
このページのスレッド一覧(全2952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2024年9月1日 18:39 |
![]() |
11 | 4 | 2024年8月29日 00:10 |
![]() |
14 | 4 | 2024年8月25日 16:04 |
![]() |
477 | 27 | 2024年8月25日 08:06 |
![]() |
41 | 8 | 2024年8月23日 18:45 |
![]() ![]() |
43 | 5 | 2024年8月22日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
コスパ良いし音も好みなんですが 独特の形状した受け側(イヤフォン側)で合うイヤーピースが見つかりません
コンプライなどでも良いので 合うイヤーピースをご存じの方がいたら教えて下さい
純正以外で
お願いします
書込番号:25492565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にはSoundcore Liberty 4 NCにコンプライはお勧めしません。
楕円形ノズルに装着可能で尚且つ装着感、音質ともに向上が期待出来そうなものとしてのお勧めですが、
JVCスパイラルドット AZLA SednaEarfit Crystal SpinFit CP100+
(これらは軸受けが楕円形ではなく普通の丸い形状ですが装着は出来ます)
この辺りは良いんじゃないですか。
Soundcore Liberty 4 NCのステムの長さは一般的な有線イヤホンと変わらないのでTWS専用イヤーピースではなく一般的な有線タイプからチョイスしましょう。
も少し価格が高いもので良いモノもありますが、TWS自体があまり高価な部類ではないので高価なイヤーピースを宛がうとSoundcore Liberty 4 NCのコスパがしんでしまいますしね。
書込番号:25493275
8点

返信ありがとうございます なるほど検討させていただきます
どうも純正のはペラペラで合わないんですよ
書込番号:25493473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あら?
スパイラルドットをはじめ、汎用タイプのイヤーピースは使用できないというレビューばかりで、そういったものだと認識していました。
本当に使えますか?
具体的には、手持ちのスパイラルドット++を活かせる可能性があるのなら、本製品も購入候補に挙がるのですが……
書込番号:25548970
6点

間違いを書き込んでしまいました。
Liberty 4と勘違いをしていたようです。
Liberty 4NCはステムが短い上に先端が特殊な構造なので純正以外はほぼ装着出来ないと思います。
間違いに気づいておらず訂正が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:25874434
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
昨日Joshinで購入しましたが、
右は重低音ありますが左がスカスカの音なんですけどこれは初期不良でしょうか?
左右音質が違うって変ですよね?
書込番号:25866014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>donoどのさん
初期不良で交換してもらった方が早いのでは?
書込番号:25866025
0点

>donoどのさん
こんにちは
リセットや再度ベヤリングをしても、だめであれば
不良品でしょうね。
交換対象でしょうね。
書込番号:25866030
0点

>donoどのさん
大変失礼かもしれませんが、左右の耳の形が違うのではありませんか?
左右でイヤピースのサイズを変えてみたら両方の音が近づくかも知れません。
書込番号:25866176
8点




イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
>ya.yuさん
こんにちは
一旦こちらで確認されては?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/self_service/service_and_repair_request.html
書込番号:25812948
0点

非正規店では無理ですね。
正規代理店からの購入そして譲渡に関しても規定していますね。
書込番号:25813080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ya.yuさん
ダメ元で先ずはBOSEアカウントを作ってログイン、シリアルNo.を控えた上でサポートに相談されてはいかがですか?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
書込番号:25813603
0点

シリアルナンバーですべて管理されているので、購入照明とかは必要ないです。
なので、保証期間内であればどこで購入しても大丈夫です。
書込番号:25864600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

>abc1238さん
天気予報の警報級の警戒が必要と同じように考えればいいだけのことです。
以上!
書込番号:25860659 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>キッチンハイター7さん
ジャロに通報するかも踏まえて1位と言う評価が
正しいのか購入も踏まえて、当然この耳で聞いて本物かをも
試して見ようかとまで考えています。
ご使用者の皆さんのご意見をお待ちしております。
国際レベルの認定なら・・・
日本独自?の認定とは何か・・・
書込番号:25860663
20点

