このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 19 | 2024年6月13日 04:18 | |
| 29 | 6 | 2024年6月10日 17:46 | |
| 11 | 2 | 2024年6月8日 12:45 | |
| 10 | 2 | 2024年6月7日 22:10 | |
| 21 | 2 | 2024年6月5日 21:01 | |
| 21 | 3 | 2024年6月1日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
こんにちは。
先日、アマゾンでこの機種を購入しました。
「音飛びについて」というスレを立て、一応直ったと思ったのですが、
やはり改善されず、アマゾンに交換依頼をしようと思っています。
(ノートパソ音のある隣の部屋でもダメでした。)
が、電話しようにも私の知っている電話番号(.0120-999-373)が違うようで
困っています。
チャットとかは苦手なので、できれば電話で交換依頼をしようと思っています。
どなたかアマゾンの電話番号ご存じありませんでしょうか?
2点
>古民家改修中さん
初期不良はメーカー対応です
保証書をもとにSONYへ相談されてください
書込番号:25506353
1点
>古民家改修中さん
おはようございます。
アマゾンのホームページから
アカウントサービス
カスタマーセンターをクリック
注文商品をクリック
問い合わせ理由をクリック
カスタマーセンターに連絡をクリック
今すぐ電話をリクエストをクリック
電話番号の入力
今すぐお電話くださいをクリック
で、カスタマーセンターから電話がかかってきます。
書込番号:25506361
4点
>@starさん
レスありがとうございます。
私はアマゾンの5年保証に加入していますので、
とりあえずアマゾンに電話してみようと思ったわけです。
どなたか、アマゾンのサポートの電話番号ご存じありませんか?
書込番号:25506366
2点
>古民家改修中さん
延長保証書の規約に最初の1年はメーカー保証にて、と書かれていませんか?
長期保証を利用する場合も基本は直接保険会社(恐らくヤマト?)への連絡ですよ
書込番号:25506371
2点
>古民家改修中さん
こちらから掛けられる電話番号は全て無くなりましたよ!
カスタマーサポートと話したいなら折り返し電話のみです。
それと5年保証はクロネコの担当かと思います、
保証の購入メール見て下さい。
それとも一つAmazonは基本交換では無く返品です。
XM5はまだ1年経過していないので今はまだメーカーの担当に成ると思います
SONYもLINEサポートが一番迅速です。
書込番号:25506424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の手元にあるクロネコ延長保証にはこう書かれています
〜以下引用
◆【メーカー保証期間中の自然故障に関して】
メーカー保証期間中の自然故障に関しては、メーカー保証書に記載されておりますサポートセンター
の番号に直接お電話いただき、修理依頼を行ってください。なお、破損・火災・水濡れ等に起因する
故障(物損)に関しては、メーカー保証にて保証されませんのでメーカー保証期間中であっても、
WEB保証書確認URLからログインいただき、「修理のお申込フォーム」より修理をご依頼ください。
書込番号:25506525
1点
>古民家改修中さん
私も以前Amazonで購入したjabr ELITEa85tが初期不良で何度かAmazonとやり取りしましたが、交換対応はなく、返品、返金のみでした。
それ以来、eイヤホンかSONY製品ならソニストで購入と決めている次第です。
それにAmazonは基本電話対応はありません。
一度SONYサポートに問い合わせてみてはいかがですか?
