
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 20 | 2017年12月18日 23:59 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月18日 12:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年12月17日 11:44 |
![]() |
2 | 4 | 2017年12月15日 08:53 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月14日 21:03 |
![]() |
2 | 5 | 2017年12月14日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
私の手元のBeoPlay E8をいろいろな機器と接続してみようと試したところ、私の持っている機器ではiOS機器としか接続できませんでした。
【接続できた機器】
iPod touch 6th
iPad Pro12.9(2nd generation)
iPad Pro9.7
iPad mini4
【接続できなかった機器】
Microsoft Surface Pro4
Xperia Z3 tablet compact
Xperia XZ1
他にも接続の可否が分かる機器があれば追記をしていただけると助かります。
6点

auのQua tab PZもダメでした。
接続はされるのですが、ヘッドセットとして表示されており、動画や音楽の音が出ません
Surface Pro4もヘッドセットとして表示されてました。
もしかして、E8をちゃんとリセット出来てないのが原因でしょうか?
両方のタッチセンサーを長押ししているとLEDが赤く点滅するのでそれでリセットできていると思っていたのですが、実はそれじゃダメとか?
最初にiPod touch 6thとペアリングした情報が残っていることで次のプレーヤーが接続できない?
でも、iPadは次々登録し直しても使えてるし・・・
わけわかりません(^_^;)
書込番号:21389138
2点

>EXILIMひろまさん
スレチで大変申し訳ありませんがお聞きしたい事があり書かせていただきます。
私はBOSEのSSW free持ってますがひと月ほど使ってて左のイヤホンが途切れる、通話が右からしか聴こえない、寝ながら聴いてると横向けに寝返りした時、大きいボディが耳につっかえるなど不満も少なからずあります。音質や物理ボタン、充電ケースの使い勝手など概ね満足してますが…
それで代わりとしてこのE8に興味があります。Airpodsも考えましたが音質にあまり満足しておりません…
使用用途はスポーツではなく移動時や家でゆっくり聴くなどです。両方持たれてるスレ主様にお聞きしたいのですがBOSEのSSW freeと比べて音質や使い勝手はどちらが良いですか?ジャンルはクラシックや映画サントラ、時々メロコアなどを主に聴きます。
以上、スレチで大変失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:21389815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Iionさん
たしかにスレチですがお答えしますw
まず根本的な部分として、BOSE SoundSport Free wirelessは開放型でBeoPlay E8は密閉型なので、個人的には2個持ちが推奨です。
徒歩移動時などは開放型の方が周囲の音もある程度聞こえて安全ですし自分の足音などが響いて音楽が聴きづらくなる事もありません。
電車内などの騒音に囲まれ、且つ音漏れもしない方がいい場所では密閉型の方が向いています。
音に関しては、BOSE Freeの方は開放型ゆえの空間の余裕とBOSEらしい計算されたチューニングで音を楽しめるイヤホンだと感じます。
BeoPlay E8はB&Oらしい綺麗な中音高音と密閉型としては素晴らしいクリアな音場感、低音もシッカリと締まりバランスが良い綺麗な音です。
使い勝手の面ではBOSE Freeのアナログな3ボタンは今まで通りの使い方でいけますし、BeoPlay E8のタッチセンサー式も慣れれば便利です。
装着感はふつうに使うにはBOSE FreeのStayHear+ Sportチップは装着ストレスの少なさと安定感が素晴らしいバランスで最高レベルです。
BeoPlay E8は同社のH5より出っ張りが少なく耳収まりが良いと感じますが、耳のくぼみが小さい方だとキツめかもしれません。
出来れば家電量販店かイヤホン専門店などで試着した方が良いですね。
出っ張りは少なめなので寝ホンに使うならBOSE Freeより向いていると思います。
この2つはどちらが上というのではなく、それぞれに開放型と密閉型のTWS(True Wireless Stereo)イヤホンの頂点に近い音と使い勝手を実現しているオススメできる製品です。
とくにiOS機器で使うなら相性も良いようですしw
ちょうど今日、両機のレビューを書いたのでお時間があれば読んでみてください。
書込番号:21389894
2点

お早うございます。
昨日接続確認してきました。OSの古いものばかりですがiOS 9.3.5のiPad mini、Android 2.2.1のIS06、Android 4.1.1のNW-F885の3機種で正しくペアリングが取れ、音楽再生や通話も確認しました。写真とスクリーンショットを貼っておきますのでご確認下さい。
コツは何ですかと聞かれそうな気がするので先に答えておくと取説では左右のE8の背面を5秒間タップでペアリングモードと書いてありますが僕の感覚では2秒です。そうするとR側で青点滅のペアリングモードになりますからこれで各端末にリストされるE8をタップすれば普通に繋がりました。
書込番号:21390629
1点

