ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2983

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

オープンイヤー型のイヤホンを探しているのですが、イヤーカフタイプ以外はいずれも耳にかけるような形かなと思っています。こちらもそうだと思うのですが、やはり眼鏡をかけていると使いづらいでしょうか?

小さな子供がいるため、完全に左右独立している小さなイヤホンは飲み込む危険性があり、避けたい

眼鏡をかけているため耳にかけるような形は厳しい?

と色々条件が重なってしまい、イヤホン迷子になっています…

書込番号:25332074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/06 07:16(1年以上前)

これらなら眼鏡に干渉しません。

https://kakaku.com/item/J0000029579/
https://kakaku.com/item/J0000026269/
https://kakaku.com/item/J0000027283/

参考にどうぞ。

書込番号:25332137

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 Float Run WI-OE610 [ブラック]の満足度3

2023/07/06 07:59(1年以上前)

Shokzの骨伝導

Float Run

眼鏡を掛けている人にとっての負担感はShokzのような骨伝導でもFloat Runでも挟み込むと言う観点では同じ程度だと判断しますが、骨伝導は側頭骨に振動を伝えるために下向きの圧で挟み込む構造になっているので髪の長い人や結っている人にとってはやや厄介でしょう。それに対してFloat Runは上向きの圧でも安定しているのでそれらの心配は少ないと思います。

運動時の目的でないならOladanceのような耳掛け型の完全ワイヤレスは一般的な完全ワイヤレスに比べると大柄であり小さな子どもの飲み込むリスクが減るのと、掛け心地は骨伝導やFloat Runのような挟み込む感触が無いので長時間装用も楽だと思います。

書込番号:25332176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2023/07/06 09:06(1年以上前)

まずメガネをかける
次にイヤホンをつける
そしてメガネを外す
イヤホンがひっかかって落ちる

問題はこれだけかと
マスクも同じですが

自分も結構な頻度でメガネですが
ほとんどの場合別に使いにくくはない

書込番号:25332252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 Float Run WI-OE610 [ブラック]のオーナーFloat Run WI-OE610 [ブラック]の満足度5

2023/07/06 14:28(1年以上前)

個人差、耳や頭の形による影響が大きいと思いますが、Float Runは、形状的に、むしろメガネに慣れている方の方が違和感なく使えると思います。

私はメガネもコンタクトも使いますが、どちらも全く違和感なく使っています。Float Runの装着感&使い易さは圧倒的で、しばらく使っていると装着してるのを忘れます。

Oladance:
https://kakaku.com/item/J0000040256/

も所有していますが、こちらは耳の後ろの部分が痛くなって長時間使えません。

書込番号:25332644

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2023/07/06 18:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
本製品、眼鏡かけたままでも問題なく使えそうということが分かって良かったです!
第一候補として、他に頂いた製品情報と比較検討しようと思います

書込番号:25332891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

違い

2023/07/04 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3C

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

TW-E3CとTW-E3Bは、色だけではなく、違う製品になるのでしょうか?
何が違うのでしょうか?

TW-E3Cのが新しいのでしょうか?

書込番号:25329683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2023/07/04 13:27(1年以上前)

>Leofotoさん
こんにちは

BT対応等 多少違いがありますね。

参考までにどうぞ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040099_J0000034524&pd_ctg=2046

書込番号:25329734

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/04 14:47(1年以上前)

この価格差でマルチポイント、aptX Adaptiveに対応しているか否かの差は大きいと思いますね。
Bluetoothバージョンも違いますし買うなら断然TW-E3Cでしょう。

書込番号:25329827

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/07/04 17:12(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>流離い悪人さん

回答、ありがとうございます。

似てるようで違いがありました。
テレビの音を聞きたいです。
どちらのが良いのでしょうか?