一応「SONY使い方窓口」の番号を明記しておきます、なかなか繋がりづらいかもしれませんがダメ元で聞いてみてください。
050-3754-9577
書込番号:25506541
0点
jabr ELITE85t→jabra ELITE85t
SONY使い方窓口→SONY使い方相談窓口、でした。失礼しました。
書込番号:25506547
0点
>古民家改修中さん
高価なお買い物の割に不満も多く心情お察しします。
ソニーのサポートに相談すると、
まずリセット(工場出荷状態にする)して試してほしいと言われると思います。
さらに昨日、新しいソフトウェアが出ているので、アップデートして試してほしいと言われるかもしれません。
iPhoneのiOSも最新の17.1.1で試すことをお勧めします。
またiPhoneアプリ「HeadphonesConnect」も最新版の10.2.0で。
その方が、サポートとのやり取りが少なくて済みますので。
書込番号:25506558
2点
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、初めの一年はメーカー保証ですので、
ソニーさんに聞いてみます。
5年保証は確かにヤマト運輸の保証サービスでした。
私がよく見なかったのがいけなかったですね。
ソニーさんが交換で対応してくれればよかったのですが、
アマゾンさんに言ってくれということでした。
何かおかしいような気がしますが。
これが通常の対応なのでしょうか?
書込番号:25506729
3点
>古民家改修中さん
どこで購入したものであっても、手元に届いたときに破損していたなどでない限りは1年以内の初期不良、使用中の故障はメーカー対応になるのが普通です
購入から1年を経過してからは延長保証による対応となります
今回のケースでは即交換ではなく、いったんメーカーへ送って調査をし、メーカーが製品的な不具合を認めれば交換になるかと思います
書込番号:25506748
2点
>古民家改修中さん
>>私がよく見なかったのがいけなかったですね。
保証書もよく読んで下さいね。
書込番号:25506758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンのQAには、このように書かれています。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=GKM69DUUYKQWKWX7
書込番号:25506819
1点
通勤電車内でノイキャン快適利用を目的に購入したのですが、私の通勤ルートの混み混み社内では一曲内で数回片側が途切れたりしてます。
linkbuds、mdr-ex31bn、aftershokz他では全く問題なしで、サポートに状況説明して確認してもらったのですが再現しませんでしたと戻ってきました。報告した状況で確認すればすぐ再現するはずなのですがね。
ということでたぶん無駄です。
再生するスマホもメインのgalaxy note9、xperia xz、他でも同じでした。
書込番号:25507213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、レスありがとうございます。
結局、一度アマゾンに返品したうえで、
再度新しいものを購入することになりました。
なぜ即返品にならないかというと、
私はアマゾンのPaidy後払いで支払い
しているためです。
皆さんにいただいたアドバイスは、
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
このスレは、この辺で閉めたいと思います。
Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25507666
3点
>古民家改修中さん
こ英断だと思います。購入の際はアフターフォローのしっかりとしたところをお選びください。
次は快適に使用できるものでありますように。
書込番号:25507766
0点
>古民家改修中さん
いわゆる初期不良は
故障しています等で返品し
再度購入ってのが通常の流れです
但し再度購入なので
当初の品と同じ金額で購入できるかは解りません
書込番号:25508787
2点
かなり古いスレですがあまりにも間違った情報だらけなのでコメントしておきます。
Amazon購入の場合は、購入から1ヶ月間は初期不良としてAmazon側で返品または交換が可能です。
その際に、事前にメーカーに問い合わせをし初期不良の診断を貰っておくとスムーズに対応してもらえます。
交換については商品によっては対応しておらず、返品して再購入の必要があります。再購入の際には価格が変動している可能性がありますが、Amazonのサポートに言えば価格は当初の購入価格に揃えて貰えるはずです。
システムでの対応は商品毎に設定された内容での手続きとなりますが、サポートに連絡すれば個別対応で割と消費者に寄り添った対応をしてもらえます。
書込番号:25770055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bjヘビーさん
レスありがとうございます。
わざわざ前のスレに対してレスいただき、感謝しております。
とりあえず、アマゾンさん側での交換という運びとなりました。
ただし、再度購入ということになりましたがね。
価格的には、私が購入した時よりも少し値段が下がっていましたので、
ちょっと得した気分でした。
わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。
あ、書き忘れましたが、交換後は快適に使用できています。
書込番号:25770320
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
最近本製品を仕事用に購入したのですが、ひとつ困っております。
よく仕事でMicrosoftのTeamsを活用するのですが、スマホのteamsとPC上のteamsを同IDで同会議に参加します(音声だけスマホで入り、映像はPCから入る形)。
AirPodsやSONYでは、全く問題なく2端末からそれぞれ同会議に入れたのですが、AZ80を使った場合のみ、スマホで会議に入り、その後PC上で追加で入ると、スマホ側が「保留中」となり、再開ボタンを押すまで音声が切れてしまいます(画像のように)
Teamsの仕様かとも思ったのですが、airpodsやSONYのBluetoothイヤホンでは生じなかったことからも、イヤホン側の設定かな何か?と思ったのですが、
AZ80の設定や仕様で何か心当たりのある方、解決策を理解されている方はいらっしゃらないでしょうか。ちょっとしたことなのですが、不便で困っています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25764582 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
AZ80がPCともペアリングされてるということはないでしょうか?
