このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2023年11月9日 16:58 | |
| 15 | 6 | 2023年11月9日 00:28 | |
| 7 | 5 | 2023年11月8日 12:44 | |
| 15 | 4 | 2023年11月5日 20:06 | |
| 24 | 9 | 2023年11月5日 14:48 | |
| 16 | 3 | 2023年11月2日 07:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 3
DevialetのGeminiにハマって購入してみましたが前作と異なり、Pro3のプレスリリースはじめパッケージにもDevialet監修の文字が消えています。Pro3にはDevialetは関与していないということですよね?
3点
https://www.stuff.tv/review/huawei-freebuds-pro-3-review-double-trouble/
こちらの記載では、ファーウェイの独自開発とのことです。
書込番号:25498046
![]()
1点
やはりそうでしたか。Pro3は前作より高音寄りに解像度を上げて聞きやすいのですが、うまく言葉で表現できないのですが楽しさが欠落したように感じます。EQを調整すれば多少改善できる感じですが。
外で聴くというスタイルにはこのぐらいあっさりしていたほうが疲れず良いのかもしれませんがDevialetの味付けなら違ってたんじゃないかなと想像してしまいますね。
書込番号:25498284
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
おすすめのイコライザーを教えて欲しいです。
自分は特にロックをメインで聞いていて、低音は強めで超高音は刺さるので弱めの方が好みです。
また、ロックに限らず皆さんのおすすめのイコライザーがあれば教えて欲しいです。
書込番号:25336511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は基本イコライザーは使いませんが、自分で好きな自分だけの音を見つける方が楽しいと思いますよ。
他人とは感じ方も好みも違いますしね。
愛想のないコメントで申し訳ないですが‥
書込番号:25336666
3点
>you39uさん
お勧めはダイレクトです。(笑)
と、言っても仕方がないので、Falcon2 の板で、イコライザの話題がでましたので
参考になるかもしれません。書き込み番号は、「25298749」です。
書込番号:25336706
2点
>you39uさん
音源の持ち味を活かすなら私もDIRECTがオススメです。
どうしてもイコライジングされるなら先ずはプリセットのEQから試されてはいかがでしょうか?
バスエンハンサー+あたりで様子を見て満足されないならご自身であれこれ調整してみてください。
書込番号:25337023
2点
回答ありがとうございます!
確かに人によって好みは違いますもんね…
書込番号:25337539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Q3
radikoは聴くことができますが着信 発信時の音声がならない状況です。
使用スマホはシャープ AQUAS R7 です。
改善策わかる方おられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25486626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetooth設定から繋がってるイヤホンを選んで歯車マーク(詳細)から電話の項目がオンになってるか確認する
書込番号:25486646
![]()
1点
どうなる さん
ご返信ありがとうございます。
電話のマークはon になっております。
書込番号:25486649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tk63726474さん
次を参考に
https://blog-and-destroy.com/34343
電話のスイッチをONにしてください。
すでにONなら、スマホを再起動してみてください。
書込番号:25486662
![]()
2点
やってみましたが駄目みたいです。
R7はなにかと不具合多い機種ですね。
書込番号:25487988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
着信音は本体から鳴りましたが応答するとイヤホンで通話することができました。相手は多少声が聞こえにくいようでしたが。
着信音は無理と割り切って使おうと思います。
書込番号:25496605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > SOUNDGEAR SENSE
家でスマホで動画を観たりするのですが、オープンイヤー型は
音量的には向いているでしょうか?
カナル型やヘッドホンには没頭感は敵わないとは理解してます。
カナル型イヤホンを使用していますが、長時間使用していると耳の長くてが痒くて使用する度に綿棒で擦ってます。
このタイプだと外音が聞こえるので宅急便のピンポンとかが分かるので良いと思うんです。
先日、Ankerからも2タイプ発表されましたが。
これからのトレンドになるでしょうか?
