ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入すべきか迷っています

2023/08/20 02:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
普段使い(運動しながらの使用は考えていません)主に屋内使用

【重視するポイント】
低音 音質 ノイズキャンセリング

【予算】
40000円

【比較している製品型番やサービス】
SONY WF-1000XM4

【質問内容、その他コメント】
高校生です。現在このイヤホンを購入しようか検討中です。自分は今までワイヤレスイヤホンを購入したことがないのですが
どうせ買うならこだわりたいと思い、この商品にたどり着きました。

機能やデザイン、音質の高さに惚れ、この商品の購入を考えているのですが口コミを見る限り不具合もあるようで
この商品に新品保証付きで4万円という価格で購入することは賢明と言えるのか迷っています。
かといって妥協はしたくないめんどくさい人間なので妥協して安価なものに変えると未練が残りそうで決心がつけられません
迷った末に買うか否かの決め手を見つけるべく質問させていただきました。

金銭的に簡単に乗り換えることもできないのでなるべく長く使いたいです。
そのため交換保証もあるとのことですが、イマイチ安心できません。

・保証のこと
・不具合に有効な解決法はあるのか
・イヤホンは普通長持ちする(させる)ものなのか
・そもそも買う判断は良いのか悪いのか
・今のロット(?)は不具合が改善されていたりはしないのか
・(どのみちワイヤレスイヤホンに買い替えるつもりなので)他に条件にあったオススメのイヤホンはあるのか等々
どれか一つでも教えていただけるとありがたいです。

書き込みが初めてのため読みづらい文になってしまいましたが、よければ返答よろしくおねがいします。

書込番号:25390088

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/20 05:46(1年以上前)

SONYとボーズの補償内容を考えると、圧倒的にボーズです。
SONYには、また伝統芸能として、SONYタイマーが搭載されている可能性があり、非常に残念な思いをすることがあります。
お金を上手に使いたければ、Amazonでヤマトの5年補償等をつけるとよろしいのではないかと思います。
またボーズは、その商品が、天寿を全うしても、新機種が半額程度で購入できるので、あなた様の趣旨に合致するのではないかと思います。

書込番号:25390131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/08/20 06:31(1年以上前)

>迷っている学生さん

私なら学生さんに4万円も出してTWSはお勧めしません。
なぜならTWSには小さなバッテリーが搭載されているので

普通に使っても3年ぐらいで使用時間が短く成り
修理するにも買い換えるほどの費用が必要に成るからです。
※消耗品なので長期保証も適用されません。

また無線を使っているので伝送速度に制限が有り
現時点では
音質面でも上限が比較的に有線接続より低いです。

あと気を付けて欲しいのは自分が好きな音と、たとえ家族でも他人の好きな音とは違うので
最高を求めるならヨドバシやe☆イヤホン等の専門店で自分で試聴して決めた方が満足感も高いです。

書込番号:25390149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ookkyyyさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:21件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/20 08:00(1年以上前)

こんにちは。

どのような経緯でノイズキャンセリング機能付きのイヤホンにたどり着いたのでしょうか。
使用環境が屋内使用とありますが、もともと静かな場所でさらに静寂を求めるなら
この機種はあまりお勧めしません。
いろいろな方のレビューにある通り、静かな場所で使用するとホワイトノイズが気になります。

私はこのイヤホンを通勤のバスと電車で使用していますが、
周りの騒音が気になる状況下で音楽を聴く用途には非常に優れた製品です。

私もいろいろと試聴してこの製品を購入しましたが、
音質のみ重視するなら、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wirelessの方が優れていました。
しかし、試聴したヨドバシの雑踏の消音具合が格段に優れていたBOSEを選びました。

音質の良し悪しについては、本当に人それぞれです。
特にBOSEの音質は癖のある音で、心地よい低音に定評がありますが、
かなり作られた音質で、本来の音の再現性を求める方の好みには合わないかもしれません。
大きな家電量販店に行けば、必ず試聴コーナーがあるのでいろいろな機種を試聴しましょう。
学生さんにとっては4万円は大金です。後悔なきようしっかり選んでください。