書込番号:25329990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/04 17:19(1年以上前)

ですので、この程度の価格差なら使用用途は何であれ私が主さんなら断然TW-E3Cです。

書込番号:25329997

ナイスクチコミ!8


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/07/04 17:59(1年以上前)

>流離い悪人さん

回答、ありがとうございます。
TW-E3C

承知いたしました。

書込番号:25330025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 TW-E3Cの満足度4

2023/07/04 18:14(1年以上前)

TW-E3Cは遡ればTW-E3B、TW-E3Aとなる分けですが、音色の変化はTW-E3AからTW-E3BよりもTW-E3BからTW-E3Cの方が大きいと思います。TW-E3Cはややモヤッとした所が払拭されてTV音声聞き取りの場合に雰囲気で聞ける音楽とは違う理解が必要なナレーションはより聞き取りやすいでしょう。

TW-E3Cの更なる特長として低遅延のゲーミングモードを備えている事です。TV内蔵のBluetoothを使うとすればコーデックはほぼSBCですが、TW-E3Cの低遅延ゲーミングモードはコーデック問わず動作が可能で他社で度々ある効果が有るんだか無いんだか良く分からない低遅延のゲーミングモードに比べるとはっきりと認識出来る程です。ヤマハの機種は全般的にこの点で優秀です。

書込番号:25330045

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:449件

2023/07/04 18:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しい回答、ありがとうございます。

低価格であれこれ検討したら、こちらにたどり着きました。
TW-E3Cに決めたいと思います。

書込番号:25330078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量について

2023/06/24 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:38件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度2

失礼します。

2日前に満充電をして、ケースのランプがオレンジから白になっていました。
その後、使用せずに2日経ち、イヤーピースの電池残量をアプリで確認すると70%となっていました。
これは普通ですか?

皆様のご経験を教えて下さいー。

書込番号:25313976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/06/24 09:04(1年以上前)

普通じゃないと思いますので、ここより、BOSEサポートに問い合わせたほうが良いと思います。

書込番号:25314252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:38件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度2

2023/06/24 11:42(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます!

そうですよね。
昨日夜に満充電(ランプ白に点灯)してみて、今確認すると90%となっていました。
100%になっていないのも問題ですよね。

この商品、Bluetooth接続不良が続き2回交換をしてもらってます。
不具合が続いていて困ります、、、

書込番号:25314436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2023/06/24 19:25(1年以上前)

>omarusanさん

それは残念ですね。
私の個体(発売日に購入)は、接続も問題なく1週間くらいなら、自然放電もありません。
いい個体に当たるといいですね。

書込番号:25315108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度4

2023/06/28 14:02(1年以上前)

私の体験談ですが、使用していないのに片方だけ1日で10%前後になっていたことがあり、
原因はケースにイヤホンが完全に入っておらず再生しっぱなしの状態だったようです。
イヤホンの周囲にあるゴム(名前わすれました。スタビライザー的な物)が使っているうちに
まわってしまう事があり、それが邪魔して、完全にケースに収まらない状態になっていました。
あのゴムが、癖?つくとくるくる回りやすくなってしまうんですよね。

書込番号:25320879

ナイスクチコミ!3


スレ主 omarusanさん
クチコミ投稿数:38件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度2

2023/07/03 18:59(1年以上前)

>mt_papaさん
ご返答ありがとうございます。
結局、新品との交換になりました。
これまで、接続問題1回(グレー)、充電問題2回(ブラック)で交換になっています。
装着感は今まででダントツの心地よさだったので、ショックが大きいです。

>どらえもんたろうさん
イヤホンをケースに戻すと、内部のランプがオレンジ色に点灯し、短時間で消灯します。
外側のランプは白色でした。
同じですか?

