ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2949

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

障害物に弱いのはなぜ?

2025/07/25 18:21(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6

クチコミ投稿数:5件

この度Redmi Buds 3 pro からこちらに乗り換えました。
そうしましたらこのイヤホンを使いながら音源から4mほどの距離にあるお風呂場に行くとプツプツ音が途切れたり音がならなくなったりするようになってしまいました。
障害物があると不安定になるのは分かるのですがどの機能がそれに影響しているのか気になってしまいました。
対応のコーデックはSBCとACCで同じですし、Bluetoothは5.2から5.4にアップ、
proでは無くなりましたが3世代もアップしてるので性能は良くなってるのでは!?と
初心者の質問ですみませんが次のイヤホンを購入する際の参考に障害物に強いものを選ぶにはどこに注目すればいいのかを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26247041

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/07/25 19:11(1ヶ月以上前)

>障害物に強いものを選ぶにはどこに注目すればいいのかを教えて頂けると嬉しいです。
>音源から4mほどの距離にあるお風呂場に行くとプツプツ音が途切れたり

Bluetoothは障害物に弱いです。
距離は、見える状態の直線距離を言います。
廊下を曲がる、途中に扉があるなどは障害物になります。

Bluetoothのバージョン気にする人もいますが、バージョンと
障害物の強さには関係ないです。

一応、電波の強さ的には、クラスというものがあります。
Class 1 100 mW(+20 dBm)≧ 送信出力 > 2.5 mW(+4 dBm)
Class 2 2.5 mW(+4 dBm)≧ 送信出力 > 1 mW(0 dBm)
Class 3 1 mW(0 dBm) ≧ 送信出力
目安としてよくいわれるのが、
Class 1は100m、Class 2は10m、Class 3は1m

>次のイヤホンを購入する際の参考に
とりあえず、CLASSは1を選ばれると良いかと思います。
ベターな選択というだけで、必ずしも障害物に強いかは
ケースバイケースだとは思います。

書込番号:26247078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/25 19:24(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ご返信嬉しいです!
お恥ずかしながらClassというのがあるのを全く知りませんでした。
次回購入する際にはそちらに注目してあと口コミも参考にしようと思います。
丁寧に分かりやすく教えてくださり感謝です!
ありがとうございました!

書込番号:26247082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/25 20:15(1ヶ月以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

うーん、飛びがそもそもあまり良くない設計なのか、個体差で偶々ハズレ性能なものを引いたのか。。。

メーカーや店に「他社/他機種に比べて電波の飛びが悪いみたい」と言って交換を求めてみては?と言いたいところながら、「電波の飛び」だけの程度問題で交換に応じさせるのはかなり難しいか・・・電波の状態なんてお使いになる環境によりますから云々、と言いくるめられそうで。
何かこれといった客観的な不具合事象でもあって、すんなり交換に応じてもらえる状況なら話は別ですが。

となればダメ元、
同じものをもうひとつ買って試し比べるんですかね。
それで差がないなら一方をフリマの類で「間違えて買ったから」とかで売っ払う、差があるなら良い方を手元に残して他方を(飛びが悪かったから云々は言わずにしれっと)売っ払う、で。

ご検討を。

書込番号:26247127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/25 20:43(1ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
面白い提案をありがとうございます!
難しいとの事ですがメーカーで直接買ったものですので交換出来ないかなど念のため問い合わせてみます!
駄目でしたら同じものを買って試して個体差によるものなのか真相を知りたいところではありますが・・・多分見切りをつけて別の製品に乗り換えますm(_ _)m
メーカーへの問い合わせは頭からすっかり抜けてましたので助かりました!
どうもありがとうございました!