>abc1238さん
>級とは何か。
ハイレゾでない音源をハイレゾもどきにするらしいね。
ハイレゾ自体が無意味だけど自分で聴いて判断したら。
書込番号:25860670
26点

アドバイスを受け入れる人にとっては有意義な板ですね。
書込番号:25860673
27点

恐らくですが、ハイレゾ音源の場合はハイレゾで再生。
ハイレゾ音源でないものを再生する場合は疑似的拡張によってハイレゾ音源並みに再生。
の理解でよいのかと思っています。
再生音が良く聞こえるのかそうでないのかは個別の音源の質の問題が大きく、これはホームオーディオの再生の場合と同じですね。
私個人としてはどんな再生装置環境であっても、その(特定の)音源が心地よく聴きやすいか?を基準に考えているので、
ハイレゾかハイレゾ級かはあまり大きな問題とは思っていません。
耳は時間と共にその音に慣れてくるので、小型のワイヤレススピーカーでも重量級のホームオーディオでも段々と自然に聞こえてくるもの。
ただ、機器によっては一聴してドキッとするような素晴らしい音を聴かせるものがあり、その感覚を大事にしています。
現在XM4を愛用していますが、これもそのたぐいの物で繊細で聴きやすい良い音でした。
一度バッテリー交換しているのでまだ当分使えそうですが、またダメになったら次はXM5を使おうかと思っております。
書込番号:25860795
19点

ハイレゾで
宇多田 BoA
この辺り聞いてみて欲しい
Apple Musicで
鳥肌立ちますか?・・
書込番号:25860805
19点

>abc1238さん
SHUREはそんなに良いんですか。今まで聴いたことがありませんでした。
このところ視聴はご無沙汰しているので試してみようかしら。
個人的にはSHUREは昔使っていた定番レコード針(カートリッジ)のイメージしかありませんでしたので。
ホントに今は手軽に高音質が体験できるようになって良い時代になったものです。
書込番号:25860817
19点

>abc1238さん
>ハイレゾ級←級?
伝送帯域(A2DP)で20 Hz - 40,000 Hz (LDAC 96 kHz sampling 990 kbps)
なのでハイレゾ級で良いのでは。
カナル型は嫌いなので使用しませんが
書込番号:25860821
20点

取り敢えず私の体験より
> ブルトゥースでハイレゾ級とありますが、
中略
> 気になります。
全てセールストークです
=> 私もよく騙されますw
どの業界も似たようなものです
=> 散々痛い目にあいましたw
ハイレゾそのものは日本オーディオ協会が定めたものなのでそちらを参照してください
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
> SHUREはドキドキしまくりですよ・・
これは具体的にどれの事でしょうか
いくつかの展示会で色々試聴しましたが
同価格帯ならば有線の圧勝でした
一緒に行った仲間も同意見でした、一応
ぱっと思いつく良い音の判定方法
1. 自分の耳を信じる場合(試聴)
1.1 現地で本物の音を聞いてそれに近いと思ったもの
(原音を確認できない場合はある)
1.2 自分で良く聞く曲が良く聞こえたもの
兎に角自分に良く聞こえればそれでよし
2. 機械や他人を頼る場合
2.1 色々な人の意見を聞く
ある方向に収束することがあるのでそれが答えの可能性が小さくない
2.2 測定器を用いて入出力の正確性を確認する
測定器や測定方法に左右されてしまう弱点がある
>abc1238さん
はどんなことをされるのでしょうか
書込番号:25860928
3点

>kakakucomid_hfさん
私の場合は経験かな
これはいい悪いと経験からわかりますね
書込番号:25860933
19点

関西風 きつねうどん
広島風 モダン焼き
関東風 もんじゃ焼き
ハイレゾ風 ヘッドフォン
書込番号:25860936
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
発売当初からのユーザーです。皆さんよろしくお願いします。
iPhone14Pro にて利用です。サブスクで音楽を聴いております。
困っているのは、とにかく音量が小さくボリュームMAXにしても屋外だと
聞こえづらいことが多いのです。同様のお悩みをお持ちの方の対策方法等が
ありましたらお聞かせ頂きたく思います。
尚、別タイプのBose製品を2つ所有しておりますが
そちらでは音量も全く問題なく聴けております。
この手の投稿がネットで検索しても出てこないので
一度こちらでお尋ねしてみたく投稿致しました。
よろしくお願い申します。
18点