この機種は、AACしか対応していないようなので、iOSは良いのですが、それ以外だとAACもサポートしているandroidとなると最新のandroid8を搭載したものであることが最低条件と思われます。端末自体にもよるのかもしれませんが、、、
書込番号:21390670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>DARK★STARさん
ありがとうございます。
答え、見つかりました!((((;゚Д゚)))))))
結論
【BeoPlay E8はAACにしか対応してない!!】
sumi_hobbyさんが接続確認されたIS06とNW-F885はAACに対応していて、私が接続できなかった機器はBTのAAC接続に対応していない…
Xperia XZ1はAndroid8.0ですが、Android8.0がネイティブで対応しているAACはBTの方じゃなく音声圧縮フォーマットの方だけだったかも…
マジでSBC積んでないBTイヤホンとか作っちゃったのかB&O!!
やっちまったなぁ〜
B&OはBTイヤホンに何かしらの地雷を仕込まなきゃ気が済まないとでも言うのでしょうか?(^_^;)
書込番号:21390790
6点

今更の発言で申し訳ないが
AndroidウォークマンのBluetoothコーデックにAACが付いてたことなんかあったっけ?
書込番号:21419915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
私が見たサイトが間違っていたようです。
対応しているのはBluetoothのコーデックではなく音声圧縮のAACだけですよね。
後の検証でBeoPlay E8はAACコーデック非対応機器でも接続できるものが有ることが確認できました。
ただ、やはりペアリング成功率が低いです。
AACでのペアリングは成功率100%なのですが、SBC(?)接続は運が良ければペアリング出来る感じです。
何度試しても私のXperia XZ1とはペアリング成功しませんし…
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:21420003
2点

まあ、確実でないBluetoothは使えないのと同じですからねぇ・・
SBCのみ の機種だと繋がりやすいのかもね
AndroidウォークマンってZX-2以外は全部SBCのみみたいなので・・
書込番号:21420430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別のスレとも関連しますがSBC接続においては
Galaxy S8、Galaxy Note8・・・接続OK、Beoplay OK
GRANBEAT・・・接続OK、Beoplay NG
でした。
情報提供まで。
書込番号:21420473
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
SONYは自前コーデックのLDACに対応してるんじゃないですかね?
経験上ですが、SONY製品は独自規格の影響で他社製品が対応できない事が結構あるイメージがあります。
ただ、B&O輸入代理店のKANJITSUのサポートではXperia XZ1とも接続できたそうなので何が原因なのか謎だけが残ります。
>sandbagさん
情報提供ありがとうございます。
GRANBEATのBeoPlay NGというのはBeoPlayアプリとE8の接続が出来ないという事ですね。
BTヘッドホン・イヤホンはだいたい本体に設定を保存しているのでほかのAndroid/iOS機器で設定して使えばGRANBEATでもOKでしょうか。
書込番号:21420759
1点

>EXILIMひろまさん
GRANBEATに関してはBeoplayでデバイスが見つからない状態です。
音楽鳴ってるのにw
設定はGalaxyから行えましたし、ファームアップデート前後共に駄目ですね。
GRANBEAT自体IconXともまともに接続出来ないので、GRANBEAT側の問題かと思います。
書込番号:21420798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみません、ご指摘の通りアプリです。
書込番号:21420804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ちょうど書き込みが被っちゃいましたねw
まだBTヘッドホン・イヤホンは機器とアプリと本体の相性が合わない事があるので注意が必要です。
早く何でも気兼ねなく買えるようになってほしいですね。
書込番号:21420843
2点

>EXILIMひろまさん
LDACがあるAndroidウォークマンは
NW-ZX2のみなんですよ。
自分はZX1とZX2は所持してます。
Xperiaで繋がりにくい理由はいまひとつ判明しませんな・・
書込番号:21421428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼柳京介[大満足]さん
いまSONYのHPを見たら最新のZX300、A40シリーズ、WMシリーズもLDACに対応みたいですね。
これから標準装備になる感じなのかな?
Xperia XZ1もLDAC対応なんですが、私の持ってるBTヘッドホン・イヤホンは全部SONYじゃないんですよね(^_^;)
XZ1でも繋がるBTヘッドホン・イヤホンはあるのでBT機能自体に問題があるって訳でも無さそうですし。
なんでE8とペアリング出来ないのか、謎です。。。
書込番号:21421919
1点