書込番号:26247162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのイヤホンの感想を教えて欲しいです

2025/06/29 14:45(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:44件

いまsony wf-1000xm4を使ってます。
Technics EAH-AZ80は、似たような音質なんでしょうか?中古で買おうか迷ってます。

SONYのイヤホンの不満は、ポロポロ耳からイヤホンが落ちやすいことです。ウレタン素材の耳にフィットするS〜Мサイズのイヤーチップを使ってます。音質は、けっこう気に入ってます。SONYのイヤホンは、中古でも数が多いので1万円前後で買い換えやすいです。

Technics EAH-AZ80が耳にフィットしやすいや、音質がSONYのより良いとかなら、Technics EAH-AZ80に買い換えようかと思います。

2つとも使った方の感想教えていただけないでしょうか?

書込番号:26223972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/29 14:50(2ヶ月以上前)

大差ないですね
イヤーピースをシリコン系に変えるのもよいかと。

書込番号:26223976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件

2025/06/29 14:57(2ヶ月以上前)

>ちょっと寄っただけですさん
ご意見ありがとうございます

書込番号:26223985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2025/06/30 10:19(2ヶ月以上前)

>メイオニオンさん
wf-1000xm4、wf-1000xm5、AZ80(現在使用)、AZ100
を使いました。

xm4はそれほど落ちたりはしなかったですが、xm5が小型化したためか常に落下の恐怖に
苛まれてました。AZ80に変えたところフィット感が良くその観点では非常におススメです。

ちなみにAZ100は逆に本体小型化の弊害か、AZ80とは打って変わって落ちやすくなりました。
音質は個々の好みがありますが、AZ80はどちらの面からもお勧めします。

書込番号:26224782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/06/30 10:22(2ヶ月以上前)

>灯里アリアさん
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26224787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2025/07/22 15:25(1ヶ月以上前)

音色は柔らかく、輪郭はぼやけ気味。長時間聞くには疲れないとおもいます。高温はキラキラでこもらずにのびるし、中低域も豊かで楽しい。ただし、最近になり気づいたのですが、エコーがかかったような響き方をします。モニターみたいな端正な音色がこのみなら、ソニーのほうが合うと思います。試聴できれば確実でしょうけど。

書込番号:26244390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/07/22 17:43(1ヶ月以上前)

>オオサカ123さん
ありがとうございます。

書込番号:26244476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

xiaomi buds 5 pro イヤーピース

2025/07/18 22:55(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 5 Pro

クチコミ投稿数:4件

xiaomi buds 5 proのイヤーピースでオススメありますかね?形が楕円なので物を選びますよね…
DENON Perl Proも楕円なのでそこから参考にすればいいですかね?パッと見ですがXiaomiの方が直径大きいような気がします。
私の今のところ候補はこれです。しかし値段も高いので失敗が怖くて挑戦できません…
https://amzn.asia/d/bBYsII8

書込番号:26241305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/19 00:04(1ヶ月以上前)

>とばとばさんさん
>形が楕円なので物を選びますよね…

本体の方は楕円ですけど、イヤーピース自体は外すと普通に円ですよ。
直径が近いものなら取り付けられそうですよ。

書込番号:26241348

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PI8の価格

2025/02/28 18:18(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

スレ主 なうゆさん
クチコミ投稿数:5件

発売以来、ずっと気になってますが価格が高い為、値下がるのを待ってますが変わりませんね。
因みにワイヤレスイヤホンは未経験です。
年末年始にヨドバシ秋葉原で大幅値引きがありましたが見逃してしまいました。
52000円からの10%ポイント(年末年始価格)は凄いですね。
先週もヨドバシ秋葉原に見に行きましたがネット価格と同じでした。(72200円)こんなに値下がらないものなのでしょうか?
また、昨日1日限定で58000円(eイヤホン)程になってましたが、今日は元に戻ってしまってますがそんな事もあるんですね。
最新の大幅値引き情報有れば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26093003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/02/28 20:12(6ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/J0000045559/

価格にはお気に入り登録の機能があり
xx円以下になったら通知といのがあるので
活用しては。

価格推移のグラフもあります。
基本的には横ばいで来てますね。

書込番号:26093131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/23 22:01(3ヶ月以上前)

メルマガ取ってれば今58800円で売ってますね
6/9までだそうで

書込番号:26188289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なうゆさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/24 13:13(3ヶ月以上前)

何処で売ってるのでしょうか?