不具合については、私は発生していないので明確な解決方法を提示できません。
ただし、接続の不安定さについては、解決法というかこの機種の癖がわかりました。
まず片側の耳にしっかり装着してバッテリー残量アナウンスと作動音(ジャーンという音が出ます)がしてから
もう片耳を装着するようにすれば、スマホとの接続不良は発生しなくなりました。
4万円もするイヤホンなんですが、片耳づつ確実に作動させないとうまく接続できないようです。

若いうちに良いもの、本物に触れるのは貴重な経験です。
しっかり試聴して、悔いのないイヤホン選びを。

書込番号:25390196

Goodアンサーナイスクチコミ!24


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/20 08:26(1年以上前)

>迷っている学生さん

屋内利用中心でしたら、ノイズキャンセルはあまり考慮しなくていいと思います。

XM4は低音が満足できないと思います。

QCE2は音質は好みが分かれると思います。低音は質も量も良く、低音重視ならありだと
思います。

eイヤホンで5年保証があります。メーカ保証と同レベルの補償なので、自然故障しか
対象にならないと思いますが、高価なものを買うときには安心です。

書込番号:25390225

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/20 08:30(1年以上前)

>迷っている学生さん

あと、もうすぐ出る WF-1000XM5 とか、テクニクスの AZ80 は試聴しておいても
いいと思います。

書込番号:25390230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 10:44(1年以上前)

>しんじいとーさん
そのことについて少しだけ調べたのですが、壊れても半額ほどで新品と交換してもらえる...という感じの認識であっていますか?であればそういったサービスはとても魅力的に感じます。
返答ありがとうございます。

書込番号:25390331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 10:53(1年以上前)

>よこchinさん
近くの家電量販店を数店舗回ってみましたが、試聴はできないとのことでした。近くのヨドバシを検索したところ、住んでいるところが田舎すぎて最寄りのヨドバシが70km先でした......泣

書込番号:25390344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 11:09(1年以上前)

>ookkyyyさん
>mt_papaさん
ノイズキャンセリングはあって困らないかな...といったくらいのなんとなくで考えていましたが、静かな場所などでは逆効果になることもあるのですね。自分の書き方が悪かったのですが、屋内使用は(建物の中)というニュアンスで使っていて、自分の考える屋外は(外を歩きながらなどの運動しながら)といった感じで想定しています。

書込番号:25390366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 11:17(1年以上前)

もう一つだけ超初歩的な質問をさせてください。
アマゾン等でこの商品は3万円程度で販売されていますが、公式サイト以外での購入にメーカー保証はつくのですか?

書込番号:25390375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/08/20 11:24(1年以上前)

>迷っている学生さん

保証は基本的にどこで購入しても付きますが
例外も無きにしもあらずですので
※偽物の可能性も

BOSEがディーラーとして認定しているお店が良いと思います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

書込番号:25390382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2023/08/20 13:22(1年以上前)

>よこchinさん
>mt_papaさん
>ookkyyyさん
>しんじいとーさん

皆様ご返答ありがとうございました。検討を重ね、本商品を購入することに決めました。
寿命で修理依頼をしたときに新製品を半額位で買えるなどのアフターサービスの厚さと、思っていた値段より安く買えたのでこれに決めました。
Amazonで本体3万円+対損5年保証(ヤマト)1500円+ケースカバー3500円の約3万5000円で購入します。
色々と勘違いなどもあり、保証もつかずに4万弱で購入しかけていたことを考えると非常に救われました。
グッドアンサー?は皆さんにおつけしたいですが三件しかつけられない様で、申し訳ありません。
ありがとうございました!

書込番号:25390489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/20 17:37(1年以上前)

例えば、このイヤホンも、10年くらい前のボロボロのイヤホンでも、23000円で新品と取り替えていただき、1年の保証が付きます。
また新品交換して11ヶ月目に壊れ、新品交換されたら、そこからさらに1年の保証が付きます。この手厚い保証は、ボーズのみの強みです。

書込番号:25390781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度4

2023/08/21 10:27(1年以上前)