LDACはスペックだけ見れば素晴らしいコーデックなんですけどね。
今のソニー製品みてるとソニーより海外メーカーのがLDACを使いこなしてくれそうなのが、またね・・
もしTWSイヤホンで海外メーカーがLDAC乗っけてきたら革命レベルの音質と利便性が手に入るのでは?とちょっと待ち遠しいw
このイヤホンもこの手のイヤホンの中では高価格なので、気にはなっているのだが
いかんせん 使ってるApple製品がiPhone4
だけなのでね・・(iOS4.3)
地味に今のウォークマンってAAC以外の全部のコーデック(aptX LLを除く)が使えるので、今後SONYはBluetoothに力をいれるのかもね?
iPhone SEに機種変しようか迷ってるし、変えたらE8買おうかなぁ。
書込番号:21422607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼柳京介[大満足]さん
Bluetoothはまず安定接続を最優先してほしいのですが、LDACはどうも接続が繊細というか、ぶっちゃけ弱いみたいですね。
SONYのWF-1000Xも音質優先はLDACで接続優先にするとSBCで接続するらしいですし。
個人的にはNFMIのような接続安定性を向上する技術の方が大歓迎です。
私が所有しているものではこのBeoPlay E8とNuForce BeFree8に採用されていますが、左右の接続はかなりガッチリ安定しています。
公表はされてませんが、安定性に定評のあるApple AirPodsにもNFMIが採用されているという噂がありますね。
とうとう発売日未定になってしまったEARIN M-2も初代のM-1で散々指摘された左右の音切れ解消のためにNFMIを採用しているらしいです。
他にもJabra Elite SportやYOBO 1など採用する製品が増えてきています。
日本メーカーは音にはこだわるけど利便性や安定性を後回しにする傾向が強いですよね〜
ONKYO W800BTなんかは音は良いのに残念なTWSイヤホンの筆頭ですし。
もったいないです。
まぁ、今までで最高に(最悪に?)切れまくるのはAir by CrazyBabyですけどね(^_^;)
書込番号:21423255
0点

Bluetoothの安定性についてですが、来年以降はBluetooth 5.0搭載のトゥルーワイヤレスイヤホンが登場するのと、Snapdragon 845は左右のイヤホンそれぞれに接続できるようになるので、安定感はより増していくと思います。
書込番号:21423294
1点

情報追加です。
AQUOS sense SH-01K・・・接続はできるが、音が出ない。Beoplayアプリは接続できる。
Xperiaと同じ状況ですかね?
手持ちの端末ではGalaxy S8 / Note8、iPad Air2が安定しています。
書込番号:21443257
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Free
本日、購入しました。
題名のとおりなのですが、リモコン部分の反対側、
L側の下のボックス部分が振るとカタカタいいます。
視聴した時は気づきませんでした。
皆さんのはどうですか?
書込番号:21434059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーボックスが振ると音がするのですか?
それなら初期不良です。
書込番号:21435631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くるみぱんださん
自分のでも確認しましたが、振っても音はまったくしません。
多分、固定されているべき中の部品が外れている可能性があります。
早めに販売店に連絡して初期不良という事で交換してもらいましょう。
書込番号:21435689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼柳京介[大満足]さん
>Uehara課長さん
先程、購入店に行き、展示品を確認の後
初期不良として交換してきました。
交換品は問題なかったです。
ありがとうございました!
使うのが楽しみです!
書込番号:21436007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くるみぱんださん
無事交換出来て良かったですね(∩´∀`)∩
一時期は品不足で交換商品が無いという事態も有った様ですから。(eイヤホンのスタッフ談)
先程最終レビューを挙げましたが、本当に素晴らしい製品です。
しかし外での使用は同時に危険との隣り合わせだったりもします。お互い事故には気を付けて此の素晴らしい商品を堪能しましょう。
書込番号:21441460
1点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR
ZenFone5を使ってます。音楽を聴く時もあり普通のイヤホンで聴いていましたがコードが邪魔。
ワイヤレスイヤホンを買おうかと思っているのですが、Bluetoothのバージョンってあるんですね。
このイヤホンは V4.1のようですがZenFone5はV4.0なんですよね。
やっぱり合わないと駄目ですか?
ZenFone5自体が古いから仕方ないんでしょうか。
Bluetoothのバージョンってアップデートとか出来ませんか?
さっぱりわからないので教えてください。
2点

