
このページのスレッド一覧(全2966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年11月28日 06:24 |
![]() |
6 | 5 | 2017年11月26日 20:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年11月26日 00:38 |
![]() |
5 | 2 | 2017年11月22日 07:49 |
![]() |
36 | 6 | 2017年11月21日 00:39 |
![]() |
6 | 3 | 2017年11月19日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8
マニュアルを見てみたのですが見つけることが出来ず、質問させてください。
同時に2台のデバイスと接続して切り替えることは可能でしょうか?
BoseのBTヘッドホンでは2台同時接続が可能で大変便利と感じましたので、E8もあるかユーザーの方から回答頂けますと有り難いです。
2点

>あるごるさん
iPod touch 6thとペアリング済みのBeoPlay E8をXperia XZ1ともペアリングしてみようと試みたのですが、BT登録はされるもののXZ1側の音はE8から出ず、確認してみたところXZ1とE8は接続されてませんでした。
何度か試してみたのですがXZ1とE8の接続はできず、当然ですがXZ1にインストールしたB&O playアプリもE8を見つけません。
同梱のマニュアルを確認したのですがE8本体のリセット方が載っていません。
左右のタッチセンサーを10秒以上?ロングタッチしているとLEDが赤い点滅をするので多分これでリセット?
iPod側のペアリング情報も一旦削除して再度Xperia XZ1とのペアリングを試したのですが、これも登録はされるのに接続はされず・・・
次に、iPod touch 6thとペアリングした状態でiPad Pro12.9(2nd)とペアリングを試みました。
こちらはiPad Proとも接続されましたが、同時にiPod touchとの接続は解除。
iPod touchのBT設定でE8を接続すると同時接続状態になりました。
この状態だとiPad Proで動画を再生するとE8から音が出て、iPod touchから音楽を流すとiPod touchの音楽がE8から出ました。
これは同時接続できたか!と思ったのですが、一度E8をケースに戻して(電源を落として)再度取り出してみるとiPod touchだけ接続されました。
iPad ProのBT接続でE8をタップしても接続されず、iPod touchのBT接続を解除してからiPad Pro側のBT設定で繋ぐと接続される、片方だけ繋がる状態になりました。
どうにも不安定です。
個人的な感想ですが、現時点でBeoPlay E8は同時接続には対応していないように感じます。
Xperia XZ1とペアリングできないのは私のXZ1とE8固有の問題なのか、Android8.0に対応していないのか、Xperia XZ1特有の問題なのか、ちょっと判断がつきません。
書込番号:21389000
3点

>EXILIMひろまさん
早速試して頂き有り難うございます。
Boseでの同時接続のケースでは両方に接続し、再生している方が有線して音が出るようになっておりましたので、
マルチペアリングには対応していないと理解しました。
有り難うございました。
書込番号:21389046
0点

お早うございます。
まず最初に用語の確認ですがマルチペアリングは接続情報を複数記憶出来る事で今のBluetoothイヤホン・ヘッドホンのトレンドは大体8つまでOKです。8つまでなら一々再ペアリングしなくても接続可能と言う事です。同時待ち受けはマルチポイントと言います。今回のあるごるさんの例ではマルチポイントと言う事になりますね。
さて昨日実機確認してきました。結論から言うとE8はあるごるさんが目的としている音楽 + 音楽のマルチポイントは不可でした。主だった機種ですとBOSEのSoundSport Freewireless、ERATOのMUSE 5、JabraのElite Sport、NuforceのBE Free8、ソニーのWF-1000Xなども駄目でした。特にBOSEとJabraは今までの製品が音楽 + 音楽のマルチポイントに必ず対応していただけにトゥルーワイヤレスステレオ機種で途切れてしまったという事です。
他にトゥルーワイヤレスステレオ機種の両耳使いで音楽 + 音楽のマルチポイントの可能な機種があるかどうか片っ端から調べた所、1機種見つかりました。YEVO LabsのYEVO1と機種です。当日はスマホとタブレットで音楽 + 音楽のマルチポイントの確認をしましたが同時にペアリングが可能である事、どちらか先に音楽再生をした方が優先的に接続される動作を確認出来ました。可能ならあるごるさんの方でも確認されてはと思います。
http://kakaku.com/item/J0000025379/
書込番号:21390627
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
以前からイヤホンはBOSEのイヤホン使ってます。
イヤーチップが初期の
Bose® StayHear® tips (先端が円錐の傘が付いて無いヤツ)
外の音もスンナリ入ってくるし
装着したままじゃべっても自分の声がこもらないし
平型に近い感覚で、気軽〜ぅ!に聞き流しもできて今でも使って
最高のお気に入りです。
で、先日このワイヤレス購入しました。
イヤーチップがStayHear+ Sportチップになり(先端が円錐の傘が付いて)
カナル型にほぼ近づきました。
その分、音に厚みって言うか重厚感が出てそれはそれで良いと思います。
残念ながら気軽にって言う感じは無くなりました。
そこで俄然気になりだしたのがスマホのMusic Playerです。
ただ、ビンボーなものでフリーのアプリ限定ですが
皆様はどんなプレーヤー使ってますか?
因みに先日からかなりダウンロードして、今使ってる(残してる)のは
SONY Music Center(SongPal)
ONKYO HF Player
jetAudio
当然ながら
Bose Connect
の4つをケース・バイ・ケースで使ってます
JBLのプレーヤーも良かったのですが、なにしろ英語?ばかりで???
DENONのプレーヤーはジャッケット写真がまともに表示されず。
基本的に
.mp3のファイルばかりですが、これは良いってプレーヤーありませんか?
0点

