
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年2月10日 23:17 |
![]() |
7 | 2 | 2018年2月9日 12:15 |
![]() |
8 | 3 | 2018年2月6日 21:48 |
![]() |
4 | 5 | 2018年2月4日 23:25 |
![]() |
19 | 7 | 2018年2月2日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2018年1月29日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT 305
8時間以上連続再生できるワイヤレスイヤホンを探してます
条件は
・カナルでもインナーイヤーでも良い
・マックス5000円(よほど性能がよければそれ以上も検討)
・耳からのはみ出しが少ない
・ネックバンドが目立たない(またはない)
です
なかなか見つからないので手を貸してください
お願いします
書込番号:21585524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算からは大きく外れてしまいますが、要望の性能のモデルは「BE Sport3」です。
http://kakaku.com/item/J0000026443/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
電池容量はネックバンドの大きさに比例するので電池持ちを優先されるなら、予算を僅かに超えますが「WI-C400」です。
電池は消耗品で、使っていくと動作時間は減少していくので、これ位の電池持ちは欲しいところです。
http://kakaku.com/item/J0000025550/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
書込番号:21585597
0点

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます
予算から外れるというのは下に外れるというので合ってますよね?それは全然ウェルカムです
ちなみに上のイヤホンの音質は分かりますか?
書込番号:21585681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
どうやら色々見ていたらリンクを間違えたようです。
http://s.kakaku.com/item/J0000022453/
Bluetooth製品は試聴が面倒なので、試聴はしていませんが評判は良いモデルで、ヨドバシ店頭でも見かけましたが、今は都心の主要店舗には試聴機が無いようですね。
間違ったリンク先の製品は「OWL-BTEP09」で安価なようですが、音質はわかりません。
試聴が出来る店舗は一部のヨドバシのみなのです。
ヨドバシのHPから試聴機の有無は確認出来ますので、該当店舗に行けるようでしたら確認してみては如何でしょう。
いずれにしても要求されている条件が厳しいようなので、何処かで妥協することですね。
私は音質とノイズキャンセル、電池持ちを重視してネックバンドのWI-1000を購入しました。
ネックバンド式は電池の収納スペースが多いので、お勧めです。
カタログスペック8時間でも、ご自身の実際の使用条件では6時間と言う可能性も有りますし、使って行けば電池は消耗しますので、本当に8時間以上連続で使いたいのであれば、倍程度の使用時間のモデルを選ぶ必要が有ると思います。
書込番号:21586054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
やはり理想が高すぎですかね
参考になりました
色々ありがとうございました
書込番号:21588151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
スマホは電源を入れるとすぐに接続されますが、PCに接続しようとすると、つながったとあとすぐに切断状態になってしまいます。ちなみにレッツノートです。
毎回、ベアリングしなおしてなんとか使っていますが面倒です。
1点

>ベルルッティベルルッティさん こんにちは
スマホは通信するために作られたものだし、パソコンは演算するために作られてるから。
書込番号:21549142
4点

ベルルッティベルルッティさん、こんにちは
MSのパッチやPanasonicのサポートページでBluetoooth関連のアップデートがみつかるとよいですね。
Boseの最新はいまのところ 1.3.2 のようです。
パソコンはスマホより比較的こまごまとアップデート提供するので、重ねていくうちに安定するかもしれませんね。
書込番号:21551782
3点

前に電話で聞いたら対策中らしいよ
書込番号:21576790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Free8
店員さんにお願いしディスプレイケースから出してて頂いたところ、イヤピースがケースに残って外れており、直ぐには聞けませんでした。
外れたイヤピースは笠形の小さな(これでMサイズ?)の物でした。
試聴ではステムが短くイヤピースも小さいため、中低域が抜けて評価不能でした。
使用している方、知見のある方のご意見お願いします。
1.イヤピース残りは普通に使っていて発生するものでしょうか。
使用しているイヤピースと併せ情報頂けると幸いです。
2.付属以外で使用可能なイヤピースが有ったらご紹介ください。
(JVC スパイラルドット、Final Type E、スピンフィットあたりは持ってます)
宜しくお願いします。
0点

>梨が好きさん
試聴機に付いていたものはSpinFitの半傘タイプですね。
きっちり装着してあればノズルの凹凸とガッチリはまって簡単には取れないため、きっちり装着しないでバッテリーボックスに戻しちゃったんだと思います。
BeFree8にはこの半傘タイプがS・Mの2サイズ、通常タイプのSpinFitイヤピがSS・S・Mの3サイズ付いています。
確認しているものではfinalのEタイプも使用可能です。
ノズルの凹凸との相性も良くガッチリ取り付けできます。
バッテリーボックスでの充電も問題ありません。
SpinFitの半傘タイプは使ってみると面白いイヤピです。
最近別売りもされるようになったので他のイヤホン用に買い足しました。
別売りだと同梱されてないLサイズもあるので半傘のMじゃ小さいという方は試してみても良いかも。
eイヤホン
SpinFitイヤーピース
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3414/
書込番号:21570985
2点

>EXILIMひろまさん
早速ご回答頂きありがとうございます。
Final Type Eが使用可能なのは朗報です。
NFMI採用、AAC対応で価格的にも比較的手を出しやすいので注目していました。
これ以外だとERATO「VERSE」が装着性が良くて候補です。
改めて試聴の機会を作りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21571181
0点

>EXILIMひろまさん
スピンフィットについてもお礼を。
手持ちはCP100でした。
本機を購入した際にはCP155など試してみたいです。
(CP350は本機のステムが短めなので厳しいかな)
以上、ありがとうございました。
書込番号:21571224
0点

