このページのスレッド一覧(全2984スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 13 | 2023年10月11日 22:18 | |
| 38 | 5 | 2023年10月10日 19:49 | |
| 9 | 2 | 2023年10月9日 09:52 | |
| 13 | 8 | 2023年10月8日 21:47 | |
| 8 | 2 | 2023年10月5日 02:33 | |
| 6 | 2 | 2023年10月4日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
今日電気屋さんでPerL Pro初めて視聴してきました。
パーソナライズもしましたが、手持ちのAZ80に比べると音場感は確かにあるものの、解像度がやや劣る上にボーカルがかなり遠くて聞こえづらかったです。
店内のうるささのせいでパーソナライズ失敗したという可能性はあるでしょうか。
それとも実際そういう傾向な製品で、私の好みに合わなかっただけでしょうか。
本領発揮していなかったのならここで切り捨てるのも悔しいとモヤモヤしています。
AZ80は装着感もノイキャンも心地良く、綺麗にはっきり鳴らしてくれて気に入っていますが、音場がフラットすぎるのでPerL Proがもっとボーカル寄りで鳴ってくれれば買いなのですが、、
書込番号:25339077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
再生機はスマホですか?
書込番号:25339115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AZ80、 PerL Pro共にiPhoneのAACです。
音質の限界は承知の上ですが、AZ80がこれだけ綺麗になっているものですから、、
とにかくボーカルが遠い、小さいが不満点でした。
書込番号:25339119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はPerL Pro AH-C15PLをまだ聴いていませんが、スレ主さんの言っていることは何となく分かるような気がします。
AZ80の音場がフラットかどうかはともかく、音場がフラットで平坦なイメージだとボーカルが前に出て近く聴こえがちです。
反面主さんの言う音場感(立体感)が出てくるとボーカルが奥まって聴こえたりしますが、これは音質的に劣るということではなく寧ろ良い傾向だと個人的には捉えていますけどね。
音のグレードが上がると立体感が出てきてボーカルが奥まって聴こえ違和感を感じるということは私も以前は良くありました。
ですのでスレ主さんの感想は外してないと思いますよ。
他人に聞くより自分の感覚を信じた方が良いと思いますけとね。
>私の好みに合わなかっただけでしょうか。
高価なモノが自分にとって良い音を出すとは限りませんから。
書込番号:25339124
9点
再生機が違うと評価もわかってくるかもしれませんね。
書込番号:25339165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少なくとも音のする店舗ではマトモなパーソナライズはできませんでした。
恐らくパーソナライズ中に鳴っている音が聴こえる聴こえないに関係なく店舗の音に耳が反応してマトモに確認できないのでしょう。
私は店舗と家では別物なくらい結果が全然異なりました。
因みにパーソナライズ中は喋ることはおろか、咳や体を動かすことすら出来ません。
体を動かしたり触ったりするだけで耳が反応してパーソナライズは正常な結果となりませんでした。(扇風機等を体に当てても駄目です)
耳になんの音も入らない本当に静かなところで体を一切動かさずにパーソナライズすると3回やって全て同じ結果となるようになりました。
書込番号:25339186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
私の駄目駄目レビューに書きましたが、大雑把にいうと、同じ印象です。
このヘッドホンはステレオ再生でいう中央(ボーカルなど)に定位する音が、他のヘッドホンにくらべて少し弱い(弱く聞こえがち)と思います。
もし、試せるなら、アプリの設定からハイゲインモードをオンにしてみてください。ボーカルが出てきます。
左右に定位している楽器類は、他のインナーイヤーでは再現できないくらいしっかりと鳴ってくれるので、そういう意味では、今までのTWSのイメージとは違うと思います。
Technics、私もきいて見ましたが、高域はこれよりハッキリとしている印象でした。
音場感はコッチだと思いましたが。
書込番号:25339252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
うまくパーソナライズできた結果、私の抱いた感想とは全く違いましたか?