書込番号:26188822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/24 13:36(3ヶ月以上前)

>なうゆさん

eイヤホンでメルマガクーポン適用で58800円になってます
クーポンコード貼り付けていいのかわからないのでしませんけど
秋葉原店舗行って店員さんにメルマガ取るから
58800円にしてくださいっていったらしてくれるんじゃないですかね
別にメルマガとってること以外何の条件もないクーポンなので

書込番号:26188840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/24 13:42(3ヶ月以上前)

またはヨドバシ等で聞いてみてください
コードの写ってない画像を一応のせときますので
これ見せたら下げてくれるんじゃないかなあ
わかりませんが

書込番号:26188843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なうゆさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/24 19:08(3ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさん、ありがとうございます。
今日、eイヤホンの会員登録とメルマガ配信設定もしてみました。
ですが、メルマガは配信済は二度と配信されないとの事です。
一応、eイヤホンのカスタマーサポートには問い合わせました。(どうにかなりませんか?と、)
発売以来、ずっと価格が動かず躊躇してましたが、その価格なら即購入したいです。

書込番号:26189123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/24 19:22(3ヶ月以上前)

>なうゆさん

まあ絶対とは言いませんがメルマガ継続しとけば多分また来月?同じ値段のクーポンメール来ると思いますよ
メール漁ってみましたけど3月と4月にも同じ設定のクーポン来てるので

書込番号:26189137

ナイスクチコミ!0


スレ主 なうゆさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 16:07(3ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさん
先日はありがとうございます。
eイヤホンからコードは頂けました。
例えば、ヨドバシAkibaに出向いた場合eイヤホンのクーポン価格には対抗はしてくれるでしょうか?

書込番号:26193101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/28 16:59(3ヶ月以上前)

>なうゆさん

そればっかりは聞いてみないとわからないですが
出向くのにそれなりに時間と交通費がかかるんでしたら
多分素直にeイヤホンで買われるのが良いかと思いますが
なんかのついでがあるなら聞いてみてもいいかもですが
eイヤホンよりさらに安くなる可能性は多分低いかなと思います
あくまでも予想ですが

書込番号:26193148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なうゆさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/28 18:43(3ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさん
そうですよね…
今、思い出しても年末年始のヨドバシAkiba実質44000円(ポイント考慮して)は衝撃価格ですね…

書込番号:26193238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/05/28 18:53(3ヶ月以上前)

まあBTW6未開封で5000-6000くらいで売れると思うので
それ加味したらそこまで悪くはないかと

書込番号:26193247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/01 19:10(2ヶ月以上前)

AMAZONやその他の店舗で50,000円以下で売ってますね!
PX8も同様にかなり安くなっています。
メーカー側で何か動いているのでしょうね。

書込番号:26226133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:5件

・同じような症状があった方、いましたら原因、対応、やったらいけないことを教えていただけたらありがたいです。
 自分の使い方が悪かったのかもしれないので、次からは気を付けたいのです。

・今後購入する場合知っておいた方がよいと思う点を書き込みさせていただきます。
 解釈が間違っていたりしていましたらご指摘いたたけたらありがたいです。


経緯
ずっとBOSEが気になってはいたけれど、なかなか踏ん切りがつかず、2025年 3月にこの製品を初めて購入したものです。(それまではSONYを使用)

3月に購入、使い始め、大きな障害もなく(小さいことはありましたが、ケースに戻したりすれば使えたので気にせずにいました)
私にとっては、とてもいい音に聞こえましたし、ノイズキャンセルも本当にすごくて、いい買い物をしたなと思って満足しながら使っておりました。

ですが、昨日(2025/6/11)使おうとしたところ(前回使用から1W程度)、
・耳に当ててもうんともすんとも言わず(通常耳に当てると、ドゥン!などの開始音が鳴る)
・ケースが色々と点灯している。

