
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2024年10月6日 23:35 |
![]() |
4 | 5 | 2024年10月5日 19:25 |
![]() |
15 | 8 | 2024年10月4日 21:31 |
![]() |
15 | 2 | 2024年10月4日 20:05 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月3日 22:43 |
![]() |
6 | 4 | 2024年10月3日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
使用してかなり経つのですが気になる事があります。
曲の先頭部分が途切れて再生される場合がありますが異常でしょうか?
通常はAndroid端末で使用していますが、同じ曲をiPhone,Mac等で同じファイルで再生しても結果は同じです。
ピアノで始まる曲の最初のアタック音が無く素早くフェードインして始まる感じです。
ShureのAONIC50も手元にあるのですが、こちらでは問題無く再生されます。
ダメな曲は何度繰り返しても結果は同じです。
何か解決策が教えて下さい。
15点

よく見かける現象ではあると思います。
Bluetooth機器、DACなどで発生します。
https://www.google.com/search?q=bluetooth+%E6%9B%B2%E3%81%AE%E9%A0%AD+%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&rlz=1C1AVUC_enJP997JP997&oq=bluetooth%E3%80%80%E6%9B%B2%E3%81%AE%E9%A0%AD%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyCQgAEEUYORiABDIKCAEQABiABBiiBNIBCTE0NDQxajFqNKgCALACAQ&sourceid=chrome&ie=UTF-8
機種に特有の現象だと、メーカーがファームアップとかで
解消するのを待つことになるかと思います。
MACは分かりませんが、Windowsであれば、
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/9436/
TuneBrowserのような、曲のあためにウェイトを設定できる
プレーヤーを使用するという方法もあります。
書込番号:25916863
2点

早速のご指導ありがとう御座います。
音声データの先頭部分の無音部を長くしたり、音量を上げたりとデータをいじっても結果は同じでした。
ダメな曲は1秒以上無音部でもダメなのに、大丈夫な曲は0.2秒程度もあれば、聞いた感じでは大丈夫です。
ノイキャンやマルチアクセスなども関係ないので、やはりファームアップか諦めるしかないですかね・・・
ちなみに、同じアルバムをSpotifyで検索して再生すると問題無いので、これまたなんだかなぁ・・・って感じです。
書込番号:25916977
0点

>tamgeeさん
個人的な話となりますのでトピ主さんにも当てはまるかはわかりませんがわたしが所有しているUlra Earbudsに同様の症状はありませんがサブにと購入したEarFun AirPro 4に同様の症状が見られたのでLDACをオフ、その後サブスクサービスを変更(Amazon Music→Apple Music)した事で何故か症状が治りました。
単にイヤホンによる症状と決めつける前に再生コンテンツやデバイスを見直されてはいかがでしょうか。
その際、可能でしたらファームウェアのアップデートは必須かと思います。
書込番号:25917148
5点

>wessaihomieさん
ご指導ありがとう御座います。
当方は、iPhone Android共にONKYOのHFplayerというものを使用しています。
CDをAACにて再生しているだけですので仕様としたら10年以上前の使い方ですね。
SpotifyやAppleもありますがサブスクではこの症状は今まで感じた事がありません。
ただ、MacやiPhoneでも同じ症状と言うのが少し疑問でして解決方法を模索していました。
ファームは最新なので、これ以上改善余地は諦めた方がと考えています。
書込番号:25917186
5点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
皆様、初めまして
Technics EAH-AZ80を購入し、i-phoneとのペアリングはスムーズにできたのですが、Apple watchとのペアリングができません。BluetoothをONにしてもなかなかデバイス接続ができません。どなたかご存知であれば、ご教授をお願いいたします。
4点

>grindhouseさん
次の方法を試してみてください。
@ iPhoneのBluetoothをオフにするか電源をオフにする(他にもEAH-AZ80にペアリング済のものがあれば同様にオフにする)。Apple WatchのBluetoothもオフにする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチする。
D EAH-AZ80になるべくApple Watchを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、Apple Watchを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25907985
0点

>osmvさん
ご教示していただき、どうもありがとうございます。@〜Bまでは試していましたが、Cの方法はわからず、osmvwさんの仰るとおりに行うと
ペアリングができました。osmvさん ご教示していただき大変助かりました。重ねてありがとうございました。
書込番号:25908016
0点