BOSEで正解です。

私の経験では、修理する場合 SONYは非常に面倒な上に時間がかかります。
大手の家電量販店で購入した場合は、購入店持ち込みでも良いと思いますが、
ネット通販などで購入した場合、SONYの修理を扱っている店を探して(主に街の家電店で
そこら中にあるわけではない)、そこまで出向き、製品を引き渡し、3〜4週間?くらいかかります。
今はどうかしりませんが、SONY製品では2回ほどこのような手順で修理した経験があります。

BOSEは直営店での購入をおすすめします。amazonもboseストアな問題ありません。
気に入らなければ90日の返品保証があります。連絡して宅配便で完了です。(一度返品したことあります)
故障の場合もすぐに代替機を発送してくれると思います。(やったことはありませんが、購入していない大手家電店でも受付可能です)

あと WF1000XシリーズはM4まで使っていましたが、けっこう耳に合わないという人が
多い印象です。そして完全に耳に合っていないと高音質&N/Cが最大限に活かすことができません。
M4でN/Cの効きが悪いと書き込んでいる人は耳にしっかり装着されていないんだと思います。
M5も同じだと思います。

BOSEのQCEシリーズは装着もさっと装着でき不安定感が全く感じられずNCもがっつり効きます。



書込番号:25391497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/08/21 11:44(1年以上前)

>どらえもんたろうさん
>迷っている学生さん

>>SONYの修理を扱っている店を探して

LINEで簡単に受付してくれますけど?

書込番号:25391558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/22 17:52(1年以上前)

>迷っている学生さん

私の使った感想から順位をつけました。
1. MOMENTUM True Wireless 3
 低音重視ならこれ一択
 不具合もありません。
2. Marshall Motif A.N.C.
 音質重視なら音が素直なこれ
 偽物がかなり出回っている
3. Bose QuietComfort Earbuds II
 ノイキャン重視、低音は何か作り込まれている
 しかし、BOSEサウンドはかなり良い
 保証は、BOSEが1番良い
4. audio technica ATH-TWX9
 迫力重視、安定のオーテク!
5. BEATS STUDIO BUDS +
 iPhoneとの親和性(安価)
 メーカーが認識していない不具合があるが
 ワンランク下の価格帯ではかなり良い音
6. AirPods Pro
 iPhoneとの親和性(高価)
 外音取り込みががBOSEより素直だが五月蝿い
7. SONY WF-1000XM4
 ソニー信者向け
 どうしてもソニーが良いのなら
 WF-1000XM5を視聴してからでも遅くない。

【購入は、ネットで知らないお店はNGです】
保証がなかったり、偽物があります。
有名店で、会員割引やネット割引で購入するのがいい。
店頭で、値引き交渉するのもいいです。
私は店頭で、BOSEを10%引きから更に10%引きしてもらいました。他店と比較したり、ネット割りと比較したり。色々価格を調べましょう。

【Bose QuietComfort Earbuds IIについて】
・BOSEの保証は、壊れた時点で交換してから、1年間と言う、神対応です。何回でもOK

・不具合については、私は1度交換してもらい、22年12月製造から、23年4月に変わりました。それ以降、不具合はありません。

・私の場合、道楽でイヤホンを幾つも持ってます。
平均的に、5年以上使います。毎日、用途や出先に合わせて2個づつ持ち歩きます。後継機が出たら、半年から1年で引退させる場合もあります。基本壊れて保証がなくなった時が寿命ですね。

・BOSEを買う判断は良いと思います。良いと言われるものは、それなりに良い部分が多いです。
高価で良いものをと覚悟を決めているなら、ランクは落とさない方がいいです。

・今のロットは、不具合が改善していると思います。
恐らく、ロットよりBOSE MUSICアプリの不具合。
アプリのアップデートがされてます。
製品の出入りが多いお店で購入しましょう。

・初めてのワイヤレスということでしょうかね?JBLの音飛びなどの問題もネットで検索済でしょうかね?どのワイヤレスイヤホンでも、人混みに行くと、片方が聴こえなくなるとか良くあることです。
BOSEはほぼ音飛びしません。
ノイキャン重視とありますが、室内使用だと逆に外音取り込みを重視する方がいいです。うちの場合、家族や猫が何か話しかけてきますのでw
外音がある程度入ると疲れないです。また、出かける時も安全。ノイキャンは、危険のない場所で使うべきですね。BOSEは程よくチューニングされてます。

