
0%で長時間放置する
あったかい場所で充電する
などの使用方法の場合、短命になります。
>現在一年半使用したLinkBuds Sが満充電でも30分もたなくなり
ということなので、同じ使いかたをすれば、似たような寿命に
なるかと思います。
書込番号:25945119
3点

有難うございます。
それが、以前使っていたSOUNDPEATSのワイヤレスイヤフォン2台は2年以上同じ様に使っていたのにこんなに電池寿命が短く無かったんですよね。
それなので、SONYのイヤフォンが電池の寿命が短いのか?と感じてしまって。
書込番号:25945127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sonyの場合、他機種でバッテリーの不具合もあったようですので、同様のメーカー製バッテリーの場合は想定の仕様より短くなる可能性もあるかもしれません。
https://ds-note.net/gadget/wf-1000xm4_repair/
可能性の話で、sonyはバッテリーがネックとは言えるのかはなんとも言えないかと。
長持ちしてる機種もありますし。
バッテリーを気にされるなら、当面SONYを避けるのも手かと。
sonyはバッテリーの寿命が長いとい噂が出だしたら戻ってくるとか。
書込番号:25945233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、今回はとりあえずBOSEを試してみて一年半経った時の電池の様子を見てみたいと思います。
書込番号:25945795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
みなさんどのイコライザーを使われてますか。
カスタムでも用意されてるイコライザーでも構いません。
カスタムをお使いでしたら、どのように設定して、どんな音楽に最適なのか教えていただきたいです。
書込番号:25636281 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


こんにちは。
AZ用の純正アプリではなく、playストア(Googleの場合)に多くのイコライザーアプリがありますので一つ一つインストールし、使い勝手や音質などをチェックして選んで下さい。
アプリによって同じ名称のプリセットでも音は変わりますし、使い物にならないようなクセがあるなどもあります。
アプリを入れたり消したりと大変ではありますが、いじっていくとこんな感じな音が好きだったんだと分かってきますよ。
私もAZ80を所持しておりますが、ノイキャンOFF・外音取り込みOFF・ダイレクトで聴いています。私的にはこれが一番良い音と感じてます。
書込番号:25636516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はManeskinというロックバンドの曲しかほとんど聞かないのでそれだけに合わせてる設定ですがどうぞ!
イヤーピースはCOREIR brassを使用してます!
書込番号:25941393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
本機を静かな室内などで使用された方にお聞きしたいのですが、今回はホワイトノイズは抑えられていますか?
QCE2を使っていてNC性能には満足しているのですが、ホワイトノイズがかなり出るのでそこだけが不満です。
調べてみてもホワイトノイズはほぼない、過去機と大差無いなど割と感想がバラついていてよく分かりません。店頭はかなりうるさい環境での視聴になるのであまり参考にならず。
QCE2、QC Ultraと複数所持されてる方で実際に比較できる方、教えていただけたら大変有難いです。
4点

調べてみて感想がバラけているなら此処で聞いても返答があるとすればおそらくバラけるでしょうね。
要は当たり外れがあるということ。
BOSE製品を買うというのはギャンブルみたいなもんかもですな。
くじじゃないんだから(笑)
書込番号:25934259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kato140さん
あくまで自分の感覚ですが、Ultraよりも明らかに少なくなってはいます。ただ大前提にUltra含めイヤホンのホワイトノイズが多いのがBOSEでした。なので「少なくはなっているが他メーカーと比べると多め」が正しいかと思います。
書込番号:25938782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Iverttさん
ご回答ありがとうございます。アップデート後のQC UltraはQCE2よりホワイトノイズ少なめになっているとの話もちらほらあるので、本機に関しては現在持ってるQCE2よりは確実にノイズは少ないだろうことが分かり、大変参考になりました。貴重なご意見感謝いたします。
書込番号:25938879
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
皆様質問があります。
iPhone14にて、ios18にアップデートしています。
本商品をbluetoothで繋ぐわけですが、使い終わった後、イヤホン本体をケースへ戻しても、bluetoothの接続がスマホで自動的に行われない、もう少し正確に言うと、切れるのに異常に時間が掛かる。または切れない。その場合手動で切ってやる必要があります。
また、bluetoothの接続が切れていない状態でもスマホ側のスピーカーからは正常に音が出る。
通常ソニーのXM5などではケースに戻せばスマホ側の接続は即切れる。
この現象を販売店ならびにAppleに質問したところ、ケースの不具合なので交換しますと、新しいものを送ってきました。
ところが全く同じ現象が起きています。質問上これは仕様か?と聞いたのですが故障ですの返答。
2個も立て続けに不具合品ということはまず考えられないのですが。
それと気になるのが、特にAir pods4がiPhone14とBluethooth接続されていても、イヤホン本体がケースに収まっていればiPhone14側から異状なく音が出る事で、こんな経験は初めてで戸惑っております。
皆様の状況はいかがなものでしょうか?
4点

皆様
何もしていないのに突然解決しました。何故かはわかりませんが改善しました。
まったく訳が分かりません。
お騒がせせしました。しばらく様子を見てみようと思います。質問は閉めさせていただきます。
書込番号:25901108
7点

考えられるのは、フォームがアップしたからかもですね!
勝手にアップしますから(自分ではコントロールできない)
書込番号:25936101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
本機種を2年ほど愛用しております。
最近iPhone16プロに機種変更し、何度か接続を試みましたが、全く繋がりません。
iPhone側のBluetoothでは認識して接続されていても音が出ません。
ポーズアプリで再設定を試みましたが、青色のインジゲーターが点滅してしばらく放置してアプリ側で反応しない状況です。
バッテリーを満充電にしたりiPhoneを再起動などは実施済みです。
同様の症状の方、もしくは改善方法等教えていただけないでしょうか。
書込番号:25934288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QuietComfort Ultra Earbuds利用者です。
当方でも同じような症状が起き、書き込みをしました。
解決策としてはアプリを消すことにより改善、安定するようになりました。
ぜひお試しください。
書込番号:25934408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
アプリ削除して再度実施しましたがだめでした。
iPadでは問題ないのでiPhone16プロ側の問題のような気もします。
その他の解決方法ございましたら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:25934499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds Open WF-L910
開放型ですから漏れないわけはありませんが、音量を上げなければそれほど思ったよりは漏れない、、、と言っても当然外遮音性も皆無に等しいので音量を上げなければ電車内等ではよく聞こえない、そうすると更に盛大に漏れ周囲の顰蹙を買う。
そういうことです。
書込番号:25931402
5点

>kennyさんさん
この機種に限らず音漏れ対策をしていると言われているその他のオープン型を含め、環境音が聞こえると言うことは外部に漏れるのは当たり前、と言う前提で使用されるべきものと思います。
書込番号:25932318
2点

>kennyさんさん
オープン型の中でもBOSE Ultra Open Earbudsは漏れる音をANCの原理を使って盛大に漏れないよう打ち消す技術を使っているようですしこのSONYは本当に耳穴近くで鳴らすので他機種よりは音漏れに気づきにくいとの意見もあるようです。
いずれにしても可能な限り試聴機にて事前の確認をお勧めします。
書込番号:25932401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)