ブルートゥースだとそれは良くあるかもですね。
私はSHURE 535をブルートゥースにしているかな
バッテリーの持ちなどを優先したりしてパワーを抑えているのでしょう。
プロが使うものがいいと思う。
書込番号:25860714
15点

情報提供ありがとうございます。
Bluetooth接続になります。
製品上しかたないのかも知れませんね。
SHURE 535 確認してみます。
書込番号:25860819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品の特性上屋外だと仕方ない気はします
あとは装着上fitしてるかの問題ですかね
試しに手で耳に押し付けてみてください
それで一気に音量が上がるようならfitしてないのだと思います
書込番号:25861051
0点

ご見解ありがとうございます。
確かに手で抑えるとずっとボリュームが上がって聴こえるんですが、手を離すともとに戻ってしまいます。耳の形なので仕方ないですが、掲示板上で100均のシリコン性のものを貼り付けると重低音が増します。とあったので(写真付き)そちらを試してみようと、コメントを読ませてもらい思いました。
ありがとうございます。
書込番号:25861368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>osmvさん
ありがとうございます!!
目から鱗でした。こんな設定があるとは全く知りませんでした。本日は別イヤホンを持ち出してしまったのですが帰宅後に設定し直した状態で聴いてみます。期待値大です。
ご教示ありがとうございます!!
書込番号:25861595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>abc1238さん
>ヘイムスクリングラさん
>osmvさん
投稿してから、ほんの短い間にレス頂きありがとう
ございます。微力ながら、可能な限り自分もこのようなコミュニティに役立てればと思いました。いつも傍観者であったので… 改めて、ありがとうございますm(__)m 御礼を伝えたく記させて頂きました。
書込番号:25861603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>osmvさん
先ほど案内の通りに行いましたら音量問題解決致しました。
使用を止めようかと思っていたので、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25862252
1点



イヤホン・ヘッドホン > SoundPEATS > CAPSULE3 PRO
はじめに Pro+ の質問です。まだボードが無いので、こちらをお借りします。
イヤホンユニットのバッテリー残量について、数値表示される場所が分かりません。ケース前面のLEDカラー表示だけなのでしょうか。
14点

本製品についてよくわかりませんが、一般的にはそうじゃないですかね?
スマホアプリなどで残量表示とかは出来そうに思いますが、そういうアプリは無いんですかね?
あとは装着時にバッテリー容量に関するアナウンスがあったりしませんかね?
私はヤマハ製ですが、装着時にアナウンスがあってます。
書込番号:25860649
14点


一応専用アプリでも左右の容量の確認はできるようですが、中国メーカーのアプリなのでメアド登録等には注意が必要です。
https://ametuku.com/soundpeats-capsule3-pro-plus-review/#index_id6
書込番号:25860721
0点

ちなみに従来品である当製品の場合はアプリが異なるため数値も表示されます。
https://spknote.com/capsule3pro/#toc7
このアプリはPro+でも利用できますが、残量表示以外の機能は働かないようです。
書込番号:25860797
0点

>ありりん00615さん
>b-t750さん
>KIMONOSTEREOさん
皆様、レス&情報連携ありがとうございます。
以下、検証結果です。
・SOUNDPEATS : 数値表示あり。先に次の正規アプリでユーザー登録済にもかかわらず、別途「ユーザー登録」が必要でした
・PeatsAudio : 数値表示無し。現在の正規アプリで全機能の設定は出来る
・OS(7.1.1) の Bluetooth 設定には数値表示無し
正規アプリでの数値表示を熱望したいところです。
書込番号:25861234
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)