
このページのスレッド一覧(全2961スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年3月19日 09:45 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2017年3月9日 10:13 |
![]() |
20 | 5 | 2017年3月7日 14:59 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月3日 21:34 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2017年3月3日 18:38 |
![]() |
16 | 3 | 2017年3月1日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > MUSE5

語学学習の無音と言うと1センテンスの事でしょうか。この1センテンスを20秒と仮定してソースはAndroid 4.1.1のWalkman、iOS 9.2.1のiPad mini、Win 8.1の ノートPC + サンワサプライ Bluetooth 4.0 USBアダプタ MM-BTUD44として以下の実験を行ってみました。
1. 無音録音を20秒紛れ込ませた音源を作り、その無音後の音の出だしを確かめる。
2. 再生中にソースのコントロールで一時停止し20秒待った後で音の出だしを確かめる。
3. 再生中にMUSE 5のコントロールで一時停止し20秒待った後で音の出だしを確かめる。
1のケースでは問題なく無音後の出だしは欠けなかったですが2と3のケースではフェードインするような形で正規の音量になるまで1秒程度掛かり頭は欠けますね。と言う事で残念ながらmuse6さんの用途に合わないと思います。
因みに別で持っているエレコムのLBT-AVPAR400と片耳ヘッドセットのJabra Storm(AVRCPを搭載していないのでソースでのコントロールのみ)では頭が直ぐに再生される事からMUSE 5でのフェードイン再生はこの機器特有の仕様でしょう。
書込番号:20749822
6点

おはようございます。
詳細に検証して頂き、感謝です。
うーん、残念な結果です。
当方の説明不足でしたが、20秒間隔でなくても
例えば、10秒とか、5秒とかではどうか?
気になる所ではあります。
書込番号:20749840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2と3のケースでは10秒でも5秒でも1秒でも結果は変わりません。必ずフェードイン再生されて頭が欠けます。
話は移りますが僕がMUSE 5を購入した理由としてERATOのApollo 7の左右の接続がTrue Wirelessの中で最も安定していると評判だったのでMUSE 5も同じ状況かなと予想した事(結果としてこれは大正解でした)、遮音性が中々良かった事、値段がApollo 7よりも安かった事の3点です。バッテリー持ちがもっといい製品が出るまで待とうかなと思いましたが中々その気配も無いので買いました。
書込番号:20749875
3点

またまた迅速にご回答頂きありがとうございます。
当方、Bluetoothイヤホンは、ソニー、モトローラを経由して、現在はMPOWを使用しています。
true wirelessは未体験なので、sumi_hobbyさんのコメントはとても参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:20749923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
イヤホン、ケースに
バッテリーがありますが
イヤホンのバッテリーが90%、80%とある場合でも
ケースに入れると充電されてしまいますか?
書込番号:20691345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AirPodsについて割と短時間使用者と思われるレビューアが常にほぼ100%充電状態である、あっという間に充電が終わると書いてある所から充電ケースに入れて蓋を閉じると常充電なんでしょうね。リチウムイオンバッテリーは25℃時に満充電だと40%充電に比べると3ヶ月後には16%も余計にへたるらしいので来年、再来年と出て来るであろう長期間レビューが見ものではあります。
http://www.yodobashi.com/community/product/review/g50000Jew3t0o00djanm0/detail.html
https://www.amazon.com/review/R1NDS23J7VTNZM/
書込番号:20691779
3点

>イヤホンのバッテリーが90%、80%とある場合でも
ケースに入れると充電されてしまいますか?
充電されますね。
厳密に言うと蓋を閉じなくても充電されます。
ケースのイヤホンを刺す穴の間にLEDがあってその色で状態が把握できます。グリーンならイヤホン自体が満充電、オレンジならイヤホンに充電中、消えてたらケースのバッテリーが空か停止中。(ケースはバッテリーの残量が10%を切ると停止するようです。)
停止中ならばケースのボタンを押すと起っきするので、僅かですがイヤホンに充電させる事もできます。
まぁケースのバッテリーを痛めると思うのでやりませんが。
基本消耗品と考えているのでバッテリー劣化は考えていません。どうせ新しいの出て来るだろうし。現状でイヤホン自体のバッテリーの持ちが期待以上なので、多少劣化したくらいでは気になら無いと思いますね。
ちなみにケースのバッテリーは約400mAhくらいです。充電には500mAhくらい必要?(写真では430mAhですが)なので、小型モバイルバッテリーを持ち歩けば小旅行くらいなら平気かと。充電は0.3Aなので安物で十分ですね。
書込番号:20691959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございますm(_ _)m
あの常に
ケース入れておくと
過充電になりませんかね?(_ _)
書込番号:20691994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンの充電は100%になるとケースのLEDがグリーン表示になって充電が停止します。
自然放電からの充電移行はチェックのしようが無いのでどんな動きをしているのかよくわからないです。
ケースをオープンにした状態でiPhoneがスリーブしないようにして画面表示のムービーでも撮っていれば解るかもしれませんが。まぁそんな面倒な事は誰もやらないでしょうね。
書込番号:20692173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね
返信下さりありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20692218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、ケースに充電電池あります。
ここに僅かでも電力が残っていると充電されます。
書込番号:20723135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