>grindhouseさん
ほとんどのBluetooth機器が、1台目と2台目以降でペアリングのやり方が違います。
買ったばかりのときは1台もペアリングされていない=Bluetooth機器として使えないので、電源を入れるだけでEAH-AZ80がペアリングモードになったのです。それでiPhoneはすんなりペアリングできたのです。
でも、2台目のApple Watchのときは、電源を入れるだけではEAH-AZ80はペアリングモードになりません(iPhoneに接続しようとします)。2台目以降は、明示的にペアリングモードに入れる操作が必要です。それがCなのです。
この方法は取説にきちんと書いてあります。
1台目が電源を入れるだけですんなりペアリングできたので、2台目も電源を入れるだけと思って、ペアリングできない! と書き込んでいる人が結構います。
きちんと取説を読みましょう。
書込番号:25909087
0点

2台目のIpadminiにBluetooth画面に表示されないです。ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25915648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>john1212さん
次の方法を試してみてください。
@ EAH-AZ80とペアリングしたもの(スマホやPCなど)の電源をオフにするかBluetoothをオフにする。iPad miniのBluetoothをオフにし、iPad miniを電源オフ→オンする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチ(5〜8秒)する。
D EAH-AZ80になるべくiPad miniを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、iPad miniを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25915730
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
ボリュームを細かく調整できるBTイヤホンを探しています。
こちらの機種は、JVCのFX550Tのように細かくボリューム調整ができますでしょうか?
今まで使ってたJVCのHA-A30T2では、ボリュームを上げると音がやや大きい、下げると音がやや小さい、となってしまいます。
ちょうどよいボリュームで音楽を聴きたいんです。
店頭で試聴すれば済む話ですが、まず事前に機種を絞りたくて質問させていただきました。
この機種はコスパ良く、評価も高いので気になってます。
よろしくお願いします。
1点

>しんいちろーさん
FX550Tは細かく音調調整ができA30T2は細かくできないとのことですが、それは同じスマホ(?)につないで試したのでしょうか? 送信側の機器、ファームのバージョンによって動作が変わることがあります。
とにかく、症状は少し違いますが、次の書き込みを参考に、この設定をONにしてみてください。
A30T2の音量調整が細かくできるようになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=25904658/#25905554
それに続く書き込みも最後まで読んでください。
書込番号:25911357
1点

FX550Tが予算オーバーでEAH-AZ40M2辺りの価格帯機種を候補に考えているのならHA-FX150Tが良いのではないですか。
HA-FX150Tであれば特別な設定をしなくともイヤホン単体でFX550T同様に小刻みな調整が出来ますよ。
書込番号:25911402
2点

どうやらFX550Tは購入済みのようですね。
大変失礼しました。
書込番号:25911410
0点

>osmvさん
いつもコメントありがとうございます。お世話になります。
利用機器はスマホ(Galaxy S20)ではなく、ウォークマンNW-A55を使いたいんです。
理由はウォークマンは小さく、取り回しが良いからです。
A55の「拡張方式を利用する」をONにしても、A30T2のボリューム調整の細かさは変わりませんでした。
FX550Tはボリューム調整の細かさの面は満足なんですが、バッテリー持ちが悪い。調査不足でした。
それでFX550Tを手放して、1万5千円程度のコスパが良いものを買い直そうと思い、このような質問をさせていただきました。
>流離い悪人さん
「大変失礼しました。」とか、とんでもありません。コメントありがとうございます。
FX150Tは、予算ギリギリで購入候補に入れるか微妙なところでして。
おっしゃるように、イヤホン単体で小刻みなボリューム調整ができ、音の良いイヤホンを探しています。
他のイヤホンも探してますが、ボリューム調整が細かく調整できる、と説明に書いてあるBTイヤホンは少なく、探すのが難しいです。
他機種でもボリューム調整が細かく調整できる機種でオススメがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25911493
1点

>FX150Tは、予算ギリギリで購入候補に入れるか微妙なところでして。
eイヤホン等で買うと多少予算オーバーでしょうけれど、FX150Tは92段階だったかの細かい調整が出来、バッテリーも確か7時間くらいは持ったと記憶していますし、音質的にもFX550Tからそれほどの落差を感じないと思いますので私としてはお勧めではありますが、、、
ていいますか、FX150Tのレビューをされているようなので過去に所有されていたのではないですか^^
それにしても数多くのイヤホン、ヘッドホンのレビューをされていますね。
失礼ながら少し読ませて頂きました。
かなりお詳しいようで読んでいてかなり参考になりました。
すみません、少し話がそれましたね。
あとこれはまあ参考程度にですが、スレ主さんなら良い有線イヤホンをお持ちと思いますのでBluetoothレシーバーに有線イヤホンを繋いで運用するという方法もあります。
FIIOのBTR13というBluetoothレシーバーかあります。
これは単独で60段階の調整が可能な上にスマホとも調整が非同期ですのである程度自在に音量調節出来ると思います。
レビューを拝見しますとノイキャンにはあまり拘りがないようですし、繋ぐ有線イヤホンにもよりますが音質的にはTWSよりはこちらが有利です。
書込番号:25912250
4点