自分的にはネックスピーカーのイヤホン版みたいな感じかなっと思っています。
ご使用中の方などアドバイスを頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25492067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カナル型かネックスピーカーかSOUNDGEAR SENSEのようなタイプのイヤホンかに関わらず、十分な音圧感が得られるのかどうかがポイントでしょうが、そういう意味だと低音が妙にスカスカになることも無く通常の音楽再生でうるさい位の最大音量が得られるSOUNDGEAR SENSEは問題無いと思います。寧ろ、静かな室内使用で外音の判別も考えに入れるなら程々の音量に抑えた方が良い位でしょう。
SOUNDGEAR SENSEはカナル型のように外耳道にイヤーピースを入れるのとは違いますが、それでもハンガー部分は耳輪で支えますし発音体部分も外耳孔や耳株に触れると言うふうに耳に対して非接触ではありませんから合う合わないは有るでしょう。後、SOUNDGEAR SENSEはイヤホン単体のバッテリー持ちが仕様で6時間と使用後の充電時間も考慮すると長時間連続使用するにはちょっと物足りないかなと思います。
このようなタイプのイヤホンが出て来た背景として考えられるのが自然な外音を取り込みたいが骨伝導よりしっかりした音圧感を得たいしハンガーのようなガッチリした留め具はいらない(SOUNDGEAR SENSEは取り付け可能なハンガーも付属していますが)、日常でもっと気軽に使いたいと言う別のニーズからのものでトレンドと言うよりかは選択肢を広げる1つのタイプであると捉えられると思います。
書込番号:25492365
![]()
4点
>sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
カナル型イヤホンを何時間も耳に装着するよりもオープンイヤー型の方が耳に多少は優しいかもしれませんね。
Ankerのタイプと迷いますね。
ありがとうございました。
書込番号:25492450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まこざいるさん
耳の形も人それぞれですので、オープンイヤーといっても側圧で耳が痛くなる機種がありました。
2時間もすれば痛くて聴けなくなったのもありますので、試してみるしかないのですが、お店でちょっと試聴したくらいではわからないのが難点ですね。
書込番号:25492960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドン・ポセイドンさん、ありがとうございます。
お店にあるかなと思い、見に行きましたがありませんでした。
地方なのでもっと大きな町のお店に行かないと駄目かもしれません。残念でした。
書込番号:25492983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右耳だけブオンと言わなくなりました
購入当初も1度ブオンと言わなくなり
ケースに戻したら鳴るようになったことがあったのですが
先ほどから右耳だけブオンと言わなく何度ケースに戻しても
ダメです
ただ、音楽は左より小さめに鳴っています
バランスの悪い音楽となっています
どなたか同じ症状の方いますか?
また対処法をご存じの方いますか?
よろしくお願いいたします
5点
>tomoyousouさん
素直に講入店に行って変えて貰いなよ
初期不良とかもあるしさ
書込番号:25479097
0点
次から次へと色々問題が出てきますねスレ主さんのモノは^^
仮に一時的に修復するようなことがあってもそんなに次々と問題が出てくるようではストレスになるばっかりで全く快適に使用できないでしょう。
どう見て不良ですし、
此処で不具合の同士を募ったところであまり意味はない気がしますね。
ここはもう速やかに購入店に相談すべきじゃないですか。
スレ主さんの泣きアイコンをこれ以上見たくないですよ^^
書込番号:25479119
![]()
13点
>tomoyousouさん
脂汚れの可能性が高いので、ウエットティッシュなどで拭けば感度が戻ります。
書込番号:25479301 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
あれから放置して置いて
右につけてみたら
ブオンというじゃないですか
症状を販売店に伝えたところ
まだ店名は出しませんが、日本で大手の家電店ですが
その家電店では対応できないから
説明書にかいてあるサポートに
電話してください
そのサポートが不良と認めたら連絡ください
との事
サポートの電話番号すら教えてくれません
トホホです
書込番号:25479401
2点
>tomoyousouさん
>あ、日本大手家電店のネット部門です
こういった事は、きちんと晒してくれないと口コミの意味が無いので
会社名を記入してください
書込番号:25480465
0点
>tomoyousouさん
一度Boseのカスタマーに連絡するのが良いでしょうね
購入店がボーズ・オーソライズ・ディーラー(Bose認定の販売店)であれば
交換対応などのサポートを無償で受けられる可能性もあります
書込番号:25480654
![]()
0点
>S_NICKさん
>アドレスV125S横浜さん
>ショスタコ1さん
>流離い悪人さん
レビューに書かれていたリセットを行ったところ
今のところ問題が無くなりました
が、Boseには連絡だけはしとこうと思います
ありがとうございました
書込番号:25480728
0点
自分も右側(時々左側も)耳につけてもブオンといわなくなって、ノイキャンも全く効かない状態になってしまい、故障かと思ったんですが、こちらのスレッドを読んで接点の問題かと思い、接点の部分を拭いてみたところ、ブオンというようになって、ノイキャンも効きました。そういうことだったんですね。ありがとうございました。>ショスタコ1さん
書込番号:25492488
3点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
イヤホンのバッテリーが購入直後から、右耳の方ばかりがすぐ減っていきます。
こうした現象は普通なのでしょうか?
初期不良なのでしょうか?
書込番号:25487591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
左右差で言えば私のモノでは10%〜20%程度ですね。
他の手持ちの機種でも大体そんなものです。
それ以上になると不具合を疑った方が良いかもしれません。
EAH-AZ60M2を含めて最近のTWSはリレー式(親機を中継して子機へ接続)ではなく左右同時接続が殆どですから片方だけ極端に減るのは普通ではないですね。
あと残量表示は必ずしも正確なものではなくある程度の目安だと思います。
書込番号:25487611
8点
>GOMEZさまさん
購入して2週間以内が初期不良とされることが多いので、急いで申し出ましょう。
AZ60を使っていますが、2年使い続けた今でも左右の電池は均等に減ります。
書込番号:25487685
2点
>流離い悪人さん
ありがとうございます!
>しおせんべいさん
ありがとうございます!
現状私のは、20%減るときもあります。
お二人のご意見総合すると、やはり気になるレベルだと思いましたのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:25487967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