点灯状況
・Bluetoothステータスインジケーター(蓋を開けると見えるLED)
白が2回点滅
→デバイスリストがクリアされました、との記載あり。(HP)

・充電ケースのステータスライト
白、橙色、橙色、橙色、と点滅
→橙色と白色の点滅-エラー。ボーズカスタマーサービスにお問い合わせください、との記載あり。(HP)

HPでオンラインカスタマーサービスを探すも、この製品はまだ対応されていない、とのこと。

デバイスリストを再度入れればよいのかな?と思いましたが、うんともすんとも言わないのでやり方がわからず。
製品のリセットなどもやってみましたが、改善されず。(点滅状況は変わらない。)

使い方は常識の範疇で使用しているつもりで、水には一切近づいていませんし、強い振動をかけたことは記憶していません。
落としたことは1度ありました。(その後特に問題なく使用、落とした時期は最初の一か月の間)

カスタマーサービスへの連絡も考えましたが、3ヵ月でなぜ、、、と思う一方、まだ保証期間中なのだから、と思い、購入した家電量販店にレシートを持ち込み、相談したところ以下が判明。

今後知っておいた方がよいと思われる点
・BOSEは見積りが取れない。(つまり家電量販店に修理依頼すると、有償の場合は請求が確定。)
・この製品は、有償の場合は一律約20000円を請求されるとのこと。(無償の場合はもちろん0円)

直営店に行って相談しようと思いましたが、近くの横浜ランドマークも閉店、、、直営店を見つけられず。。(ない!?)
結局どうにもできないかなと考え、家電量販店に依頼をしました。

BOSEをよく利用している方にとってはもしかしたら当たり前なのかもしれませんが、
見積りもなく、3か月しか使っていないのに、これでもし20000円請求されたら、正直悲しすぎるし、返ってきても同じことが起こるのではないか、と思ってしまいます。

最初は使えていたのに、途中から使えなくなったので、私の使い方がおかしいのかもしれない。
使い方が悪ければそれをしないようにしたいです。
どなたか、同じ症状が起こった方、起こった後治った方、いましたら、原因、対応、やってはいけないこと
を教えていただけるとありがたいです。

HPもあまり熟読していない状況なので、もしかしたら、記載があるかもしれませんが、その場合はご容赦ください。

とても気に入っている製品なので、今後も使い続けたいと考えているので、ご教授よろしくお願いいたします。
、、、家電量販店ではなくカスタマーサービスへの連絡を優先させた方がよかったのかな。。。

本体はSONY NW-ZX100で使用しておりました。
携帯は、AQUOS wish3を使用しておりました。

読みにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:26208267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/13 05:29(2ヶ月以上前)

>singsingsingsignさん
症状の動画を撮影してLINEでカスタマセンターとやり取りすればよろしいのではないかと思います。

書込番号:26208453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/13 14:59(2ヶ月以上前)

エラー状態をリセットする方法がサポートに掲載されています。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2562/productCodes/qc_earbuds/article.html

サポートでの交換も簡単な様です。
https://note.com/masai02/n/n79932d173c6f

なお、ボーズ・オーソライズ・ディーラー以外から購入した人にはBOSE限定保証が提供されないので注意が必要です。

書込番号:26208783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/13 20:08(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます!

エラー状態のリセット方法が掲載されていたのですね。。
見落としておりました。。
記載してある内容は概ねやりましたが、ケースをつないでのアップデートはやっておりませんでした。。
これで解決したかもしれません。。。

そしてカスタマーサービスで対応していただけそうなことも理解できました。
ネット上の様々な意見を鵜呑みにして、カスタマーサービスはあまりよくないイメージをもってしまっい、避けてしまっていました。まずは自分で体験しないと、ですね。

今後は焦らずもう少し自分で調べようと思います。

あとは無償でかえって来ることを祈るだけです。

ありがとうございました!