結局、音の好みや、フィット感、人それぞれだとおもいますので、可能なら、視聴することをおすすめします。

迫力があって音圧のあるものは、音が良かっても、疲れます。
BOSEはその中でも、音が良く疲れないものです。
長く愛用するならBOSEは良い選択だと思います。

あくまでも、50過ぎのおっさんの感想です。

書込番号:25393011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/08/22 18:06(1年以上前)

>迷っている学生さん

ちなみに、ちょっと調べてみましたが、ケーズデンキのネット注文の店頭受け取りだと、会員値引きと、1,000円引きクーポンで、
34,640円になります。
これを基準に他の量販店で、値引き交渉してもいいかもしれません。

私は、31,338円になりました。

4万の予算に対して、ワンランク下のものを買うのと同じ感じになりますよ。

書込番号:25393031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Viola1997さん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/23 08:46(1年以上前)

1世代前のBoseユーザーでしたが、見栄えからSonyに移動、そしてこの製品が出てから再びBoseに戻ってます。理由はノイズキャンセルが凄いのと圧倒的に音がSonyより優れてることです。聴いてる音楽はクラシック全般です。
難点として、Bluetoothが突然遮断されることで、復帰にはケースがないとできないので不便です。個体差もあるかと思いますが、私は2度交換してます。交換は中1日おいてすぐに配送され素早いです。

書込番号:25393680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/08/29 19:32(1年以上前)

横から失礼します
私は初代を購入しましたが1年くらいで壊れて新品と無料で交換。
交換品も1年超(はっきり覚えてません)で左側が通電しなくなり、QCE2へ無料交換になりました。
2度も無料で、しかも2回目は新機種への交換です。
特にいろいろと聞かれることもなく、HP問い合わせチャットでシリアルナンバー入力して「通電しない」と照会しただけで「着払いで送ってください」「新機種と無料交換します」とあっさり決着。
きっとまた壊れるかも、と思いますが、半額負担でも良いのでBoseと今後も付き合います。

書込番号:25401393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンに悩んでいます

2023/08/22 19:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:9件

表題の通りです。
SonyのLinkbuds SとTechnics EAH-AZ60M2どちらにするか悩んでいます。別の機種でも可能。
こちらのほうが価格は安いし、lc3に対応していますが
向こうはマルチポイント3台に惹かれて悩んでいます。
つけ心地はどちらも悪くなかったですし(Technicsのほうが良かったかも?)、バッテリーはあまり変わらないですし…。
使ってみてのご助言があれば(使わなくても可能)、教えて下さい。

書込番号:25393139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/08/22 19:57(1年以上前)

>はとむねにくさん
マルチポイント3台と言ってもLDAC接続のハイレゾ接続ではありません。
私はハイレゾ(ただしベストエフォートモード)で聴ける二台接続で十分だと感じてる派です。
LinkBuds Sも愛用してますが自然な外音取り込みが気に入っております。

書込番号:25393186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/08/23 09:52(1年以上前)

>wessaihomieさん
LinkBudsはそれほど外音取り込みが得意なんですね。意外でした
個人的にはLDACはそれほど重視していません。あればうれしいかな…程度です。
まあそれでも、私も2台接続でも十分なんじゃないかとも(今のイヤホンが2台接続でデバイスが三つですが、それほど不便していないので)考えているので、LinkBudsでもよさそうな気はしてきています。

書込番号:25393730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/08/23 15:31(1年以上前)

>はとむねにくさん
優秀とは言え、外音読み込み値MAXにするとホワイトノイズはそれなりに感じます。
ただ、スレ主さんのお話から機能性優先か音質優先かが掴みきれなかったので私の主眼としてまず音質の好みから言うとTechnicsです。
AZ80も、目玉の一つに3台マルチポイントがあり当初は興味を示しましたが、ハイレゾで聴けない、接続デバイスのバッテリーを考慮すれば
せいぜい2台接続(私は一台のみ接続にしてます)で十分と考えております。
一方LinkBudsもウォーキング用途(故に外音取り込みが優先)に使用してますが、再生機能と外音コントロールに割り当てると音量コントロールがほんたいでできない残念仕様なのでどちらを優先されるかですがいずれにしてもどちらも良い製品だと思っています。
自分の中では使い分けはできております。

