
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年4月6日 11:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年3月30日 14:56 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2025年3月27日 23:10 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月24日 13:17 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月28日 00:00 |
![]() |
4 | 7 | 2025年3月27日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01m2

非対応です。
AVIOT SOUND MEでなければならない事情があるのでしょうか?
AVIOT TE-D01m2用のアプリは、
AVIOT SOUND XXXです。
https://aviot.jp/app/sound-xxx/
https://apps.apple.com/jp/app/aviot-sound-xxx/id1495778018
https://play.google.com/store/apps/details?id=fastpair.kissb.com
<対応イヤホン> ※2021.01.01 現在
TE-BD21j
TE-BD21j-SKA
TE-BD21j-hsn
TE-BD21j-ltd
TE-BD21j-ltdpnk
TE-BD21j-pnk
TE-D01d mk2
TE-D01d mk2-TQ
TE-D01g ※ソフトウェアアップデートが必要です
TE-D01gs
TE-D01gv
TE-D01gv-gko
TE-D01gv-na
TE-D01i
TE-D01i2
TE-D01m
TE-D01m-AR
TE-D01m-LF
TE-D01m-ela
TE-D01m2
ちなみに、AVIOT SOUND MEの対応機種は、
<対応機種> (2025/2/28現在)
・TE-A1
・TE-BD11t
・TE-BD11tR
・TE-D01q
・TE-D01q2
・TE-D01r
・TE-D01t
・TE-D01t-UM
・TE-D01v
・TE-D01v-555
・TE-D01v-ADK
・TE-D01v-AIN
・TE-D01v-CGL
・TE-D01v-GMU
・TE-D01v-GP1
・TE-D01v-GP2
・TE-D01v-GP3
・TE-D01v-ISN
・TE-D01v-IST
・TE-D01v-JJQ
・TE-D01v-KBS
・TE-D01v-KRM
・TE-D01v-MCD
・TE-D01v-MCF
・TE-D01v-MGK
・TE-D01v-MGT
・TE-D01v-MHA (BAV.BEAT)
・TE-D01v-MSK
・TE-D01v-SGR
・TE-D01v-SOB
・TE-D01v-SOW
・TE-D01v-SSS (BAV.BEAT)
・TE-D01v-SZK
・TE-H1
・TE-I3
・TE-J1
・TE-J1-AiNA
・TE-M1
・TE-Q3
・TE-Q3-ERI
・TE-Q3-FRR
・TE-Q3-HBR
・TE-Q3-HDJ
・TE-Q3-IBR
・TE-Q3-KTY
・TE-Q3-LRN
・TE-Q3-MCZ
・TE-Q3-MLG
・TE-Q3-MNT
・TE-Q3-NA2
・TE-Q3-RNM
・TE-Q3-UPD
・TE-S1
・TE-V1R
・TE-V1R-AZL
・TE-V1R-GMT
・TE-V1R-GTJ
・TE-V1R-GTO
・TE-V1R-GTS
・TE-V1R-GTY
・TE-V1R-HEN
・TE-V1R-HOP
・TE-V1R-IRS
・TE-V1R-NCN
・TE-V1R-OVL
・TE-V1R-SLM
・TE-V1R-WCJ
・TE-W1
・TE-W1-PNK
・TE-Z1PNK
・TE-ZX1
・TE-ZX1-PNK
・WA-V1
・WA-V1-PNK
・WB-E1/WB-E1M
・WB-P1
・WB-P1-BKB
・WB-P1-BKR
・WB-P1-NKN
書込番号:26128829
0点

>MA★RSさん
旧アプリはダウンロード不可では?
書込番号:26128840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは可能ですよ。
androidなら、
https://apkpure.com/jp/aviot-sound-x/fastpair.kissb.com/download
書込番号:26128853
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd

>ありりん00615さん
過去の製品は切り捨ててしまったんですね……
書込番号:26128790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
新品で購入して使用していたのですが、紛失したときのためにアプリの「デバイスを探す」へ追加しようとしたところ、追加できず。
初期化し接続を試みるも、何回やっても他のユーザーに接続されていることになってしまい、以前の所有者の削除を選択すると、再び初期化を案内されるというループにはまってしまっています。。
どなたか解決策をご教示いただけませんでしょうか。
携帯はpixel7aになります。
書込番号:26124601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分ならヘッドフォン返品か捨てます。
他のユーザに接続されている機器を当該ユーザ以外がリセットできるなら、
いくらでも盗んでリセットできることになりますので、
仮にそのような手順があったとしても、公開してはダメでしょう。
それに、今、ヘッドフォンに登録されているユーザから見ると、
ヘッドフォンの(あなたの)現在位置が相手に筒抜け状態なわけで。
書込番号:26124657
1点

以前の所有者が紐づいてるものは新品とは言わないのでは?
書込番号:26124682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人が一度でも使用した痕跡があるものを新品として販売した店の責任は免れませんがね、、、
それを知っても尚どうしようと右往左往、解決策を此処に求めてくるスレ主は残念です。
貴方はそれを新品と今でも思っているのですか。
そうでなければクレームの一つや二つ添えて返品すること、それが貴方のやるべきことです。
書込番号:26124772
3点

ヘッドホンの初期化ならば2種類あったと思います
製品ページで確認を。リセットと完全初期化は少し違う
中古スマホに原因があり、前任がソニーユーザーだった場合、
スマホの完全初期化を試しましょう
書込番号:26125471
0点

Google ファスト ペアリングは以下の手順
スマホで本機のペアリングを削除
イヤホンを初期化
以下の手順でGoogle ファスト ペアリングを実行?
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm5/bluetooth-connect.html
書込番号:26125565
1点

普通に考えて、Googleのデバイス検索は、
Googleアカウントに紐づいているので、
イヤホン内にデータ保管ではなく、Google社の
サーバーに保管されていて、Google社の
サーバーを初期化しない限りイヤホンを
初期化しても関係ないのでは。
もちろん、前の所有者が、自分のIDから
デバイスを消せば消えるでしょうけど。
赤の他人(トピ主)が、所有者のデバイスを
削除可能かは、セキュリティ的にないかと
思います。
落とし物を人った人が、正当な所有者を
削除できるのと同義だと思いますので。
書込番号:26125591
0点

>のなめねこさん
スマホとWF-1000XM5をFast Pairで接続しないといけません。
次の方法で、「デバイスに探す」に出てきませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25996076/#tab
書込番号:26125822
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BUDS 3
LDACで接続したいのですが、上手く選択できなくて困っています。
使用しているイヤホンはJBL live buds 3、スマートフォンはGalaxy S24です。
JBLのアプリからLDACはオンにしています。(画像1枚目)
開発者向けオプションのBluetoothオーディオコーデックで、LDACの選択肢は表示されているのですが(画像2枚目)、
選択しても変更されず、ちゃんと変更/使用できるのは、SBCとAACのみです。
表示は一瞬LDACになるのですが、再度選択画面を開いたり、1度別の画面に移動してから確認し直すと、元のAACに戻ってしまいます。
また、コーデックの下のオーディオサンプルレートとオーディオビットは、それぞれ44.1kHzと16bits以外選択できませんでした。(画像3枚目)
解決方法など分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26121380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LDACが有効な場合は、設定・Bluetoothデバイス一覧の「LIVE BUDS 3」を開けばコーデック項目に表示されるはずです。
書込番号:26121393
1点

https://www.youtube.com/watch?v=Z4ZMGKfKBiw
このあたり参考になるのでは。
S24の設定方法であれば、イヤホン板で聞くより、
S24の板で聞いた方が早いのでは。
書込番号:26121423
1点

>ありりん00615さん
こっちから選ぶんですね!!
ありがとうございます!できました!!
書込番号:26121852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
マイクの音質が気になります。
通話している相手からフィルターがかかったような声で違和感があると言われました。
ai補正の影響でしょうか?
何か設定で改善出来る可能性はありますかね…?
外の雑音をシャットアウトする機能のオンオフでもそんなに変わらないようでした。
確かに自分でマイクで録音してみると
今まで使っていたイヤホンより少し声が不自然に聞こえます。
初期不良でしょうか?
皆様のマイクは如何でしょうか?
書込番号:26121331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>otasam77さん
個人的な感想ですが外音取り込みなどは比較的自然ですが、通話性能としてはやや自分の声が人工的に処理された感が強く感じました。
単にマイク性能云々ではなく通話処理性能が独特なのかもしれませんね。決して故障や初期不良ではなく仕様と割り切っております。
書込番号:26122101
1点