書込番号:26209041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/27 20:16(2ヶ月以上前)

本日家電メーカーから受け取りが終了しました。
無償で本体交換ということになり、本当にほっとしております。

ご意見をいただけた方に感謝いたします。

後はこの本体が似たような壊れ方をしないかどうかを祈るばかりです。

ありがとうございました。

書込番号:26222325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Shokzの良さを教えて頂けますか

2025/06/14 00:10(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit 2

クチコミ投稿数:826件

オープンイヤーのモデルから探しています。
Shokzのこちらのモデルが2万5千円。
1個前のモデルopenfitが1.5万円。
こちらの掲示板で推されていたsoundpeats の go free 2 は 7千円。
Amazonの中華で一番売れてるらしいearfunのopenjumpは6千円。
中華に抵抗はありませんが、安いのから試すという行為はお金の無駄なんでしょうか。
Shokzというメーカーを今まで知りませんでしたが、ここだは定番というか、けっこうメジャーな感じでしょうか?
やっぱり値段の分、音質や使い勝手に差があるんでしょうか?

書込番号:26209265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/14 01:01(2ヶ月以上前)

>中華に抵抗はありませんが、安いのから試すという行為はお金の無駄なんでしょうか。

どうなんでしょう。
それぞれの価値観しだいではないでしょうか。

私はありですが。

>Shokzというメーカーを今まで知りませんでしたが、ここだは定番というか、けっこうメジャーな感じでしょうか?

ヨドバシやビックカメラでも売ってますからね。
念のためですが、中国ではなくアメリカの会社です。

2020年時点で、日本の骨伝導イヤホンのシェア80%だそうです。

>やっぱり値段の分、音質や使い勝手に差があるんでしょうか?
Shokzの中の序列でいえば、私はあまり感じないです。

量販店でもうってるので試してみては。

書込番号:26209292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/14 01:20(2ヶ月以上前)

用途によるのでは?この製品は重低音音質重視であり、通話時のノイズキャンセリングも優れているようです。Shokzは骨伝導で有名でしたが、OpenFitは新路線の商品です。

Huawei Freebuds 5もノイズキャンセリングに対応していて、耳に軽くはめるだけで装着できて通話にも向いていますが、外では落としそうで心もとないです。

HUAWEI FreeClipというノイズキャンセリングに対応したイヤーカフタイプもありますが、こちらはOpenFit 2と同価格帯です。両者を比べたレビューがあります。
https://one-suite.jp/product/22838/

長時間使う場合は、イヤーカフタイプかFreeBudsがいいですね。安めの音質重視中華イヤーカフとしては、QCY C30Sがありますがこちらはあまり売れていない様です。

書込番号:26209301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/14 01:26(2ヶ月以上前)

会社沿革がありました。
https://shokz.com/blogs/news/aftershokz-turns-10

2011年設立
2013年 初期のBluezは今となってはデザインは微妙です。
      https://www.rakunew.com/items/70862
2015年 AfterShokz Trekz Titanium 以降Bluetoothメインに
      型番がAFT-EP-000001 なので新規一転取り直したようです。
      それ以前の型番はASxxxです。

Shokzといえば、このタイプの方が定番です。
OpenFitは2023年にでましたが、最近の流行のデザインではないでしょうか。

書込番号:26209302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2025/06/14 01:41(2ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ご返信ありがとうございます、
そんなに歴史あるメーカーなんですね。
新興メーカーなのかと思っていました。
骨伝導のパイオニアだけど、今売れてるopenfitは骨伝導ではない新しいスタイルということで、勉強になりました。
この新しいopenfitスタイルも、Shokzが初めて製品化した感じでしょうか。
アドバイスの通り明日量販店に行ってみようと思います。
本当に田舎町なのでヤマダ電機しか無いんですが、オーディオコーナーがあるか無いか、という笑

