
このページのスレッド一覧(全2972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2018年11月15日 20:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月11日 22:17 |
![]() |
6 | 3 | 2018年11月11日 16:10 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月10日 00:39 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月9日 08:40 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月8日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
androidにtypec接続しハイレゾ音源を再生させても48kHzにダウンサンプリング?されてしまいます。載せた画像の様に認識はされてるはずなんですが、どなたかこちらの機器とHF playerとで使われてる方で、ちゃんと192kHzなどで聞けてる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22243747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HF Playerでハイレゾ再生可能なのはUSB DACと接続したときです。
USBで接続してHF Playerのドライバーで認識させる必要が有ります。
また、HF Playerでハイレゾ再生するためには課金が必要になります。
書込番号:22243977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
それではこちらのDAC内蔵のSBH90CとUSB type C接続ではそもそも無理であり、DAC内蔵のものでは無く、DAC単体との接続をしなければならないという事でしょうか?
HF Playerは有料の方を使っております。
書込番号:22244545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




私はMojoで下記のTypeCケーブルを利用しています。
単純にAndroidでTypeCであれば、HF Playerでハイレゾ再生は可能です。
https://ja.aliexpress.com/item/Shanling-TYPE-C-to-Micro-USB-Single-Crystal-Copper-Silver-Plated-OTG-Audio-Cable-For-Mojo/32817220909.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dNzq2KE
「SBH90C」は説明書を見てもUSB接続の詳細は書かれていません。
「SBH90C」のHPでの接続例はXperiaとの接続で、Sonyのミュージックプレーヤーからの再生のようです。
DACが「USB AUDIO CLASS2.0」に対応していなければHF Playerでハイレゾ再生が利用出来ませんので、ドライバーの問題かと思われます。
「USB AUDIO CLASS1.0」に対応していれば、48KHz再生が可能なので、こちらの対応なのではないでしょうか。
書込番号:22249818
0点

詳しく説明して頂きありがとうございます。報告と致しまして、アプリを再インストールした所対応する192まで難なく付属のケーブルで再生出来ました。色々とありがとうございました。
書込番号:22256058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE X
こちらのイヤホンをご使用の方に質問です。
こちらのイヤホンは、耳穴だけで支えるようなタイプのイヤホンなのでしょうか?
装着している様子があまり想像できないので、装着時の耳の写真を付けて返信を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:22246714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>小梅君さん
貼り付けありがとうございます!
とっても分かりやすいサイトをご紹介していただき、本当にありがたい限りです。
ありがとうございました!
書込番号:22247330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE X
このイヤフォンの購入を検討していますが、1つ質問が有ります。
このイヤフォンは片耳でも音楽が聞けますでしょうか?
片耳で使用する機会が多々有りますので、片耳で聞ける物が希望です。
お分かりの方、御教授お願いします。
書込番号:22243826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のリンクのJBL FREE Xの記事によると「右のイヤピースにはマイクが内蔵され、ワンプッシュするだけで高品質なハンズフリー通話が可能となっている。さらに、左イヤピースの電源をオフにして、右イヤピースのみで音楽再生や通話を行える。」とあります。マスターである右耳のみでの使用が可能と言う事ですね。僕が今まで試した完全ワイヤレスステレオでマスターとなる片耳で全く使えなかった機種も無かったです。
https://news.mynavi.jp/article/20181011-705141/
書込番号:22243849
2点

使用している者です。
sumi_hobbyさんが書かれている通り右側だけで聞くことは出来ます。
・右だけケースから取り出して接続し聞く。
・左右取り出して左側だけ電源OFFして聞く。
二通りですかね。
左側だけでは聞くことはできませんので、使い方として問題なければよろしいかと思います。
書込番号:22245714
0点

>mark_SJさん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
右耳を充電しながらの音楽再生は無理そうですが、両耳とも単独で使用できそうなので、
購入を前向きに考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22246428
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
本製品を購入しフル充電(本体ランプからフル充電を確認)の後にiPhone7とBluetooth接続したところ、
ウィジェット上のバッテリー残量が60%でした。
最初は初期不良を疑い、購入店で交換して貰いましたが、交換後の製品でも同様の結果となりました。
なお、表示が60%なだけで実は公称値のバッテリー性能が発揮出来るかどうかはテスト出来ておりません。
しかしながら、2台試して同じ状況な事から、おそらくは表示不備であり、バッテリー性能に問題は無いのではと推測しております。
iPhone(もしくはAndoroid)で本製品を使用していて、同様の状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
こちらの接続環境は下記です。
iPhone7 iOS12.0
1点