やはりそう感じますよね。
外音シャットアウトをオフにすると気持ち自然に聞こえましたが、オンにするとaiというか、コンピューターで補正されてる感が強くて気持ち悪いですね。
アップデートなどで改善されるとよいのですが…
書込番号:26122118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとダイビングしてるダイバーが喋ってるような音質ですよね(上手く例えられない(汗
もしくは昔の電話?
周りの音がうるさいと余計に騒音をマスクするので、おかしくなります。
自分はWeb会議でもよく使うので、録画して自分の声を聞きますが、何を言ってるのかはちゃんと伝わるレベルです
それよりもここまで周りの騒音をよく消してくれるなと感心します
もし静かな部屋で話すのなら、Voice AIをオフにして話してみればいかがでしょう
その代わり背景音が丸聞こえになりますが、、、笑
書込番号:26125867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
音質とても気に入っています。
ところで音声アシスタントをスマホの電源がオフの状態でも使えたらいいな、と思いました。(逆に出来なければあまり使えない。)
スマホはGalaxy NOTE20 Ultraを使用しています。
イヤホンの設定では無いかもしれませんが、もし解決方法をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26117190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音声アシスタントをスマホ電源オフでも使いたい
音声アシスタントはスマホのアプリです。
電源オフでは当然動きません。
イヤホンはマイクの音声をスマホに転送しているだけです。
PCのブラウザを、PC電源オフで使用したい、といってるのと同じです。
停電中もエアコン使いたい、といってるのと同じです。
書込番号:26117207
0点

>VitamineAceさん
TWSの音声アシスタントはTechnicsに限らず電源がオンででBluetoothでスマホと繋がってるからこその機能ですね。
スマホのみでお使いください。
書込番号:26117220
0点

https://getnavi.jp/av-2/321776/
https://www.phileweb.com/review/article/201807/26/3122.html
イヤホンに内蔵のAIアシスタントもあることはありますが、
イヤホンとクラウドサーバーで直接通信出来ないので、
イヤホン⇔スマホ⇔サーバー
と間のスマホが動いている必要があります。
現時点で、イヤホンにWIFI、スマホ回線などで移動体通信網に直接つながるものは
ないので、スマホオフで使用できるイヤホンはないということになるかと。
将来的に、通信SIMをセットできるイヤホンが出来れば、直接クラウドサーバー
と通信して動く音声アシスタントも可能になるかと思います。
書込番号:26117224
0点

ご返信ありがとうございます。
少し質問の仕方が間違えていたかもしれません。
電源OFFではなく、画面OFFという表現が正しかったですね。スマホとはBluetoothで繋がっており音楽操作などは当然できる状態です。
画面OFFだと機能しないのでは中々使う場面が限られてしまいませんか?
もちろんデフォルトの機能で出来る方法があればいいですが、例えば、イヤホンからこの命令が飛んできた時にはスマホ画面をONにして指定した音声アシスタントを起動するというようなマクロを組む、みたいな方法でもあれば便利になりそうだと感じています。
ネットワークと繋がるようになっちゃったらそれこそ色んなことができるようになりそうですね。
書込番号:26118300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面OFFだと機能しないのでは中々使う場面が限られてしまいませんか?
スマホの型番の板で、質問してみた方が良いのでは。
イヤホンの機能ではないですよね。
書込番号:26118616
2点

スマホ バックグランド 音声アシスタント
で
https://support.google.com/assistant/answer/9134021?hl=ja
が引っ掛かりましたが、これくらいは検索して
確認すみですよね?
書込番号:26118650
1点

返信が遅れすみません。追加でコメントいただきありがとうございます。
仰っていただいた設定含めスマホ側の音声アシスタントに関する設定も隅々調べ試してみましたが、純正?の機能では実現出来ないようでした。
やはり難しいのかもしれませんね。もう少しだけ回答待ってみて無ければ諦めます。
書込番号:26124804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)