foobar2000 mobile 幾つか試した中で、自分にとっては一番使い勝手が良かった。
書込番号:21361552
2点

>CLX三〇さん
ありがとうございます。返信遅くなりましたすみません。
foobar2000ダウンロードしてみました。
ランゲージ、えっと日本語の選択はできないんですかね?
全部アルファベットなので残念ながら再生すら出来ませんでした。
書込番号:21362914
1点

ん〜、とりあえず曲の再生は、アプリ起動して一番上に”Browse” って言葉がある画面を表示。
その画面の12行目辺りに、”Internal Storage”という項目があるんで、曲のファイルをスマホ本体の内蔵メモリにいれてあるなら、コレを選択。
SDカードに入れてあるなら、”External Storage”を選択。
後は、ファイルを入れてあるフォルダまでPCと同じ要領で進んでいき、聞きたい音楽ファイルを選択。
音楽ファイルを入れてあるフォルダまで進めば、DAPと同じ感じで使える。
書込番号:21363804
1点

度々ありがとうございます。
再生出来ました。
ただ、私の場合ファイル名がほぼ日本語ですので
タイトルの文字化けがかなり多いです。
音は素直な音でかなり好印象を受けました。
BOSEのスピーカーは低音が強調されてる雰囲気ですが
イヤホンはバランスよく纏まってるので
foobar2000 mobileもバランス良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21365340
2点

ありがとうございました結局のところ
>CLX三〇さん
のみ返信いただきましたので、
GoodアンサーもCLX三〇さんにさせていただきました。
書込番号:21387379
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
WI-1000XとNW-A45を同時購入しました。
ウォークマン側の設定のヘッドホン欄では
どれを選択すれば良いのでしょうか。
(IER-NW500N/NEなど)
回答よろしくお願いします。
書込番号:21384226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォークマンの設定のヘッドホンの指定は有線のノイズキャンセリングイヤホンを使う時に必要な設定で、Bluetoothを使う時は関係ありません
購入した時そのままで大丈夫です
書込番号:21384287
0点

>syutorohonfonさん
そうなんですね。
わかりやすい
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21384760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しているようですが
同じ組み合わせでサポートに問い合わせた事があります。
その他で接続してって言われました。
書込番号:21385368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM In-Ear ワイヤレス
有線のGAME ZEROを使って非常に満足していますがオーバーヘッドなのがどうしても疲れてしまい、本商品を購入検討しています。
PS4で使えますか?
マイクがあるそうですが、簡単にミュートできる機能はありますか?
書込番号:21374388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOMENTUM In-Ear ワイヤレスってBluetooth接続のみですよね?
PS4に別途Bluetooth送信機を接続しないと、Bluetoothイヤホン/ヘッドホン/スピーカー/アンプは利用できませんね。
書込番号:21374446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothで音声のやり取りをするにはHFP/HSPというプロファイル、音楽再生をするにはA2DPというプロファイルが機器側に必要ですがPS4はキーボードなどに用いられるHIDというプロファイルしかサポートされていないようです。
今回のゆんゆん祐ちゃんさんは耳への引っ張り圧が少なそうだということでネックバンドタイプのMOMENTUM In-Ear ワイヤレスを選ばれたのかなと思いますが、ずるずるむけポンさんが書かれているようにPS4本体のみではBluetoothでの音声や音楽再生は出来ないです。仮にUSBのBluetoothアダプタを使ったとしてもマイクは使用不可でしょう。
http://ps4.ansewerd.com/entry29.html
ここは素直に4極プラグを搭載しているイヤホンを購入してPS4のコントローラーに挿して使うのが良いかなと思いますけれどマイクミュートを備えていてスマホにも使い回せるマルチファンクションボタンを備えており、僕が聞いた中では比較的高音質のSound BlasterX P5が良いのかなと思います。
http://jp.creative.com/p/gaming-headsets/sound-blasterx-p5
マイクに関してはGAME ZEROに搭載されているような立派なノイズキャンセリングのブームマイクではありませんから、そこは割り切る必要があるでしょう。
書込番号:21376239
2点