書込番号:26209305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2025/06/14 01:47(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

openfitは低音も期待できますか?
オープンイヤーは低音が効きにくいと読んだような気がしたので、ヘッドフォンのような低音は無理だとは分かっていても、期待できるなら嬉しいです。

オープンイヤーは長時間視聴には向いていませんか?
徐々に耳が痛くなってくるという意味でしょうか?
可能ならラジオ、テレビ、音楽鑑賞すべてに使いたいです。

イヤーカフタイプも気になっています、イヤーカフはインナーイヤー型の亜種みたいな感じと思って良いですか?
それともオープンイヤーにより近いのかな…

Huawei好きなメーカーなので、ご紹介のモデル早速調べてみます。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:26209308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/14 03:22(2ヶ月以上前)

私が紹介しているのはすべてオープンタイプです。OpenFit系はメガネの要領で耳に引っかけるので耳の裏が痛くなる可能性があります。

OpenFit 2は低音が良くなったと評判ですが実際にどうかはわかりません。私はHuawei FreeBuds 5を利用していますが十分に低音が出ます。対してFreeClipは低音はいまいちですが、装着感が無くて外れにくいのが魅力です。

書込番号:26209340

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/14 07:25(2ヶ月以上前)

オープン型の初期は価格に登録あるものだと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042976_J0000043076_J0000042883_J0000042808_K0001570876_J0000042702_K0001575340_J0000042307_J0000042308_J0000041791_J0000042979_J0000040674_J0000040256_J0000045066_K0001649457_K0001661764&pd_ctg=2046
あたりになります。

Shokzが最初というわけではないです。

外音がそのまま聞こえるという意味では、
SONY SBH82D 2019年
SONY Xperia Ear Duo XEA20 2018年
AMBIE sound earcuffs AM-01 2017年
あたりが走りだと思います。

2015年の
https://www.phileweb.com/news/d-av/201508/31/37289.html
これなんかも初期のものですね。

さらにさかのぼると
https://www.phileweb.com/news/d-av/200709/03/19272.html
こちらは2007年です。
イヤホンなのか、ヘッドホンなのか、スピーカーなのかというのは
ありますが…

耳からはなしたところにドライバーがくる、という意味では、
MDR-V1が原型ともいえるかと思います。



書込番号:26209445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2025/06/14 08:45(2ヶ月以上前)

お早うございます。

僕が最初にShokz(その当時はAfterShokzでしたが)に触れたのは以下の書き込み時が初めてです。外音をそのまま聞き入れられる骨伝導からスタートしているからか今もカナル型のイヤホンは出していないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025043/SortID=21226950/#tab

外音を自然に聞き入れられる他の種類のイヤホンだとオープンイヤーはOladance、イヤーカフ型だとソニーもジョイントベンチャーに関わっているambieは僕が最初に触れたイヤホンになります。骨伝導も含めたこれらの形態のイヤホンはWeb会議やWebinarが盛んになった2019年から今までのスポーツ用途を脱却して急激に一般化したと思います。

僕はマイクの性能重視から普段はJabra Talk 65と言う片耳ヘッドセットを、LINEビデオ通話などで集中して会話したい時はApple AirPods Pro 2を使っています。家庭内ではヘッドホンを使っているのでまあ使い分けしている状態ですね。

さて、オープン系のイヤホンが急激に一般化した事から外音を自然に聞き入れられる機能にプラスして音質や使い勝手の向上、コストダウンを求める市場の声は当然ながら盛り上がって来たのか音質やコスパ向上も著しいと思っています。

僕の感じている傾向としてオープン系のイヤホンは発展途上である事からカナル型イヤホンのように素晴らしいコスパとして謡える製品は中々難しいと思っています。5,000円近辺のオープンイヤーを取っ替え引っ替え買ったけれども、どれも外れだったなんてな書き込みも見た記憶があります。

ただ、その中で僕が試した範疇だとEarFun OpenJumpは大当たりだと思いますよ。音質に関してはボリュームステップ12以内なら十分に聞ける、少し巻き付け感があるけれども刺激を伴わずにしっかり固定される、通話中にイヤホン本体からボリュームUp/Down可能であると言った部分が大きいです。

