
このページのスレッド一覧(全2968スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年5月17日 00:33 |
![]() |
7 | 7 | 2018年5月16日 01:34 |
![]() |
47 | 8 | 2018年5月13日 12:49 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年5月11日 19:36 |
![]() |
9 | 2 | 2018年5月11日 15:55 |
![]() |
10 | 2 | 2018年5月9日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
本製品のネック後ろが革(?)素材になってますが、汗に対してどの程度の耐久力がありそうですか?
運動での使用も予定しているので気になっています。
劣化した場合に交換となると修理になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21827228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運動には全く向きません。
フットの部分がずれますし、ずれる時にスレ音がします。
ちょっと走る位なら我慢できるともいますが、運動に耐えられるレベルではありません。
このタイプはみんなそうだと思いますよ。
書込番号:21827288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正です。
フットじゃなくてネックでした。
書込番号:21827299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄い合成皮革的なもので革吸水性は無さそう。
試しに水を付けて観ましたけれど吸っていないと思います。
その合成皮革?と本体の継ぎ目に入るかどうかは不明ですが、、、流石に試すのはためらいます、すみません。
なお、傷んだ時は修理扱いだと思いますよ、けど多分結構高額でしょうね。
汚れやニオイ対策には使用毎にウェットティッシュ等で拭けば大丈夫だと思いますけれど、、、とは言えスポーツ用途の製品でないので耐久性も含めて気になられるなら防水・防滴の製品を選ばれたほうが良いのでは。
書込番号:21827306
3点

皆さんご指摘の通り、スポーツには向かないモデルです。
スポーツ向けのモデルが用意されているので、そちらをお勧めします。
私は暑い日に1時間位徒歩で利用しますが、首筋に汗をかくと不快感があります。
最近歩行時は別のワイヤレスイヤホンを使っています。
書込番号:21827339
4点

>Freedom of Freedomさん
ずれるのは仕方ないと思っていましたが結構音もあるんですね。
ありがとうございます。
>とりあえず…さん
実際に水を付けて試していただきありがとうございます。
やはり修理扱いになるんですね・・・
>KURO大好きさん
この件以外は私的には完璧(というか他のワイヤレスイヤホンが論外な音、機能)だったので、かなり残念です。
ありがとうございます。
皆さんご回答ありがとうございました。
複数台に分けるか、このまま本製品を買うか、次期製品に期待するかもう少し悩んでみます。
書込番号:21830200
1点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Sport 4.5
購入し、付属のイヤーチップを装着してみたのですが、
どうも低音がスカスカで音がシャカシャカして困っています。
本体をぐーっと押さえてみると、低音が効き始めるので、
耳の中までイヤーチップが入っていないのではないかと考え、
試しに手持ちのSONYトリプルコンフォートをつけてみると
格段に低音が鳴り始めました。
写真にある通り、純正のものよりソニーのほうが高さがあり、
そのせいかなと思っています。
しかし、ソニーのではノズルがイマイチ合わないため、
下手をすると耳の中で外れて残ってしまう危険がある。
そこで、Elite sport 4.4にも対応しているらしい、
コンプライのtruly wirelessを検討しています。
なのですが、アマゾンの説明を見ると
「イヤーチップの長さを従来のものより短くすることで、さらに外耳道の奥に入りやすく」
とあります。
チップが短い(低い??)と、耳の中まで入らず、
純正のようにシャカシャカするのではないのでしょうか?
説明が下手ですみませんが、どうお考えですか。
ソニーのだといい音で聞けるので、これを使うべきなのでしょうか(でもちょっと怖いです)。
0点