>流離い悪人さん
コメントありがとうございます。
すみません、全部書きますので、長くなります。
そうです、お話が長くなるのでFX150Tを過去に所持していたことは書きませんでした(笑)
私はイヤホンが好きですが、売って買っての繰り返しで、
現在はA30T2とFX550Tの2機種しか持っておりません。
過去に持っていたFX150Tをまた買うのは、面白みが無いなと(笑)
そして、FX550Tの購入でお金は使いました。
じゃあFX550Tを売って、コスパの良い、評価の良い機種を買い直そうと思ったんです。
スマホとFX550Tの組み合わせで使おうとも思ったのですが、
スマホが大きいのと、FX550Tのバッテリー持ちの悪さで、やめようかなと。
でも今は、スマホとFX550Tの組み合わせでまず使ってみようか、
それか、FX550Tを売却してFX150Tを買い直すか、
の二択に考えが変わってきました。
BTレシーバーと有線イヤホンの組み合わせだと、
持ち物が多くなりそうなので、せっかくなのですがやめておきます。
相談にのっていただき、ありがとうございます!
書込番号:25912601
2点

>しんいちろーさん
こんにちは。価格.comのトップページにこのスレッドが出ていたので、読ませていただきました。私も音量調節の細かさが気になる性分です。ネット上に情報が少なすぎるんですよね。
EAH-AZ40M2と同じ価格帯だと、オーディオテクニカの3機種、
・ATH-TWX7
・SOLID BASS ATH-CKS30TW+
・SOLID BASS ATH-CKS30TW
は、最大64段階での音量調節ができるよう、アプリで設定が可能です。ただ、スマホでこの設定をした後、NW-A55でもその設定が生きるかどうかは、私には分からないです。
もしショップに試用に行ける環境でしたら、スマホと両方持ち込んで試されてみてもいいかもしれません。
ちなみに、当方はXperiaを使っていて、イヤホン側が対応していれば32段階での音量調節が可能なのですが、これまでに使ってきた機種の対応状況はだいたい下記の通りです。参考にしていただけるかは分かりませんが…
・32段階調節が可能
テクニクス EAH-AZ80
ソニー WF-1000XM5
ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 4
ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3
final ZE8000
・16段階調節になってしまう
BOSE QuietComfort Earbuds(初代)
ヤマハ TW-E5B
・イヤホン側で独自に音量を32段階以上に細かく刻める
オーディオテクニカ ATH-TWX9
ビクター HA-FW1000T
FiiO FW5
書込番号:25914597
1点

>SpringSonataさん
情報ありがとうございます。とても参考になります!
トップページ!お恥ずかしい(笑)
私の知ってる限りだと、すでに流離い悪人さんが挙げられてるJVCのFX150TとFX550T、
オーテクではATH-CKS50TWも細かく音量調整できたと思いますが、
来週ATH-CKS50TW2なる新型が出るようですね、こちらも細かく調整できると嬉しいんですけど。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS50TW2
32段階調整が出来る機種に挙げられてるのは、名機ばかりですね。
他の方にも有用な情報だと思います。助かります。
最後に私ですが、結局イヤホンはすでに持ってるFX550Tを使い続け、
ウォークマンNW-A55は本日売りまして、中古の新しいウォークマンを買うことにしました。
せっかくイヤホンの情報をたくさんいただいたのに、申し訳ありません。
以上でこのスレを閉めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25914684
3点



イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2
本日Pixel Buds Pro2が届いて、色々設定を触りながら聴き試しをしています。
アクティブノイズコントロールの設定について、
OFFにした際に中音、低音が明らかに小さくなり、すかすかした音質になってしまいます。
ノイズキャンセリングON、または外部音取り込みにした時には満足感のある音なのですが、
OFFの状態ではEQをどれだけ調整しても良いとは思えません。
このような仕様なのか、何かの設定を変える事で改善されるのか、それとも故障なのか、
ご存知の方がおられたらご教示お願いいたします。
11点