パーソナライズを信じて買ってみるか非常に迷います。
書込番号:25339448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BTTF88Mileさん
こんなに高額で失敗したら嫌ですよね。
悩んだら辞めた方が幸せですよ。
後悔先に立たずってやつです。
書込番号:25339507
0点
ボーカルが遠くて聞こえにくかったということですが、もしかするとソーシャルモード(外音取り込み機能)がオンになっていたのではないでしょうか?先週のポタフェス秋葉原でパーソナライズを試した限り、ボーカルが遠くて聞こえにくいということはありませんでした。
書込番号:25340998
3点
私も同じくですね。
むしろ近くて濃密な印象で、同時に聴いたFoKusMystiqueやaz80よりも好印象でした!
書込番号:25341221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BTTF88Mileさん
安い方のPerlを使っています。この音にハマると他のイヤホンに戻れない気がします。
ボーカルが奥まる感じは、パーソナライズで「中音域の耳の感度が良い」と判定が出ると、
1kHz付近の中音域が抑えられるために生じるのだと思います。
しかし、ボーカルが奥まるのと引き換えに、楽器が前に出てきます。
いままで聴こえなかった小さな楽器が聴こえてきます。特に高音は顕著です。
高音の小音楽器が左右で聴こえだしますから、音場は大きく広がります。
もし5万円に踏み切れなければ、安い方のPerlも試聴してみてください。
マルチポイントとイコライザがありませんが、イコライザは再生アプリに付いていることが
多いので実用には困らないと思います。
書込番号:25458796
2点
>とにかくボーカルが遠い、小さいが不満点でした。
ヘッドホン&イヤホンにて巧く鳴らしていると,音源の作品に依ってはアーチストイメージが奥まって聴こえたり,前に出て来たりする様に鳴らして来ますょ。
まー,変な小細工を施さなくとも,作品の空間表現再現力は高まって来ますが,音源品質は高目で日頃聴いていた方が良いです。
書込番号:25458895
4点
>BTTF88Mileさん
たびたび失礼します。他機種比で音質トップというレビューがあります。
私もそう思います。
https://kajetblog.com/wireless-earphone-ranking-2/
書込番号:25459023
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
Jabraの75tが故障し製造中止との事で買い替える事にしました。
このイヤホンはタッチコントロールが、パーカーのフードや帽子に擦れ誤作動したりしないか気になっております。
Jabraは物理ボタン方式なので…
使用されている方、誤作動などないでしょうか?
14点
購入以来、この板を見ていますが、そのような報告はないですね。
イヤホンには何も当たらないようにするのが良いと思います。
まぁ、布だったら大丈夫な気もしますが。。
書込番号:25451645
![]()
2点
急な雨で緊急回避的にパーカーのフードを被ることがありますが、
タッチコントロールが誤作動したことはありません。
試しにフードを被ってその上からタッチしてみましたが反応しませんでした。
直接指でタッチしなければ反応しないようです。
書込番号:25452003
![]()
12点
>ookkyyyさん
>mt_papaさん
ご回答ありがとうございました。
昨日購入いたしました。自転車での風切り音が多少気になりますが、懸念していた誤作動もなく快適です。
また、今回Jabraから乗り換えるにあたり保障の手厚さも購入の後押しとなりました。
Jabra⇒充電出来なくなった⇒製造中止のため対応できません
BOSE⇒故障申請⇒新品・修復済み製品と交換、または新商品を安価で提供の打診(コールセンターで確認済)
参考になれば幸いです
書込番号:25456629
0点
一点忘れていました。
今回の購入にあたり、新モデル発売の関係だと思いますが、ケー〇さんで税込み24,000円で購入できました。
ほどなく旧モデルとなりますが、今後のフォローの手厚さを考えればこのタイミングでこの金額で買えたことはラッキーでした。
書込番号:25456639
1点
>星部長さん
お安く買えてよかったですね
ただイヤホン着けたまま自転車での走行は危険なのでやめましょう
書込番号:25457429
9点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
AZ60を使用していましたが、音量アップ・ダウンの変化幅が大きく、1レベル上げるとうるさく、1レベル上げないと小さいという状況で、(プレーヤーの音量調整も同様だったかと思います)仕方なく音量調整ソフトでMP3ファイルの音圧レベルを下げて対処していました。
AZ80でも同様でしょうか?