>梨が好きさん
SpinFitの対応に関してはeイヤホンのブログのほうに書かれていました。
【本日発売】SpinFitがリニューアル&新ラインアップ登場!
http://e-earphone.blog/?p=1263264
BeFree8に対応するサイズはCP100ZとCP350みたいです。
書込番号:21571257
2点

>EXILIMひろまさん
正にな情報ありがとうございます。
Comply160相当とは微妙なサイズでした。
情報頂かなかったら危なかったです。
eイヤに行けるチャンスが有ったらしっかり試聴して決めたいと思います。
書込番号:21571366
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
使用する際に、左耳から音が出ないことがよくあり、コネクトしなおそうと、説明書にある通りケースに入れ蓋をして数秒待っても電源が切れていないようで、上手くいかないことが多いです…
質問としては、
・左耳から音が出ないことはみなさんもよくあるのか?
・ケースに入れると自動で電源がOFFになるものなのか?
・コネクトの仕方になにかコツはあるのか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21400435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機とスマホのコネクションは右耳機のみなので、左耳機のみ音が出ないのはE8側の左右のコネクションの問題だと思います。
サポートに連絡した方が良いかと思います
また、
私の場合は、、、
・左から音が出ないことは皆無です
・ケースに入れると電源オフです
・iPhoneですが、コネクションに特別にクセがある印象はないです
書込番号:21400487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うすらいさん
左右の接続はシッカリ安定していて片側から音が出ないということは無いですね。
ケースに戻すと1秒かそこらでiPod touchの無線ヘッドホンのマークが消えます。
接続のコツといっても、ケースから両方出す→右のタッチセンサーを1秒ほどタッチするとLEDが白く点灯→左右のタッチセンサーを2秒ほどタッチするとLEDが青く点滅→プレーヤーのBT設定でBeoPlay E8を登録、で完了ですよね。
あとはiOSかAndroidのスマホまたはタブレットにB&OのアプリをインストールしてE8のアップデートをするくらい?
それで安定しない場合は初期不良かも。
ちなみに私のE8はiOS機以外とのペアリングがなかなか出来なかったりXperia XZ1とは何度やってもペアリング出来なかったりします。
肝心のiPod touch 6thとは超安定接続しているので交換する予定はありませんが、どこかに初期不良を抱えているのかもしれません。
書込番号:21400585
4点

お二方、ありがとうございます!
ペアリングし直しも試しましたが、ほとんど左から音が出ないですね…
出ないというか、接続できてない感じ(起動時に音が鳴らない)です。
あとケースの事ですが、おそらく充電できてないですね…
同梱のコンプライチップを使っているのですが何か関係があるでしょうか?
またイヤホンの充電がなくなった状態でなくとも、通常は充電されますよね?
初期不良の可能性が高いのかな、と思いますね…
購入した店と、完実電気?とどちらに問い合わせるべきでしょうか
書込番号:21400805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のコンプライでもケースの底付きで上手く電源端子が接触しない事があります。
また、ケース側の充電が不十分だと電源が切れないことがあります。
ちなみに左側機、充電されておらず機能していない可能性はありませんか?
イヤピースを外してケースに収納して、同時にケースも30分ほど充電してみてはいかがでしょうか?
それでもダメなら、完実さんより販売店に行って別個体で再現するか確認が早いと思います。再現しなかったらその場で交換対応になるのが一般的でしょうね
書込番号:21400974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

切れまくって返品した、本体フォームウェアを5.1から5.2アップデートしたせいかもしれません。
書込番号:21405943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、店頭で確認してもらったところケースとイヤホンとの接続ができない状態ということで、初期不良と認定されました
更に人気で品薄ということで、交換用のe8をいただけるのが2-3週間後(しかも確実とはいえないそう)で、返品対応をお願いしました。
仕方ないとはいえ、気に入っていただけに悲しい…
代わりのイヤホン探そうと思います、ありがとうございました(´;ω;`)
書込番号:21406347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのスレで報告します。
使用→充電ケースで充電→使用を繰り返したのち、
ケースに入れてもイヤホンの電源がオフにならない現象が発生しました。
充電ケースをUSB充電したのち、再度イヤホンをケースに入れると電源が切れました。
恐らく、ケース内でイヤホンの充電が行われる→電源が切れる、
というシークエンスになっているように見えますが
これは仕様なのか不具合なのかよく分かりません。
書込番号:21563592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > Yell Acoustic > Air Twins
左右それぞれ別の端末とペアリング可能というのを製品のよくある質問で見ました。
その際、通話も両方可能なのでしょうか。
リダイヤルの誤操作が嫌なのでiPhoneとは通話できない方、通話できる方はゲーム機とペアリングする、、というような使い方をしたいのです。
書込番号:21543728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth 5というのがどこまで実現されているのか分かりませんが取り敢えずtb00さんが見付けた同じAir Twinsの「よくある質問」で「通話がメインチャンネル(L)だけから可能なのはなぜですか?」というQがある所から通話は右耳だけと解釈するのが妥当かと思います。
書込番号:21546210
0点

ありがとうございます。
確かにそう取れなくもないですがHFPにはモノラルの制約があるため両耳で使用する場合の話かと思っていました。
似たような製品いくつか調べましたが全て片耳ずつ使用の場合はそれぞれで通話可能、でしたので。
メーカーにも問い合わせ出してみましたので回答来たらフィードバックしますね。
書込番号:21551394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせた結果「通話はメインチャネル(L側)だけから可能」とのことでした。
即日回答に驚いています。
これなら買ってもいいかな。
いろんな意味で。
書込番号:21553148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)