
このページのスレッド一覧(全2964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年11月15日 19:09 |
![]() |
36 | 3 | 2017年11月14日 16:33 |
![]() |
10 | 2 | 2017年11月13日 23:37 |
![]() |
6 | 5 | 2017年11月13日 19:57 |
![]() |
1 | 4 | 2017年11月12日 16:22 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年11月11日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE
スマホでラジオを聴くのにどうかと、
購入を検討中です。
使用感やいい点や悪い点、
耳への負担感や外れそうにならないかなど、
教えてもらえないでしょうか。
書込番号:21353365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toshi0690さん
ありがとうございます。
レビュー お待ちしております。
書込番号:21360122
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

iOS 10.2 or laterに限定されるようですがAirPodsのダブルタップの設定でSiri、再生/一時停止、オフが選べるようです。でも専用ケースから出した状態では常に超低消費電力のBluetooth smartがスタンバっている状態だと思われるので完全なOFFにはなっていないんじゃないでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/ht207009
書込番号:20621560
9点

AirPodsは、電源ボタンがないのでオフはできません。
ケースに入って入れば、電源オフといえるかもしれませんね。出した状態でも、耳に入っていなければ、センサーが働き、電波は出さないようです。この状態なら、電源オフではないでしょうが、消費電力は少ないかもしれません。
書込番号:20624031
8点

AirPodsって電源とかそういう概念のないBluetoothイヤホンですよね。
書込番号:21357422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
SoundSport wireless headphonesを所持していてこちらの購入を考えております。
比べますとどうでしょうか?
音などに違いはありますでしょうか?
書込番号:21338461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zingiさん
音はほぼ同じと考えて良いと思います。
開放型で環境音が混じった状態でしか使ってないので、無音室などで静かに聴き比べたら差を感じるかもしれませんが。
有線のSoundSport IEからSoundSport wirelessではイヤーピースの形状変更に伴って耳穴を塞ぎハウジングの方に穴を開けて開放型にするという大きな構造変更がありました。
この変更によって若干の精細感アップと、少し低音が締まった感じになりましたが、SoundSport wirelessからSoundSport Free wirelessではそのあたりの構造変更が無いため変化も少ないのでしょう。
やはり大きな違いは首の後ろのケーブル1本が有るか無いかに尽きます。
有ったからといってそれほど邪魔とは感じてなかったものが無くなってみると、楽です( ̄∇ ̄)♪
ちょっと外しておきたいときに首に掛けておけないのとYouTubeのAppで音が遅れるのが欠点ですが、それ以外はFreeの方が良いです。
今のところYouTubeのApp以外は遅延しませんし、左右の接続も安定しています。
個人的にはいままで買った完全ワイヤレスイヤホンの中で1番気に入りました。
書込番号:21338571
5点

両方保有しているので聴き比べをしましたが、音質についてはsoundsport wirelessに軍配が上がります。といいますか、差が歴然で驚きました。ショップではfree単体で聞いたのですが、しっかりと聴き比べをするべきでした。
wirelessと比較してfreeの方は解像度が低いです。完全ワイヤレスにすることでビットレートが下がるのでしょうか。
解像度の低さをごまかそうとして中音域が変に強いです。
と評価しましたが、完全ワイヤレスの便利さを享受するためにこのまま受け入れようかと思います。次のモデルに期待です。
書込番号:21356196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
購入時より右耳の3つあるボタンのうち、マイナスボタンは耳にはめた状態で使用した際にボタンを押せた感覚がわかるのですが、残りのファンクションボタンとプラスボタンは押せた感触がないのですが、本体は動作しています。
外した状態で強く押すとボタンを押した感覚はあります。
本日店頭で、他2台と比較しましたがはっきりと分かるほどの違いはありませんでしたが、違いがあるように感じました。
皆さんは使い心地はどうでしょうか?
書込番号:21347129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ferrarif2002さん、こんばんは!
自分のは逆で耳にはめた状態だと
プラスボタンの感触はありますが
マイナスは結構強めに押さないとわかりません。
ファンクションボタンの感触も薄いですね(^^;)
ferrarif2002さんと同じく動作はしています。
耳から外して強めに押せば感触はありますね。
書込番号:21347306
2点