シャカシャカしないようにするためには、とにかく耳を完全に塞いでくれるようにするしかありません。
基本的には、かずい3さんの心配されるとおり、イヤーチップが短いと隙間が生まれる可能性は高いと思います。
ただ、ソニーのトリプルコンフォートは芯の部分と周辺の部分の間に隙間がありますよね?
コンプライのものはそこの隙間がなく、全体がウレタンで埋まっています。
これによって、ウレタンが耳の形に合わせて変形し密着することで遮音性が上がります。
なので、外周のサイズ(S/M/L)が耳に合いさえすれば、長さが短くともトリプルコンフォートより遮音性を得ることができると思います。
しかし、最終的にはイヤーピースって個人の耳の大きさに左右されますし、付け心地にもそれぞれ好みがあるので、合う合わないはご本人がつけてみないとわからないところがあるんですよね・・・
トリプルコンフォートが気に入られてるのであれば、イヤフォンのノズルにセロテープか何かを巻いて外れないようにするのも一つの手だと思います。
セロテープでは心配というのであれば、ホームセンターで、もうちょっと良さそうなビニルテープか何かを買ってきてもよいですし。
書込番号:21822159
2点

お早うございます。
これは中々難しい問題ですね。と言うのもトゥルーワイヤレスの場合はイヤピースを装着した状態で充電ケースに収まって充電可能かどうかと言う問題が付き纏うからです。
さてソニーのトリプルコンフォートの方が合うと言うかずい3さんの状態からするとcomplyのtruly wirelessは懸念されているように浅過ぎて駄目でしょうね。Elite Sport 4.5にはステム径ならcomplyの130番辺りが合うのかなと思いますけれど奥行きの関係から充電ケースが閉まらないと思います。かずい3の添付した写真を見るとトリプルコンフォートはMサイズに見えますがこれで充電ケースにはギリギリなんじゃないでしょうか。
と言う事で何とか工面してトリプルコンフォートを使いこなす方法をお薦めします。その工面の仕方ですけれど東急ハンズや量販店の模型コーナーに置いていそうな透明チューブを調達し、それをElite Sport 4.5のステムに被せて見た目の径を太くした上でトリプルコンフォートを取り付けると言う方法が良いのかなと思います。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E6%A8%A1%E5%9E%8B+%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
折角、お薦め品を購入いただいたのに僕もちょっとショックですが何とかいい頃合いを見つけられれば幸いです。
書込番号:21823080
1点

>ミスターペッパーさん
さっそくありがとうございました!
「合う合わないはご本人がつけてみないとわからない」
本当にそうみたいですね。
純正のチップが6種類もついていたので、どれかは合うだろうと思っていましたが、
サイズとは別に、好みの問題もありますしね…
ということで、eイヤホンに行ってみます。試させてもらえるなら試させてもらいます。
もしコンプライのものがだめそうなら、
みなさんご提案の、ちょっとした細工をすることも辞さないつもりです。
シャカシャカ音はどうにも我慢出来ないので。
コンプライのチップに関する説明もありがとうございます。
どういう仕組みなのか、よく分かっていませんでした。
またご報告しますね。
書込番号:21823565
0点

>sumi_hobbyさん
再度、お世話になります。
truly wirelessは、ダメそうですか…う〜ん。
eイヤホンで試させてもらう予定ですが、本当にだめなら、
トリプルコンフォートの装着感が気に入っているので、
チューブでなんとか工作してみますかね。
(工作は非常に不得意なんですが)
チューブのおすすめまで、ありがとうございます。
> 折角、お薦め品を購入いただいたのに僕もちょっとショックですが
そんなことはないですよ!
機能は気に入っています。あとはピースだけです!
(まぁ最後の詰めが重要なのですが)
音切れとか、遅延もないですし、
ペアリングもすんなりいきましたし。
ノイズキャンセルはもう少しあっても良かったですが、
もともとスポーツジム内での使用を想定していたので、
問題はないです。
イヤホン1つでここまで苦労するとは思いませんでした(汗)
しかし音楽人生のためです。
シャカシャカ音は許せないのでがんばります。
書込番号:21823573
0点