書込番号:25394077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/08/24 07:52(1年以上前)

私も当初は音はTechnicsで決まりだろう、とタカを括っていましたが、
確かに少数編成の生楽器主体のインストものはテクニクスが好きて^_^すが、
幅広いジャンル、楽曲に合うのはむしろLinkBudsわ Sのように感じて、ヴォーカル主体の音源はLinkBudsと使い分けています。
音に深みは感じないものの程よい低域、改造感の高い粒だった音はあまり曲を選びません。
私はAZ80が傷付いたら泣きたくなるので外には持ち出しませんが、LinkBudsはカジュアルな樹脂製ですので少しくらいなら落としても構わない、
と扱いが気軽にできるところが嬉しいところです。

書込番号:25394926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 19:33(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございます

かなり悩みましたが、最終的にTechnicsを選びました。後悔のない選択になったと思います。

書込番号:25400250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Linkbuds Sと迷っています

2023/08/22 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2

クチコミ投稿数:9件

表題の通りです。
SonyのLinkbuds SとEAH-AZ60M2どちらにするか悩んでいます
向こうのほうが価格は安いし、lc3に対応していますが
こちらはマルチポイント3台に惹かれて悩んでいます。
つけ心地はどちらも悪くなかったですし(Technicsのほうが良かったかも?)、バッテリーはあまり変わらないですし…。
使ってみてのご助言があれば(使わなくても可能)、教えて下さい。
LinkbudsSの方でも聞いてみようかなと思います。

書込番号:25393137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/22 19:48(1年以上前)

             音質  
WF-LS900N☆ー☆ー☆ー☆ー★EAH-AZ60M2

           ノイキャン性能
WF-LS900N☆ー☆ー☆ー★ー☆EAH-AZ60M2

           外音取り込み
WF-LS900N☆ー★ー☆ー☆ー☆EAH-AZ60M2

           接続安定性
WF-LS900N☆ー★ー☆ー☆ー☆EAH-AZ60M2

        コストパフォーマンス
WF-LS900N☆ー★ー☆ー☆ー☆EAH-AZ60M2  

個人的な印象です。 
参考になれば。 

書込番号:25393174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/08/23 09:48(1年以上前)

>流離い悪人さん
すごくわかりやすい説明ありがとうございます。
かなり参考になりました

書込番号:25393723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 19:32(1年以上前)

ありがとうございます

最終的にTechnicsを選びました。後悔のない選択になったと思います。

書込番号:25400248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースのLEDが常時点灯してます。

2023/08/27 18:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4

スレ主 tyroadさん
クチコミ投稿数:9件

ケースですが、充電終わってから前面のLEDが常時点灯してます。

イヤホンを出しても同じで消えません。消す方法はあるのでしょうか?

書込番号:25399072

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 18:34(1年以上前)

取説を見ると充電100%になると長い白が常時点灯(5分間)となっています。
https://manuals.plus/ja/soundcore/liberty-4-wireless-earbuds-manual#google_vignette
100%充電されているのでは。

書込番号:25399085

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 18:39(1年以上前)

これの方が分かりやすいかな。

書込番号:25399091

ナイスクチコミ!3


スレ主 tyroadさん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/27 18:49(1年以上前)

放電するまで点灯していて消えないのです。

書込番号:25399098

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/27 19:37(1年以上前)

可笑しな画像失礼しました。

接続をしていない状態で点灯し続けるのであれば、
可能性としてはアプリの設定で「自動で電源を切らない」に設定されてしまっている。
でしょうかね。
Bluetooth接続は切っているんですよね。

書込番号:25399151

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 Soundcore Liberty 4の満足度4

2023/08/28 06:34(1年以上前)

お早うございます。

充電時以外でイヤホンを収納し蓋も閉めケーブルも抜いた状態でバッテリーケースのLEDが放電しきるまで点灯しっぱなしなんてな動作だとしたら変ですね。バッテリーケースのリモート設定や自身のリセットも持ち合わせていませんから最初に書いた状態で点灯しっぱなしなら不具合だと思います。