>ダブルドリブルさん
本体が軽くシッカリ窪みに収まるので私の耳だと走ったりジャンプしたりしてもずれないのですが、耳の形状は個人差があるので御自身で試すしかないと思います。
もしずれそうだった場合は運動時だけ下記のようなイヤーフックを着けてはいかがでしょう。
充電時には外さないといけないので常用するには向きませんが、運動時に外れる心配はほぼなくなると思います。
eイヤホン
Earhoox 2.0 for EarPods ホワイト【Earpods/AirPods対応】
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000114498/ct2241/page1/order/
書込番号:20685694
4点

薬局に行ってサージカルテープを買って止めればマラソンでも外れません。
書込番号:20686009
2点

昨日、装着したまま電車降りて歩きましたが、すごく不安で直ぐに外しました。
私の耳にはあまりしっかりとは装着出来てません。
EXILIMひろまさんの仰るとおり、個人差があるのではめてみるのが1番です。
iPhoneに付属してるEarpodが同じ形状なので、iPhoneをお持ちの方に頼んで
着けてみるのがいいと思います。
書込番号:20688358
3点

心配する前に買えないほど品薄ですね、、、
書込番号:20696405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局BOSEのSoundSport を購入しました。
音も良いですしランニングでも全く落ちる感覚は無かったです。
書込番号:20718009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR
SOL AMPS AIRを購入することは決めたのですが、ゴールドとブラックで迷っています。(近くのお店に在庫がなく、ネットでしか色が確認できないのです……。)
そこですでにAmps Airをお持ちの方にカラーリングについて良かった点、後悔した点などをお伺いしたいです。
個人的な質問で大変恐縮ですが、ご回答いただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>8888888888さん
私は昨年末まだゴールドしか出てないうちに買ったので選択の余地がなかったのですが、ゴールド良いですよ。
正面のボタンになったゴールドに部分はツルツルの光沢仕上げなのですが、落ち着いたゴールド…というかカッパー(銅色)に近い色なので悪目立ちするほど派手じゃありませんし、指紋も目立ちません。
ブラックだともしかしたら指紋や皮脂が目立つかも。
外周を覆っているシリコンパーツは真っ黒ではなくダークグレーなのですが、真っ黒よりホコリの付着などが目立ちにくくて良いです。
個人的には、AMPS AIRの4色の中でブラックは選択肢に無いです。
せっかく珍しい色が選べるのですから、いま買うならブラック以外の3色で迷ってブルーかティールを買うと思いますw
書込番号:20705363
2点

>EXILIMひろまさん
ご回答ありがとうございます!
確かにブラックは皮脂や指紋が目立つかもしれませんね。
気持ち的にはゴールドに揺れているので、とても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:20707140
0点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR
Walkman(NW-A17)で使用しています。
初めてのワイヤレスイヤホンです。
街中の徒歩での移動中にかなりの頻度でBluetoothの切断が発生します。(10分で1〜2回)
本製品の町歩きでのみなさんのBluetooth切断頻度はどの程度か教えてください。
何か対策ってありますか?
DAP側に問題がある可能性も高いですか?
スマホとかでも試してみて、どちらの問題か切り分けしてみた方が良いでしょうか?
WalkmanをNW-A30にしてみたら改善するかなぁ?
新しいDAPを買って改善しなかったら嫌だなぁ…
書込番号:20703907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
truewirelessが好きで、他にも数個所有しておりますが、此方の機種についは、かなり途切れが少ないのではないかと感じております。
発売日に購入し2ヵ月ほど経ちますが、XperiaとZX-100で使用しており、『うっ、飛ぶなぁ』と感じたのは家電量販店の携帯コーナーや、ポータブルオーデイオコーナーぐらいの認識ですねぇ。
機種によっても、送信・受信の強度があるか分かりませんが、参考になれば幸いです。
因に、私の2機種とは相性が悪いのか、接続直後のvolumeが最大で繋がります・・・・。
書込番号:20703972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetoothは周波数2.4GHz帯を利用して通信するので、街中には多くの電波が干渉します。
干渉を避けるため周波数チャネルをランダムに変えながら
無線通信を行うので、その切り替わりにブチッと一瞬切れます。
この機種のBluetooth周波数チャンネルと切れる街中で干渉する頻度が高いのかも。
ペアリングなのでどっちがとも言い難いですね。
ペアリングが正常なら不具合では無いですし。
書込番号:20704062
3点