>sumi_hobbyさん
>ミスターペッパーさん
ご報告です。
Jabra Elite Sport 4.5に合うイヤーピースを探しにeイヤホンまで行ってきました。
コンプライの対応表にはElite Sportはあるけど4.5はありませんでした。Elite Sportと同じサイズだろうと思って、これに合うと書いてあるTruly Wirelessは試せるかと聞いてみたところ、おそらく4.5ではノズルが合わないだろうとのこと。
確かに、4.5のノズルにつけようとしてみましたが入りませんでした。
さらに、ピースの形状としてかなり短く、横に広い感じで、奥まで入るかかなり疑問でした。
それで、コンプライの他のチップでどれが希望に沿いそうか聞いてみると、5種類くらい出してくれて、いずれも試せました。
その結果、私の感覚として4.5のノズルに一番合い、フィット感もあるのはTs-167(SENNHEISER用だそうです)だと判明し、これを買いました。ノズル部分はもう少し緩めでもいいかもしれませんが、耳の穴の中で取れるのが嫌だったので、かなりきつめのにしました。
ぎゅっとつぶして耳に入れると、とても密着感があり、ベースのボンボンいう音もちゃんと聞こえるようになりました。満足満足です。
もしかしたらちょっと気密性がありすぎかもしれません。あまり、屋外では付けないほうがいいかも…。
みなさんからも指摘がありましたが、問題は1つ残りました。
純正のピースより大きいので、これを付けたままイヤホンを充電ボックスに入れると、蓋が浮きますw でも、充電はされているようです。
かっこ悪いですが、音には変えられません。
コンプライのピースはつぶしてから耳に入れるようになっていて特に耐久性がないため、充電するたびに付け外しするのもあまり現実的とは言えないと思います。
当面、これでいきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21826184
1点

>かずい3さん
納得のいくものが見つかってよかったですね!
ゆっくり楽しんでください。
書込番号:21827737
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
同じような質問があるかもしれませんが…
ジムでの使用を想定して、Bluetoothによるワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
Anker NB10 Water-Resistant Secure-Fit Sport Earbudsを持っていますが、断線してしまったようなのと、フィット感が悪いので買い替えを希望しています。
ソニー製品はかなり好きでして、1000Xとどちらがいいのか迷っております。
重視する点
・動く時に外れたり、痛かったりしないか(ジムでのエクササイズで、マット上で転がったりしますので)
・あまり大きくないこと(同上の理由で)
・電池の持ち(2時間くらいは余裕でもってほしい)
・音質(低音がしっかりしていると嬉しい)
・フィット感
・音切れがないこと
気にしない点
・ノイズキャンセル機能(あればいい程度)
・防滴(汗はそんなにかきませんし、屋内使用が主になるので)
・遅延(動画は有線イヤホンを使うので)
1000Xは、SP700Nの発売で値が下がっていることもあり、買い時かなとも思うのですが、新製品が好きなので迷っています。
EXTRA BASSにも興味があります(有線イヤホンで持っています)。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
なんか、列挙してみて1000Xで十分だという気がしてきましたが、新製品が好きなもので…
10点

ジムでの使用なら同じような考えでBluetoothイヤホンを使っている人も多いのではないかなと思いますが電波の込み具合はかなり厳しいと思います。WF-1000Xは右耳の途切れが指摘されて久しいですがWF-SP700Nはその点で全く改善されていませんのでどちらもお薦めしません。
ソニーで行きたいなら完全ワイヤレスは諦めてボックスレスワイヤードのWI-SP600Nにするか他社製品なら左右がNFMI接続されてるJabraのElite Sport 4.5をお薦めします。
書込番号:21808886
6点

ありがとうございます。
右耳の音切れは口コミなどで複数の方から報告があがっていましたが、そんなに頻繁に切れるのでしょうか。上述したANKER(3,000円位)では一度も認識したことがなく、想像もつきません。
完全ワイヤレスでなくてもいいので、WI-SP600Nも見ていました。やはり落っこちるのは怖いので、マット上で転がるときに絡まったり邪魔になったりしなければ、ネックストラップがあってもいいと考えています。
Jabraはあまり見ていませんでしたが、Elite Sport 4.5は結構良さそうですね。お値段もそれなりにしますが…
検討してみます!
書込番号:21809085
7点