オープンイヤーで音質最重視ならCleer ARC 3 Musicがベストだと思います。Shokz OpenFit 2は音質としてベストとは感じないですが、機能や使い勝手の練り込み具合は素晴らしいです。その素晴らしさとはしっとりした付け心地、丁度良い位置にあるプッシュボタンによるコントロール、低音も含めた十分な音圧感です。

イヤーカフ型だと高価な部類ですが現状はShokz OpenDots ONEが僕の中では一番の出来の良さですね。イヤーカフ型は俯瞰的に音楽を聞くターゲットからスターとしているようなので音質や機能重視よりは程々のBGM感が多かったかと思いますが、HUAWEI FreeClipやAnker AeroClipなども含めてかなり音質にも振れていると思います。

書込番号:26209514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2025/06/14 20:38(2ヶ月以上前)

自分がshokzの何か買うならopendotsですね
オープン系のイヤホン色々試しましたけど自分は概ねイヤーカフ型のほうがいいかな
お買い得という意味で言うならcleer arc3の上位機種が
発売半年ちょいで価格崩壊してるのでその辺がお買い得に思いますが

書込番号:26210087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2025/06/17 14:52(2ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

田舎町なので、近所の家電店には試聴コーナーが無かったため、Amazonで買ってみました。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます、早速お試しにearfunのopenjump買ってみました、音質にとても満足しています。

オープンイヤーは音質は期待してはいけないという意見もあったので、なるべく期待せずにいましたが値段から言うと大満足です。

私は耳の造りが普通より大きいのか、スピーカー部が耳の上の方に来てしまい、耳の穴にぴったり来ません。
音質という意味では、耳穴とスピーカーは近いほうが良いんでしょうか。
その代わり耳穴が半分以上あいてるので、外音が自然に入ってきて、これはこれで良いのかなと思います。

もしかしたら将来的にshokzにも手を出すかもしれないですが、とりあえず気軽に始められて本当に感謝しています。

書込番号:26212666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/17 16:24(2ヶ月以上前)

EarFunはLDAC対応のクリップタイプも出していますが、情報量が少ない商品情報からして日本で売る気が無さそうに見えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F8H73R8W

レビュー評価は高そうに見えますが、多くが宣伝目的のAmazon Vine先取りプログラムによるものです。

書込番号:26212731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/25 23:40(2ヶ月以上前)

openfit1から2を愛用中です
openfitは先駆者であり、家電量販店でオープンイヤー系の音を聴き比べましたがopenfit2が1番よかったです
openfit1から2はより音が良くなって耳に近くなって普通のイヤホンをつけているような距離感なのに、周りの音や人の声も聞こえます。普通音量で聴いている分には音漏れは満員電車でもない限り気になりません。

AirPods proには音が劣りますが、映画などの音も結構楽しめます。
スマホアプリを使うと低音強調などもできますが通常の音で十分バランスのとれた自然なサウンドで違和感や安っぽさシャリシャリ音などはありません

AirPodsは長時間使用すると蒸れたり耳の中の環境が良くなかったのでopenfitに変えましたが、耳の中の状態が良くなりました。一日中つけてても蒸れない、軽くてフィットしてつけていないみたい、周りの音が聞こえるのでいろんな場面で使える
今はAirPods proよりこっちばかり使っています

注意点はopenfit2はBluetooth5.3のせいなのか、古い機種と接続するとノイズなど入る場合がある気がします(まだ検証段階)。openfitではノイズなどは全く発生しませんでした。

どうせ買うならopenfit2
試しに買うとしてもopenfit
それ以外ネット製品の音については分かりませんが、中国製ので少し安くてもたまにあたりの製品もありますよね。ただ、コロナ前7000円で買えた中国製で音が良かったスピーカーも同じものが現在は1万円こえてました。

書込番号:26220512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)