かなり昔になりますがBluetoothの電波の飛びに関して質問があり、DAPのBluetooth出力を調べた事があります。現象としてはJayBird X2 Bluetoothとの組み合わせでiPod nanoからWalkman S15に変えた所ブツブツと音切れが発生して使い物にならないと言うものでした。結論としてはWalkman S15のBluetooth出力が桁違いに小さい事が分かったので再びiPod nanoに戻ると言う事で落ち着いたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017295/SortID=19423200/#19423200
それで今回もまた調べてみたのですがやっぱりAppleは桁違いにBluetooth出力が強いです。残念ながらA30はA10とどっこいどっこいの出力みたいですね。madsin009さんのケースでは容量的に乗り換えるならiPod touch 6thでどうぞ。現状での対策はDAPとイヤホンの距離をなるべく近付ける、間の遮蔽物はなるべく無いような状態にするという原始的な方法しか思い浮かびません。
NW-A30 0.077〜0.298mW
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=426ul&SN=%94%46%8F%D8&LN=2&R1=*****&R2=*****
NW-A10 0.073〜0.255mW
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=380ul&SN=%94%46%8F%D8&LN=10&R1=*****&R2=*****
NW-ZX100 0.082〜0.401mW
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=007&TC=N&PK=1&FN=403ul&SN=%94%46%8F%D8&LN=3&R1=*****&R2=*****
iPod touch 6th 0.25mW〜1.5mW
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=402dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=49&R1=*****&R2=*****
書込番号:20705269
4点

>Novarossiさん
ありがとうございます!
本製品は他の製品と比べても途切れが少ないということで参考になりました。
音が途切れても数秒で復旧するならまだガマンできるんですけど、一度切れたら切断→再接続の操作をしないとずっと音が出ないままのことが多くて困ってます…
それもDAP側の問題の可能性が高そうですね。
DAP側を色々調べてみたいと思います!
>Re=UL/νさん
ありがとうございます!
特定の場所によって、良く切れる場所があるので、干渉電波が強い場所なんでしょうね。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
WalkmanよりAppleの方が出力が強いんですね…
スマホとかでも試してみたいと思います。
書込番号:20706622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB70BT
接続機器:Xperia Z4
接続機器のバージョン:6.0(最新)
状況
ブルートゥースの接続はできるが、音楽が聞けない。接続が保持できない。イヤホンは正常の可能性が高い
イヤホン側からは電源ボタンを押すと、女性の声で、パワーオンといいます・
Xperia側からブルートゥースを起動すると、ブルートゥース コネクティッドといいます。
5秒後くらいにポロロロン♪と音がなり、接続が解除されます。
NFCでの接続を試みて、つけたり切ったりしていますが、接続が失敗しました。と出てすぐに解除されてしまいます。
Throwというポップアップが出てきて、そちらも何通りかやってみましたが、どれもうまくいきませんでした。
同じソニーのものなので相性はいいだろうと決めつけて買ってしまいましたが、今は後悔しかありません。。。
ペアリング設定の削除方法を調べたのですが、出てきませんでした。
Xperiaのバージョンですが、Bluetoothの接続が失敗するためバージョンアップしました。
もし、同じような状況があって解決された方、そもそも繋げられて音楽を聴けている方がいらっしゃいましたら、設定情報やコツをご教示いただきたいです。
6点

結果
ソニーサポートに連絡など行いましたが、解決に至らず、流れとしては点検→修理になるので、保留しました。
保留中、様々な機器で試しましたが安定したのはXperia Z5のみでした…。なので…、あげました。笑
私のXperiaZ4 ☓
友人AのiPhone6 ☓
友人BのiPhone6 ☓
友人CのXperia Z5 ○
友人DのXperia Z2 ☓
Z5には、throw機能がなかったのが良かったのでしょうか。
総評しますと、相性に問題がありますので、注意が必要です。ソニーのサポートに問い合わせましたが、このような不具合は検出されてないようなので、機器側かもしれないし、イヤホン側かもしれないという曖昧な結果となってしまいました。
これに反省して有線のを買い直そうと思います…。次はソニー以外で。
書込番号:20531702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく分かりませんが、仕様ではないのですからお店で購入したのなら初期不良交換(ケーズデンキなら直ぐに交換してくれましたよ)を頼めば良かったんじゃないかな。どっちにしろ、ソニーは修理か点検かしてくれるということだったんでしょ。
なのにそれもせず、「購入注意」というような内容を書くのは可笑しいと思います。
はっきり言って、初期不良はどのメーカーにもあり得ますし、その場合、電話対応のみで解決なんて無理に決まってるじゃないですか。
書込番号:20696478 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

反論する気はないのですが、補足しますと、お店で初期不良として交換したかったのは山々でした。
店側の初期不良の規約では、不良品の交換はソニーの認定がないとだめなことと、それまでの対応は個人的にやってくれとのことだったので、こういう結果になりました。
書込番号:20700589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)