このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2023年12月23日 01:36 | |
| 15 | 4 | 2023年12月21日 21:01 | |
| 39 | 5 | 2023年12月20日 19:05 | |
| 8 | 3 | 2023年12月18日 11:05 | |
| 106 | 8 | 2023年12月17日 16:28 | |
| 20 | 3 | 2023年12月17日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01v
この機種だけの話しでは有りません、AVIOT完全ワイヤレスイヤホンとかは問題無く良い製品ばかりだと自分は思いますが、アプリの接続性が非常に悪い💢他のSONYアプリやJBLアプリとかは接続性は直ぐに繋がりやすい☺、自分はイヤホンやヘッドホンが良くてもアプリ接続が悪いとストレスしアプリ無しでイヤホンを使う事が多いですが音質変更や操作性等で思うように使いづらいのでAVIOTは自分は好きでは有りません失礼な言葉になりますが本気です、AVIOTカスタマセンターにお問い合わせ相談しても使用者こっちの使い方が悪いのではの返事でした💢皆さんAVIOTにアプリの接続性はいかがでしょうか?SONYアプリやJBLアプリ他と比較していかがでしょうか?
書込番号:25556088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
商品を所持しているわけではありませんが、レビュー平均1.4は酷いですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yscoco.jpheadphones&hl=ja
書込番号:25556637
![]()
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
届きませんでした
私だけではなかったんですね
購入時、店員に値引き出来ない代わりに色々特典有りますよといわれ
応募時「【応募完了】パナソニックキャンペーン」は直ぐ来て
その後何も連絡なし
「受付後、応募内容を確認の上、応募要件を満たされている方には」
とか
「手続き等の事情により多少の遅れが生じる場合がありますので予めご了承ください。」
とか
非情にもやもや!!!
書込番号:25552143
2点
>kakakucomid_hfさん
お返事有難うございます。
kakakucomid_hfさんも同じだったんですね!
心強いです。
私もこのデジタルギフトが後押しとなって購入した口なのでモヤモヤが収まりません!
ネット上では情報がないので一体いつ届くのやら…
もしくは届かないのか… ?
書込番号:25554255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AZ80だと\3,000分のギフトがもらえるキャンペーンですよね。
受信メールを確認してみましたが、私は6/16日に申し込み完了して
8/3にギフトが届いています。
申し込み時のメールにも記載がありますがギフトはpanasonic.jpではなく
noreply@d-gift-pf.jp から届きます。
別製品ですがpanasonicの冷蔵庫でも同様なキャンペーンがあり申し込みましたが
ギフトは約1ヶ月で届いています。
一度、迷惑メールフォルダやnoreply@d-gift-pf.jpが受信拒否になっていない等を
確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:25554899
![]()
6点
>YKおやじさん
お返事有難うございます。
先程確認したところメール届いてました!
様々なメールの中に埋もれてたので気が付きませんでした…
YKおやじさんには感謝です。
有難うございました!
書込番号:25555128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
こちらの商品、値段も手頃で音質もデザインも気に入っているのですが、一つだけ気になっている点があります。
ケースから取り出して耳に装着するまでの間に、センサーに指が触れて誤動作を起こしたりしませんか?
初めて店頭で試した時に、ピッと音がして意図せず何かの動作が起きてしまったようでした。センサーが敏感過ぎて装着する度に誤動作が起きてしまわないかと心配です…。感度が調整できたらいいのですが。或いはそうならないように何かコツがあるのでしょうか?