書込番号:25328872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種で迷ってます

2023/06/25 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:44件

【使いたい環境や用途】
家で長時間聴く、通勤で1時間、たまに通話で1時間〜2時間くらい話す
【重視するポイント】
再生時間、低音が好き
【予算】
15000~25000
【比較している製品型番やサービス】
SONYのWF-1000XM4(音質が1番良さそうでバランスが良さそう)
アンカーのSoundcore Liberty(1番安くコスパ良さそう)
jblのTOUR PRO2(面白そう、低音、再生時間、本体のバッテリーの再生時間)
GoogleのPixelBuds Pro(Pixel6A使ってるので相性がいいのかな)
【質問内容、その他コメント】
今は、オーディオテクニカのSOLID BASS ATH-CKS50TW使ってます 理由 低音が好き 再生時間、総再生時間が長い

変えたい理由 もう少し音が良さそうなのを欲しくなった
イヤホンの再生時間だけではなく本体でも充電できる機種が好ましいです
低音が好きなので、低音が無さすぎる機種は×

長文失礼します
詳しい先輩方よろしくお願いします

書込番号:25316137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/06/25 14:28(1年以上前)

XM4 はかなりフラットな音作りなので、「低音好き」には物足りないと思います。

書込番号:25316271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/06/25 15:58(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。やはり、バランスが優れていて上品な感じなんですね
オーディオテクニカファンの私なら物足りないのかな…

書込番号:25316379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 03:09(1年以上前)

ロック画面を好きな画像にカスタマイズできます。

XM4(最近自宅内で行方不明)とJBLを使っています。
確かにSONYはフラットな感じで優等生ですが低音もガッツリ鳴りますし全体的に音がウォームでで耳に優しい暖かい音質です。
ノイズキャンセリングも評判通りの評価でかなり良い機種だと思います。ただ何処のメーカーのカナル型イヤホンで云えますが付属のイヤーピースで満足出来れば良いのですが私の場合SONYだろうがJBLだろうが純正が合わず(耳の穴が大きいので)
SednaEarfit Crystal for TWSを使用しています。

JBLはYouTube等でかなり大袈裟にYouTuberが宣伝してますが期待し過ぎると駄目だと思います。
僕は完全に好みで気に入りましたが元の音が完全なるドンシャリで高音が刺さると感じたのでエージングを終わらせた後にイコライザーで好みの音にカスタマイズしました。
両機共にイコライザーでの音作りありきだと思って下さい。
調整したJBLのサウンドは低音がタイトで非常にキレが良くボーカル等の中音域、ベースラインも重低音の中でも潰れず濁らない、バランス良く再生します。
実際にスタジオで楽器を弾いたり歌ったりライブなサウンドが好きな方にはJBLの方が良いかも?音質の傾向はタイトで歯切れが良い分SONYと比べるとクールな音なので好みの問題ですね。
ただライブ感を求めるだけあって長時間聴いているとSONYと比べると少し耳が疲れますり
話題のディスプレイケースは意外と役に立っています。
曲送りとかイヤホンではノイズキャンセリングとアンビエントに振っているのでスマホの電源入れなくともケースで出来ますしボリュームやイコライザー等スマホ無しで変えられるので結構便利です。
ノイズキャンセリング能力も素晴らしいですがSONYと比べると一歩負けているかな?と思いましたがそれは無音状態の話なので曲が流れていたらどちらも雑音は聴こえません。
どちらもオススメしたいですが個人的にはSONYの後継機XM5が出たタイミングでXM4が安く買えるならそちらが良いかと。
長々と書きましたが一応参考までに。
失礼しました。

書込番号:25328038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/07/03 17:01(1年以上前)

>拳の親父さん
すごく詳しく教えていただきありがとうございます 
SONYのやつ買いました
満足してます

書込番号:25328761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2023/06/22 16:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Pi7 S2

スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

購入検討中です。
音は好みの問題なので、おいておいて、気になっているのは、接続の安定性とANCの性能です。


レビューや口コミを見ていると、それぞれにおいて真逆の評価が見られるため、どっちが正しいのか判断がつかない
状況です。
Xperia1 iiiで主に通勤時(電車、徒歩)で利用します。