書込番号:25765259
2点
ご返信いただきありがとうございます。
仰る通り、ペアリング済みのPCとスマホでTeamsに接続しています。両方から音声が出て後から接続したPCの方で新たに通話状態になったという感じでしょうか。
AirPodsは確かにマルチポイントができないので起きないかと思われますが、マルチポイントでスマホとPCが同時接続されたまま使っていたsonyの1000XM5ではこのような事例なこれまでなかったので、今回のAZ80でも同じ状態だと思っていたのですが、なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
書込番号:25765428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
トピ主さんの基準がSONYだからだと思います。
まずBluetoothの規格として、同一プロファイルは1つしか使用できません。
これが最上位の絶対条件です。
そこでこれを回避するかたちで、
A2DPで音楽再生
HSP、HFPでヘッドセット
というマルチポイントが生み出されました。
プロファイルが同時に2機で使用できない=プロファイルが違えば
使用できるという回避方法です。
SONYの場合特殊で、A2DPで接続して待ち受けができます。
ただし、2台同時で音楽再生はできません。
今回のケースでは、スマホとPCでヘッドセットで待ち受け状態
になるかと思います。
SONYもBluetoothの規格は超えられないので、2台同時に
ヘッドセット使用はできないかと。
>なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
SONY以外の機器は基本おこりうる現象です。
AZ80のみではないかと。
書込番号:25765433
![]()
6点
>MA★RSさん
なるほど、寧ろSONYの方が異例だったということですか。非常に詳しくご教示ありがとうございます。以下と理解いたしましたが、合ってますでしょうか。これは・・・もうそういう規格仕様なのでアップデートを期待する云々ではないということでしょうか。
今回の様な事象が生じる要因は「プロファイルが異なるため」であり、同一会議、同一IDでTeamsに入っても別規格で入り込んだことにより、Teams上は同じ会議に入っているとはいえ、イヤホンのほうでは別の会議(音声電話)と認識した。ということでしょうか。
一方、SONYでは特殊でA2DPで2台同時に待機ができることから、マルチポイントでも上記のような事象が生じなかった。
書込番号:25766134
0点
>今回の様な事象が生じる要因は「プロファイルが異なるため」であり、
プロファイルが異なれば2台接続可能
プロファイルが同一なら2台接続不可です。
SONYは2台接続中に見せかけることが可能
(実際に2台同時に音声を流すことは不可)
他社製品は同一プロファイルの2台同時接続は不可
今回の事象は、プロファイルが同一なためであり、
PCとスマホが同時に接続できない状態となり
PCが接続中、スマホが待機となった。
SONYは2台接続中で維持する機種があるが、
他社では2台と同一プロファイルで接続できない
という規格にそって、1台しか接続状態にならない。
書込番号:25766482
1点
>Lavo.funさん
マルチポイント接続のせいなら、まずスマホでTeamsの会議に入り、そしてPCのBluetoothをオフにしてからPCでTeamの会議に入ったらどうでしょうか?