スマートフォンに接続してSpotifyで音楽を聞きながら聴き比べしてみました
基本的にイコライザは使用していませんが、こちらの環境だと外部取り込み時に低音が聞こえづらくなりシャカシャカした音になりました、ノイキャンON、OFF時には若干の聞こえ方の差はありましたが、スカスカになるほどの変化は感じませんでした
ノイキャンON、OFF、外部取り込みすべてでイコライザ調整も試してみましたが、しっかりと反映されてるのも確認できました
書込番号:25913312
3点

>浅く広く →所謂にわかさん
ご確認いただきありがとうございます。
こちらの状態とは異なりますね。
こちらはノイキャンON、外部取り込み時は近い音質ですが、OFFの時だけ極端に変わります。
ノイキャンOFFの状態が一番音質が良いと思っていましたので、
今の状況にどうしても納得がいきません。。。
書込番号:25914583
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
現在、Xperia 5 IVと組み合わせて本製品を使用しています。この組み合わせだと、32段階のステップで音量調節が可能です。ただ、以前に古いAQUOSを使っていたときは、16段階での音量調節しかできませんでした。
最近のLDAC対応スマホならば概ね32段階での音量調節が可能になっているものと思うのですが、皆様のスマホではどうでしょうか。今後のスマホ買い替えの参考にさせていただきたく、特に、Pixel系、Galaxy系のユーザーの方に状況を伺いたいです。
1) 現在使用しているスマホ
2) 32段階での音量調節が可能か否か
の2点をお教えいただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

>SpringSonataさん
どもどもはじめましてm(__)m
>1) 現在使用しているスマホ
2) 32段階での音量調節が可能か否
か
1、Xperia1になります。もう購入から4年以上経ってます。
2、可能です。コレより後に発売されたXperia1シリーズなら可能だと思います
書込番号:25897616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
ありがとうございます。Xperiaシリーズはさすがに問題ないようですね。
奮発してXperia 1 VIに行っておくのが安牌かなあ…
世間の目はみんなiPhone16に向いていますけど。
書込番号:25897684
1点

結局、Xperia 1 VIを購入しました。もちろん、32段階での音量調節が可能です。当方としての結論が出ましたので、スレッドは解決済みとさせていただきます。Uehara課長さんのコメントにGoodアンサーを付けさせていただきました。ありがとうございました。
LDACとaptX系、LE Audio系のすべてに対応し、SDカードも使えて、3.5mm出力もスマホにしてはまあまあの音が出る、ということで、やはりXperiaが最適という結論に達しました。ソニーのスマホ事業の先行きが心配ですが、こういう仕様のスマホは今後も出し続けてもらいたいです。
書込番号:25899326
2点

その後、PixelとGalaxyについても一応確認しました。
Pixel:
16段階
Galaxy:
デフォルトだと10段階だが、Galaxy専用のSound Assistantアプリを使用することで、10,20,30,40,50,60,70,80,90,100のいずれかの段階を選択することが可能。ただ、イヤホン側が32段階なので、値が噛み合わず、うまく調整できない場合がある
ということになるようです。もしかすると他に設定項目があって変えられたりするかもしれません。
ただ、PixelもGalaxyもaptX Adaptiveに対応していませんし、やはりワイヤレスイヤホンのお供としてはXperiaが一番なのかな、というのが結論です。まあ、こんな細かいことまで気にしている人はほとんどいないのでしょうけれど。
書込番号:25913582
1点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 4 Active
A:仕事用のPCがWindows
B:プライベートで使用しているスマホがiphone
上記2つのデバイスとマルチポイント接続ができません
Bと接続中にAと接続しようとしても接続できず、一度Bとの接続を切断しないとAと接続できません(逆も同じ)
どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら、ご教授いただきたく
1点

この製品は、マルチポイントに対応しているのですか?
書込番号:25912058
2点

ペアリングは6台のデバイスまで可能ということですが残念ながらマルチポイントには非対応のようです。
書込番号:25912181
2点

>Zガンガルさん
Elite 4 Active
https://www.jabra.com/ja-jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-4-active
このページの下の方のダウンロードの技術仕様書をダウンロードして見てください。
比較に、Elite 7 Active
https://www.jabra.com/ja-jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-7-active
も技術仕様書をダウンロードして見てください。
その接続性のところで、Elite 7 Activeは
Bluetooth マルチポイント 〇
の項目がありますが、Elite 4 Activeにはないですよね。
つまり、Elite 4 Activeはマルチポイントに対応していないということです。
書込番号:25912419
0点

>皆様
ありがとうございました
Jabraの製品紹介のページにElite7のSPECが併記されており、誤ってElite7の仕様を見て勘違いしていました・・・
書込番号:25913299
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)