書込番号:25399559

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyroadさん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 07:14(1年以上前)

不具合でサポートに連絡してみます。

完全に放電すると消灯しますが、
充電するとまたずっと点灯してます。

返信くださった方、ありがとうございました。

書込番号:25399574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2023/08/28 12:56(1年以上前)

>tyroadさん

充電中はLED表示は次のようになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040018/SortID=25366471/#tab
これはOKですか?
そして、充電していないとき(USBケーブルを外す。またワイヤレス充電器から外す)はLEDは消えていて、ケースのふたを開けるとバッテリー残量によって次の動画のように約5秒間点灯します。
https://www.youtube.com/watch?v=i2yaTYnwQ5s&t=10s
このようにならなければ、故障の可能性がありますね。

書込番号:25399847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tyroadさん
クチコミ投稿数:9件

2023/08/28 13:26(1年以上前)

赤い表示や長い点灯、短い点灯はしますが、
それ以外は使う使わない関係なく点灯してますのでダメですね。

ありがとうございました。

書込番号:25399870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 7 Pro

スレ主 tii55さん
クチコミ投稿数:24件

65tからjabraのファンで、AppleやBoseには脇目もふらず75t そしてこの機種とランクアップして来ました。

マルチポイントが実装してから買いましたが、とてもつけ心地も良く、音もなかなか良く、なにより長時間つけても疲れないことが一番良く、気に入っています。というわけでJabraファンなのですが、最近、ZOOMなどで使用するのにどうもあまり会議音声が良くない気がして別の機種を探し始めました(骨伝導は効果なし?)。

jabraファンなのでjabraでまず選びたいのですが、現状のライナップがどれが最高機種なのかわからなくなっていますね。
一応、これがProなのでそうなのでしょうが、最新の Elite5のほうがコスパも良く、機能も変わらないとなるとこの機種の立場はどうなるのでしょう。マルチポイントも以前は、ここの独断場ですが、ほぼ各社採用することになっています。
65t,75t,85tと綺麗に序列が並んだ頃の栄光を思うと少し寂しいです。
どうしてこうなったのでしょう? それとこの機種に今の値段は高いと思います。Elite5が出てから値上げされたような。
まったくJabraどうしたの、って思います。もしelite8が準備されているのであれば、それを期待したいのですが。
愚痴のようになりましたが、愛着ゆえです。ご意見をお聞かせください。

書込番号:25371688

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/08/25 12:31(1年以上前)

他社動向にちょっと振り回さてしまったと言うのはあるかもしれませんね。僕がJabraのTWSの存在を知ったのは2017年発売のElite Sportです。この当時は左右の伝送にBluetooth再送信を用いるリレー式が一般的でしたが、Elite SportsはNFMIと言う方式が使われていて音飛びの少なさと今は当たり前の通話時に両耳からちゃんと聞こえるメリットは大きかったです。

この後にバッテリー時間が伸びたElite Sports 4.5に引き継がれてからいよいよマルチポイント対応のElite 65tとElite Active 65tが登場します。日常モデルとスポーツモデルの2機種展開はこれが最初だったかと記憶しています。この当時はマルチポイントがNFMIを使った機種でないと不可能と言われていてこの点ではJabra以外にほぼ選択肢はありませんでした。

更にNFMI搭載機種の続きとしてElite 75t、Elite Active 75tが登場、この2機種は後にANC対応になると言う神アップデートがされてから2020年発売のANC強化版であるElite 85tに引き継がれました。しかし、この頃から非NFMIでもマルチポイントが実現されるようになったのとロールスワッピングや左右同時伝送による片耳交互仕様がかなり普及してきてLかRかどちらかだけの片耳使用しか出来ないNFMIの欠点が目立つようになってきました。

そのような流れからか2021年発売の刷新されたElite 7 Proが当初は片耳交互使用を謳ってマルチポイント対応ではありませんでしたが、何故Jabraの上位機種がマルチポイントでないと言う思いは僕もありました。この頃からAnkerやEarFun と言った低価格で高機能を売りとするベンダーが伸して来てそれらを意識するように廉価なElite 3を投入して来た事もちょっと驚きでした。