ウォークマンと接続していますが、よほどの環境で無い限り切れません。
駅構内のコンコース、信号機の真下など…
スマホを使った試聴に比べ、総じてウォークマンとの相性は良いみたい。
「完全ワイヤレス」で「ノイズキャンセル」あり。
加えて防滴仕様という点がポイントです。
書込番号:21809184
8点

私もWALKMANやXperiaと接続して楽しんでいますが、滅多には切れず快適です。
書込番号:21809205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
ウォークマンとの接続が良好なのですね。私は、(同じソニーではありますが)Experia Z3タブレットとつなぐ予定です。
通勤でも使うかもしれませんが、主にジムの屋内で使うことを想定しているので、ノイズキャンセルや防滴はもしかするとオーバースペックなのかもしれませんねえ…(でも、それがついている割には安い気もします)
書込番号:21809207
2点

>限定解除の小型乗りさん
ほかのスレも見ましたが…初期不良とかのたぐいなのでしょうかね…
書込番号:21809275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>限定解除の小型乗りさん
>SONY・BLUEさん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21817907
1点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
購入を考えており、以下、質問させて頂きたいのですが、
1.片耳だけ装着し音楽等を再生することは可能でしょうか。(モノラルモードではなく、通常のステレオモードで)
2.その際、もう片方は充電状態にできますでしょうか。
マニュアルを見ますと、『モノラルモードではトランスパレンシー 機能は動作しない』とありますが、
この機能は使用したいと考えておりますので、
片耳だけの装着でも通常のステレオモードでの再生が可能か教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。
1点

片耳だけ装着して繋げるとモノラルモードになりますし、両耳で接続してステレオモードで聴いていて、片耳だけ外しても音が切れます。
この際に片耳だけを充電ケースに戻すと充電可能ですが、音が切れた片耳を利用するにはモノラルモードで接続する必要が有ります。
なので、片耳だけでステレオモードでの利用は出来ないものと思われます。
書込番号:21815225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
片耳でのステレオモードはできないのですね。。
残念ですが、、大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21816711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
Headphonesで外音コントロールをオフにして使用しているのですが、本機をケースから出して使用する都度、オンになってしまいます。
毎回オフにふるのが煩わしいのですが、オフで固定は出来ないのでしょうか。
書込番号:21815715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーの他のノイキャン機種やBOSEのノイキャン機種でもそうなんですけれど、ノイキャン機能だけは電源投入直後はFullと言うのが一般的ですね。他の機能は電源を切る前の状態を記憶しているにも関わらずです。WF-1000XでノイキャンがONになると言う事は即ち外音コントロールがONになると言う事です。
以下のリンクのヘルプガイドにも「ヘッドセットの電源を入れる」のセクションで「自動的にノイズキャンセリング機能がオンになり、ヘッドセットのL側とR側が自動的に接続されます。」と明記してあります。まあ、ノイキャン機種なのでそれはFull ONでスタートしないとまずいと言うマーケティング的な要素なんでしょうかね。
http://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001551319.html
書込番号:21816002
5点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
オフに固定は出来ないんですね。
残念です…
それにしても、こんなことまで公式にアナウンスされてるとは知りませんでした。
今後はもう少し深く確認しようと思います。
書込番号:21816300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP500
充電口のUSBキャップが本体から少ししか離れず、USBコネクタを挿すにはほぼ90度に曲げなければならない(微妙に固い!)のですがみんな同じでしょうか?
なんだか早々に千切れそうな気がするんですが(;・∀・)
布団の上で撮った写真なのでお見苦しくてすみません。
イヤーパッドは汎用のものに付け替えています。
3点

実機確認してきましたがまあ写真のように、にぅにぅ大統領さんのケースとほぼ一緒かと思います。但し僕の感触としてはそんなにきつきつではなかったです。僕が持っているJabraの片耳ヘッドセットであるStormも似たような状態ですが購入してから2年程でまだまだ平気です。
書込番号:21790276
3点

ありがとうございます。
この状態で正常みたいですね。
スマホやタブレットのカバーみたいに回転することもできないので
このギリギリの長さはちょっと不便に感じます。
慣れるのかな?
書込番号:21810491
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)