実際に利用している人に下記についてお伺いできますでしょうか。

・首都圏の混んでいる電車内での接続安定性
・電車内での利用時のANCの効き具合
・徒歩で歩いている時のANCの効き具合

現在はSONY WF-1000XM4を利用しており、ANCや接続安定性については概ね満足しております。
出来ればWF-1000XM4レベル以上であることが望ましいです。

とは言っても、Pi7 S2には風切り音低減機能も無いので、ANCは及ばないのではないかと思ってますが。

書込番号:25311932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/23 10:09(1年以上前)

・首都圏の混んでいる電車内での接続安定性

電車の中で音が途切れた経験はほぼないです。電車を降りて、階段や改札口など、車内以上に人が密集する環境では瞬間的に音が途切れることがあります。これはAirPods Proでも1000XM5でも同じ状況なので仕方ないものと割り切っています。

・電車内での利用時のANCの効き具合
電車のモーターや空調の音はほぼ聴こえません。音楽を再生すれば全く気にならないレベルです。車内のアナウンスは聞こえますが、意識して聞かないと内容は分からないレベル。音楽に聴き入ってしまうと乗り過ごします。発車メロディーやブザー、レールの金属音など高い周波数の音はまあまあ聴こえます。音質よりもNC最強を優先するなら今はBOSEがいいでしょうね。

・徒歩で歩いている時のANCの効き具合
車のロードノイズは高音だけが残って「シャー」という感じ。周りの人の足音や自転車の音は聞こえないので、普段以上に周りをよく見て歩かないと危険です。特に夜道。

NCの性能や自然さではAirPods Proが良くできているので、音質をあまり気にしない時はAirPods Pro、しっかりいい音で聴きたい時はPi7 S2という感じで使い分けています。音に関してはベストな完全ワイヤレスだと思います。

書込番号:25312860

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2023/06/23 16:54(1年以上前)

>ノストロモさん

ありがとうございます。

徒歩で使用時の風切り音についてはいかがでしょうか?
WF-1000XM4は風切り音がほとんど気にならないレベルなんですよね。

書込番号:25313362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/03 11:38(1年以上前)

特に風切り音が気になったことはないですね。たまたま風の強い日に使っていないだけかもですが。

書込番号:25328438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件

2023/07/03 17:00(1年以上前)

>ノストロモさん

ありがとうございました。

とりあえず買ってみる事にします。

書込番号:25328759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて

2023/07/02 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

nuraも含めて買った方は何を使ってますか
という質問

これはいいものです
まあそれはおいといて
これ軸が楕円形で結構太いしかも高さがある
まあ純正品を使えばすむんですが
交換するとして選択が難しい気がします
自分はw1使ってるのですがダメってスレが下にあったけど
さすがに蓋が完全にはしまりませんが
充電はできてるっぽいのでまあいいだろうという
これ以上高さがあると充電に支障をきたす気もします
楕円のせいで結構はめるのがきつかった
ただこれは素材による気がする3.8mmのでも一応入ったので

書込番号:25326817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/02 11:45(1年以上前)

流行りのcoreiruは駄目でした。

一応イヤピース自体はハメられるのですが、耳にイヤフォンを挿したあとにロックするために回転させる際に真鍮製正円がネックとなりどれだけ廻したか感覚で分からず、イヤフォンが耳にしっかりハマっていないと警告が出ます。

しかも、このイヤフォンは標準で結構耳の奥までしっかり入るため、coreiruに変えると真鍮部分が耳の奥に入ろうとするので痛い。

書込番号:25326887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yusei111さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/02 15:30(1年以上前)

私は純正のシリコンしかないなと思いました。別でW1がダメだったと書いたのですが、これはスリーサイズあるうちの一番小さいものが手元になく、真ん中のサイズを使ったのでサイズがあっていなかった可能性があります。手持ちのイヤーピースの中では、W1が一番ましだった気がしますが、わざわざ変えるほどではないと考え純正使ってます。ちなみに、付属のフォームタイプもダメでした。

書込番号:25327167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)