マルチポイント接続の挙動は、メーカーによって多少異なります。
書込番号:25767552
10点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
イヤホンを付けてる時に外部音取込みモードを選択しているのですが、一度外してケースに戻して再び付けると標準に戻ってしまいます。
常に外部音取込みモード固定はできないのでしょうか?
もう一つ、感圧ボタン2に音量アップ、3に音量ダウンに設定してあります。音楽の音量は感圧ボタンで上げ下げできますが、通話中の音量は感圧ボタンを押しても変わらないのですが仕様でしょうか?
書込番号:25740688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
僕の試した範疇ではSoundcore Liberty 4付属のイヤーピースを使用した上で両耳に装着している状態から片側でも外すと標準に戻り、バッテリーケースに収めるまでそのまま標準を維持、但しバッテリーケースから取り出して両耳に装着すると時間は掛かるものの再び外音取り込みモードに戻りました。ノイキャンに設定している時も同様の動作です。
ボリュームのアップ/ダウンに関して通話時の2回摘みと3回摘みのカスタマイズ方法が分からなかったのでLの1回摘みにボリュームダウン、Rの1回摘みにボリュームアップを割り当てて音楽再生時に有効である事を確認した上で通話にした所、ボリュームアップダウンは効きませんでした。そもそも通話時は2回摘みが応答/終了、3回摘みが着信拒否の固定で、それ以外の割当ては一切されないんじゃないでしょうか。
書込番号:25751845
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
返品しました
書込番号:25764241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
音楽流してきこえたら問題かもしれないけど、流してきこえるからってなんなのか?あら探ししたいならナンボでも出てきますよ。ノイキャンなんてそんなもんです、音を音で消すんだから。
書込番号:25761861 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
購入店か、メーカーサポートに相談してみては。
故障認定してもらえれば交換してもらえるかも。
書込番号:25761865
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > ケンウッド > KH-BIZ70T
初めて書き込むのでお手柔らかにお願いします。
KH-BIZ70Tと音が似ているイヤホンを探しています。
このイヤホンを愛用していたのですが側溝に片耳落としてしまいました。保証期間も過ぎてしまったので買い替えを検討しています。
家電量販店で聴き比べてこれに決めました。
音がとにかく自分好みで文句なしだったのですが、電車でやたら音声コントロール?にひっぱられてしまいそこが懸念点といいますか、ストレスだったのでもし似ているものがあればなあと質問した次第です。
JVCに限りません。
予算は25,000円までで考えています。
ビジネス面では使いません。音楽聴くだけです。
参考程度に教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:25756710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>音がとにかく自分好みで文句なしだった
>予算は25,000円まで
だと、もう一度KH-BIZ70Tを購入するというのもありでは。
>似ているものがあればなあ
人間が似ていると認識するのは、かなり個人差があり、
トピ主さんが感じる似ていると一致しない事も多いかと思います。
結婚をそろそろ考えてるので、気に入ってた元彼のA雄さんに似た子を
紹介してください、といったとき、みんながみんな特定のB介さんを
紹介してくれることはないですし、そのB介さんをトピ主さんがA雄さんと
似ていると考えるかは未知です。
>家電量販店で聴き比べてこれに決めました。
とのことでしたので、今回も量販店や専門店で聞き比べて選ばれると
良いのでは。
書込番号:25756837
1点
同じ物でよいかと。
書込番号:25756860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
解決済みなので返信はよいですが、
KH-BIZ70Tと似た傾向でもう少しサウンドクオリティーを上げたいとお考えなら、
https://kakaku.com/item/J0000040075/
もう少し価格が高いところでは、
https://kakaku.com/item/J0000042970/
KH-BIZ70Tは短時間しか試聴したことはないですが、私のイメージですとこの辺りがお勧めになりますかね。
まあ気に入っているとは言え、また同じものを買うのもつまらんですよね^^
書込番号:25756962
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