今のJabraの一般的なTWSのラインアップはElite 7 Pro、Elite 7 Active、Elite 5、Elite 4、Elite 4 Activeですが、マルチポイントで無いのはElite 4 Activeのみ、ただActive無しのElite 4はマルチポイント対応なのでその辺りが分かり難いですね。

話が長くなりましたが、NFMIである事の優位性が逆に足枷になった、価格競争が激しくなってそれに追随する製品構成やプライス設定をせざるを得なくなり、高機能だけで勝負するのが難しくなったのが今の結果に結び付いていると思います。例えばANCならApple、BOSE、ソニーと言うようなブランドイメージを植え付けられれば再びJabraも高機能品で勝負出来る時が来ると思います。

書込番号:25396186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tii55さん
クチコミ投稿数:24件

2023/08/26 23:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

とても詳細なご説明ありがとうございます。そういうことだったんですね。
もやもやしたことが、すっきりしました。
海外のサイトにElite8と、10について出ているようですね。

しかし、ここまで技術に精通するとは。
sumi_hobbyさん、何ものでしょう?

書込番号:25398219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/08/28 07:46(1年以上前)

僕は一般的な勤め人でプロフィールにも書いてありますが、新製品情報や企業情報をチェックしながら検証系やマーケティング系の投稿もしています。イヤホン・ヘッドホンの他にデジタルカメラやプリンターと言ったイメージング系にも投稿していますので、何かあればそちらへも質問なさって下さい。平日だと時間が取れる朝、定時以降の夜、たまに昼休みに投稿しています。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=sumi%5Fhobby

書込番号:25399592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケースの下部

2023/08/23 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:9件

充電ケースの下部を軽く握ったりすると、作りが悪いのかパキパキと音がなることに気付いたのですが、他の方もそんなもんなんでしょうか?
気になり出したらどうも触ってしまいます笑

書込番号:25394748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:228件

2023/08/24 00:16(1年以上前)

そんな音しません。

書込番号:25394760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度1

2023/08/24 02:44(1年以上前)

>ぷるとぅさん

確かにどう握っても必ずと言っていいほど音はしますね
握らなくても蓋と本体をねじるとやっぱり音がします
側面同士をつまんでも音がします
やり方によって音が変わるので暫く色々やってしまいましたw
今迄そんなこと意識したことがなかったので気が付きませんでしたが、
試しにその前にメインにしていたビークターのを握ってみましたが
音も異なり鳴る確率が低いですがやっぱり音がしました

ケースの剛性や形状精度の問題と思います
握力増強のハンドグリップではないので許してあげてもいいのでは
但し高級感のイメージは、見た目に比べかなり損なわれました

書込番号:25394816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/24 06:23(1年以上前)

そんな音はしません。

書込番号:25394875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/24 07:44(1年以上前)

>ぷるとぅさん
無理矢理押し潰そうとするとペキペキ音がします。
無線充電に対応させるのに止むなく下半分を樹脂製にしたそうですが、壊しては保証対象にならなくなると思ったのでそれ以来触らないようしております。

書込番号:25394920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/24 12:18(1年以上前)

極めて個人的意見ですが、天面がアルミのヘアライン加工で高級感を出したのならボディ部分もアルミで作って欲しかった、底面だけ樹脂製とはうまくいかなかったのでしょうか?
本体もフェイスプレートとハウジングの質感差がちょっと残念に思いますし近々発売の1000X M5も筐体裏を見るとチープに感じます。
デザイン性だけが高くても困りモノですが満を持して出すならもう少し詰めて欲しかったと感じます。

書込番号:25395171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/08/24 23:30(1年以上前)

各々がた、返信遅くなってしまいました。すみません。
同じく、ケースから音がなる方もいらっしゃるようですね。
自分はwf-1000xm4も持っているのですが、全然そんなことはなかったので、余計に気になってしまいました。

>kakakucomid_hfさん
握りすぎで壊さないようにして下さいねw
他の筐体での検証ありがとうございます!
形状によるものが大きいんですかね?
パキパキなるせいで高級感は薄れていますね...

>wessaihomieさん
自分としても同意見です!
コストも関係あるんでしょうが、
ボディ部分もアルミで統一してほしかったですね...!

書込番号:25395827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)