書込みを読んでも、誤動作についてはあまり書かれていないので大丈夫な気もしますが、もしその様な経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:25544207 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
機種によってはタッチセンサーをOFF出来るものかあります。(当方が所持しているTechnics EAH-AZ80ではタッチセンサーのカスタマイズや全OFFができます。私は全OFFで使ってます。)
お持ちの機種で設定が可能なのか分からないので何とも言えませんが、タッチセンサーの割り当て変更はできるのではないでしょうか。
書込番号:25544903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hot springさん、コメントありがとうございます。そうですね、OFFにすることはできるのかも。まだ購入はしてないのですが、ネットに取説があるかもしれないので調べてみます。あとは…慣れるしかないか(^^;)
書込番号:25545261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JVC HA-XC72Tは専用アプリに対応していない為タッチ操作のカスタマイズは不可です。
操作無効にすることも出来ないようですのでなるべく不意に触れないように注意するしかなさそうですね。
書込番号:25545389
![]()
9点
https://kakaku.com/item/J0000040075/
少し価格は上がりますが同じJVC(Victor)からならこちらがTWSとしてはかなり音質が良くお勧めです。
専用アプリにも対応しておりタッチ操作無効にすることも可能です。
音質の良さと引き換えにノイズキャンセルは少々弱めですね。
書込番号:25545396
![]()
11点
流離い悪人 さん、情報ありがとうございました。返信が遅くなり、申し訳ありません。
その後何度か店頭で試していますが、やはりセンサータッチ式は私には馴染めない気がしてきました。見た目のデザインと低音の効いた音色は好みなのですが…。当機種の音を聴いてしまうと、隣に置いてあるJabra Elite5の音の軽さが際立ってしまいます。
あと筐体が小さくて、うっかりすると落としてしまいそうなので、ゼンハイザーなど、もう少し大きめのものも試してみます。
書込番号:25553833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
2023年12月1日のブラックフライデーセールでamazonから購入しました。
購入時、ファームウェア2.4.22です。
最新ファームウェア2.12.33の案内が来たので、インストールボタンを押して、更新作業を行いました。
何度やっても進捗状況が100%まではいくのですが、更新失敗のメッセージが表示されます。
iphoneは最新IOSにしています。
ペアリングを解除、iPhoneの再起動、イヤフォンのリセットなどはやっていますが、他に同様の症状の方、解決方法をご存じの方がいたら教えてください。
ファームは更新できませんが、普通に使えてはいます。
3点
自分の経験則です。
このイヤホンに限ったことかはわかりませんが、ゼンハイザーのアップデートは時間がかかる印象です。
自分はアプリの設定でイヤホン取り出し時の自動電源OFFを設定していた為、アップデート途中で勝手に電源OFFになっていて
更新がうまくいかなかった記憶があります。
そこもチェックされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25537350
1点
自動オフにならない設定にしています。
更新100%までは行くのですが、そこから必ずエラーとなります。
メーカーサポートにも連絡しましたが、今のところ返信ありません。
書込番号:25538675
1点
メーカーサポートの指示通りやってもファームが更新できず、新品交換してもらいました。
新しく届いた個体は普通にファームウェア更新できました。
お騒がせしました。
書込番号:25550777
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ノイズキャンセリングOFFでそのまま耳にはめても、雑音が結構軽減されるのでそれはそれで良いのですが、
ノイズキャンセリングONにすると、電車やバスの走行音等の低音はOFF時より軽減してくれるように思えますが、
高音はOFFのときより音が大きく聞こえます。
外にいるときの風切り音はもちろん、部屋にいる時の比較的高音の環境音も、
OFFのときは聞こえず、ONにすると明らかに聞こえるようになるのですが、ノイキャンの仕様上そんなものなのでしょうか?
装着感はかなり良いと思ってるのですが、皆さんはどのように感じますか?