お早うございます。
昨日、量販店で接続実験してみました。環境はiOS 9.3.5のiPad miniとAndroid 8.1.0のLG styleです。イヤホンは比較用としてフル充電した片耳ヘッドセットのJabra Stormを用意しました。結果としてiPad miniではSBH90Cのバッテリーが60%の通知、LG styleはアイコンだけの判断ですがフル充電にはならないですね。Jabra Stormはちゃんと100%のフル充電表示になりました。
まあ恐らくこれはバグなんでしょうがSBH90Cのファームウェアのアップデート情報も見つからなかったし困ったもんですけれど暫くはこの状態で使わざるるを得ないと思います。
書込番号:22170038
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信が遅れ申し訳ありません。
テストまで実施していただき、大変有意義な情報、誠にありがとうございます。
やはりバグですよね。
暫く使ってると60%から減り始めるので、使用には不便無いのでこのまま使用します。
その他の部分は気に入ってますので。
ありがとうございました。
書込番号:22242564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > MA650 Wireless
本製品に関するいくつかのレビューをみたのですが、iphoneと組み合わせた場合の音量調節について以下のような問題点が指摘されておりました。
1.刻みが8段階しかない
2.iphone本体の音量調節と連動してしまうためそこでの微調整も不可
3.そもそも最低音量が大き過ぎる
以上から購入を躊躇っているところですが、今でもこのような問題は生じていますか?
本製品はソフトウェアのアップデートが機能として備わっていないとのことでしたが、iphone側のアップデートで解消はしていないものでしょうか?
書込番号:22238696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機はリモコン操作で音量調節をする場合は、一押しでiPhone側の目盛りが2個分上下するようになっています。なので、リモコンだけで細かい音量調節をしたいという時は、少し不便に感じるかもしれません。
しかし、細かい音量調節が全く出来ないというわけではありません。どうしても細かい調節をしたいというのであれば、リモコンからではなく、iPhone本体から直接ボリュームボタンなり、再生アプリの音量バーなどで操作すれば、1目盛分の(もしくはそれよりも細かい)調節が可能です。もちろん、その分ひと手間増えてしまいますが。(私の経験では、iPhone側のアップデートと関係なく、以前からずっとこのような仕様でした)
また、最低音量が大きすぎると感じたこともありません。もちろん個人によって考え方は違ってきますが、本機の最低音量は実際にはiPhone側の目盛りが「1」の状態のようなものなので、それでも大きすぎるというのであれば、そもそもiPhoneでは音楽を聴けないということになってしまいます。
私は購入してから8ヶ月ほどになりますが、一番の不満といえば音量調節というよりは、リモコン操作部のボタンがやや押しにくい構造になっていることです。しかし、その他の面(音質、デザイン、バッテリー持ち)はとても優秀で、総合的に気に入っているので、よく使っています。ご参考までに。
書込番号:22240139
1点

>ダンケシェーン23さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
私が問題視していたことは「リモコン側で操作する場合の」問題なのですね、、、前提の整理不足だったようです。
個人的には本体で操作可能であれば支障ないので、これで購入を躊躇らう理由がなくなりました。
大変参考になりました。
書込番号:22240537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
XPERIA compact SO-02KとのBluetooth接続で利用しております。
不思議なことに、Apple musicが基本的に再生できません。
表示が一時停止状態になってしまいます。
たまに再生出来ても、一曲終わった段階で一時停止になってしまいます。
有線での接続の場合は不具合ありません。
XPERIAですが、カーオーディオやスピーカーでのApple musicは問題なく再生できています。
Apple musicアプリですが、一度アンインストールし、再インストールしましたが症状は変わらずでした。
どこに原因が隠されているのか・・・・・・
何かヒントを頂けると助かります!
よろしくお願いします!!
書込番号:22238277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth受信可能なソニーのWalkmanでも同様の事象の質問があります。何かソニーで見落としが有るのかAppleで何か勘違いしているのじゃないでしょうか。取り敢えずファームやアプリのアップデートを待つしか無いのかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22235047/#22235047
書込番号:22238287
1点

リンク先の情報ありがとうございます!
まさに同じ状況です!!
現状としては解決策なしな感じですね。
諦めがつきました。
コメントありがとうございました。
書込番号:22238744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)