週刊アスキーのネット版でも
ボタンが硬いというレビューが
載っていますね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/407/407324/index-2.html
書込番号:21349451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryu08さん
こんにちは、返信遅くなりました。
記事見ました、やはり個体差ではなく仕様なんですかね?
耳につけているときの操作性が悪いのは気になるところです…。
操作性がよくなればホントに良いものなのですけどね!
書込番号:21355006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ferrarif2002さん、こんにちは!
多分仕様ですね。
自分はイヤホン側で操作しないので
気にならないですが、記事にもある通り
使用する人には結構気になる硬さですね。
書込番号:21355223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ferrarif2002さん
個人的な感覚ですが、硬めだけど使うのに問題ないレベルのような気がします。
っていうか、使ってるうちに慣れちゃいました(~o~)
書込番号:21355588
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
iphone7を使ってます。最新のアップデートしてるんですがBluetooth設定のAirPodsにダブルタップの設定に右、左の設定がでてきません。
ダブルタップで曲のスキップをしたいんですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
おそらく前のバージョンのままのような気がします。
書込番号:21351392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Airpodsと接続中に、右側の青丸iマークを押すと2枚目の写真になりませんか?
左・右のどちらかを選択すれば、3枚目の写真になり設定出来ます
書込番号:21351611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sowskさん
私のiPod touch 6thとiPad Pro12.9 2ndもとしにゃさんのと同じ画面が出て設定可能です。
iOSバージョンはiPod touch 6th、iPad Pro12.9 2ndともに11.1.1(15B150)です。
iPod touch 6thは11.1(15B93)でも同様の設定ができたのを確認しています。
書込番号:21351705
0点


AirPods本体を充電するとできるようになりました。買ってから1度も充電したことなかったのができなかった理由なんかなぁ… よくわからないけど解決しました。
でもダブルタップってコツいりますね!
書込番号:21352486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
iPhone7での使用を考えていて、よく女性ボーカルの歌を聞くのですが、今カルボドッピオを使用していて初めて一万円以上のイヤホンを買ったので音質に感動しましたが、こちらのWF-1000Xはカルボドッピオより音質は良いですか?無線なので気になっているのですが、20000円以上と価格が高いので無線なだけでは満足いきません。もし他の無線イヤホンでカルボドッピオより音質が良くてオススメの物がありましたら教えて下さい。
書込番号:21340135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
カルボドッピオなんていうイヤホンは、私も持っていないので、比較したことがありません。多分比較してあれこれ書いてもWF-1000Xとの優劣などは、わからないと思います。
一般的に無線型のイヤホンは、無線通信のデジタル通信があるので、アナログの有線接続より劣るとされていますが、もともとがデジタル信号である楽曲の音声信号を、アナログに変換して、アンプに送信しスピーカーで鳴らします。D/A変換をスマホの機器内部で行うか、ヘッドホン側で行うかの違いでしかないので、有線無線の違いは根本的な違いではないと思います。
もともと、このクラスは、どれもそれなりに良く、違いは、好みのや相性の違い程度しかないでしょう。自分がよく聴く、聞き慣れた曲で試聴して気に入った方を選択しましょう。
書込番号:21341941
1点

要はネットの書き込みなど、それほど気にしないで、自分の耳で機器を選びましょうということです。使うのは他ならぬ買った本人だからです。
書込番号:21341953
4点

無線なら WI-1000Xをお勧めします!
音はいいですよ。ぜひ試聴してみてください。
CARBO DOPPIO も評価高いので、あとは好みですね!
書込番号:21349486
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)