4点
>ぽこぽこ大魔王さん
こんばんは。
開発者向けオプションで『絶対音量の無効にする』は ON で使用されているのでしょうか?
この1つでスマホ本体側と Bluetooth イヤホン 側のボリュームが個別におこなえるようになります。
ON でご使用なのであれば無視して下さい。
書込番号:25454934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
大鳳小鳳 さんこんにちは。レスありがとうございます。
そんなオプションがあったのですね。試したいところですが、先日AZ60を紛失しまして、AZ80を検討しているところなのです。
使用DAPと教えていただいた設定項目でググってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25455206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > EarFun > EarFun Air Pro 3
イヤホン単体で手動でオフは不可のようです。
但しイヤホンがどのデバイスにも接続されていない場合、10 分後に自動的にオフになるということです。
書込番号:25343028
![]()
7点
>流離い悪人さん
ありがとうございます!こちらのケース開けしめがめんどうですよね。。。開けっ放しだと勝手につながってしまうしですねぇ。。わざわざスマホのブルートゥースきるのも面倒ですし。。今日届いたのですが、慣れるしかないですね!
あともうひとつお伺いしたいのですが、電源オフのたびにノイズキャンセリングモードがノーマルになっているのは仕様ですか?それもまた一回一回設定の必要がありますか?
書込番号:25343032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入済みでしたか(笑)
アプリで設定する項目がなければ仕様でしょう。
書込番号:25343063
2点
>流離い悪人さん
ありがとうございました!
書込番号:25343068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dan8888さん
所有しています。
ケースがなくても、左右個別で長押しで電源ON/OFFできますよ。
書込番号:25441501
0点
>dan8888さん
電源オフのたびにノイズキャンセリングモードがノーマルにはならないです。
イコライザー設定、ノイズキャンセリングモード等、電源ON/OFFでリセットはされないです。
もしリセットされるようでしたら、メーカーに問い合わせてみればいかがでしょうか。
書込番号:25441509
0点
>もじゅーさん
回答ありがとうございます。
長押しの設定で電源オフの項目がないのですがほかに方法があるのでしょうか?
やはりペアリング毎にノーマルモードになってしまうのでサポートに訪ねてみます
書込番号:25441861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dan8888さん
「長押しの設定で電源オフの項目がない」というのはどういうことでしょうか?
3秒か4秒くらい長押しすれば電源ON/OFFできますよ。
書込番号:25454645
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日、修理に出して交換で戻ってきたのですが、タップでの外音コントロールでオフにできなくなりました。
仕様変更があったのでしょうか?
以前は3モード選択できたのですが…。アプリでのタップの設定でもOFFの表示がありません。
書込番号:25448901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アプリの Headphones Connect で、デフォルトでは「外音コントロール」の「オフ」にチェックが付いてなくてタップでは選べなかったと思います。でも、「オフ」にチェックすれば選べる様になりました。少なくとも自分のアプリでは3モード選べています。バージョンは 10.1.2 です。
書込番号:25449247
![]()
3点
>引きこもり2号さん
あった!ありました!私の目が濁ってましたね(汗)
すぐ下にありました。ありがとうございます!
書込番号:25449741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
正規品じゃないとメーカーの無償交換や修理を受けれないのでしょうか?
価格コム最安値のお店なんかは
正規店では無いでんですよね?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:25448570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
修理に関しては平行品扱い店独自のメンテナンスのルートがあるかも知れないので購入前に問い合わせされた方がいいと思います
また売る時にイヤホン買取店では正規品以外買い取ってもらえないというリスクもあります
書込番号:25448663
![]()
3点
>野鳥三昧さん
ご回答有難うごさいます。
やはりそうですかー
安く買えても保証が無いのは
厳しいですね。
片耳聴こえないとか
有りがちなので保証がしっかりした
所から購入したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:25448804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