イヤホン・ヘッドホン > TaoTronics > TT-BH07
2017年3月に購入し、11月18日現在。
フル充電しても2時間持ちません。こんなものでしょうか。
毎日6時間ほど使用しております。
こういうものだよ、であれば同じのを新しく購入しようと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:21366183 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お早うございます。
TT-BH07の仕様上のバッテリー持続時間は5時間と言う事ですが、毎日6時間の使用だと最低でも毎日充電する事になりますね。今年の3月に購入で現在までだと9か月≒270日=270回の充電と見積れます。
リチウムイオンバッテリーは400回の満充放電で容量が60%に減る特性らしいですが、バッテリー容量が満充放電の回数に比例すると考えると270回ではまだ7割方の3.5時間持つ計算ですから今時点で2時間持たないのはちょっと寿命が早いかなと思います。
まあ、実際の所はリチウムイオンバッテリーの当たり外れの幅は広く、僕の経験では100回位の満充放電で駄目になった物、500回位の満充放電でも体感的な性能が落ちなかった物など色々ありました。もんかいなさんも次にまたTT-BH07を買ったとしてあるいは他社の製品を買ったとしても同様の寿命になるのかもっと持つのか、はたまた返って短くなるのかは中々予想の難しい所です。
TT-BH07のamazon.comのレビューを見た所、初期状態でもばらつきの幅はあるようですが1つ言えるのはリチウムイオンバッテリーにとってこれからの寒さは持続時間では不利ですが容量保持と言う点では有利という事です。
書込番号:21366326
6点

この機種じゃないけど、今年1月に買った同じような型のJBL製Bluetoothイヤホンが毎日1時間半〜のジョギングで、公称8時間から4時間ちょっとしか持たなくなってるから、毎日6時間使用で2時間程度まで下がっても、そんなものかって気がするが。
元の値段も安い機種だしな。
書込番号:21366603
9点

6時間使用と言うことは、1日2回充電しているということですよね。
500回程度は充電している計算でしょうか。
この製品のユーザーとしては、かなりのヘビーユーザーだと思いますので、妥当ではないでしょうか。
8時間程度持つモデルを購入すれば1年以上は使えそうですが、この機種はとてもお買い得なので、半年ごとに買い換え前提で使用するのも悪くは無いでしょうね。
書込番号:21366829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
この製品をハンズフリー兼、Cloudストリーミングミュージック用として使っています。
(価格の割には音楽用としても結構優秀だと思います)
スレ主さんのように、毎日は使いませんので、特にバッテリーの良し悪しの詳細は検証していませんが、
それでもその減りが、使っている時間に比べて早いと思う時がありますね。
バッテリーの持ち(省エネ)に関してですが、接続する機器によっても違います。
最近の接続先の携帯端末なら問題ない(Bluetoothバージョン4.0以降)と思いますが、
Bluetooth 4.0(Low Energy〔省エネ〕 本機は対応)で接続しないと、公証値より使用時間が短くなると思われます。
書込番号:21367142
2点

ちょっと本題から逸れてスミマセンが、Bluetoothヘッドホンを「一日6時間の使用」とは、
どのような用途・使い方をされているのでしょうか?
コールセンター等での、電話の受け答え等での使用でしたら、有線のヘッドセットでしょうし。
毎日とは、一週間のうち五日間、でしょうか?
ちょっと興味が湧きましたので、宜しければ回答をお願いいたします。
書込番号:21373417
1点

>YAMAGATAKEさん
>LVEledeviさん
>KURO大好きさん
>CLX三〇さん
>sumi_hobbyさん
皆様お返事有難うございます。
家事をしたり通勤で3時間くらい使用します。寝るときに音楽やYOUTUBEを流しっぱなしで聞いてます。途中で起きてOFFにします。なのでトータル6時間くらいでしょうか。毎日充電がきれて必ず1回はしています。最近では2回することが多くなってきていました。
充電の減りは総じると「そんなもの、」ということがみなさんの解りやすい説明で納得できスッキリしました。
今日11月20日には1時間で切れました。せめて1年は使いたいので寝るときは有線イヤホンにして長持ちさせるようにしてみます。
皆様本当に有難うございました。
書込番号:21373623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
ZenFone 3 UltraってAndroidスマホとNW-300で音質が全然違うのですがそういうものですか?
ZenFone 3 Ultraで接続すると風呂で聴いてる様なエコーがかかった音になります
Walkmanとの接続だと評判通りの良い音なのですがスマホの設定が悪い?
音源は同じです
0点

そういうものと言うか、そゆ場合もあります 設定だけでなくスマホ次第です。
書込番号:21355299
3点

スマホ初期化したら何故かなおった・・・
次はWindows10に接続すると矯正ヘッドセット接続になり右耳からしか音がでない・・・
ヘッドホン接続も見えてるのですが接続キャンセルされてしまう
ブルートゥース難しい
書込番号:21355656
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)