14点
そんなもんですよー
書込番号:25546927 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
アクティブノイズキャンセリングは機種毎に差はありますが、低音域の音を相殺します。
高音域では効果はないと言っても言い過ぎではないでしょう。
低音域のノイズ減った分高音域のノイズが耳についてしまうのは仕方ない部分です。イヤピースによって高音域のノイズを減らす事はできますので、イヤピースのサンプルがあるeイヤホンで聴き比べてみては如何でしょうか。
書込番号:25547086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノイキャンしても外音が無音には、ならないため、外音が気にならない程度に音量を上げるなどして調整してます。
書込番号:25547127 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>tnajunさん
本当ですね。高音はANCオンの方がノイズが大きくなりますね。
計測値では2kHz以上の音が6dB〜10dBも大きい。
例えば家電のアラームによくあるセラミックサウンダの「ピーッ」という音は、
キャンセルどころか大きく聴こえるでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/sony-wf-1000xm5-truly-wireless/38974
書込番号:25547141
![]()
18点
皆様ご回答頂きありがとうござます。
>hot_springさん
ノイズキャンセリングが低音だけを軽減するのはなんとなく知っていたので、
仰るとおり低音だけ相殺されているから高音が目立つだけかと思いましたが、
高音域に効果がないどころではなく、やはりOFFよりONのほうが明らかに中音域〜高音域が大きく聞こえます……。
外で歩いているときの車の音とかもOFFより良く聞こえる気がしますし、
特に外で少し走ったときの風切り音は、ONの時は外音取り込み時とまでは行きませんが、
OFFの時よりかなり大きく、耳障りに感じてしまいます……。
>しおせんべいさん
このグラフが正確かは置いといて、
グラフで見ても、やはりOFFよりONのほうが高音域が大きく鳴ってるんですね。
ノイズキャンセリングは雑音を低減するものと思ってたので、
高音域の音が逆に大きくなってしまうとは思っていませんでした……。
他の口コミをよく見てみたら、ノイズキャンセリングON、OFFそんなに変わらないという意見も見ましたが、
確かにOFFの状態の遮音性がそもそも素晴らしく、全音域がかなり低減されると思う反面、
世界最高峰と言われるノイズキャンセリングにしたときの感動は、それほど無い気はしますね。
書込番号:25547273
16点
計測値ならBOSEに勝って世界一レベルなんですけどね。
https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-truly-wireless-vs-sony-wf-1000xm5-truly-wireless/44628/38974
書込番号:25547293
15点
>tnajunさん
そう言うのがあるんですね。知りませんでした。
当方はこれで退却します。
書込番号:25547411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのものそんな感じ
書込番号:25549772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW
使っているaptX Adaptive対応のBluetooth送信機はCreative BT-W4 です。この送信機をATH-CKS50TWと接続して使っていますが、頻繁に、接続中扱い(紫のランプが付いたまま)なのに音が途切れるというトラブルが起こります。ゲームやっているときにこのトラブルに遭遇すると困っています。
そこで、ATH-CKS50TWと相性の良いaptX Adaptive対応のBluetooth送信機は何かありますか。
8点
>yamdaさん
リセットして再ペアリングしてみたらどうですか?
関係のないBluetooth機器(スマホ、PC、Bluetoothスピーカー、テレビなど)の電源を切るかBluetoothオフにし、ATH-CKS50TWをBT-W4から50cm以内の距離に置き、次のようにやってみてください。
@ ATH-CKS50TWのリセット
https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-CKS50TW/ja/Content/True-Wireless/ATH-CKS50TW/forced-pairing-mode-reset/reset.html
の1、2までを行う。
A BT-W4のマスターリセット
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=437&pid=23892&sid=200682
を行う(これがATH-CKS50TWのリセットの3)。
B ATH-CKS50TWのリセットの4を行う。
以上でペアリングできると思います。
これで音途切れが改善されないでしょうか?
書込番号:25545938
1点
言われたことをやりました。改善されませんでした。
書込番号:25546198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
相性問題ということかな。ATH-CKS50TWをwindows10に繋げて使う場合、aptx adaptive対応のトランスミッターはどれがいんでしょうね。nura、bt-w5、btd600
私はあまり音質にはこだわりが無く、aptx adaptiveは遅延が少ないと聞いたので、aptx adaptiveに対応しているbt-w4を買いました。
書込番号:25549512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