お早うございます。
BluetoothはVer.4.0以上でLE(Low Energy)仕様が追加になったのが大きな変更点ですが、Ver4.0からVer.4.1やVer.4.1からVer.4.2への変更はそのLEでの仕様追加であり、イヤホンの音楽再生や通話で用いられている通信とは直接関係無いです。実際、SOL AMPS AIRとならBluetooth Ver.2.1のIS06やBluetooth Ver.4.0のiPad miniと接続して音楽再生や通話を確認した事があります。
ですので、同じ要領でBluetooth Ver.4.0のZenFone5からBluetooth Ver.4.1のSOL AMPS AIRへは問題なく繋がります。他のイヤホンでも同様に問題は無いです。
書込番号:21438256
0点

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
こういう安いイヤホンは合いますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0786Q4YVY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21438667
0点

このDonhaの製品でも接続に関しては規格上問題無いです。まあレビューについては提灯だと思った方が良いのと、ノイズキャンセリングはアクティブノイズキャンセリングでは無いだろうなと言うのと、両耳でも片耳でも使用可能と書いていますが一言もステレオと書いていないのが気になる所ではありますのでその辺りの見極めは慎重になさった方が宜しいかと思います。
書込番号:21438717
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
飛行機とバスにに乗った際に、時より左からプツプツと音がします。突発的な物で聞こえないときもあり、考えて見たらバスのときは振動でかなりバスが揺れていました。これって他の方でもある症状なんですか?
書込番号:21370545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の個体ではない症状です。
初期不良の可能性が高いので早めに販売店に持ち込んだほうが良いですよ。
書込番号:21370766
0点

私は新幹線のきしみ音に呼応して同じような音が同じく左のみしました。ヨドバシで買って、購入3日目だったので、初期不良扱いで新品交換してもらい、交換品は何の問題もありませんでした。
書込番号:21372607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は右から音量を上げるとポコポコ聞こえます。
初期不良でしょうか?
書込番号:21433174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
本日、予約していたチャコールが届いたので色々と試しています。
iPhone7Plusと接続していますが、表題の通りアプリによる「Transparency Setting」が出来ません。
設定の画面には入れて「OFF]が選ばれています。
よって左をTAPすれば音楽は聞こえなくなって外部音が聞こえます。
他のモードを試してみようと思ったのですが、グレーアウトされていて、何処をタップしても切り替わりません。
(モードの文字もラジオボタンも全てグレーアウトです)
FWのアップが必要なのか、とも思いましたが、MY PRODUCTS画面にはWF更新のマークは出てきません。
何か確認する所を忘れているでしょうか…
お気づきの方、アドバイス頂けると助かります。
1点

本体側でトランスペアレンシーモードにしてから、アプリ側のモードが選べるようになります。
たしかにチョット直感的ではないですよね
書込番号:21431958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タスクにいさん
早速のアドバイス、有り難うございます!
ご指摘の様にしたら出来ました…
Transparencyモード中にしか変更が出来ないのですね!
有り難うございました!
書込番号:21432078
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO 2
今PlantronicsのBackBeat go2を使っているのですが自分には音質がとても良く感じています
ですが調べてみたところコーデックはSBCのみでした
SBCでも音質が良いものってあるんですか?
そうであるならば他のSBCの商品にも手を出そうかなと思って質問しました
書込番号:21425836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で感じる良い音が高音質とは限りません
それぐらい好みの影響は大きいって事です
書込番号:21426122
0点

>Musa47さん
なるほど
ありがとうございます
自分はレベルが低いようです笑
書込番号:21426733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だるまのばけつさん
レベルが低い高いということではなく、好みは主観的なところが大きいので、良いと思ったものは他人がどう評価してようがその人には良いものなんですよ。
別にオーディオだけの話でなく、味の好み、服の好み、異性の好み等、他の人がどう言おうが自分が良いと思ったらそれがすべてです。
それはさておきSBCでも音が良いと言われるものはあります。
オンキヨーのW800BTとか評価高いですね。
有線でもFLACで聴いても音が良くないイヤホンもあればMP3でも音が良いと思えるイヤホンもありますし。
同じイヤホンでならSBCよりaptxのほうが高音質なんでしょうけどね。
書込番号:21429525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドン・ポセイドンさん
なるほど
詳しくありがとうございます
コーデックは目安程度なのですね
書込番号:21429565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だるまのばけつさん
SBCよりAACやaptxのほうが高音質なのは当然ですが、音の出口であるイヤホン性能も重要ですので。
実際聴いてみて気に入れば周りの評価は気にせず楽しめばいいと思います。
書込番号:21430610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)